タグ

Rockに関するheiseinoizeのブックマーク (637)

  • ブッチャーズが3年ぶりアルバム&「kocorono」完全盤発売

    bloodthirsty butchersが約3年ぶりのニューアルバム「NO ALBUM 無題」と、1996年に発表された代表作「kocorono」の完全盤を3月10日に同時発売する。 「NO ALBUM 無題」のジャケットに使用されているのは、1978年に30歳の若さで亡くなった北海道の画家・深井克美が、飛び降り自殺する前に描いていた最後の作品「ランナー(未完)」。北海道立近代美術館蔵。 大きなサイズで見る(全3件) 「kocorono 完全盤」のパッケージは紙ジャケット仕様。完全盤のバックカバーでは、発売直後に回収となった通称「スヌーピージャケット」をスヌーピー部分のみ取り除いて再現している。また「1月」の歌詞は紙ジャケットの内側に白インクでこっそりとプリントされている。 大きなサイズで見る(全3件) KING RECORDSからの新作としては13年ぶりとなる「NO ALBUM 無題」

    ブッチャーズが3年ぶりアルバム&「kocorono」完全盤発売
    heiseinoize
    heiseinoize 2010/01/27
     (検索用:bloodthirsty butchers)
  • SuiseiNoboAz『SuiseiNoboAz』インタビュー

    ——この曲の“メッセージは特にない”というラインは、このバンドにとってとても重要なステートメントになっていると思います。「自分には特に何もない」と気づいた時って、なにか不思議な高揚感がありますよね。 石原 : (笑)特に何かを意図していた訳ではなくて、より日常的な、普段の感じを出したらこうなったんです。確かに「自分が伝えたい事を理解しやすいテクストに変換するのを止めている」というのは僕らのステートメントとしてあるかもしれません。わかりやすくかみ砕いたりはしない。わからないものはそのままわからないものとして出したい。だから「水星より愛をこめて」以外の曲も、「つまりこれは何を言っているの?」と言われたら、そこで終わってしまう(笑)。わからないという事を、照れ隠しせず、アッパーな形で表現したいんです。 ——この作品を聴いてパッと頭に浮かんだのが、レッド・ツェッペリンだったんです。ツェッペリンって

    SuiseiNoboAz『SuiseiNoboAz』インタビュー
  • Bounce logo

    Ooops! It seems that you've been Bounced away! Click the button to return to the main site.

  • 再結成のペイヴメント(Pavement)、ベスト盤&オリジナル作のリイシュー&豪華生産限定ボックス・セットが発売決定! - CDJournal ニュース

    “2010年のみ”という期間限定で、約10年ぶりの再結成ツアーを発表したUSインディ最後の砦ペイヴメントが、4月の来日公演に先駆け、ベスト・アルバム『ザ・ベスト・オブ・ペイヴメント』をリリースします! 加えて、オリジナル・アルバム5枚が、Blu-spec CD(TM)&紙ジャケット仕様で日限定リイシュー! さらに、Blu-spec CD (TM)&紙ジャケ仕様のオリジナル・アルバム5枚と、2枚組DVD(ミュージック・ビデオ集&ライヴ映像収録)をセットにした完全限定のコレクターズ・ボックス・セットも登場します! 90年代、その下手ウマ・サウンドで“ローファイ”というジャンルを世に知らしめ、メジャー・レーベルの力を借りずにサラっと成功。ブラーからアニマル・コレクティヴ、ブロークン・ソーシャル・シーンにロス・キャンペシーノス!、ケイジャン・ダンス・パーティーまで、幅広い世代のバンドに影響を与え

    再結成のペイヴメント(Pavement)、ベスト盤&オリジナル作のリイシュー&豪華生産限定ボックス・セットが発売決定! - CDJournal ニュース
  • POLYSICS

    メジャー・デビュー10周年を迎え、3月14日には初の武道館ワンマンを行うPOLYSICSが、『POLYSICS OR DIE!!!!』以来となるベスト・アルバム『BESTOISU!!!!』をリリースする。『Now is the time!』以降の作品から選曲されたベスト・アルバムについて、そしてヤノ(Dr)が加入してから現在までのPOLYSICSについて、お話を伺った。 -今回の『Absolute POLYSICS』を携えてのツアーはいかがでしたか? どの会場もよかったですよ。『Absolute POLYSICS』の曲はやっぱりライヴに直結している感じがあったので、すんなりとセット・リストに入っていく感じがあって。アルバムの曲を全部やったんですよ。 -これまでは、全曲って珍しかったんですか? いや、POLYSICSはちゃんとアルバムのツアーでは、そのアルバムの曲をほとんどやりますね。やらな

