タグ

2016年2月15日のブックマーク (11件)

  • 太りやすい? そうでもない? 人によってなぜ体重の増え方が違う - BBCニュース

    たとえ自分にとっては「べると太る」べ物であっても、ほかの人にとってはほとんど影響がないかもしれない。そこには大きな個人差があることが、イスラエルで進行中の研究から明らかになった。ダイエットのやり方を考え直す時が来たのかもしれないと、サレイハ・アスハン医師は次のように書いている。 世の中のほとんどの人と同じく、私も正直なところ、永遠に減量を目指している。私の場合は見た目というより健康への懸念が理由だ。「多嚢胞(のうほう)性卵巣症候群(PCOS)」という持病を抱え、家族に2型糖尿病の病歴があるため、糖尿病の高リスク組に属している。 べ物には常に気をつけてきたが、体重は一向に変わる気配がない。その一方で、好きなだけべているのに全く太らない友人たちもいる。ダイエットのルールなど、ことごとく破っても平気らしい。もしかするとそれは単に、私たちが今までダイエットの「ルール」だと思っていたもの自体

    太りやすい? そうでもない? 人によってなぜ体重の増え方が違う - BBCニュース
    heis101
    heis101 2016/02/15
    “血糖値がピークに達する速さと、体がそれに反応して正常値まで戻すのにかかる時間が、私たちの健康に大変重要な意味を持つ。”
  • エスカレーター 立ち止まって乗って NHKニュース

    エスカレーターに乗っている最中に転倒する事故を減らそうと千葉市は、エスカレーターでは歩いたり走ったりせず、立ち止まって乗るよう呼びかける取り組みを始めました。 市によりますとエスカレーターは、立ち止まって乗ることを前提に設計されていますが、急いでいて歩くなどしている人のために片側を空ける習慣が定着しています。千葉市内では、おととし、エスカレーターで転ぶなどして30人余りが救急搬送されたということです。千葉市はエスカレーターを利用する場合は歩いたり走ったりせず、黄色い線の内側に立ち、手すりにつかまって乗ることなどを呼びかけるポスターも作成して、市の施設などにある60台余りのエスカレーターの近くに貼ることにしています。 千葉市建築部の池田典夫部長は「小さなこどもを連れている人もいるので、ほかの人の安全にも配慮して正しくエスカレーターを利用してほしい」と話しています。 消費者庁などによりますと、

    エスカレーター 立ち止まって乗って NHKニュース
    heis101
    heis101 2016/02/15
    急がなくてもいい世の中にならない限り、急ぐ人は大勢いるという前提で設計すべき。罰則強化はストレスが別所で噴出するだけなので無意味。ま、さしあたり(使える人は)空いてる階段を使うのが健康のためにも次善解。
  • スキーはもうオワコンなの?衰退の原因と復活へのカギを考えてみた - あいむあらいぶ

    かるび(@karub_imalive)です。 スキーに行ってきました 昔は間違いなく人気があったはず ブームが終わって長期低迷期に。 廃業するスキー場も多数。 なぜこんなにスキーは廃れていったのか では、どうすればまたスキー場に人が来るんだろうか? 大胆なフリーミアム施策①:雪マジ!19 大胆なフリーミアム施策②:ガーラ湯沢のケース 経営主体の統廃合と垂直統合モデルでサービス向上を インバウンド需要を捉える(長期滞在需要と外国語対応) スノボに続く新スタイルへの対応 まとめ スキーに行ってきました 少し更新が空きましたが、2泊3日でこの週末、裏磐梯スキー場にスキーに行ってきました。2年ぶりで体は動きませんでしたが、楽しかったです。 さて、そのスキー場で気づいたのが、とにかく人が極端に少ないこと。前から、不人気だって聞いてたし、ここ最近はリフトで行列したこともありませんでしたが、ここまでとは

    スキーはもうオワコンなの?衰退の原因と復活へのカギを考えてみた - あいむあらいぶ
    heis101
    heis101 2016/02/15
    “実際、北米地域では、「Ski Area Management」」と言って、スキーリゾート観光地経営は、一つの専門分野として、大学でも専門のコースができるくらいの経営分野としてみなされています。”
  • 警備員の人手不足はかなり深刻な問題でヤバイ件 - ナマケモノ研究会

    突然ですが私は警備会社の常務取締役です。 これを人に言うと、「すごーい」だとか「儲かってんの?」なんて言われますが、全然違います。 親の会社だから凄くない 自分は4年くらい前に入社しましたが、所詮は親が社長の会社です。役員になるのは必然なことではあります。しかし、役員になったからと言って偉そうにふんぞり返ってネットサーフィンしてるわけでもありません。この時期は自分も警備員の制服を着て現場に立つ事もあります。何なら社長も現場に出してます。 仕事はたくさんあるのに、そもそも人がいない。 なぜ儲からないのか まぁ儲からないってうのは言い過ぎかもしれないですが、すごく忙しい時期と暇な時期が極端なんです。 建設業や警備業の繁忙期って主に11月~3月末くらいなんですが、4月になるとめっきり仕事がなくなります。何でなくなくなるかというと、国や区、市が工事受注の入札を出さなくなるからです。 なぜ入札を出さ

