タグ

hatekupoのブックマーク (533)

  • 聴取会 電力社員の発表禁止へ NHKニュース

    政府は、将来の原発の比率などを巡って意見を聞く聴取会で、電力会社の社員が意見を発表したことに批判が出たことから、電力会社の社員には発表させない措置をとるとともに、1か所当たりの発表者を現在の9人から12人に増やすことになりました。 政府は、エネルギー政策の見直しに向けて、2030年時点での原発の比率などについて意見を聞く聴取会を、14日から全国で開催していますが、15日の仙台市、16日の名古屋市では、電力会社の社員が、原発の必要性を訴える意見を発表し、出席者から批判の声が上がりました。 これを受けて古川国家戦略担当大臣らは、17日夕方、野田総理大臣と対応を協議しました。 このあと、古川大臣は記者団に対し「野田総理大臣から、『意見聴取会に対する疑念を生じさせてはならず、電力会社の社員の意見表明は遠慮することとしてほしい』という指示があった」と述べました。 また、古川大臣は「エネルギー問題につ

    hatekupo
    hatekupo 2012/07/20
    “発表”とは必ずしも原発推進ばかりではないはず。今回の「発表禁止」とは、内部告発で“前首相”とか監督官庁との癒着なりが明るみに出ないための措置としか思えん。
  • 「国境を越えた知の流通 過去・現在・未来:海外の日本図書館から考える」和田敦彦×江上敏哲トークセッション(『本棚の中のニッポン―海外の日本図書館と日本研究』 (江上敏哲著 笠間書院)刊行記念) - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    先日、当ブログでも感想エントリをアップした江上敏哲さんの著者『棚の中のニッポン』。 棚の中のニッポン―海外の日図書館と日研究 作者: 江上敏哲出版社/メーカー: 笠間書院発売日: 2012/06/01メディア: 単行購入: 3人 クリック: 183回この商品を含むブログを見る 発売元・笠間書院さんのサイト: 江上敏哲『棚の中のニッポン 海外の日図書館と日研究』(笠間書院) | 笠間書院 当ブログでの感想エントリ ふだん意識しない「海外にあって日語/日・情報を求める人」に気づかせ、できることを考えたくなる:『棚の中のニッポン』 - かたつむりは電子図書館の夢をみるか 著者・江上さんご人の書関連ブログ 『棚の中のニッポン』blog その刊行記念トークセッションがジュンク堂書店池袋でありました! 『棚の中のニッポン―海外の日図書館と日研究』 (江上敏哲著

    「国境を越えた知の流通 過去・現在・未来:海外の日本図書館から考える」和田敦彦×江上敏哲トークセッション(『本棚の中のニッポン―海外の日本図書館と日本研究』 (江上敏哲著 笠間書院)刊行記念) - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
    hatekupo
    hatekupo 2012/07/16
    戦後60年以上が経過し、技術的には「国境」は実感できないが、「差」は広がるばかりのような図書館日米関係
  • 金沢の図書館で「ビブリオバトル」開催へ-5分間で本をプレゼン

    石川県立図書館(金沢市多町、TEL 076-223-9581)のライブラリーサロンで7月29日、参加者がテーマに沿った「お気に入り」のを紹介する競技スタイルの書評合戦「ビブリオバトル」が開催される。 ビブリオバトルは参加者が各自推薦したいを持ち寄り、5分間の持ち時間でその魅力を紹介する競技。ディスカッションの後、参加者による投票で優勝の「チャンプ」を決める。2007年に京都大学研究室の輪読会で考案されたもので、現在では全国的な広がりを見せている。 「若い人にもっと図書館に足を運んでほしい」「を通じて人がつながり、交流が生まれる場となれば」と同館利用サービスグループの上田敬太郎さんが、県内の公立図書館では初めて企画した。読書の楽しさや図書館の使い方などを広めることを目的に同館が進める「図書館活用講座」の一環でもある。 今回のテーマは「出会い」とし、発表者は6人を予定する。自身を変え

    金沢の図書館で「ビブリオバトル」開催へ-5分間で本をプレゼン
    hatekupo
    hatekupo 2012/07/15
    がんばれ若者
  • Japan Library School の声が聞こえた…………    ような気がした(*゜-゜) - 書物蔵

