タグ

2019年4月4日のブックマーク (28件)

  • Facebookのユーザー情報、5億4000万件がサードパーティーアプリ経由で流出

    サードパーティーアプリに渡ったFacebookのユーザーに関する情報が、Amazon S3の公開バケットに保存され、一般ユーザーがファイルをダウンロードできる設定になっていた。 データ漏えい対策を手掛ける米セキュリティ企業のUpGuardは4月3日、サードパーティーアプリに渡ったFacebookのユーザーに関する情報が、Amazon S3の公開バケットに保存されていたと伝えた。 UpGuardによると、メキシコのメディア企業Cultura Colectivaのデータには、ユーザーがFacebookに投稿したコメントや「いいね」などのリアクション、アカウント名、Facebook IDなど5億4000万件以上の記録が含まれていた。 一方、「At the Pool」というFacebook連動アプリのバックアップ情報には、Facebook IDや友達音楽映画、写真、グループ、チェックインなどの

    Facebookのユーザー情報、5億4000万件がサードパーティーアプリ経由で流出
    hayashih
    hayashih 2019/04/04
  • ITプロジェクトの失敗はエンジニアのせいではない|goza(ござ先輩 / YUMOTO Michitaka)

    ITプロジェクトに参画するには色んな立場があると思います。ざっと上げるだけでもこんな感じで、失敗する要因はだいたい決まっています。プランニング不足です。 ・受託開発を請けた開発会社として ・プロジェクト支援依頼を請けたコンサルタント・PMOとして ・事業会社のプロジェクト運営側として私はSIer→事業会社→独立してコンサルタントというキャリアを歩んできましたので、全ての立場でITプロジェクトに参画させて頂きました。上手く行った案件もあれば、そうではなかった案件もありました。 SIあるあるだと思いますが、案件が火を吹いてしまうと優秀なエンジニアが矢継早に放り込まれる傾向があります。未熟な人では火を消せませんから。当時SIerに在籍していた私は、結果的にやらかしたPMと優秀なエンジニア、給料変わらないのに優秀な人が貧乏くじを引いてしまうの意味がわからないなぁと思った記憶があります。 その後私も

    ITプロジェクトの失敗はエンジニアのせいではない|goza(ござ先輩 / YUMOTO Michitaka)
    hayashih
    hayashih 2019/04/04
  • Getting creative with the Console API!

    Debugging in JavaScript has always been inseparably connected with the Console API, which is most of the time used only through console.log(). But, did you know that it doesn’t have to be this way? Hasn’t console.log() already bored you with its monolithic output? Do you want to make your logs better, to make them prettier? 💅 If so, follow me, as we’ll discover how colorful and playful Console AP

    Getting creative with the Console API!
    hayashih
    hayashih 2019/04/04
  • 今まで文字を読めなかった子がある書体に変えたら読めるようになった!その書体への感想や今後への期待の声が集まる

    リンク Wikipedia ディスレクシア ディスレクシア(英語: dyslexia、ディスレキシアとも)は、学習障害の一種で、知的能力及び一般的な理解能力などに特に異常がないにもかかわらず、文字の読み書き学習に著しい困難を抱える障害である。失読症、難読症、識字障害、(特異的)読字障害、読み書き障害、とも訳される。発達性読字障害(DRD; Developmental reading disorder)とも呼ばれる。1884年にドイツの眼科医ルドルフ・ベルリンによって報告され命名された。 2013年に改定された米国精神医学会の診断基準(DSM-IV) 22 users 206

    今まで文字を読めなかった子がある書体に変えたら読めるようになった!その書体への感想や今後への期待の声が集まる
    hayashih
    hayashih 2019/04/04
  • UDデジタル教科書体

