タグ

食に関するhatecのブックマーク (213)

  • akhk Logbook | 英紙「The guardian(ガーディアン)」が選ぶ東京の居酒屋 TOP10

    イギリスの新聞「The guardian(ガーディアン)」にて、東京の居酒屋 TOP10 が選ばれていた。 この記事の執筆者 Kate Graham 氏が自らべて選んだみたいだけど、ちゃんとよさげな店が並んでいる。曰く、「ミシュランは東京の高級レストランに星を付けたが、市民は敷居の低い居酒屋を支持している」とのこと。 よく分かってんじゃないですか!! ということで、The guardian に選ばれた東京の居酒屋TOP10 をご紹介。 (気が向いたら店の紹介文も付け加えていきます) 1位 ■ てやん亭”おも屋 西麻布店 東京都港区西麻布2-20-1 2位 ■ 立喰酒場 buri 恵比寿店 東京都渋谷区恵比寿1-14-1 3位 ■ 炙家 風土 青山店 東京都港区南青山3-12-4 4位 ■ ビストロ 三十五段屋 東京都渋谷区円

  • [料理]納豆がすごい! - ナイトシフト

    友達が紹介していた納豆の上手いい方を討論するスレ(ココとかココとか)を見ていたらやってみたくなったのでやってみました。納豆+からし×2+たれ普段、朝はこれ。からし好きなので、からしを多めに入れてべてます。嫁はからしの代わりにわさびを入れるのにハマってるからちょうどいい。 納豆+梅干し+オクラ+小ねぎ+たれ★★★☆☆納豆とオクラでさっぱりネバネバしたところに梅干しの風味がとってもいい感じに効いてます。 納豆+豆腐+かつお節+たれ+醤油★★★★☆ごはんに豆腐を入れて混ぜ、かつお節をかけて(写真左)、そこに納豆を乗せる。そして醤油をたらす。ごはん×豆腐がふわふわの感でおもしろい。初めての感覚。サラサラッとべられる。 納豆+粉チーズ+ローストガーリック+ケチャップ+たれ★☆☆☆☆ナポリタン納豆とでも言いましょうか。一言でいうとナシ。でも、これが大好きっという人もいるみたいなので、一度くらい

  • チョコレートをもっと食べるべき10の理由

    チョコレートをべることは体にいいことだそうで、実際に昔は薬として用いられていたようです。実際にはどういう効果があるのでしょう。 詳細は、以下から。1.血圧降下 カカオのフラボノイドが血圧と血液の凝固のバランスを整えてくれるそうです。 2.脳への血液循環の促進 カカオフラボノールにより、脳のキーエリアへの血流が改善されるようです。 3.気分の高揚 ダークチョコレートに含まれるカフェイン、その他の化学物質が気分、月経前症状によいそうです。また、チョコレートに含まれるフェネチルアミンが恋に落ちる感覚と同じような感覚のトリガーになるようです。 4.細胞破壊の保護、5.血糖値の改善 純粋なダークチョコレートのフラボノイドがよい影響を与えるそうです。 6.心臓発作の減少 毎日ダークチョコレートをべていると、心臓発作の危険性が50%も減るようです。 7.慢性疲労症候群の緩和の手助け 85%カカオを含

    チョコレートをもっと食べるべき10の理由
  • 「培養肉」を食卓に(1) | WIRED VISION

    「培養肉」を卓に(1) 2007年8月 1日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (1) Lakshmi Sandhana 2007年08月01日 ラットの筋肉からとった単一の筋細胞から、筋組織を作り出しているところ。生体組織工学者のPaul Kosnik氏とRobert Dennis氏は、用に育てられる家畜の筋肉と同様の基的な構造と機能をもつ筋組織を、足場を使わない方法で、容器の中で培養している。 Photo Credit: Tissue Genesis社 スライドショー(英文)はこちら 今度べるハンバーガーが、バイオリアクター内でかき混ぜられている、栄養を添加された温かいスープから培養されたものだとしたら、どうだろう? 肉研究者がやる気になったおかげで、数年のうちに、味も香りも物そっくりの、研究室で作られた用ひき肉が、スーパーで『Quorn』(クォーン

