タグ

ブックマーク / type99.net (12)

  • 出席率100%、狂気の全体主義教室 | 九十九式

    何というか、色んな意味であまりに日的といえば日的な話題です。 達成なるか、クラス全員年間無欠席 東海大四高3年5組 札幌市南区の東海大四高校(白川裕久校長)3年5組のクラス全員35人(男子25人、女子10人)が、1年間無欠席で学舎(まなびや)を巣立とうとしている。記録達成は1964年の開校後一度あるだけで、残る登校日は29日の卒業式練習と3月1日の卒業式の2日間。学校側はこれまでの生徒の頑張りと団結の強さに拍手を送っている。 朝日新聞デジタル:達成なるか、クラス全員年間無欠席 東海大四高3年5組 – 地域の教育ニュース – 教育” 一見、元気な高校生クラスのほのぼのとした話題なのかな? と感じますが、読み進めていくとトンデモない話でした。 狂気としか言いようがない。発端は担任の自己満足だったが、それが生徒に浸透して狂気の全体主義に支配された教室。 記事は続く。 狂気の教室 担任の河上清

    hatayasan
    hatayasan 2012/02/27
    「100歩譲って記事にするとしても、せめて卒業した後にするべきだろう。」
  • 初めてのデジタル一眼で撮った写真を貼っていくよ | 九十九式

    「よう、相変わらずシケ面ぶらさげてピーコしてっか?」を合い言葉に、とうとう買ってしまいましたデジタル一眼レフカメラ!(以降デジイチ) ずっとコンデジ(CASIO EXILIM)使ってたんですけど、先月 花見に行ったときに、桜を写そうとしたら「突然ピントが全く合わなくなる」という怪現象が発生し、それ以降どんな写真を撮っても「写真はイメージです」みたいなボンヤリ写真になってしまったので、これを機に清水の舞台からフライハイしました。 買ったのは EOS Kiss X4という入門機の、標準レンズセットだったんですけど、これだけでも相当世界が変わりました。 まずは試し撮り。 適当に机の上にあったSDカードリーダーと水滴を撮っただけで、あら不思議。なんか背景がボケていい感じ!FUZEI写真のできあがりです。 早速次の日の朝、新しいカメラを持って公園に走り出していきました。 マニュアルも見ずに適当にパシ

    hatayasan
    hatayasan 2010/05/03
    「買ったのは EOS Kiss X4という入門機の、標準レンズセットだったんですけど、これだけでも相当世界が変わりました。」
  • 九十九式: 個人サイト4年寿命説

    『ムーアの法則』というのがあります。 インテルの創設メンバーの一人であるムーア博士が見出した、「半導体の集積度は約2年で2倍になる」という法則です。 人間の処理能力は簡単に2倍になったりはしないので、仕事の量が2倍になったりすると当に困ってしまうんですけどね。 ドッグイヤー、という言葉もあります。 犬の成長は人間の7倍の速度、と言われていますが、そこからIT業界の成長と世代交代の忙しさを言い表した言葉ですね。 さてそこで、ぼくも一つの仮説、いや法則を発見しました。 その名も『個人サイト4年寿命説』。 えーと、気の効いた名前を考えつかなかったんですが、そういうことです。以下、日記サイトを例にとって一般的傾向を考えてみましょう。 サイト経過年 (人間年齢) 0~半年   (0~10歳) ……誕生。右も左も解らず、日記言語もおぼつかない。初めてリンクしてもらうと、非常に嬉しい。(初恋?) この

    hatayasan
    hatayasan 2007/12/30
    「周囲から「PCの出来る人」と思われていても、使えるソフトはFTPとエディタくらい、書ける言語はHTMLのみ。あまり役には立たない。」痛い…
  • テキストサイト『九十九式』の歴史 | 九十九式

    九十九式とはどういうサイトであったか。これを知るためには過去ログを読めばよく、6年間も書けばそれ以外に何か付け足すこともありません。しかしこれだけ続けていれば欄外や行間でそれなりに思うところもあり、個人的にも色々と変化や収穫もあったように思います。そこでこの最終エントリではこれまでの当サイトの軌跡を振り返りつつ、2006年を締めくくってみます。 2000年 それまでやっていた「ヴィジュアル系バンドのカリスマが自動車教習所に通う」という内容のネタドキュメンタリ日記(20hit/day)と、鳴かず飛ばずの文芸かぶれサイト(6hot)、批評サイトを閉鎖。「自分ポータル」的なメインサイトを作って全力を集中しようと思い立つ(この辺りの経緯はテキスタイルポップ//インタビューでも語られた)。ちなみに「ヴィジュアル系~」には、なぜか掲示板に狂いキノコの人と赤線の人が冷やかしに来てくれ、ちょっと嬉しかった

    hatayasan
    hatayasan 2007/01/07
    6年間の軌跡。「それ、知ってますは禁句」から読ませていただいていました。
  • [09] サイト読者層の変遷 | 九十九式