    先週、てっちゃんからこんな葉書が来た。 書庫内の22°でしたか なつかしい日々ですね〜 ん?(・ω・。) 二十二度っちゅーのは保存によい環境*1のことらすぃー そんなことよりも、このはがきんなかで、知り合いが立派な文献リストをつくった人をほめているくだりがあって、その直後にこんな記述が(゚∀゚ )アヒャ もう立派な”レフェレンスライブレリアン”の様 キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!! 時代の証言ぢゃY⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!! んで、欄外にこんな注記もヾ( ゚д゚)ノ゛ハァァァァァ・・・・・・・! R.R.〔Lの間違い〕の発言は三田でチェリー*2さん(KOLSの)からきかされたアメリカンイングリックでした 1955頃だったか? さあてみなの衆お立会い(・∀・)つ ってか、いまよみがえるJapan

    Japan Library School の声が聞こえた…………    ような気がした(*゜-゜) - 書物蔵
    hatekupo
    hatekupo 2012/07/15
    英語のカナ表記のゆれが、今日の参考調査業務のあいまいさを助長し、結果として図書館の意識改革とか市民等の周知を阻害せしめたようにも思える。
  • 大学図書館員が図書館から出ること―国立大学図書館協会「図書館職員の人事政策課題について(提言)」を読んで - ささくれ

    国立大学図書館協会が2012年7月9日に公表した「図書館職員の人事政策課題について(提言)」を読みました.国立大学図書館協会人材委員会[*1]が2012年3月付けで作成したものです. 人事というテーマが苦手なうえにこの手の文書というとまた図書館職員の専門性専門性専門性……という話なんだろうなぁとスルーしようかとも思ったのですが,ちょっと読んでみたら一部共感する部分があったので最後まで読んでみました.面白く感じたところを重点的に紹介します. 文書の構造 文書全体では95ページもある! 目次は以下のとおり[*2]. 提言書について(p.1) 求められる専門性と図書館専門職員の確保・養成の枠組み(p.2-) 図書館職員の人事政策課題についての提言(p.3-) 図書館職員の人事政策課題について(提言)【概要】(p.13) 国立大学図書館協会人材委員会による関連調査(p.15-) 図書館組織及び人

    大学図書館員が図書館から出ること―国立大学図書館協会「図書館職員の人事政策課題について(提言)」を読んで - ささくれ
    hatekupo
    hatekupo 2012/07/15
    “図書館以外の大学の部局での業務経験や、大学全体に係るよう事業などへも積極的に参加し、幅広い情報収集をするような姿勢が求められる。”前に公立図書館と自治体関係者にも同様な現状があることを書いたけどなぁ
  • つくばリポジトリ

    ja : 第11回情報メディア学会研究大会発表資料 p. 32-36, 発行日 2012-07-07

    hatekupo
    hatekupo 2012/07/15
    指定管理者制度を“継続的に業務に専念できなくなる結果、司書の専門性の蓄積、一貫した方針のもとに継続して実施する所蔵資料のコレクション形成が困難になる”との懸念から反対した日本図書館協会の見解が崩壊した
  • ひらこう! 学校図書館 学校図書館を考える全国連絡会

    第27回集会 「ひらこう!学校図書館」は たくさんの皆さんにご参加 いただき、無事終了いたしました。 2024年7月13日(土)10時半~15時半 会場:日図書館協会2階研修室 (同時にzoomでオンライン開催) 問題提起 10時30分~12時 「学校図書館が抱える課題とは ーJLA学校図書館職員調査(自治体向け、個人向け)の結果からー」 講師 高橋恵美子 氏(日図書館協会理事) 記念講演 13時~15時 「生成AI時代の学びと読書 ー学校図書館の役割を見直すー」 講師 佐藤 学 氏(東京大学名誉教授) 参加者数:オンライン80人、会場約29人