    UDデジタル教科書体とは デジタル教科書をはじめとしたICT教育の現場に効果的なユニバーサルデザイン書体です。学習指導要領に準拠し、書き方の方向や点・ハライの形状を保ちながらも、太さの強弱を抑え、ロービジョン(弱視)、ディスレクシア(読み書き障害)に配慮したデザインで、読みやすさについてのエビデンスも取得しました。英語学習教材に適した欧文書体「UDデジタル教科書体 欧文」、小中学校の教材制作に必要な単位や記号を揃えた「UDデジタル教科書体 学習記号」、国語のひらがな・漢字指導に便利な「UDデジタル教科書体 筆順フォント」のラインナップも揃えています。

    UDデジタル教科書体
    hayashih
    hayashih 2019/04/04
  • [pdf] 教育出版「小学国語通信 ことばだより 2018秋号」

    母 語 に つ い て も っ て い る 知 識 は 、 ほ と ん ど が 意 識 さ れ ま せ ん 。 子 ど も や 外 国 の 人 が ヘ ン な 使 い 方 を す れ ば 、 す ぐ に ヘ ン だ と わ か り ま す 。 し か し 、 自 分 が な ぜ そ れ を ヘ ン だ と 思 う の か は わ か り ま せ ん 。 母 語 に お け る こ と ば の 意 味 に つ い て 、 こ と ば で 説 明 で き る 知 識 は 、 実 は 海 面 か ら ち ょ っ と だ け 頭 を 出 し て い る 氷 山 の 一 角 の よ う な も の で す 。 私 た ち は 、 自 転 車 に 乗 れ て も 、 脳 の 中 で ど の よ う な 情 報 が 記 憶 さ れ て い る か ら 自 転 車 に 乗 れ る の か は わ か り

    hayashih
    hayashih 2019/04/04
  • AWS認定ソリューションアーキテクト アソシエイトの対策本を書きました - プログラマでありたい

    すっかりブログ無精になってしまいましたが、こんにちは。周りの人には、出す出すと言っていたAWSの認定試験対策を書きました。「AWS認定資格試験テキスト AWS認定 ソリューションアーキテクト-アソシエイト」というタイトルで、既に書名を覚えるのは無理だなと諦めております。 目次 目次は、次のようになっています。 試験範囲を網羅するのはもちろんの事、書では勉強の仕方や解答の解き方を重視しました。そのため1章を割いて、AWSを学ぶためのお勧めの教材・情報収集法、学習の進め方を解説しています。試験対策と銘打っていますが、実務でAWSを使う上でも同様のフローで大丈夫だと思います。 また13章でAWSのアーキテクチャの要であるAWS Well-Architectedの考え方を紹介しています。ここ読むと問題文の意図が解るようになっているので、解答の選択欄の絞り方が見えてきます。最後の14章で問題の解

    AWS認定ソリューションアーキテクト アソシエイトの対策本を書きました - プログラマでありたい
    hayashih
    hayashih 2019/04/04
  • 【2019年4月版】JavaScriptのconsoleがすごいことになってた。 - Qiita

    JavaScript の console がすごいことになっているらしい。 日、以下の記事を見つけました。 Getting creative with the Console API! この記事で紹介されている console のメソッド全然知らなかったのでビックリしましたが、実際にどう表示されるのか載っていなかったのでChromeのコンソールでスクショを取ってみました。 console.log() 文によるとlogメソッド内のテキストリテラルは以下の書式で値のフォーマットと置換ができるそうです。 %o / %O - for objects; %d / %i - for integers; %s - for strings; %f - for floating-point numbers; マジすか・・・ そんなわけで以下のコード console.log("Object value:

    【2019年4月版】JavaScriptのconsoleがすごいことになってた。 - Qiita
    hayashih
    hayashih 2019/04/04
  • 新聞各社、「令和」号外をPDFで配布 紙は各地で混乱「PDF配布知らなかった」という声も

