タグ

mediaとclassに関するhatayasanのブックマーク (6)

  • 朝日新聞東京本社で働いた思い出 - はてな村定点観測所

    2014-08-07 朝日新聞東京社で働いた思い出 朝日新聞がいま熱い。ということで朝日新聞東京社で働いた思い出を書いてみる。 大学を中退した直後、弁論部つながりで立教大学の友人から「お前仕事ないんやろ?朝日新聞でアルバイトしてみない?」と誘われて、築地の朝日新聞東京社で少しだけアルバイトをしたことがあります。朝日新聞社の人材センターという部署で新卒の記者採用試験のお手伝いやパソコンへの打ち込みなどをやりました。 そのアルバイトは、慶應義塾の学生が一番多くてリーダー格の女子大生がいました。小柄な美人でミニスカートを履いていたので、私と一緒に面と向かって話すときには、私は「パンツが見えていますよ」というツッコミを堪えるのが大変でした。それ以外に、立教大学、法政大学、東京女子大学、そして大東文化大学中退の私が働いていた感じです。 新卒の記者採用試験のアルバイトでやった内容は、まず論文試験

    朝日新聞東京本社で働いた思い出 - はてな村定点観測所
    hatayasan
    hatayasan 2014/08/09
    「 当時はブルデューは知らなかったのですが、今でいう文化資本の格の違いを思い知った感じです。」じんとくる。
  • マスコミと格差に関する質問を受けた話 - H-Yamaguchi.net

    アメリカでジャーナリズムを研究している大学院生の方から、メールでコメントを求められた。なんでも、「日の格差社会に対するメディアの姿勢を課題にメディア論」の論文を書いているのだそうで、面識はないのだが、私のブログを見て意見を聞きたいとのこと。いわゆるマスメディア論だったら他に適任者がいくらもいるだろうと思うのだが、まあきっと他の人にも聞いてるだろうし、聞かれた以上なんかしら返しときたいし、というわけで、少しだけ考えてみることにした。 メールでまず返すのがスジかとは思うが、せっかくなので、いきなりブログで書いてみる。「ブログで書くことを期待」みたいに書いてあったので、まあいきなりブログでも文句はいわないだろうと思う。このテーマだと、たぶん、ご意見のある方がたくさんいるのではないかと思うので、コメント欄でもトラックバックでも寄せていただきたい。大学院生の方にも参考になるのではないかと思う。 質

    マスコミと格差に関する質問を受けた話 - H-Yamaguchi.net
  • 「格差」濫用社会

    最近、「格差」という言葉が気になります。所得格差、情報格差、世代格差などなど。この辺までならいいのですが、最近の新聞やテレビニュースを見ていると、ちょっと濫用気味じゃないかなぁと感じます。 「格差」は「順位」、あるいは「差」にネガティブなニュアンスを加えた言葉ではないでしょうか。「所得格差」と言った時点で、単に「所得に差がある」という事実を伝えるだけでなく、「その状況は悪いことだ」という響きがありますよね。だから社会問題を指すキーワードに使われるのでしょうが、逆にそれだけ使うのに気をつけなければいけない言葉のはずです。 しかし実際は、というと。単に「競争の結果生じた差」という場合にも、格差という単語が使われていることが多くないですか?それって競争なんだから当然でしょ、みたいな。しかし「格差」という言葉が(意図的にかどうかは別にして)チョイスされることで、読者に無意識のうちに「これって問題だ

    hatayasan
    hatayasan 2007/11/27
    それは所与のものだったのか、努力の多寡や競争の結果生まれたものなのか。インプットする前に冷静に読み解く習慣がほしいという戒め。
  • 東京新聞:美容外科医狙われた理由 個人情報は丸裸

    hatayasan
    hatayasan 2006/06/28
    「目立つことをする以上、犯罪者から狙われることを前提に危機意識をもって行動すべきだ」
  • 趣味のWebデザイン - 「他人」に厳しい人々

    今日のこれはすごい(id:catfrog さん) 盗撮で思う(薮内雅子さん) キモオタとかホームレスが似たようなことをやって同じように擁護できるなら尊敬するけど。なんとなくちがうっぽい。っていうか炎上中? 日テレビが社員の不祥事に関して逮捕&送検(起訴猶予)で処分公表無し(id:plummet さん)としている件について、一部で話題になっているのだそうな。薮内さんは「元日テレアナ」を肩書きにしているので、日テレの彼も、社会的制裁はうけたでしょ。の一言が身内に甘いマスコミの典型的な発言として咎められている様子。 盗撮事件は毎日たくさん発生している。しかし微罪なので、ふつうは報道に乗らない。そもそも犯人がマスコミ関係者だったからニュースになったのであり、匿名だから甘いという主張はコトの軽重を取り違えているものと思う。ふつうの会社員が個人的な理由で殺人を犯したって勤務先は報道されないし、まして

    hatayasan
    hatayasan 2006/05/23
    「日本テレビ」「元アナウンサー」の肩書きが炎上の焚き木になったのではとの仮説。このような事件は匿名の弱者が強者に噛み付く絶好の機会。鬱積した世論のマグマを噴出させた、とも見ることができそうだ
  • テレビを見るのは低所得者層話 - ARTIFACT@はてブロ

    昨日の風はどんなのだっけ? - 新たな特権意識の発露という気がしないでもない http://d.hatena.ne.jp/toronei/20060217/G 最初出たばっかりの頃には、テレビウォッチャー的な側面が強い人のブログやらで叩かれていたというか嗤われていた大橋巨泉の「金持ち、勝ち組、インテリはテレビなんか見なくなった」ですが、ここに来て好意的というか同調するような意見が、まあ「自分はテレビなんて観ないし、グループの中にもテレビ見る人ってそう言われてみればほとんどいないね」みたいな感じで言い出す人が多くて、なんかこういうのが凄く自分の嫌いな「エリート意識から庶民とか庶民的な現象、感情をバカにする」ということに触れている気がして凄い嫌な感じになりました。 あれ、最初からあの記事の「金持ちやインテリはテレビを見なくなった」に同意する声をよく見かけた自分とは印象が違う。 はてなブックマー

  • 1