    ひらこう! 学校図書館 学校図書館を考える全国連絡会
    hatekupo
    hatekupo 2012/07/11
    1校あたり105万円…。学校司書にとって新たな一歩となるか、官製ワーキングプア紳士録を書きくわえるだけか…
  • 「重なり合う実空間と電子空間:ラーニングコモンズ×ディスカバリーサービス」(第11回情報メディア学会研究大会参加記録その2) - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    承前:「アカデミック・リンクは何をめざしているか:高等教育における図書館を基盤とした新たな学習環境の構築に向けて」(第11回情報メディア学会研究大会参加記録) - かたつむりは電子図書館の夢をみるか 引き続いて第11回情報メディア学会研究大会の記録その2、筑波大・宇陀先生のコーディネートの元、第一線で活動されている大学図書館員お三方を交えたパネルディスカッション「重なり合う実空間と電子空間:ラーニングコモンズ×ディスカバリーサービス」の記録です。 研究大会URL 情報メディア学会: JSIMS Ustream映像 JSIMS Annual Conference(11th) 午前中から最大限に盛り上がったテンションを引き継いだディスカッション。 宇陀先生からの無茶ぶり(?)とパネリストの皆さんの切り返しが続く中、最後には衝撃のオチが・・・?! ってことで以下、当日の記録です。 例のごとくmi

    「重なり合う実空間と電子空間:ラーニングコモンズ×ディスカバリーサービス」(第11回情報メディア学会研究大会参加記録その2) - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
    hatekupo
    hatekupo 2012/07/11
    我ながら恥ずかしい感想だが、ラーニングコモンズとは、単なる「書斎」とか「勉強(する場所)部屋」ではないことを今更再認識。ラーニングコモンズという場そのものが「集合知」であり、刺激と交流の場なのだろう。
  • 武雄市:図書館委託によるTカード、個人情報保護審答申「条例上問題ない」 /佐賀- 毎日jp(毎日新聞)

    武雄市図書館の運営をTSUTAYAの運営会社「カルチャー・コンビニエンス・クラブ(CCC)」に委託する構想で、同市個人情報保護審議会(会長・松尾弘志弁護士)は6日「市の個人情報保護条例上問題ない」と市に答申した。市は近く臨時議会を開き、CCCを指定管理者とする議案を提出する。 計画では、同社などの共通ポイントカード「Tカード」と従来の図書カードを貸し出しで使用。カードからは属性情報(性別・年齢・大まかな居住地)だけを取り出し、購入図書を決める際の資料に使う。貸し出し履歴から人にお勧めのを提示するレコメンド機能は断念した。この結果、の利用履歴だけが統計データとなるので、審議会は「収集されるのは個人情報ではなく、問題ない」とした。 Tカードはポイント取得のため、図書館利用情報がCCCのシステムに提供される。会員番号と利用年月日と時刻、ポイント数の4項目。審議会は「情報提供に人の同意があ

    hatekupo
    hatekupo 2012/07/09
    「情報提供に本人の同意があれば条例上問題ない」>これは条件付き賛成といえる。そうなると焦点は利用者の「意思表示」「心象形成」になるのだが、これらはいくらでも抜け道はできるわけで。
  • 「アカデミック・リンクは何をめざしているか:高等教育における図書館を基盤とした新たな学習環境の構築に向けて」(第11回情報メディア学会研究大会参加記録) - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    今年ついにオープンし、多くの大学/図書館関係者の注目の的となっている千葉大学アカデミック・リンク。 千葉大学アカデミック・リンク・センター アカデミック・リンクは,千葉大学において「生涯学び続ける基礎的な能力」「知識活用能力」を持つ『考える学生』を育成するために,附属図書館,総合メディア基盤センター,普遍教育センターが協力して立ち上げる,教育・学習のための新しいコンセプトです。これは,平成20年12月の中教審答申「学士課程教育の構築に向けて」において提示された,知識基盤社会,学習社会における市民の育成,高等教育のグローバル化の中での質の維持・向上,職業人としての基礎能力、創造的人材の育成といった,大学に向けられた社会的要請に対する大学からの一つの回答でもあります。 アカデミック・リンクとは?|知る|千葉大学アカデミック・リンク・センター 皆さんもう現地でご覧になったでしょうか? ・・・僕は

    「アカデミック・リンクは何をめざしているか:高等教育における図書館を基盤とした新たな学習環境の構築に向けて」(第11回情報メディア学会研究大会参加記録) - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
    hatekupo
    hatekupo 2012/07/09
    「図書館内部で改革するのではなく、教育・情報基盤・コンテンツ提供部門との融合 」は意義深い。これを公共図書館と地方自治体になぞらえれば、公立図書館の手詰まり感を解消できるかもしれない。
  • お願い:読書の問題について。 - mogumogu30の日記・どたばた記 『ごほんのごほん』