    新聞各社は4月1日、新元号「令和」の決定を伝える号外を全国主要駅や街頭などで配布した。一部の新聞社は公式WebサイトでPDFファイルとしても配布。これまでも重要ニュースの号外はPDFファイルとして公開されてきたが、ネット上では「PDFで号外……時代だ」「(PDF版号外の存在を)知らなかった」といった声も少なくない。 同日午後1時前から、新聞各社は号外を駅前などで配布し、多くの人が現場につめかけた。NHKは「(号外を)奪い合って転倒する人も出るなど激しい混乱」「いずれの社の新聞も数分ほどでなくなった」と報じている。Twitterでも混乱する現場の様子が写真や動画で多数投稿されている。

    新聞各社、「令和」号外をPDFで配布 紙は各地で混乱「PDF配布知らなかった」という声も
    hayashih
    hayashih 2019/04/04
  • 元・女子高生AI「りんな」、エイベックスから歌手デビュー 人間の“息遣い”を再現

    マイクロソフトは4月3日、同社のAI人工知能)キャラクター「りんな」が、人間と同じような自然な声で歌えるようになる技術を開発したと発表した。人間の息継ぎ音(ブレス音)を再現したという。エイベックス・エンタテインメントと契約も結び、「AIアーティスト」としてデビューさせる。 人間の歌声のデータから抽出したブレス音の長さや強さ(音量)などの特徴を、ディープニューラルネットワークを活用して学習。歌詞やブレスの長さ、強さの状態を加味してブレス音を予測し、歌声を生成する技術を開発した。 学習データには、さまざまな曲調の歌声を使い、バラード、ポップ、ラップ、ロック、童謡などにも対応。第1弾として、楽曲「最高新記憶」をYouTube上で公開した。前半はメロウな雰囲気を表現したバラード、後半の盛り上がりはポップ、サビは力強いロックというように、歌声を使い分けた。同曲は「過去・現在・未来、全ての元女子

    元・女子高生AI「りんな」、エイベックスから歌手デビュー 人間の“息遣い”を再現
    hayashih
    hayashih 2019/04/04
  • コインハイブ事件のご報告とこれからのこと|モロ

    ようやく気持ちが落ち着いてきて「これ自分のブログで書いたらいよいよ『モロ 犯罪』とかでGoogleにサジェストされてしまうのでは……?」と気を回せるようになり、そっとnoteに移行させていただきました。 モロ(@moro_is)です。 大変お騒がせしておりましたCoinhiveの件、3月27日に横浜地裁で行われた裁判にて、晴れて「無罪」となりました。 ご助力いただいたたくさんの方々のお力の賜物とひしひし感じております。 改めて、心からありがとうございました。 ここでは、これまでお伝えできていなかったことと、これからのことを簡単にご報告させてください。 無罪の判決について今回わたしが言い渡された「無罪」の判決はざっくりと以下のようになっています。 - Coinhiveは不正指令電磁的記録(ウイルス)にあたるか - ユーザーの意図に反していたか - みんなCoinhiveなんて知らないのでNG

    コインハイブ事件のご報告とこれからのこと|モロ
    hayashih
    hayashih 2019/04/04
  • アニメ映画『ドラクエ』豪華キャスト13人公開 主人公に佐藤健、ビアンカに有村架純、フローラに波瑠(オリコン) - Yahoo!ニュース

    人気ゲーム『ドラゴンクエスト』シリーズの初となる3DCGアニメ映画『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』(8月2日公開)のボイスキャストが4日、公開された。『ドラゴンクエストV 天空の花嫁』を原案とした同作で、勇敢な主人公・リュカ役に佐藤健、リュカの運命の相手となる2人の女性・ビアンカ役に有村架純、フローラ役に波瑠。いたずら好きな王子・ヘンリー役を坂口健太郎、リュカの父・パパス役を山田孝之が務めるほか、ケンドーコバヤシ、安田顕、古田新太、松尾スズキ、山寺宏一、井浦新、賀来千香子、吉田鋼太郎らが出演する。あわせて予告映像も公開された。 【画像】リュカとスライムの姿が!公開された予告映像の場面カット 現在までに80を超えるシリーズ作品が発表されている中で、「親子三代にわたって魔王を倒す」「結婚相手を選ぶ」など、大河ドラマのような人生を体感できる作品として1992年の発売から25年以上経った今で

