タグ

2017年6月15日のブックマーク (7件)

  • fromdusktildawnのブックマーク / 2017年6月15日 - はてなブックマーク

    新しい技術が出てきたとき、大多数の若い人よりも圧倒的にスピーディーに使いこなすおっさんは珍しくない。 新技術を習得する能力は、年齢よりも、「スキルを獲得するために必要なスキル」、すなわち「メタスキル」に大きく依存するからだ。 たとえば、ある開発ツールを導入すべきかどうか若い人に相談されたので、「まず、ドキュメントを読もう」と言ったら、「ドキュメントを読んでもよくわからなくて。。」と言う。ググったらすぐに公式サイトの至れり尽くせりのドキュメントが出てきたので、「これ読めばいいじゃん」と言ったら、こんなに大量の英語のドキュメントを読むのは無理だと言う。 あるいは、AIを導入するという話になったとき、「AIがよく分からないので教えて欲しい」と言ってきた若い人に、良質の入門書を勧めたら、数式が分からないので読めないのだという。数式の読み方を教えてみたら、数式以前に、そこで使われている数学概念自体を

    heis101
    heis101 2017/06/15
    “少なくとも仕事に関しては、1年前の俺より今の俺の方が圧倒的に有能。還暦になってもこの高度成長が続いている自信がある。40~50歳で下り坂が始まる人は、学習・成長戦略が根本的に間違ってるんじゃないのか。”
  • tikani_nemuru_Mのブックマーク / 2017年6月13日 - はてなブックマーク

    審議会と諮問会議とかいうのは法令に基づいた機関ではなく、その人選は恣意的なものなのにかかわらず、政治的意思決定において重要な役割を果たしているのは大問題ってところは間違いない。 こんなん増田にしか書けないんだけど、超頭悪い人がいたとして、その人に選挙権与えるのはなんで? 選挙の仕組みや政治のことがほとんどわからないし興味もないような、政治経済の授業はいつも寝ていたような人に選挙権ある意味は? もちろん、近代の約150年をかけて、諸先輩が民主政治推し進めて男女普通選挙が実現したってのはわかる。非特権階級も選挙で政治参加できるようになった。 それはわかるけど、政治に興味もないし、政治(国政もローカルな政治のどちらでも)を理解するフィーリングもない人が今あふれている。 選挙の日に投票行かずに遊びに行ってしまうような。そういう人たちへ選挙権を持たせる意味は? 折角先人が獲得した男女普通選挙の権利

    heis101
    heis101 2017/06/15
    “一定年齢に達したら選挙権がある、程度の線引以外は実際には不可能なのよ。だいたいな、能力テストとか認めたら、能力テストの建前で思想テストとか始めるぞ。権力ってそーゆーもんだよ。”
  • 強制わいせつ容疑の男「漫画を真似」 県警、作者に異例の申し入れ (埼玉新聞) - Yahoo!ニュース

    「検査」と称して女性の身体を触ったとして、強制わいせつ容疑などで埼玉県警に再逮捕された男が、成人向け漫画同人誌を読んで手口を真似したという趣旨の供述をしていることが13日、捜査関係者への取材で分かった。県警は被害の再発防止に向けて、漫画の作者に模倣した犯罪が起こらないよう配慮してほしいと要請した。県警によると、犯罪に模倣されたとして著作物の作者に申し入れをするのは異例。 強制わいせつと住居侵入の疑いで12日、県警捜査1課と草加署の合同捜査班に再逮捕されたのは、草加市北谷3丁目、無職の男(35)=同罪で起訴。 再逮捕容疑は昨年1月8日午前11時35分~同40分、草加市内の民家に、「放射能を調べる調査をしたいから入っていいですか」などと言って侵入。当時中学生だった女子生徒に対し「身体検査をするね」「死にたくなければ声を出さないで」などと脅して身体を触った疑い。「性的欲求を満たしたかった」な