    警備員の人手不足はかなり深刻な問題でヤバイ件 - ナマケモノ研究会
    heis101
    heis101 2016/02/15
  • 原発「現状維持」26% 「減らすべき」49% NHK調査 NHKニュース

    東日大震災の発生から5年になるのを前にNHKが行った調査で、今後、原子力発電所をどうすべきだと思うか尋ねたところ、「増やすべきだ」と「現状を維持すべきだ」が合わせて29%だった一方、「減らすべきだ」が49%、「すべて廃止すべきだ」が22%でした。 この中で発電について最も重要だと思うことを尋ねたところ、「電気料金が安いこと」が13%、「地球温暖化など環境への影響が少ないこと」が30%、「安定して十分供給できること」が28%、「安全に発電できること」が29%でした。 原発事故が起きた2011年の12月に行われた調査と比べると、「安全に発電できること」が13ポイント減った一方、「地球温暖化など環境への影響が少ないこと」が11ポイント増えました。 「今後、原発をどうすべきだと思うか」という質問に対しては、「増やすべきだ」が3%、「現状を維持すべきだ」が26%、「減らすべきだ」が49%、「すべて

    heis101
    heis101 2016/02/15
    これ要は「湯水のように電気使っていいのは使用済み核燃料を自分ちの庭に埋める覚悟のある奴だけだ」ってことだよねぇ。カネにものを言わせて廃棄物やリスクを弱小自治体に押し付けるところから格差は生まれる訳で。
  • 24歳でスマホゲーム起業。開発に2,000万円かけたが「資金難と大バグ」のコンボで会社終了。アプリ「きのこれ」元社長が語る会社倒産後の世界。 | アプリマーケティング研究所

    24歳でスマホゲーム起業。開発に2,000万円かけたが「資金難と大バグ」のコンボで会社終了。アプリ「きのこれ」元社長が語る会社倒産後の世界。 きのこ擬人化ゲーム「きのこれ」のお話を伺いました、ソシャゲ戦国時代に夢半ば破れたアプリの話。 ※ポッピンゲームズジャパン株式会社 CEO 辻村尚志さん(右)、栗原広樹さん(左) 「きのこれ」が出来るまで。 そもそも栗原さんは、どうして24歳で起業したんでしょうか? 栗原: 前に勤めていた会社が倒産してしまって。それで、元同僚と3人で「ゲームアプリをつくろう」と、2014年4月に立ち上げたのがCmixという会社です。起業資金は知人に借りました。 「きのこれ」の企画はどのようにできたのでしょう。 栗原: 当時ユーザーとして、すごくハマっていた「クラッシュ・オブ・クラン」をベースに、かわいいイラストを使って、日向けのゲームをつくれば、いけるんじゃないかと

    24歳でスマホゲーム起業。開発に2,000万円かけたが「資金難と大バグ」のコンボで会社終了。アプリ「きのこれ」元社長が語る会社倒産後の世界。 | アプリマーケティング研究所
    heis101
    heis101 2016/02/15
    “栗原: 表現は難しいですが「よい経験が積めた」とは思っていまして。「若いうちから、起業なんて辞めたほうが良い」とは、今も思わないです。むしろ、どんどんやるべきかなと。”
  • kazu111のブックマーク / 2016年2月15日 - はてなブックマーク

    何なんだよ日。 一億総活躍社会じゃねーのかよ。 昨日見事に保育園落ちたわ。 どうすんだよ私活躍出来ねーじゃねーか。 子供を産んで子育てして社会に出て働いて税金納めてやるって言ってるのに日は何が不満なんだ? 何が少子化だよクソ。 子供産んだはいいけど希望通りに保育園に預けるのほぼ無理だからwって言ってて子供産むやつなんかいねーよ。 不倫してもいいし賄賂受け取るのもどうでもいいから保育園増やせよ。 オリンピックで何百億円無駄に使ってんだよ。 エンブレムとかどうでもいいから保育園作れよ。 有名なデザイナーに払う金あるなら保育園作れよ。 どうすんだよ会社やめなくちゃならねーだろ。 ふざけんな日。 保育園増やせないなら児童手当20万にしろよ。 保育園も増やせないし児童手当も数千円しか払えないけど少子化なんとかしたいんだよねーってそんなムシのいい話あるかよボケ。 国が子供産ませないでどうすんだよ

    heis101
    heis101 2016/02/15
    “もうさ、東京都含め出生率1.5 以下の自治体はペナルティ与えるようにすりゃええんですよ。絶体どの自治体も本気で対策しだすから”
  • 有料の方が面白いものが書けるので記事の有料化を考えている。 - Everything you've ever Dreamed