    アニメ映画『ドラクエ』豪華キャスト13人公開 主人公に佐藤健、ビアンカに有村架純、フローラに波瑠(オリコン) - Yahoo!ニュース
    hayashih
    hayashih 2019/04/04
  • IT系ベンダー資格、いろいろ勉強会 - connpass

    hayashih
    hayashih 2019/04/04
  • 会社の飲み会は「百害あって一利なし」なんです。──「小さなエビ工場」に大逆転をもたらした“会社のルール”とは(第3回) - リクナビNEXTジャーナル

    会社の飲み会は「百害あって一利なし」なんです。──「小さなエビ工場」に大逆転をもたらした“会社のルール”とは(第3回) 「働きたい日に、働きたい時間だけ働く」「何時に出勤、退勤してもOK」「無断欠勤OK。事前連絡はしてはいけない」「嫌いな作業をやるのも禁止」 この自由すぎるルールを導入したパプアニューギニア海産の工場長・武藤北斗さんにインタビューする連載企画。第3回となる今回はこのようなルールを導入した土台となっている経営哲学、自らに課しているルール、そして自社で運用している独特なルールは他社でも導入可能か、などについてうかがいました。 プロフィール 武藤 北斗(むとう・ほくと) 1975年、福岡県北九州市生まれ。水産加工会社「パプアニューギニア海産」工場長。芝浦工業大学金属工学科を卒業後、築地市場の荷受け業務を経て、父親が経営するパプアニューギニア海産に就職。2011年の東日大震災で石

    会社の飲み会は「百害あって一利なし」なんです。──「小さなエビ工場」に大逆転をもたらした“会社のルール”とは(第3回) - リクナビNEXTジャーナル
    hayashih
    hayashih 2019/04/04
  • ドラマ『3年A組』に学ぶ、崩壊したチームに配属されたときの動き方 - リクナビNEXTジャーナル

    菅田将暉さん演じる高校教師・柊(ひいらぎ)がクラス全員を人質に取るというセンセーショナルな内容が話題となったドラマ『3年A組』。最終回では、ネット上にあふれる他人を批判する人たちへの強いメッセージも大きな反響を呼びました。 このドラマではあるクラスメートの死をめぐって、崩壊したクラスとそのメンバーの心情が丁寧に描かれています。今日からいよいよ新年度が始まる春。新しい職場や配属先が3年A組のような崩壊したチームだったら、どう振舞えばよいのでしょうか。 話題のキャンペーンや様々な企業の新規事業を数多く成功に導いてきた、The Breakthrough Company GO PR/Creative Director 三浦崇宏さんは、「仕事をする上で、チームの仲は悪くてもいい」と言います。『3年A組』のシーンから、チームで働く時に重要なことを教えていただきました。 ※記事内のコメントはあくまでも、

    ドラマ『3年A組』に学ぶ、崩壊したチームに配属されたときの動き方 - リクナビNEXTジャーナル
    hayashih
    hayashih 2019/04/04
  • 電話の定番「今、よろしいですか?」が損する気づかいのワケとは - リクナビNEXTジャーナル

    デジタル時代だからこそ、デジタルでは割り切れないアナログの「気づかい」に悩まされる人もいるのではないでしょうか。自分ではよかれと思って行動したのに、裏目に出てしまい、恥をかいたり、かかせたり。それだけにとどまらず、相手の期待を裏切り、信頼を失ったなんて経験をした方もいるのではないでしょうか。悲しいですが、自分の気づかいが、必ずしも相手に喜ばれるわけではありませんよね。そこで2回に渡り、『損する気づかい 得する気づかい』(ダイヤモンド社刊)の著者八嶋まなぶさんに、損しないための気づかいの極意を教えてもらいました。 ©ひらのんさ プロフィール 八嶋まなぶ(やしま・まなぶ) サラリーマン作家。「気づかいLabo」主宰。 広告業界の第一線で営業職として勤務するサラリーマン作家。東証一部上場企業の経営者、世界企業のCEO政治家、医師、弁護士、大物俳優・女優、クリエイター……などのクライアントと仕事