    強制わいせつ容疑の男「漫画を真似」 県警、作者に異例の申し入れ (埼玉新聞) - Yahoo!ニュース
    heis101
    heis101 2017/06/15
    弁明する自由も、申し入れをおこなう自由も、それに事実上したがわない自由も、どれも等しく尊い。ただ真ん中のやつはその自由を行使する主体が「権力」でありうるだけに、注意が必要。
  • tikani_nemuru_Mのブックマーク / 2017年6月15日 - はてなブックマーク

    London 14th June: A huge fire engulfs the 24 story Grenfell Tower in Latimer Road, West London as emergency services attended in the early hours of Wednesday morning: the Mayor of London, Sadiq Khan, has declared the fire a major incident (Photo by Epics/Getty Images)

    heis101
    heis101 2017/06/15
    “権力批判の自由とエロ表現の自由を切断処理したらあかんよー。両者は同一のもんやで。表現の自由は他のいろいろな自由、諸人権と関連付けて理解し擁護されないとね。”
  • tikani_nemuru_Mのブックマーク / 2017年6月15日 - はてなブックマーク

    London 14th June: A huge fire engulfs the 24 story Grenfell Tower in Latimer Road, West London as emergency services attended in the early hours of Wednesday morning: the Mayor of London, Sadiq Khan, has declared the fire a major incident (Photo by Epics/Getty Images)

    heis101
    heis101 2017/06/15
    “50過ぎたけど、いままさに上り坂感なんだけどw 間違っても10代20代のころにもどりたくないわw あ、視力はあのころに戻したいw”
  • なぜ「おじさん」「おばさん」は、人生の下り坂に耐えて生きていけるのか。

    太く短く生きたい若者が、細く長く生きたい中高年層になる瞬間について 「あんまり長生きなんてしたくないんだよね。若い頃にしっかりと人生を楽しんで、太く短く40歳ぐらいで死ぬ方が、細く長く生きるよりも全然いい」 こういう事をいう若い人は結構多い。僕も若い頃はこんな感じの事をよく言っていた。 ところが働き始めた後、ある程度年配の方と接するようになってみて、この世に未練がある人が驚くほど多いという事がわかり非常に驚いた。 この人達に詳しく話を聞いてみると、この人達も若い頃は太く短く生きるのが理想だったけど、実際に自分が40~60になってみると昔は忌み嫌っていた細く長くの生き方に執着するようになってきたというのだ。 これは、私よりも一回り若い医師ブロガーの、高須賀さんによる文章だ。 アラサー時点の気付きを書き綴った文章として、共感できるものだった。たぶんだけど、この気付きだいたい当たっていると思う。

    なぜ「おじさん」「おばさん」は、人生の下り坂に耐えて生きていけるのか。
    heis101
    heis101 2017/06/15
  • 多くの若い人より圧倒的に成長速度の速いおっさんと絶望的に遅いおっさんの違い - ふろむだ@分裂勘違い君劇場

    新しい技術が出てきたとき、大多数の若い人よりも圧倒的にスピーディーに使いこなすおっさんは珍しくない。 新技術を習得する能力は、年齢よりも、「スキルを獲得するために必要なスキル」、すなわち「メタスキル」に大きく依存するからだ。 たとえば、ある開発ツールを導入すべきかどうか若い人に相談されたので、「まず、ドキュメントを読もう」と言ったら、「ドキュメントを読んでもよくわからなくて。。」と言う。ググったらすぐに公式サイトの至れり尽くせりのドキュメントが出てきたので、「これ読めばいいじゃん」と言ったら、こんなに大量の英語のドキュメントを読むのは無理だと言う。 あるいは、AIを導入するという話になったとき、「AIがよく分からないので教えて欲しい」と言ってきた若い人に、良質の入門書を勧めたら、数式が分からないので読めないのだという。数式の読み方を教えてみたら、数式以前に、そこで使われている数学概念自体を

    多くの若い人より圧倒的に成長速度の速いおっさんと絶望的に遅いおっさんの違い - ふろむだ@分裂勘違い君劇場
    heis101
    heis101 2017/06/15
    “第一宇宙速度にすら到達できなかったおっさんは、あとは落下していくしかない。しかし、地球の引力を振り切るまで加速したおっさんは、むしろ多くの若者よりも楽に飛びまわれる。”