    懐古話。テキストサイト(ブログ)は、その開設からの経過年によって、読者層が変遷する。 まず第一ステージでは、人は開設したての自サイトが可愛くて、様々なアクセスアップ対策を講じる。たとえばランキングへの参加、他サイトへの書き込み行脚、掲示板での宣伝などだ。そこでは大抵、同じようなステージのサイトが集まることになる。価値観やサイトへのスタンス、目標などに共通点があるため、そこに共感と連帯感が生まれるからだ。ここでの読者層は、“ネット上の交遊関係“。 第二ステージでは、一歩進んでその同期サイト達とのコミュニケーションが密接になる。具体的には、相互に文中リンク(トラックバック)を頻繁に交わしたり、オフ会を行なったりして、サイトの文章をのみ介した関係から、個人間の関係性へと発展する。コンスタントに更新されていれば、ようやく固定客がつきはじめる。読者層は“ネット上の交友関係”+“固定客”。 第三ステー

    hatayasan
    hatayasan 2006/12/05
    「明確な意識を持って自分自身を発信し続ける運営者と、もの言わぬ読者との、雄弁かつ平穏な、緩やかな信頼感をベースとする相互依存関係」
  • 人は誰も自分の人生を無視できない | 九十九式

    先日来、生活の上での覚え書きや、仕事をしていて気付いたことなどをいくつか書きつづってみた。すると、これが意外と反響があるので驚いた。特に、先日のエントリ『「それ、知ってます」は禁句』なんて、はてなブックマーク200超え、巨大ニュースサイト群にまで取り上げられるアクセス台風に見舞われた。まさか九十九式が「Lifehack」でタグられる日が来るとは。 かつて僕は、寝ても冷めてもテキストサイト(今で言うブログみたいなものです)のことを考え続け、毎日サイト運営Tipsやネット事件考察、テキストサイト論を書きまくっていた時期があった。サイト運営が楽しくて仕方なかった。幸いにして当時もそれなりの反響を得ることは出来たが、それでもここまでの手応えではなかったような気がする。 それがなぜかは、考えるまでもない。おそらくは、テキストサイトに興味を持つ人と、人生に興味のある人の数の差だ。 日記を書かない人でも

    hatayasan
    hatayasan 2006/06/13
    「かつてサイトの成功のみを願い、自らの人生をそれに捧げていた男が、今は人生の成功を期し、サイトの成果をその副産物にしようとしている。九十九式は宮本という一人の人間の成長記録である」
  • 最後までやりきること | 九十九式

    唖然としてしまった。権勢を誇るジャニーズは、ついにここまでの域に到達したのか、と。 6月3日の『ミュージックステーション』に、NEWSの山下智久がドラマ主題歌のソロ曲で出演中、あろうことか以前ユニットを組んだKAT-TUN亀梨がステージ上に乱入、悲鳴を上げて卒倒するジャニオタ女子に囲まれ、完全に放送を私物化してしまうという事件があった。(動画)これはずるいなぁ。色んな意味でずるい。こんなことされたら女子高生はキャーってなるのでずるい。あとハロプロではこんな演出到底不可能だし、ずるい。(ハロプロファンクラブ250人に囲まれた円形ステージで歌うミキティ、野獣咆哮、阿鼻叫喚。そこにごっちん乱入、地獄絵図。) まあそれはそれとして。しかし、颯爽と登場した割には、あんまりかっこ良くないんである。なんだか所在なさげに手拍子を打っているし、山下に気を使わせて、かつてのユニット曲『青春アミーゴ』の振り付け

    hatayasan
    hatayasan 2006/06/07
    「最後まで徹底してやりきることのできない者が成功をつかむことはない。中途半端に終わったのは「根気」という能力と、徹底してやりぬく姿勢に欠けていただけ。だから僕はもう、逃げない。」
  • 「それ、知ってます」は禁句 | 九十九式

    2006年6月6日 火曜日 at 23:46 コメント、トラックバックを受け付け中です。 トラックバックURL: (※ 文中に当方へのリンクのないトラックバックは、無効送信として処理されます) コメント / トラックバック 66 件 shidho Says: 2006年6月7日 at 12:29 なるほどね。 castingvote Says: 2006年6月7日 at 13:04 「それ、知ってます」と言うのを止めて、相手の話をさえぎらずに相槌を打つ。うなずきメソッドに近いな。 usj12262 Says: 2006年6月7日 at 13:49 関係ないけど「今やるとこだったのに!」とむきになってみたい hatayasan Says: 2006年6月7日 at 14:28 「とっておきの話を「それはもう知ってますよ」と1回でも言われたら、もうその人には話をしたくなくなるだろう」ありそう

    hatayasan
    hatayasan 2006/06/07
    「とっておきの話を「それはもう知ってますよ」と1回でも言われたら、もうその人には話をしたくなくなるだろう」ありそうな話。自戒せねば
  • テキストサイトは麻薬 | 九十九式