    電話の定番「今、よろしいですか?」が損する気づかいのワケとは - リクナビNEXTジャーナル
    hayashih
    hayashih 2019/04/04
  • 「できないのに承認欲求の強い部下にうんざり…」上司が見直すべきことは?【シゴト悩み相談室】 - リクナビNEXTジャーナル

    キャリアの構築過程においては体力的にもメンタル的にもタフな場面が多く、悩みや不安を一人で抱えてしまう人も多いようです。そんな若手ビジネスパーソンのお悩みを、人事歴20年、心理学にも明るい曽和利光さんが、温かくも厳しく受け止めます! 曽和利光さん 株式会社人材研究所・代表取締役社長。1995年、京都大学教育学部教育心理学科卒業後、リクルートで人事コンサルタント、採用グループのゼネラルマネージャー等を経験。その後、ライフネット生命、オープンハウスで人事部門責任者を務める。2011年に人事・採用コンサルティングや教育研修などを手掛ける人材研究所を設立。『「ネットワーク採用」とは何か』(労務行政)、『悪人の作った会社はなぜ伸びるのか? 人事のプロによる逆説のマネジメント』(星海社新書)など著書多数。 CASE23:「成果を上げられないのに、主張するばかりで承認欲求の強い新人メンバーにうんざりします

    「できないのに承認欲求の強い部下にうんざり…」上司が見直すべきことは?【シゴト悩み相談室】 - リクナビNEXTジャーナル
    hayashih
    hayashih 2019/04/04
  • 「U-22プログラミング・コンテスト2019」詳細発表、コンセプトは「待ってろ、未来。」

    EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

    「U-22プログラミング・コンテスト2019」詳細発表、コンセプトは「待ってろ、未来。」
    hayashih
    hayashih 2019/04/04
  • チームで共通言語を作ることの重要性 | Backlogブログ

    こんにちは!ヌーラボ アジャイル・ライダーの長沢智治です。前回、前々回の記事では「チーム」をテーマにしたお話をお届けしました。稿では、組織力やチーム力を高める「共通言語」の重要性についてお話します。 好きなものから共通言語の重要性を考える さて「アジャイル・ライダー」の由来でもあり、私自身もファンでもある平成仮面ライダーも20作品目を迎えます。平成仮面ライダーは特に多様性に富んでおり、ライダーなのにクルマを運転したり、バイクの免許を持っていなかったり、複眼ではなかったり、何をもって仮面ライダーとするべきなのか?という議論が尽きないことでも知られています。 しかし、これまでの仮面ライダーシリーズでも語られていたような、敵と同質な力を持っていたり、正義のためではなく人々の自由のために闘っていたりするシチュエーションなど、共通項も多く存在しています。実は今回のテーマの「共通言語」もこうした歴代

    チームで共通言語を作ることの重要性 | Backlogブログ
    hayashih
    hayashih 2019/04/04
  • 新しい取り組みをするときに知っておきたい「落とし穴」とは | Backlogブログ

    ヌーラボのアジャイル☆ライダーの長沢です。今回から数回にわけて、新しいツールやプラクティスを導入するときに陥りやすいポイントを考察していきます。 記事では、新しい取り組みをするときに気をつけたい、パフォーマンスやモチベーションの波についてご紹介します。 新たな取り組みに潜む幻想 業務における新たな取り組みとはどんなことでしょうか。大別すると以下になります。 今までやってなかったことをする 今までのやり方を別の方法に置き換える 「今までやっていなかったこと」とは、例えば、不具合管理をしていなかったのでバグトラッキングシステムを導入して実施する、モブプログラミングをはじめて実施してみる、などが挙げられます。 「今までのやり方を別の方法に置き換える」とは、例えば、今までExcelで管理していたプロジェクトのタスクをBacklogで管理するとか、ふりかえりの方法をKPTからYWTにしてみるとかで