    POLYSICS
  • KITSUNEが新レーベルKITSUNE JAPONを設立、期待の新人バンドデビュー音源も | CINRA

    これまで数多くのアーティストを世界に輩出してきた音楽レーベル「KITSUNE」が、新レーベル「KITSUNE JAPON」を立ち上げた。 これまで日国内におけるKITSUNEの音源は、P-VINE RECORDSがKITSUNE Maisonを初めとするコンピレーションアルバムを販売し、Trafficがアーティストアルバムをリリースしていたが、今後はKITSUNE JAPONに一化することにより、KITSUNEの魅力をよりわかりやすく発信していくという。 KITSUNE JAPONからのリリース第1弾アーティストとなるのは、北アイルランド出身のスリー・ピース・バンド「Two Door Cinema Club(トゥー・ドア・シネマ・クラブ)」。彼らについてKITSUNEのGildasは「当にクールな若者で、驚くほど素晴らしい楽曲とメロディーを書くんだ。ライヴも最高!これはもうミュージシ

    KITSUNEが新レーベルKITSUNE JAPONを設立、期待の新人バンドデビュー音源も | CINRA
  • Bounce logo

    Ooops! It seems that you've been Bounced away! Click the button to return to the main site.

  • ヴァンパイア・ウィークエンド(VAMPIRE WEEKEND)、世界待望の2ndアルバムがいよいよ今週リリース! - CDJournal ニュース

    昨年の単独来日公演も記憶に新しい、現在のニューヨーク・シーンを代表するバンド、ヴァンパイア・ウィークエンド(Vampire Weekend)。待望の2ndアルバム『コントラ』が、今週13日(水)にいよいよリリースされます! ヴァンパイア・ウィークエンドは、2008年にアルバム『ヴァンパイア・ウィークエンド』(当時の邦題は『吸血鬼大集合!』)でデビュー。その変則的なアフロ・ビートとキャッチーなメロディで世界中のファンから熱い支持を獲得し、同年デビューのMGMTとともに、ブルックリン・シーンの盛り上がりを象徴するバンドとして、一躍時代の寵児となりました。 前作同様セルフ・プロデュースによって制作された『コントラ』でも、持ち前のシンプルにしてダンサブル、中毒性あふれる楽曲が満載。さらに、デビュー・アルバム『ヴァンパイア・ウィークエンド』も同日に再リリースが決定! かねてからのファンも、なんとなく

    ヴァンパイア・ウィークエンド(VAMPIRE WEEKEND)、世界待望の2ndアルバムがいよいよ今週リリース! - CDJournal ニュース
  • ジミ・ヘンドリックス(Jimi Hendrix)再発プロジェクト第1弾!未発表音源集&デラックス・エディション発売 - CDJournal ニュース

    昨年秋に発表されたように、2010年1月よりジミ・ヘンドリックス(Jimi Hendrix)の全タイトルの権利がソニー・ミュージックへと移行。それにともない行なわれる、大掛かりな再発プロジェクトの第1弾が3月に発売されます。 第1弾の目玉は、完全未発表スタジオ録音集の『Valleys Of Neptune』。1968年から1970年にかけて、ロンドンやアメリカのいくつかのスタジオで録音されたという全12曲の未発表音源で構成されており、標題曲の「Valleys Of Neptune」や、「Red House」「Fire」「Stone Free」の未発表ヴァージョン、クリーム「Sunshine Of Your Love」やエルモア・ジェイムス「Bleeding Heart」といったカヴァー音源も収められます。ミックスはジミヘン作品にはお馴染みのエディ・クレイマー。発売は英国盤が3月8日に、米国

    ジミ・ヘンドリックス(Jimi Hendrix)再発プロジェクト第1弾!未発表音源集&デラックス・エディション発売 - CDJournal ニュース
  • Bounce logo

    Ooops! It seems that you've been Bounced away! Click the button to return to the main site.

  • SHAKALABBITSの名盤4タイトルが高音質HQCD仕様で再発

    1stアルバム「EXPLORING OF THE SPACE」のジャケット。 大きなサイズで見る(全2件) 再発が決定したのは2001年の1stアルバム「EXPLORING OF THE SPACE」、2004年の2ndアルバム「CLUTCH」、2005年に発表された「CRIMSON SQUARE」、そして2007年発売の「嘘を混ぜ込んだ真実のスープ」。いずれも価格は2500円となる。 5月からは計23公演の全国ツアーの開催が決定しているSHAKALABBITS。オフィシャルサイトでは初日となる5月23日の日比谷野外大音楽堂公演のチケット先行予約がスタートしている。

    SHAKALABBITSの名盤4タイトルが高音質HQCD仕様で再発
  • public-image.org

    This domain is registered at Dynadot.com. Website coming soon. public-image.org 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

  • 再結成ペイヴメントのベスト!