  • ローソン限定のコカコーラ リアルタンクとリアルゴールドを飲み比べ

    7月31日から、ローソンとコカ・コーラがコラボレーションしたオリジナルドリンク「リアルタンク」が発売になりました。これがどうも「リアルゴールド」に似た商品のようなので、両方買ってきて飲み比べてみることにしました。見た目は同じ色をしていましたが、味は明確な違いがありました。 詳細は以下の通り。 これが新発売の「リアルタンク」。乾電池を意識したようなデザイン。 左がリアルゴールド、右がリアルタンク。栄養成分が少し違う。 リアルゴールドの原材料。 こちらがリアルタンクの原材料。並びが異なり、はちみつと砂糖が入っていない。 グラスに注いで並べてみた。 色、炭酸の出方などはほとんど同じ。ちなみにリアルゴールドは190ccなのでグラス一杯分で缶が空っぽになりました。 飲んでみると明確な違いがあります。リアルゴールドにははちみつと砂糖が入っているためか、甘みが目立っている。対してリアルタンクは甘み抑えめ

    ローソン限定のコカコーラ リアルタンクとリアルゴールドを飲み比べ
  • ミートホープ社長 「喜んで買う消費者も悪い」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    ミートホープ社長 「喜んで買う消費者も悪い」 1 名前:道民雑誌('A`) φ ★ 投稿日:2007/06/25(月) 08:46:26 ID:???0 “廃棄コロッケ”ミートホープ関連店で提供 「ミートホープ」によるひき肉の偽装問題で、警察は24日、不正競争防止法違反の疑いで社など関係先を家宅捜索した。 また、「北海道加ト吉」の工場長が、廃棄すべきコロッケをミートホープに販売していたことがわかった。 廃棄用のコロッケは、ミートホープの関連飲店で客に提供されていたという。 家宅捜索を受けたのは、ミートホープの社や工場、それにミートホープから牛ミンチを 仕入れていた「加ト吉」の関連会社など十数か所。ミートホープは7、8年前から豚肉を 混ぜたひき肉を牛ミンチとして出荷していたほか、牛の血液で肉を着色したり外国産の 鶏肉を国産と偽って出荷していたりした疑いが持たれている。 ミートホープ・田

    ミートホープ社長 「喜んで買う消費者も悪い」 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 極東ブログ: ミンチ偽装事件にボケたツッコミでも

    北海道苫小牧市の肉製造加工会社「ミートホープ」による牛肉ミンチ偽装事件についてだが、当初ニュースを聞いたとき、何か危険なものでも混ぜたのかと思ったら豚肉を混ぜたということで、なーんだ合い挽きを巧妙にしたものか、日風ハンバーグとか作るのに案外いいんじゃないか、とか思い、一気に関心を失った。が、その後、なにか世間のニュースで盛り上がっている。なんだ? もちろんもちろん偽装は良くない。それに、どうもその後のニュースを追っていると、読売”ミートホープ社、クレーム商品は保険金で賠償・回収し転売”(参照)や加ト吉の絡みもありそうだ。そういえば、加ト吉といえば四月に、日経”加ト吉、不透明取引で150億円損失・社長が引責辞任 ”(参照)という話があり、だもんで今回朝日”加ト吉の創業者の加藤義和相談役、経団連理事を辞任”(参照)ときた。そのあたりが狙い目だったというわけでもないのだろう。が、今回のミンチ

  • 【朝ごはんのレシピ】 :【2ch】ニュー速クオリティ

    納豆オムレツ (材料) 卵2コ 納豆1パック 塩・こしょう 醤油 1.卵をとき塩・こしょうで味付け 2.納豆をこねる 3.フライパンに多めの油をひきオムレツを作り始める。 4.半熟になったら納豆を入れすばやく包む 5.醤油をかけて召し上がれ とろとろ半熟の卵と納豆の相性がサイコー!