    現在、手をつないでくれている、 そして過去に手をつないでくれた皆さんへ たぶん、一生で最初で最後になるお願いがあります。これで運を使い果たしてしまうかも、しれません。だけど、それでもいいと思いました。なので、桑澤から、お願いをさせてください。 皆さんの人のつながりを貸してください。お願いします。 塙保己一は一万冊のを覚えていた、といいます。*1 それは、現実にはかなわないかもしれません。それでも、自分の興味関心に近いや必要に応じて文献を「よみたい」のです。一冊のを音声データにしたり、点字にするには最低でも2ヶ月以上、冊数が増えればとても長い時間がかかります。 物理的に無理があるから、と躊躇していたら時間がどんどん経ってしまいます。それだけ触れることが難しくなっていくのです。実務的なお手伝いでは1になり、それもありがたいのですが、仕組み作りでお知恵をお借りできたり、だれかにつないでいた

    hatekupo
    hatekupo 2012/07/09
    改めて「人権の重み」を考える。各々の立場を「尊重」することが重要ではないか。
  • メディア・図書館・情報資源 - みちくさのみち(旧)

    前に「図書館史の勉強をはじめた理由」というエントリを書いたときにもちょっと意識していたのだが、図書館法が改正されて、司書課程に関する講義が再編されるにあたって、最近図書館資料を「メディア」と言い換える事例が多いのが少し気になっている。 メディアとはどういう意味だろうか。 すぐ想像されるのは、新聞、テレビ、ラジオ、といったマス・メディアだが、CD-ROMだってDVDだってメディアである。もちろん、図書も。そうすると「メディア」とは、図書館資料を言い換えた表現になるのだろうか。 現行図書館法では、「図書館資料」を以下のように定義している。 第三条  図書館は、図書館奉仕のため、土地の事情及び一般公衆の希望に沿い、更に学校教育を援助し、及び家庭教育の向上に資することとなるように留意し、おおむね次に掲げる事項の実施に努めなければならない。 一  郷土資料、地方行政資料、美術品、レコード及びフィルム

    メディア・図書館・情報資源 - みちくさのみち(旧)
    hatekupo
    hatekupo 2012/07/05
    私見からすると、「マス(大量)=メディア」から“マス”が消えただけと思う。同様に「マス=コミ(ュニケーション)」は、“マス”を切り損ねて“ツール”に置き換えられた。多種多様化・多次元化が進んでいる証?
  • 市民有志の会が公開質問状 武雄市図書館委託計画/佐賀のニュース :佐賀新聞の情報サイト ひびの

    武雄市図書館の管理をレンタル店「TSUTAYA(ツタヤ)」の運営会社に委託する計画に疑問を持つ市民有志が4日、「市図書館歴史資料館を学習する市民の会」を立ち上げた。第1回の学習会を開き、市議全員に公開質問状を発送した。計画に反対する会ではなく、図書館の在り方を学びながら市に提案していくという。 この日は15人が参加。代表世話人には図書館のサポート団体・エポカル武雄フレンズ前代表の武雄芳輔さん(85)と、元市職員で子どもまちづくり研究会代表の井上一夫さん(72)が就いた。学習会では、図書館が現在地に建てられた歴史的背景などを学んだ。 井上さんは「指定管理者への移行手続きに市民は疑問を持っている。市民に真っ先に説明すべきなのに、市長は東京で先に会見した。現状を踏まえたプランが示されていない」と話した。今後、月1回程度、学習会を開いて議論を深める。 公開質問状は最終決定権を持つ議員に発送。喫茶や

    hatekupo
    hatekupo 2012/07/05
    「計画に反対する会ではなく、図書館の在り方を学びながら市に提案していく」とはよい立場だと思う。ただ「提案」をあのご仁が受け入れるとは思えない。おそらく「佐賀新聞」もろとも「あほか」ということに…
  • 橋本紡「ライトノベルが読みやすいと思われているのは悔しい」「月に十冊も表紙にパンツが出てる文庫はおかしい」

