タグ

関連タグで絞り込む (3)

タグの絞り込みを解除

securityとcrimeに関するhatayasanのブックマーク (9)

  • 女性の個人情報盗み見た疑い 中野区元臨時職員を逮捕:朝日新聞デジタル

    勤務先の区役所の情報システムに接続し、女性の個人情報を盗み見たなどとして、警視庁は11日、東京都中野区中野5丁目、中野区役所の元臨時職員、高橋健一郎容疑者(29)=強制わいせつ罪などで起訴=を住居侵入と中野区個人情報の保護に関わる条例違反の疑いで再逮捕し、発表した。黙秘しているという。 高橋容疑者は、ほかにも5人の女性に対する強制わいせつや住居侵入などの罪で起訴されている。うち3人については区のシステムから個人情報を盗み見た疑いがあるほか、高橋容疑者のパソコンや携帯電話には20~30代の女性数十人分の個人情報が保管されていたという。同庁は情報を入手した方法や悪用された事案がないか調べている。 捜査1課によると、高橋容疑者の逮捕容疑は2014~16年、中野区の20代女性が住むマンションのベランダに侵入したほか、勤務する中野区役所のシステムからこの女性の個人情報を不正に閲覧したというもの。中野

    hatayasan
    hatayasan 2017/01/14
    「容疑者のパソコンや携帯電話には20~30代の女性数十人分の個人情報が保管されていたという。」確信犯にはどんなセキュリティ対策も効かないんだよね。
  • 情報持ち出し「セキュリティー厳しく当初断念」 NHKニュース

    「ベネッセコーポレーション」の個人情報が流出した事件で、逮捕されたシステムエンジニアが「以前から顧客情報は金になると思っていたがセキュリティーが厳しく、持ち出しを諦めていた」などと供述していることが、警視庁への取材で分かりました。 1年ほど前に、私物のスマートフォンに情報がコピーできることを偶然知り、持ち出しを始めたということで、警視庁でいきさつをさらに調べています。 この事件では、データベースの保守管理をしていたシステムエンジニアの松崎正臣容疑者(39)が、ベネッセ側から貸与されたパソコンから顧客のデータベースにアクセスしたうえで、パソコンに私物のスマートフォンを接続し、個人情報をコピーした疑いが持たれています。 その後の調べに対し松崎容疑者が「家族が入院したこともあって去年4月ころ、金に困るようになった。以前から顧客情報は金になると思っていたが、セキュリティーが厳しいうえ、個人情報は営

    hatayasan
    hatayasan 2014/07/20
    「 家族が入院したこともあって去年4月ころ、金に困るようになった。」きっかけは身近でありふれたものなんだよね。
  • 日立が国会図書館絡みで大失態の件(山本 一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    hatayasan
    hatayasan 2014/05/17
    「 誰ですか、そのようなネタを拝承したのは。」日立用語…
  • 【大阪市職員不正アクセス】自分の所得証明書を偽造か 人事評価、昇任試験の資料ものぞく - MSN産経west

    大阪市の職員が元上司のIDを使い、市役所のネットワークに侵入した不正アクセス事件で、市建設局南部方面公園事務所職員、西野和晃容疑者(32)が自身の所得証明書のデータに接続し、改竄(かいざん)した形跡のあることが4日、大阪府警への取材で分かった。府警は公文書偽造の疑いもあるとみて捜査している。ID、パスを定期的に変更せず また、西野容疑者が庁内22部署と管理職を含む職員7人のID・パスワードを不正入手していたことも判明。22部署はIDとパスワードが同一で、IDに規則性があるため類推されたとみられ、市の情報管理の不備をつかれた格好だ。 西野容疑者は所得証明書のデータのほか、管理職しか閲覧できない人事評価や採用・昇任試験の資料にもアクセスしており、府警は詳しい動機や外部への情報漏洩(ろうえい)がないか調べる。■他部署IDで橋下批判 市によると、市経済戦略局のIDで4月、橋下徹市長宛てに「人事異動

    hatayasan
    hatayasan 2013/09/06
    記録の盗み見だけでなく改ざんを行ったから内部の処分にとどまらず逮捕に至ったということか。
  • 逗子ストーカー殺人事件、Yahoo!知恵袋に残された恐ろしい投稿履歴 - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    逗子ストーカー殺人事件、Yahoo!知恵袋に残された恐ろしい投稿履歴 - NAVER まとめ
    hatayasan
    hatayasan 2012/11/10
    人捜しが悪用されていた事例。
  • NHK クローズアップ現代

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • 【サイト持ちの方は必読】 例の訴訟メールに関して広く注意を促さないといけなくなった。|おはら汁(緊急避難場所)

    とりあえずこの記事を読んでください。 http://ameblo.jp/oharan/entry-10027413015.html 事の経緯を簡単に説明すると、今から約1年前に、世間を賑わせたある事件に関して記事を書きました。 で、その時に書いた記事というのは、自分用のメモといった感じの、調べた情報を羅列していただけといった内容でした。 別に特定個人がどことどう繋がってるとか、誰がどこからいくら金をもらったとか、そういう断定口調の文章は一切書かず、さらにその記事を読んだ人間の多くが 「そう思ってしまう」 ような書き方もしておりません。 それと当時 『その事件に関与してると言われていた人物』 が代表を務めるある会社の登記がネット上に落ちていたので、それも併せて掲載しました。(が、これに関してもだからどうという事は一切書かず) 逆に 「当の人はブログで繋がりを否定している」 という情報を載せ

  • 小6女の子が使う 「カレシ募集」サイト

    行方不明になっていた長野県小諸市在住の小学6年生の女の子(12)が、失踪から4日後に神奈川県小田原市で保護された。マスコミでは「誘拐事件」と報じられたが、4日間も女の子が一緒にいた相手は、「メル友募集サイト」で知り合った「メル友」だった。小学生までが使うこのサイトでは、一体何が行われているのか。 女の子は2006年9月21日午前、「友達と佐久市に遊びに行く」と、父親に小諸駅まで送ってもらって別れた。19時頃、母親と携帯電話で話したあと、電源が切れて連絡がつかなくなり、両親が捜索願を提出していた。25日未明になって、女の子は、女の子を連れ回していた青木宏憲容疑者(31)と一緒に神奈川県警小田原署に現れ、無事保護された。 「小6女のコ」と名乗った上で、書き込む 調べによると、容疑者は21日10時ごろ、小諸駅で「ドライブに行こう」と女の子を誘い、ファミリーレストランやコンビニで事をするなどした

    小6女の子が使う 「カレシ募集」サイト
    hatayasan
    hatayasan 2006/10/27
    小学生がメル友を探す時代なのか。
  • 1