  • 写真つき:毎朝美味しいコーヒーを飲むために - dailynote from vanishingview

    http://anond.hatelabo.jp/20070603203216 http://anond.hatelabo.jp/20070610021334 自分もある時から豆を買い、自分で挽いて飲むようになったんだけど、余りに美味しくて、もう粉には戻れないようになった。 朝は時間が限られていても、ある程度モノさえ揃っていればそんなに時間もかからないし、最近では小さい水筒にも入れて職場に持参している。 で、自宅コーヒーの三種の神器をまとめてみました。 ミル Vitantonio V2 コーヒーミル V2-CM 出版社/メーカー: Vitantonio (ビタントニオ)発売日: 2004/09/02メディア: ホーム&キッチン クリック: 35回この商品を含むブログ (5件) を見る これは電動で片手で持てるぐらいの大きさが良い。粉を写す際にミルに粉が残ってしまうので、付属の刷毛でかき出す

    写真つき:毎朝美味しいコーヒーを飲むために - dailynote from vanishingview
  • 屠殺場の話:アルファルファモザイク

    編集元:品業界・問題板より「屠殺場で働くには?」 1 名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/10(土) 00:13:16 ID:dwrQT8O7

  • 烏龍茶+杜仲茶+ウコン茶=「キリン 分解茶」を飲んでみた

    6月12日(火)に新発売された「キリン 分解茶」は苦くて飲みづらい健康茶を飲みやすくするために茶葉と酵素をキリン独自に組み合わせ苦味を軽減する「苦味分解製法」により、クセのないすっきりとしたおいしいお茶にしているらしい。 脂肪を分解するから「分解茶」なのではなくて、「苦味分解製法」を使っているから「分解茶」です。なんだか紛らわしいような、わざとミスリーディングを狙っているような……。 それはともかくとして、苦味を軽減されてしまうとお茶でなくなるような気もするところですが、一体どんな味になるのでしょう?実際に飲んでみました。 キリンビバレッジ | 分解茶 http://www.beverage.co.jp/bunkaicha/ ※公式サイトはアクセスした途端にオリジナルCMソングが流れ出すので要注意です 杜仲茶とは杜仲の葉を煎じたもの。杜仲とは、中国原産のトチュウ科の落葉高木。若葉はお茶とし

    烏龍茶+杜仲茶+ウコン茶=「キリン 分解茶」を飲んでみた
  • カロリーゼロの「ノーカロリー コカ・コーラ」と「コカ・コーラ ゼロ」

    コカ・コーラから20代女性向けの「ノーカロリー コカ・コーラ」と20代男性向けの「コカ・コーラ ゼロ」が新発売となります。「ノーカロリー コカ・コーラ」は4月2日(月)から、「コカ・コーラ ゼロ」は6月4日(月)からとなっています。 以前出ていた「コカ・コーラ C2」はローカロリーだったのですが、今度はゼロカロリーの商品です。発売がずいぶん先なので忘れてしまいそう。 詳細は以下の通り。 ゼロキロカロリー分野での成長を狙う新商品 20代女性向け「ノーカロリー コカ・コーラ」 20代男性向け「コカ・コーラ ゼロ」 「ノーカロリー コカ・コーラ」は、従来のダイエット コカ・コーラの味わいをそのままに、デザインをスタイリッシュなものに一新。テーマカラーを銀色に統一して、洗練された都会的なイメージを実現しているそうです。税込みの価格は1.5リットルが336円、500mlが147円、350ml、300

    カロリーゼロの「ノーカロリー コカ・コーラ」と「コカ・コーラ ゼロ」
  • ハイチオールCは二日酔いに効く? エスエス製薬に問い合わせた (2007年6月11日) - エキサイトニュース

    なんて、「ずいぶん大げさだな」、「二日酔いになるほど飲まなきゃいいのに」と思う人も多いことだろう。でもきっと、“飲んべえ”のみなさんはわかってくれるはず、こんな私の気持ちを……。 さて、そんなわけで、気持ちよく飲んだ(飲み過ぎた)後、やってくる二日酔いという試練。なんとかその気持ち悪さを軽減させるべく、これまでもいろいろなものの力を借りてきた。 例えば、ドリンクもの。『ウコンの力』(ハウス品株式会社)、『ソルマック』&『ソルマックEX』(大鵬薬品工業株式会社)、さらにドラッグストアですすめてもらって以来、愛用している『新ヘパリーゼドリンク』(ゼリア新薬工業株式会社)など。 もちろん、どれもそれなりに効くし、今でもときどきお世話になっている。 しかし、ここへきて、私にとっては意外と思える、新しい“強力な助っ人”がやってきたのだ。 その名も『ハイチオールC』(エスエス製薬株式会社)。 みなさ