    こんにちは。皆さん、元気で更新してますか。ネタは浮かびますか。巡回サイトはいくつですか。フォーム届きますか。コメントつきますか。トラックバックありますか。アクセス解析何回見ますか。 今日は、そんなインターネット大好きな皆さんに、某所に寄せられたテキストサイトについての様々な意見を紹介します。 テキストサイトで狂った人生 俺の友人Yは、テキストサイトにはまって大学を中退してしまった。 メッセの登録リストもほとんどいなくなり、残るは俺ぐらい。 学生時代にいっしょにオフ会によくいったので、Yの人生を狂わせた罪悪感もあり今までつきあってきたが、そろそろ限界かな。 Yの話題がテキストサイトしかないので、飲みにいってもつまらない。 俺はもうサイトなんて遊び程度で、適当にニュースをクリップするBLOGをやってる。 テキストサイトにはまると人格までおかしくなるようだ。 Yをかわいそうだとは思うが、誰も救っ

    hatayasan
    hatayasan 2006/05/22
    2004年2月の記事
  • 僕が更新しない理由 | 九十九式

    2006年4月20日 木曜日 at 23:37 コメント、トラックバックを受け付け中です。 トラックバックURL: (※ 文中に当方へのリンクのないトラックバックは、無効送信として処理されます) コメント / トラックバック 10 件 yu_i Says: 2006年4月21日 at 13:45 「更新間隔が空いているのは、多分まぁそういうことです。来サイトで満たされているべき承認欲求とか表現欲求とか自己実現欲求とかが、実社会で満たされてしまっている」 AdYandW Says: 2006年4月21日 at 23:51 サイトで満たしていた欲求が他でまかなえるようになった、と。そういうことでの休止なら、望ましいのかもしれないな。 another Says: 2006年4月22日 at 08:04 良いんじゃないでしょうか。 パ Says: 2006年4月22日 at 22:18 ま、い

    hatayasan
    hatayasan 2006/05/20
    「本来サイトで満たされているべき承認欲求とか表現欲求とか自己実現欲求とかが、実社会で満たされてしまっている。」
  • 自分の過去ログは、神から与えられた福音だ | 九十九式

    なんか、気がついたら3個も連続して映画感想文が上がっていて、出来損ないの映画日記サイトみたいになっている。このままじゃいかん、やっぱ更新頻度上げてこその九十九式だよなぁ、と思った。最近、あまり自分でも九十九式を開かなくなっていた。 そう言えば、以前どこかで、サイト閲覧者の意識調査のようなものがあった。それによると「更新頻度が高く、内容の質も高いサイト」が最も好感度が高い、という結果が出ていた。なるほど、そうだったのか! ってそんなん誰でも分かる。 その後の順位が、 「更新頻度が低いが、質の高いサイト」 「更新頻度は高いが、質の低いサイト」 の順番だったのを見て、なるほどと思った。 確かに今では、RSSリーダーや更新アンテナの普及によって、空振り巡回が減り、更新しないからと言ってあまり困ることはない。mixiでも、毎回つまらない日記や3行くらいのつぶやきなどで順位を上げ続けてヒンシュクを買っ

    hatayasan
    hatayasan 2006/05/20
    「久しぶりに自分で過去ログを開いてみたりすると、面白いのだ、これがまた。出来不出来があってもまた良し。」
  • 「ふつうの人」と「2.0な人」の違い | 九十九式

    先日、はてなブックマークはおかしい!という意見がありました。はてなブックマークユーザーの行動は、ソーシャルブックマークの利用者として適切ではない、という論旨です。ここでははてなブックマークの是非自体については触れないんですが、その言及周りで『趣味WEB』徳保さんが 「自分」からみて「つまらない」ものが人気上位に登場すると、即座に「このランキングはおかしい」と断定する人が出てくる。そして「ランキングをおかしくしているのは**だ!」みたいな犯人探しが始まる。ReadMe! でも何でもそうなんですけど。(はてなブックマークはここがすばらしい!) と仰っています。この辺にちょっと反応するんですが、これって以外とふつうの反応なんですよね。例えばテレビで嫌いな芸能人が出てきた時だって、「何であんなやつに人気があるのかわからん!」と怒る人はよくいます。徳保さんのように達観できる人は、実はそれほど多くない

    hatayasan
    hatayasan 2005/12/31
    2.0な思考=自発的、主体的な思考パターン。
  • 1