タグ

文章に関するhayami_sのブックマーク (10)

  • 無職の父と、田舎の未来について。(9/24追記) - さのかずやブログ

    思ってたより、深刻だった。 いま僕は、来週から始まる教育実習のために実家に帰省している。 僕の実家は、北海道の片隅にある。どれくらい片隅かというと、これくらい。 大きな地図で見る 実家には事務職をしている母と、高校3年の妹、 そして今年の春から無職の父がいる。 今回、父の就職活動を少しだけ覗き見る機会があった。 そこで僕が父を見て感じたこと、父を取り巻く環境を見て感じたことが、 いままで自分が思っていた「田舎」のイメージと大きく異なっていた。 東京都心から5時間と5万円、あるいは1万円と12時間離れたこの町。 都会に出ていく田舎者として、田舎のために何かできるだろうかと思い、 とにかくこの状況を多くの人に知ってもらいたい、と思った。 そのために、少しでも多くの人に知ってもらうために、 いまこうして文章にしようと思った。 拙い文章ですが、田舎の現実を知ってもらうため、 できるだけ多くの人に読

    無職の父と、田舎の未来について。(9/24追記) - さのかずやブログ
    hayami_s
    hayami_s 2012/09/24
    両親の田舎では、農作業できない・コミュ下手な働けない人は一族に世話されて生きる。相互補助の意味でも血族の強さがあるのかも知れない。そして島を出て稼いでる一族に「離れて暮らしてるんだから」と無心する。
  • ネットによって文章を書くようになった人たちは消費者でもなくクリエイターでもなかった

    キクチ @skikuchi ひとつだけ。ある新しい物事が普及することが、その分野の勃興や隆盛ではなく、低価格化による地盤沈下を意味するというのは、なんなんだろうな。00年代以降の特有の現象だと思うんだけど。個人的にはすげえ理不尽な感じがするわ。 2012-08-29 00:51:37

    ネットによって文章を書くようになった人たちは消費者でもなくクリエイターでもなかった
    hayami_s
    hayami_s 2012/09/14
    金取れるレベルの文章をざらざら吐いてくださってるインターネット上の皆様に感謝。"なんでプロを食わせるためだけに趣味を奪われなあかんねん。"まったくだ。でもいいもの書く人にはお金もらってほしい気持ちも。
  • 職場に謎のメールが来たので一部転載する(長過ぎて全部載らない)。

    なんか変なメールが来た! サウンドノベル「かまいたちの夜」の電波文的な怖さがあるが、ネットで検索掛けてもあまり情報が得られなかった。誰か知ってる人いるかな? 以下、引用。 ※メールアドレスやURL、個人情報と思われる部分は引用者によって伏字にしています。 --------------------------------------------------------------- Subject: NEVER GIVE UP HUMAN.命育むピストル9千兆円収入ある <<<2012年08月追加文書はここから始まる>>> NEVER GIVE UP HUMAN.命育むピストル9千兆円収入ある。 <<主旨説明(2012年07月)>> 日行政側の生活保護「持ち家なら一律家賃なし。住宅扶助4万1千円も未払い。」の規定及び、「一時扶助生業15万円以上未払い」の規定について。 私は23年前から両親

    職場に謎のメールが来たので一部転載する(長過ぎて全部載らない)。
    hayami_s
    hayami_s 2012/09/12
    ギブ。あとで目は通したいができる自信ない。多分電波さん。
  • 井上マーのOfficial blog「ブロ上グー」: 俺『井上マー』の『クリームパン』が『2ちゃん』で盗まれてたうえに『パクった』扱いされてるよw冗談じゃない。

    ホントにじょーだんじゃないっす。 俺がずっと舞台だけでしてたエピソードが知らんうちに2ちゃんねるで『有名な話』だったんですって。 誰かが自分のエピソードとして載せてたみたい。 そのエピソードをこないだメディアでしたらTwitterに 「2ちゃんのコピぺだろ!」「パクっただろ」的なのを結構頂きました。 Twitterにもかいたんだけど ほんとにめんどくさいんですがw その件に関してここに書いときます。 いやいや、俺がパクられてんだってば。 素人さんにパクられるとかそういうことは別にいいです。 ただ、俺がパクったと言われるのが我慢ならん。 部分パクリなんてバンバンされてきたしそのたび笑ってきたけど 今回は知らんとこで丸パクリされてて しかも俺が丸パクリしたことになってるからw ほんとちーさなはなしかもしれない。でもおれにはおーきなはなし。譲れない話。 自意識過剰かと言われんのもあれ

    hayami_s
    hayami_s 2012/06/05
    クリームパン?なんのこっちゃ?と探してみたらこのコピペだった→http://ux.nu/sbeLc ああ、なるほど。
  • ごめんなさい。原子力安全神話は僕たちが形成した

    1956年生まれ。テレビディレクター、映画監督、作家。ドキュメンタリー映画『A』『A2』で大きな評価を受ける。著書に『東京番外地』など多数。 森達也 リアル共同幻想論 テレビディレクター、映画監督、作家として活躍中の森達也氏による社会派コラム。社会問題から時事テーマまで、独自の視点で鋭く斬る! バックナンバー一覧 今の学生は素直すぎる。 とても危機的なほどに 授業が終わると同時に、耳にイヤフォンを差し込んだまま、学生の一人が近づいてきた。 「質問だけどいいでしょうか」 「もちろん質問はいいけれど……」 僕は言った。 「どうして授業中に質問しないのかな」 「だって誰も質問しなかったので」 「誰かが質問するまではできないということ?」 「場の空気がありますから」 あっさりと言われて、僕はため息をつく。 「でもその『場の空気』は、あなたたちが作っているんだよ」 「それはそうですが、最初の一人はま

    ごめんなさい。原子力安全神話は僕たちが形成した
    hayami_s
    hayami_s 2011/12/01
    過ちを知ったからできるのであれば「歴史は繰り返す」なんて言葉は生まれないと思うけど…。若者のガス抜きと中高年層への癒し狙い?
  • Hatena ID

    Hatena ID is an account used for various Hatena services.

