タグ

参考になるに関するheis101のブックマーク (2)

  • 『楽しみの社会学』 - joy - a day of my life -

    最近このブログでちょこちょこ取り上げるている(「『フロー体験 喜びの現象学』」 「自己と“流れ”」 「政治と外発的動機」)チクセントミハイについて、また少し書きたいと思います。 簡単に言えば、チクセントミハイが言うのは、人は自分の能力の限界を試すことに喜びを感じるものであること。その能力の方向性は各人によって違うけれども、自己の能力よりやや高いハードルを設定することで、それに取り組む動機が刺激され、達成したときには大きな充足感を得る。そのハードル越えの欲求は富や名声といった外発的な誘引ではもたらされないし、欲や性欲といった単純な欲求とも異なる。言うならばそれは自己をより複雑にしていく行動である。一つ一つの障害をクリアすることで、その行為に関するより高いレベルのノウハウが身体に蓄積され、心身がより複雑に秩序化されていく。これはチェス・ロッククライミングから数学までじつに幅広い分野でみられる

    『楽しみの社会学』 - joy - a day of my life -
    heis101
    heis101 2009/06/11
    「それは自己をより複雑にしていく行動である。一つ一つの障害をクリアすることで、その行為に関するより高いレベルのノウハウが身体に蓄積され、心身がより複雑に秩序化されていく。」
  • 2009-05-18

    なによりタイに行って感心したり好印象だったのは、なによりもタイの人たちに対してなのだけど... 特に、 朗らか 熱心 のんき なところが、同居しているあたり、見習いたいと思ったものです。 で、ちきりんさんのエントリを読んで思い出したのだけど... 顧客満足度調査の顧客満足度 2008-06-25 2009-05-17 タイでいくらかサービスを受けたり、何か買ったりしたときにも顧客満足度調査のアンケートがあったのだけど、その調査方法が良かったというか...。あと、結構このアンケートに熱心で驚いたので、書いておこうかなと。何も顧客満足度調査とかアンケートって必ずしも紙に書くことでなくてもよいのよね。 タイにいたときに、いくつかそんな調査される機会があって、タイではこのアンケートに結構熱心だなーと思っていました。 ひとつはまさしく移動途中で普通にアンケートを書く形で、まったくもって普通のだったの

    2009-05-18
    heis101
    heis101 2009/05/18
    「なによりタイに行って感心したり好印象だったのは、なによりもタイの人たちに対してなのだけど...特に、朗らか、熱心、のんき、なところが、同居しているあたり、見習いたいと思ったものです。」
  • 1