    記事の有料化を考えている。理由は借財の返済に窮しているからではなく、自分で使える金が欲しいからである。ラジコン。プラモデル。ゲーム。女子大生。出費を強いられる趣味が多すぎるのだ。いずれにせよ、金の話。なんて世知辛いのだろう。生まれ変わったら恋と夢について語り続ける花詩人になりたい。数万社とコネクションのある求人サイトに登録しても、需要皆無な僕のような人間に出来ることなどたかが知れていて、せいぜいブログの有料化。覚えていてほしい。いいかい? WEBの文章の有料化というのは、有名人や政治家やミュージシャンなど一部の例外はあるが、基的にそれ以外に金稼ぎの方法がない僕のような《追い詰められ人間》がやることなのだよ。 先日、《有料の方が無料より面白い》という意見を見聞きした。そのセンテンスだけだと誤読されまくりでスローガンとしては失格、失笑を禁じ得ないけど、間違ってはいないと思った。《有料の方が無

    有料の方が面白いものが書けるので記事の有料化を考えている。 - Everything you've ever Dreamed
    heis101
    heis101 2016/02/15
    いつもの「この文章は~分で書かれた」がない…。
  • どの歯学部がお得なのか?平成28年度入学版 - (続)とある最底辺歯科医の戯れ言集

    目次 国立大学(定員539名 受験者2153名 合格者570名 倍率3.78) 私立大学 学費ランキング 安心してください。6年でおそらく歯医者になれますよランキング 6年で歯医者なれませーんランキング お得度ランキング ある方がコメント欄に、重要な情報開示されてますよーと教えてくれた。 以前、この情報がないと困る!とお話ししていたあれ。 平成27年度の各大学歯学部の入学状況等 http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/__icsFiles/afieldfile/2016/01/27/1324090_5.pdf がひっそりとアップされていた。 この資料は非常に重要な資料だ。 これでやっと2014に書いたブログの続編が書ける。 ↓これが2014に書いたやつ この記事ではお得度指数というものを勝手に設定して各大学のお得度をみ

    どの歯学部がお得なのか?平成28年度入学版 - (続)とある最底辺歯科医の戯れ言集
    heis101
    heis101 2016/02/15
    「6年で卒業して国家試験に合格する確率」ってのは指標として妥当か。「仮に自分がその大学に入学したとして、自分はその大学の平均的な学生である」という想定が、全大学について成り立つという仮定はおかしい。
  • nankichiのブックマーク / 2016年2月14日 - はてなブックマーク

    鹿児島県は、日学生支援機構の奨学金を無利子で借りている県出身者が大学卒業後に県の基幹産業で最低3年間就職することを条件に、奨学金の返済を全額肩代わりする制度を設ける。 毎年100人を募集する計画で、今春の就職者から対象とする。新年度一般会計当初予算案に関連費2億円を計上した。 発表によると、教育の機会均等と、農林水産、IT、観光といった県の基幹産業を担う人材の確保が目的。都道府県レベルで同様の制度を設ける動きが始まっているが、県教委は、全額を肩代わりするのは珍しいとしている。 県教委によると、制度は基金を設けて運用し、毎年4億円ずつを積み立てていく。市町村、経済団体にも協力を求めており、毎年、県が2億円、市町村と経済団体が計2億円を出資していくことを想定している。 申し込みの機会は高校3年生時と、大学3年生時の2回設け、県、市町村、経済団体でつくる選考委員会で審査する。選考されても実際に

    heis101
    heis101 2016/02/15
    “どんな仕組みであれ、無償の奨学金ができるのは階級是正のためによいこと。素直に称賛したい”
  • 奨学金返済、全額肩代わり…県内3年就職が条件 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    鹿児島県は、日学生支援機構の奨学金を無利子で借りている県出身者が大学卒業後に県の基幹産業で最低3年間就職することを条件に、奨学金の返済を全額肩代わりする制度を設ける。 毎年100人を募集する計画で、今春の就職者から対象とする。新年度一般会計当初予算案に関連費2億円を計上した。 発表によると、教育の機会均等と、農林水産、IT、観光といった県の基幹産業を担う人材の確保が目的。都道府県レベルで同様の制度を設ける動きが始まっているが、県教委は、全額を肩代わりするのは珍しいとしている。 県教委によると、制度は基金を設けて運用し、毎年4億円ずつを積み立てていく。市町村、経済団体にも協力を求めており、毎年、県が2億円、市町村と経済団体が計2億円を出資していくことを想定している。 申し込みの機会は高校3年生時と、大学3年生時の2回設け、県、市町村、経済団体でつくる選考委員会で審査する。選考されても実際に

    奨学金返済、全額肩代わり…県内3年就職が条件 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    heis101
    heis101 2016/02/15
    「若干の公的資金投入」と「優秀な人材の都市圏集中が若干緩和される」だけで、本人もその家庭も県もこれだけのメリットがあるというのは良い。ただこの制度が適用される一年前の就職者は不運感ある。