    ハイチオールCは二日酔いに効く? エスエス製薬に問い合わせた (2007年6月11日) - エキサイトニュース
  • おいしいコーヒー個人的まとめ

    http://anond.hatelabo.jp/20070601150016 趣味で模擬喫茶店みたいなのやってた。今でも一人暮らしなのに毎月1Kg飲んでる。 【おいしさの重要度】 淹れたて>挽きたて>>炒りたて>>>>>豆のブランド 淹れたての目安 一時間。挽きたての目安 一日。  最初の1日は「コーヒー」、1日たつと「コーヒー風飲料」、3日たつと「黒い液体」、7日以降は「廃液」炒りたての目安 一ヶ月。 (店側も炒った日時がわかってないことが多いけど。一週間以内がベスト) とりあえず家でできることは、淹れる前に挽くことと飲む分だけ少しずつ淹れること。 それと高級豆よりも売れ筋の安い豆のほうが実はおいしい。(商品の回転が早くて鮮度がいいので)。庶民にコーヒーのブランドは無意味。 あと、常識だけど最初の蒸らしでコーヒー粉がモコモコしてくるのがおいしい証拠。 一杯分のお湯を沸かす5分の間に手際

    おいしいコーヒー個人的まとめ
  • 安くて簡単でうまくて高栄養価な料理 :【2ch】ニュー速クオリティ

    ・卵2つを大きめの茶碗に落とし、かきまぜ、 そこにゴマやら青海苔やら体によさそうなものをいろいろぶち込む。 ご飯をぶち込んで、喰らう。 ・高野豆腐を湯に浸しやわらかくなったら、フライパンへ。 ケチャップとあえれば、完了。これうまい。

  • 寿司屋のおかみさん小話 寿司屋の卵焼きの作り方〜ギョク(卵)

    寿司屋の卵焼きレシピ 皆様お待たせいたしました。^^ 寿司屋の卵焼きの作り方を知りたいという、 たくさんの方々からのご要望、ありがとうございました。 今日は、寿司屋のギョク!の極秘レシピです。 今回は特別に、家庭の調理器具で焼いてもらいました。 大将、ありがとう♪ 用意するもの 卵焼き用の卵版(ぎょくばん)・・・店では、卵専用で銅製の物を使うが、家庭では普通の卵焼きフライパンでよい。しかし、ここでは卵L玉10個に対しての分量でご紹介しますので、自分のフライパンに合わせて分量を調節してください。 卵L玉10個、だし汁1合分(180ml)、砂糖45g、醤油小匙半分、塩ひとつまみ。 サラダ油適量(焼くとき)、さいばし、ペーパータオル、あれば1合お玉、これらを用意しておく。 まず、ボウルに卵と調味料を全部入れて、さいばしで混ぜる。最後に泡だて器で少し混ぜる。ここであまり混ぜすぎないことがコツ。図の

    寿司屋のおかみさん小話 寿司屋の卵焼きの作り方〜ギョク(卵)
  • おいしいチャーハンの作り方@ぬけない2ちゃんねる

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:

  • http://www.yondarikuwandari.com/blog/archives/2004/0704101057.html

  • 食事をしながら美しい海中の景色を見ることができる水中レストラン

    海面下5mという位置にあって、事をしてシャンペンやカクテルを飲みながら、美しいさんご礁やカラフルな海の生き物を見ることができるレストランの写真です。インド洋の島国モルディブにあるヒルトン・モルディブ・リゾート&スパの「Ithaa(イター)」というレストランで、世界中でここにしかないらしい。 写真は以下から。 水のきらめきが反射している。 Maldives,HiltonRangali,2006 on Flickr - Photo Sharing! アカエイが通過していく。 Undersea Restaurant - Stingrays on Flickr - Photo Sharing! 夜はあやしく浮かび上がる。 11_Ithaa_Undersea_Restaurant_14 on Flickr - Photo Sharing! 子供も大人も満足できそう。 Maldives,Hilton

    食事をしながら美しい海中の景色を見ることができる水中レストラン