    新しい取り組みをするときに知っておきたい「落とし穴」とは | Backlogブログ
    hayashih
    hayashih 2019/04/04
  • 新しい取り組みで協力者を巻き込む方法とは? | Backlogブログ

    注目していただきたいのは「意思決定する人」については、どのフェーズでも無視はできません。お金も時間も人も有限ですから「意思決定する人」の理解であったり、動向であったりは大切です。 導入前フェーズ 導入前フェーズで、お金や時間や人について理解が得られなければそもそも新たな取り組みを行うことは難しいです。 その後についてはできれば口をあまり出さないでもらいつつ(現場に任せてほしいという意味で)、不測の事態には協力していただきたいですし、一定の報告義務はあるはずです。 彼らの価値観と尺度で報告できるとベストですが、第3回で述べたように、定性的なデータであっても予め評価指標として挙げておくと理解を得やすくなるでしょう。 導入直後フェーズ 導入直後フェーズで大切なのは協力者です。 導入直後はパフォーマンスが一時的にも落ちることが織り込み済みですから、モチベーションの高い人の士気をキープすることが重要

    新しい取り組みで協力者を巻き込む方法とは? | Backlogブログ
    hayashih
    hayashih 2019/04/04
  • 良いとこ取り!統制型と自律型をグラデーションしたハイブリッドな組織とは? | Backlogブログ

    アジャイル・ライターの長沢智治です。前回の記事「あなたの組織はどっち?〜統制型と自律型を解説〜」に続いて、今回も統制型と自律型の組織について考えるきっかけとなるネタをご提供します。 SNSでは「統制型」という反響が多め 前回、現場のタイプには、「統制型」と「自律型」があることを解説しました。あなたの現場はどちらなのか、それは現場のマネージャーとメンバーで、またはメンバー同士の間で認識があっているのかを確かめてくれたと思います。 SNS上でのフィードバックで多かったのは「統制型」でした。もちろん、「自律型」がまったくいなかったわけではありません。また、どちらかに関わらず、現場内で認識が異なっている傾向も見受けられました。これらのフィードバックは私が10年以上に渡り現場訪問をさせていただいた際と大きく変わるものではありませんでした。 ※余談ですが、Backlogを使っている現場とまだ使っていな

    良いとこ取り!統制型と自律型をグラデーションしたハイブリッドな組織とは? | Backlogブログ
    hayashih
    hayashih 2019/04/04
  • チームで同じ景色を見続けるために知っておきたい2つのこと | Backlogブログ

    以上の「同じ景色を見ているチームか?」「同じ景色を見るために必要な環境」については、以下の記事でも以前解説しています。 あなたのチームは当に『チーム』?チームとグループの違いを理解しよう 『チーム』になるための環境をつくる5つのポイント この2つの記事で書いたことを実行することで「チームで活動できる」と考えています。チームになるというのは、同じ景色を見ていることと同等です。 同じ景色を見ていれば、合意形成がしやすくなり、自発的な意思決定もできます。個々人で意思決定ができるチームであれば、問題が生じた時や変化が必要な時に、可能な限り迅速に対処できるようになります。 記事では、この2つの記事の裏テーマとして強調したかった「チームになるには時間がかかる」ということ、「チームは簡単に壊れる」ということを考察します。さっそくそれぞれ2つを見ていきましょう。 チームになるには時間がかかる 「今日か