    90年代のグランジ/オルタナ絶世期にローファイなるムーヴメントを巻き起こした代表的バンド、Pavementがなんと期間限定で再結成を発表!! 2010年のみの限定再結成ということで、我が日でも来日公演が決定! それを記念して、過去のヒット曲を収録した最強グレイテスト・ヒッツが登場!! 90年代に活躍したUSインディー・バンドの中でもメジャーレーベルの力を借りずに成功したバンドとして伝説的存在になっているPavementのオリジナル・アルバム5作品をリリースしてきた<MATADOR>からリリースされるまさに最強ベスト! Pavement入門編としても重宝されるであろうマストな1枚です! 4月の来日公演に備えて迷わずゲットです!! 【Best Of Pavement 】 1. ゴールド・サウンズ 2. フロントワーズ 3. メロウ・ジャズ・ドーセント 4. ステレオ 5. イン・ザ・マウス・

    heiseinoize
    heiseinoize 2010/01/01
     (検索用:Pavement)
  • ズボンズ 『Nightfriend of ZOOBOMBS』インタビュー

    —なぜベスト・アルバムを出す事になったんですか? 以前から話はあったけれど、面倒で断っていたんだ。今年の頭に俺のソロ・アルバム『』が出て、その頃は次の段階に進む過渡期で、まだ4人で活動していく強い意思や確信がなかった。6月のカナダ・ツアーを終えて、ドラマーが定着してきた時に、新しいアルバムを作ってもう一度ツアーに行きたいと思ったけれど、ライブで演奏するのは必ずしも新曲だけでない。それで、名刺代わりにベスト・アルバムを作ろうとなったけれど、昔の曲をまとめても面白くないと思ったわけ。俺たちにとってそれが一体何のためになるんだろうと。聴かせなくちゃいけないのは、今だからさ。 —過去の曲を録音し直した訳ですが、その中に新しさはありましたか? 俺にとってはなじみの曲だから、よくわからないな。ただたいていのベスト・アルバムは基的にダサイけれど、これは今の俺たちが収録されているからダサクはないと思う。

    ズボンズ 『Nightfriend of ZOOBOMBS』インタビュー
  • 横山剣生誕50周年!CKB記念ベスト「鶴」「亀」同時リリース

    クレイジーケンバンドのベストアルバム「クレイジーケンバンド・ベスト 鶴」「クレイジーケンバンド・ベスト 亀」が、2月24日に2枚同時リリースされることが決定した。 横山剣(写真)は1960年7月生まれ。同年代のアーティスト/著名人としてはほかに高浪敬太郎、加藤ひさし(THE COLLECTORS)、辻元清美、松尾貴史(キッチュ)、西村雅彦、庵野秀明、荒木飛呂彦、大場久美子、錦織健、大江千里、コロッケ、山田邦子、ダンプ松、ケリー・フォン・エリックなどが挙げられる。 大きなサイズで見る このベストアルバムは、ボーカルの横山剣が2010年に生誕50周年を迎えることを記念して発売されるもの。「タイガー&ドラゴン」「た・す・け・て」「肉体関係Part2 逆featuring クレイジーケンバンド」「てんやわんやですよ」「男の滑走路」「発光!深夜族」など人気のナンバーが、「鶴」「亀」それぞれ18曲ず

    横山剣生誕50周年!CKB記念ベスト「鶴」「亀」同時リリース
  • 向井秀徳サウンドを受け継ぐ3人組SuiseiNoboAzがデビュー

    2007年の結成以来、圧倒的なパフォーマンスにより都内のライブハウスシーンで急速に注目を集め、今年の「FUJI ROCK FESTIVAL」でROOKIE A GO-GOステージへの出演も果たしているスリーピースバンド・SuiseiNoboAz。満を持して完成した今回のアルバムは向井秀徳がエンジニア&プロデューサーとして参加しており、向井らしさあふれる音作りをしつつも、彼らのロックな魅力をたっぷりと引き出している。 オフィシャルMySpaceでは現在収録曲の先行試聴を実施中。「水星より愛をこめて」「メキシコかアイダホ」「my disco」「Happy 1982」の4曲をCD発売に先駆けて聴くことができる。 なお、SuiseiNoboAzは2010年公開予定の映画「カントリーガール」で音楽を担当。この映画は京都国際学生映画祭でグランプリを獲得した小林達夫の第1回監督作品で、「ジョゼと虎と魚た

    向井秀徳サウンドを受け継ぐ3人組SuiseiNoboAzがデビュー
  • Bounce logo

  • Bear in Heaven-Shining and Free

  • BEAR IN HEAVEN | Listen and Stream Free Music, Albums, New Releases, Photos, Videos

    Filter Stream Select the types of content you would like to see. All types Posts Photos Videos Music Articles Mixes Song plays

    BEAR IN HEAVEN | Listen and Stream Free Music, Albums, New Releases, Photos, Videos
    heiseinoize
    heiseinoize 2009/12/18
     アメリカ、N.Y.はブルックリンの4人組バンド(Jon Philpot, Joe Stickney, Adam Wills, Sadek Bazaraa)『Bear in Heaven』のMySpace。公式(http://www.bearinheaven.com/)。紹介:Qetic(http://www.qetic.jp/categories/music/14223.html
  • Arctic Monkeys (Live Stream)

    Filmed in 2009, Arctic Monkeys perform tracks from 'Humbug' and the Nick Cave & The Bad Seeds classic 'Red Right Hand'. Subscribe to Arctic Monkeys on YouTube: http://bit.ly/ArcticMonkeysYT Arctic Monkeys’ new album ‘Tranquility Base Hotel & Casino’ is out now on Domino Record Co. Buy & listen: http://smarturl.it/TranquilityBase Follow Arctic Monkeys: Newsletter: http://smarturl.it/ArcticSubs

    Arctic Monkeys (Live Stream)