    紡 @tsumugu_h みなさん、忘れてるかもしれないけど、僕、文芸の作家ですからね。新刊が出たばかりです。書店に行けばおいてます。ネットワークだと、ついラノベ関係が多くなってしまいますが、僕のフィールドは文芸です。 橋紡 @tsumugu_h じゃあ、文芸とライトノベルの境ってなんだってことになりますが、それはありません。五年ほど前は、明確にありました。僕が流れ星を書いたとき、文芸モードと、ライトノベルモードの、ふたつがありました。 橋紡 @tsumugu_h でもって、出版され、新潮文庫の百冊に入っているのは文芸モードの流れ星。なにが違うかと言われれば、レベルの差ではなく……たとえるなら、ダシにコンソメを使うか、カツオを使うのかですね。そこに優劣の差はありません。

    橋本紡「ライトノベルが読みやすいと思われているのは悔しい」「月に十冊も表紙にパンツが出てる文庫はおかしい」
    hatekupo
    hatekupo 2012/07/02
    一部の図書館員が、ラノベをほとんど幼稚・コミックあつかいし、蔵書の対象としていない、そんななげかわしい事例もあったことも指摘しておこう
  • 信濃毎日新聞[信毎web] 篠ノ井線、運行計画ミス 単線に上下列車3本進入の異例事態

    2日午前9時ごろ、千曲市桑原のJR篠ノ井線姨捨―稲荷山間にあり、列車が進行方向を変える「スイッチバック」で擦れ違う「桑ノ原信号場」付近で、下り普通列車(3両編成)と上り回送列車の運転手が、共に赤信号に気づいて停車した。当時、同信号場には下り回送列車が待機中で、単線区間に3の列車が入り込む異例の事態となり、擦れ違うことができなくなったため。 JR東日長野支社によると、上り回送列車を約4キロ離れた稲荷山駅まで後退させ、約1時間半後に運転を再開。下り普通列車の乗客約70人が、車内で運転再開を待った。この列車を含め特急上下3と普通上下3が最大1時間36分遅れ、約600人の足に影響した。 同支社は、同信号場を通過する双方の回送列車の運行計画に誤りがあったと説明。列車の運行計画は同支社運輸部が、運行の1カ月程度前を目安に作成しているが、「人為的なミス」として、詳しい原因を調べている。 07

    hatekupo
    hatekupo 2012/07/02
    そういえば、「A列車で行こう」というゲームではよくやらかしていたけど、本当に“ありえない”ことがおこってしまった感じ。
  • 団体活動の作法的なこと (メモ:saveMLAK報告会2012@大阪): egamiday 3

    (05/04)テスト (04/04)テスト (03/04)テスト (02/26)2/26 (02/04)テスト (01/05)yesterday’s lunch (01/04)テスト (01/01)today’s osechi & zouni (12/25)today’s lunch (12/18)today’s lunch (12/11)today’s lunch (12/11)today’s lunch (12/07)あなたに文学が何だか決める権利はない――福嶋亮大「文壇の末期的状況を批判する」批判 - wezzy|ウェジー (12/07)あなたに文学が何だか決める権利はない――福嶋亮大「文壇の末期的状況を批判する」批判 - wezzy|ウェジー (12/04)テスト (12/04)テスト (08/16)事務連絡 : egamiday3 終了のお知らせ (07/10)2023年5月・6

    hatekupo
    hatekupo 2012/07/02
    ←このタグつけるのは自分だけだろう/日常的にこの教訓が活用されれば、日本は必ず復活することを確信
  • 参考ページ - 図書館の自由と武雄市図書館と図書館戦争のようなもの #takeolibrary

    新聞記事、blog等を貼り付ける場所 時系列によるまとめと併せてどうぞ。 blogについては、市長→高木浩光氏→法律・情報法学関係者→図書館関係者→その他IT関係者等の順にだいたい並んでいます。 企業/団体 公式情報 武雄市役所 2012/05/03 武雄市は、日、カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(代表取締役社長:増田宗昭、以下CCC)と、武雄市図書館歴史資料館(佐賀県武雄市武雄町大字武雄5304-1)の企画・運営に関する基合意を致しました。 武雄市教育委員会 会議録アーカイブ 武雄市図書館歴史資料館 休館のお知らせ CCC 2012/05/04 武雄市とカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社の武雄市立図書館の企画・運営に関する提携基合意について 2012/08/14 武雄市立図書館への「スターバックス」出店が決定 日図書館協会 2012/05/30 武雄市の新・