    チームで同じ景色を見続けるために知っておきたい2つのこと | Backlogブログ
    hayashih
    hayashih 2019/04/04
  • あなたのチームは本当に『チーム』?チームとグループの違いを理解しよう | Backlogブログ

    「チームなんだから」に潜む不穏な臭い 「うちのチームは・・・」、「チームなんだから、みんなで・・・」と皆さんの組織ではよく『チーム』という言葉を使うのではないでしょうか? 私はチーム開発のコンサルタント、エバンジェリストを長年務めてまいりましたので、これらのセリフをよく耳にしてきましたし、私自身もよく「チーム」という言葉を使っていました。 そして、これらのセリフが聞こえるたびに眉をひそめたり、顔色が曇ったりする人たちを見てきました。その数は、チームという響きに前向きになる人たちと半々か、もしかしたらそれ以上に多かったかもしれません。 「チーム」という言葉の意味は人それぞれで異なる ネガティブに捉えられてしまう『チーム』という言葉 なぜこのように、どちらかというとネガティブに捉えてしまう人たちがいるのでしょうか?中には純粋にチームプレイより個人プレイを好む人もいますが、当はチームプレイを望

    あなたのチームは本当に『チーム』?チームとグループの違いを理解しよう | Backlogブログ
    hayashih
    hayashih 2019/04/04
  • the-5-points-to-create-an-environment-for-a-team

    こんにちは。ヌーラボのアジャイル・ライダーの長沢です。前回の記事「あなたのチームは当に『チーム』?チームとグループの違いを理解しよう」では、チームで同じ景色を見ることの大切さとチームとグループの違いにも触れました。グループと異なり、『チーム』の立ち上げには醸成が必要で時間もかかります。 そこで記事では、『チーム』になるための環境をつくる5つのポイントを考察します。 同じ景色を見られるようにする 前回は、同じ景色を見ているひとを探すという一人からできるアプローチを紹介しましたが、組織の多くは、来同じ景色を見ていた方が良いのでそうなるように仕向けていきたいところです。 「仕向ける」と書くと何か作為的な嫌な臭いがしてきてしまいますが、環境を整えると言えば、とてもポジティブな取り組みであることを感じ取れるでしょう。 目的を定める 同じ景色をみて『チーム』になるには、目的が一致している必要があ

    the-5-points-to-create-an-environment-for-a-team
    hayashih
    hayashih 2019/04/04
  • フリーランスエンジニアNote、「プログラミングスクールカオスマップ 2019年版」公開

    EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

    フリーランスエンジニアNote、「プログラミングスクールカオスマップ 2019年版」公開
    hayashih
    hayashih 2019/04/04
  • CA Tech Kids、Cygamesが開発したゲームのイラストやサウンドデータを無償提供

    EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

    CA Tech Kids、Cygamesが開発したゲームのイラストやサウンドデータを無償提供
    hayashih
    hayashih 2019/04/04
  • 旭屋書店、TSUTAYA子会社に

    TSUTAYAは4月1日、旭屋書店(大阪市)と東京旭屋書店(東京都千代田区)の株式を取得し、子会社化したと発表した。TSUTAYAのデータベースマーケティングと旭屋書店の顧客基盤を掛け合わせ、「お客様にとって価値ある新しいライフスタイル提案型の書店づくりを加速させる」としている。 旭屋書店は1946年、JR大阪駅前に創業。大阪、東京を中心に、香港などにも拠点を置き、国内13店舗、海外1店舗を展開している。 2015年にはTポイントプログラムを導入し、18年、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)グループのフランチャイズである「TSUTAYA BOOK NETWORK」に加盟。データベース活用した消費分析を基にした商品展開や作品選定、共同フェアの実施などを行ってきたという。 関連記事 「天牛堺書店」破産に驚き 「新刊も古も扱う稀有な書店」と惜しむ声、作家も「ショック」 新刊と古を扱

    旭屋書店、TSUTAYA子会社に
    hayashih
    hayashih 2019/04/04