    Hatena ID
    hayami_s
    hayami_s 2011/11/27
    97年頃からずっと名もない雑草としてネットにいる。当時から別に「全員濃い」わけではなかったし、才能なんて要らなかった。googleBOTがあの時代にあれば、観測範囲の爆発的な広がりからもっと感じ方変わりそう。
  • どんどん「政治的に正しく」なっていった絵本「The Best Word Book Ever」

    「スチュワーデス」を「キャビンアテンダント」としたり、「痴呆症」を「認知症」と言い換えたりなどして、差別や偏見を取り去った文章を「政治的に正しい(ポリティカリー・コレクト)」と言います。この思想のもと、1963年に出版された児童向け絵が1991年にどのように修正されたか見てみましょう。 左が1963年版、右が1991年版。「彼は朝に呼ばれるとすぐに向かいます」→「彼は朝べにキッチンに向かいます」と表現が易しくなりました。また「promptly=ただちに、速やかに」という表現をやめ子どもの人権に配慮したような印象も受けます。 「水の中にあって、ボートの行き先を示すものはなんでしょう?」という文ですが、こちらもやや平易な表現になりました。またネズミの頭やカヌーに注目。ネイティブ・アメリカンを思わせる表現が変更されています。 下が新版。「Cone」が追加され、こちらもネイティブ・アメリ

    どんどん「政治的に正しく」なっていった絵本「The Best Word Book Ever」
    hayami_s
    hayami_s 2011/08/16
    サンボの事件が88年、政治的に正しいおとぎ話の初版が94年か。今は落ち着いたと思うけど、あの頃はなんかいろいろ過剰だった気がする。
  • 社会の窓(しゃかいのまど) - 日本語俗語辞書

    Shakai No Mado 社会の窓とは、男性ズボンの前ファスナーこと。 【年代】 昭和時代~   【種類】 - 『社会の窓』の解説 社会の窓とは男性が履くズボンの前部にあるファスナー(ジッパー、チャックともいう)のことである。これは1948年(昭和23年)~1960年(昭和35年)にNHKラジオが放送した番組『社会の窓』からきている。同番組は社会の内情を暴きだすという内容であった。これが大事なものが隠された場所という解釈になり、男性の大事な部分が隠されているズボンのファスナーを社会の窓と呼ぶようになった。なお、トイレ以外でファスナーが閉じていない状態を社会の窓が開いているという。 スポンサードリンク 『社会の窓』の関連語

    hayami_s
    hayami_s 2011/08/06
    語源がきちんとあった!!!へええ…。
  • 「グイン・サーガ」書き継ぐ : ニュース : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    一作家による世界最長の小説といわれる栗薫さん(1953~2009年)の壮大なファンタジー「グイン・サーガ」(正篇(せいへん)130巻、外伝22巻)の世界を書き継ぐ試みが始まった。(文化部 佐藤憲一) 一続きの物語である正篇は作者の死で未完に終わったが、後輩の作家が、その舞台を借りた外伝の形で新しい命を吹き込む。 先月刊行の「グイン・サーガ・ワールド1」(ハヤカワ文庫)では3人の作家が、新しい「外伝」の連載を始めた。季刊で当面4冊を予定。日SF大賞受賞作家の牧野修さんが辺境「ノスフェラス」の冒険譚(たん)を、栗さんの小説講座で学んだ新鋭、宵野(よいの)ゆめさんは、海洋国家が集まる「沿海州」の陰謀劇を描く。主要人物の一人にかかわる草原の遊牧民の世界を舞台とした久美沙織(くみさおり)さんは、執筆歴約30年のベテラン。「光栄です。グインのファンを傷付けないようにと緊張したが、今は書くのが楽し

  • kikuzone on Twitter: "「同じ著者の小説をつなげてzip圧縮したら、複数の著者の小説をつなげて圧縮するよりも圧縮率がいいから著者推定に使える!」って論文が見つかった。キワモノかと思ったら精度いいし。論文探してるとしばしば「その発想はなかったわ」な物が見つかって面白いが俺は数日前にこれをやっとくべきだ。"

    「同じ著者の小説をつなげてzip圧縮したら、複数の著者の小説をつなげて圧縮するよりも圧縮率がいいから著者推定に使える!」って論文が見つかった。キワモノかと思ったら精度いいし。論文探してるとしばしば「その発想はなかったわ」な物が見つかって面白いが俺は数日前にこれをやっとくべきだ。

    kikuzone on Twitter: "「同じ著者の小説をつなげてzip圧縮したら、複数の著者の小説をつなげて圧縮するよりも圧縮率がいいから著者推定に使える!」って論文が見つかった。キワモノかと思ったら精度いいし。論文探してるとしばしば「その発想はなかったわ」な物が見つかって面白いが俺は数日前にこれをやっとくべきだ。"
    hayami_s
    hayami_s 2010/07/07
    笑っちゃうほどなるほど。
  • 1