    参考ページ - 図書館の自由と武雄市図書館と図書館戦争のようなもの #takeolibrary
    hatekupo
    hatekupo 2012/06/25
    まさか…私まで引用されているとは…
  • 「公務員は演劇禁止!」 #橋下 大阪市長による『職員の政治的行為の制限条例』の起こした波紋

    大阪市は21日、職員の政治活動を国家公務員並みに規制する「職員の政治的行為の制限に関する条例案」を公表しました。違反者は原則、懲戒免職とする規定を盛り込み、7月6日に開会する臨時市議会に提案し、8月施行を目指すとの事。 その中にはなんと、公務員の演劇禁止というまで盛り込まれたとの事! 政治的意見はもちろん社会風刺すら、懲戒免職の対象に? これに対する、非実在青少年で有名になった、東京都青少年健全育成条例の風刺演劇『非実在少女のるてちゃん』を上演した、 演劇団体「笑の内閣」の反応まとめです。 続きを読む

    「公務員は演劇禁止!」 #橋下 大阪市長による『職員の政治的行為の制限条例』の起こした波紋
    hatekupo
    hatekupo 2012/06/23
    一応念のためにいえば、「市長」だって地方公務員法で「特別地方公務員」とされています。自分だけ「特別」扱いってことでしょうか、橋下さんは…
  • 図書館関係の情報の集め方 - ささくれ

    先日 id:negadaikon さんが書かれた「日史研究とWebサービス - みちくさのみち」というエントリを受けて,自分がどのようにウェブサービスを使ってウェブ上の情報収集しているかを紹介してみます. スコープ 対象とするテーマはざっくり「図書館」です. ここでこの「図書館」という言葉に含めているのは,国立・政府・大学・公立・学校・専門・私立・議会・刑務所など館種をいっさい問わない図書館,博物館・美術館・文書館といった類縁機関,学術・インターネット・コンピュータサイエンス・日研究・教育・法律のような関連領域,などなどです.広くて,まあ,曖昧です.あるいは「僕の知っている図書館員の誰かひとりくらいには喜んでもらえそうな情報」という言い方でもいいのですが.実際,顔を思い浮かべつつ「これはあの人の役に立つんちゃうかな……」なんて考えながらネタを探していますし. スタンス そんな広めのテー

    図書館関係の情報の集め方 - ささくれ
    hatekupo
    hatekupo 2012/06/23
    なるほど、これは便利だろう。使わせてもらいましょう。/図書館関係の現在進行形は入手簡単だが、過去完了・過去進行の情報が入手しにくい現実にかわりはないので、このあたりが「図書館史負の遺産」といえるか?
  • ついでに、裏紙引きちぎり型メモ帳の作り方 - こんなこともあろうか図

    <これまで> ・学校の一員として 年間、月間、週間スケジュールはこれで把握することができました。が、一日分の業務もしっかりと知りたい。 手帳ばっかり見ていると、やらなくてはいけないことが山積みな気がしてしまって、全然休憩を取れなくなってしまうんです。 今日はここまでですよ、と自分に言い聞かせないと、いろんなことに頭が行ってしまって肝心の作業がさっぱり、ということもよくありました。 そのため、一日分の業務を箇条書きにして、順番にこなしてゆく方法を取ることにしました。 メモ帳は引きちぎりタイプがよかったので、もったいないので裏紙やざら紙で作ります。 よくある裏紙メモ帳ですね。 これは裏紙をA6くらいに切り、 両脇をクリップで留めます。 上に液体のりをたくさんつけて のりの上からティッシュを1枚ふわっとかぶせます 1日待ちます。 すると固まるので、はみ出したティッシュを切ると完成です。 このメモ

    ついでに、裏紙引きちぎり型メモ帳の作り方 - こんなこともあろうか図
    hatekupo
    hatekupo 2012/06/23
    学校図書館員のためのメモ活用術。私は同種のモノをエクセルにしてペーパーレス化してました。コピペ=やるべきことの先送りに便利だったなぁ…自分でもホメられたことじゃないけど…