タグ

2010年10月26日のブックマーク (39件)

  • 高木浩光@自宅の日記 - かんたんログイン方式で漏洩事故が発生

    ■ かんたんログイン方式で漏洩事故が発生 ガラケーからiPhoneに乗り換えた人々が「ガラケーサイトが見れない!!」とご不満らしいという話は、聞いたことがあったし、そういう方々向けに「ガラケーサイトを閲覧できる」と謳うスマホ用の専用ソフトが提供されたというのも、どこかで見た記憶があった。 そんな10月9日の夜遅く、ある方から、「iPhone用のSBrowserというアプリで、クロネコヤマトのサイトを使ったら、知らない人の個人情報が出てきてびっくりした。どうしたらいいか」という相談が舞い込んできた。 早速、iTunes Appストアで「SBrowser」の商品説明ページを見に行ったところ、数々の雑言レビューが付いており(図1)、この種のアプリの需要とユーザ層が見えた。

    hejihogu
    hejihogu 2010/10/26
  • 角川グループ電子書籍発表会 @tsuda さん実況

    津田大介 @tsuda 今日の出席者は角川歴彦氏(角川グループホールディングス取締役会長)、佐藤辰男氏(角川グループホールディングス代表取締役社長)、浜村弘一氏(角川コンテンツゲート代表取締役社長)、安洋一氏(角川コンテンツゲート常務取締役)の4人。

    角川グループ電子書籍発表会 @tsuda さん実況
  • ゴボウ入り☆やわらか豆腐つくねバーグ by *Leaf*

    ゴボウの感がアクセント♪ ふわふわやわらかなつくねバーグです。 このレシピの生い立ち ゴボウが少しだけ余っていたので加えてみました^m^

    ゴボウ入り☆やわらか豆腐つくねバーグ by *Leaf*
  • 育児休暇の広島知事が「橋下的価値観こそ変わらねば社会は変わらぬ」と反論も、反対意見が8割140件 - MSN産経ニュース

    広島県の湯崎英彦知事が、第3子の誕生に伴って部分的な「育児休暇」を取得する意向を示したことをめぐり、県は26日、反対意見の電話やメール140件が寄せられていることを明らかにした。湯崎知事は、同日の会見で「公務に支障がないよう、折り合いをつけて取得したい」と述べ、改めて理解を求めた。 湯崎知事が「育休取得」を表明したのは今月19日。26日朝までに寄せられた声は165件で、このうち8割余りが反対意見だった。第3子は28日に誕生予定。 会見で湯崎知事は、大阪府の橋下徹知事が首長の育休取得に疑問を唱えたことに「知事や公務員が遠慮がちに取得すべきだという価値観こそ変わらなければならない」と反論。「取るのが当たり前、という価値観にならないと社会は変わらない。先頭に立ってアピールしたい」と話し、取得への意欲を示した。

    hejihogu
    hejihogu 2010/10/26
  • 角川、電子書籍事業に本格参入 iPad/iPhone向けアプリを12月に提供

    角川コンテンツゲートは10月26日、電子書籍を中心とした角川グループのデジタルコンテンツを販売する直営プラットフォーム「Book☆Walker」を立ち上げると発表した。2011年4月にプラットフォームのサービスを開始し、その後は角川グループ以外の出版社等にも参加を呼びかけつつ、同年7月にグランドオープンを予定する。これに先駆けて、2010年12月からiPadiPhone向けアプリを提供開始する。 iPadiPhone向けアプリでは、ライトノベル、コミック、文芸ジャンルの人気作品を中心にラインアップするほか、2011年のグランドオープンを見すえた「実験的な試み」を実施していくという。Book☆Walkerのサービス開始時には、Androidを含むスマートフォンやタブレット端末、PCに順次対応していく。 Book☆Walkerでは電子書籍だけでなく、作品に関連するアニメや映画の映像、グッズ

    角川、電子書籍事業に本格参入 iPad/iPhone向けアプリを12月に提供
  • 欧米は緊縮財政から大きな社会へ。日本は大きな亡霊へ。: 極東ブログ

    欧州が緊縮財政に向かっている。政府が国民に大盤振る舞いをしたツケが払わされる時期になったのだとも言えるが、反面、米国ではさらなる金融緩和が予定されている。もっとマネーを市場に供給しようというのだ。一見、逆の方向にも見える。しかし、もしかすると米国は最後のあがきをしているだけで、いずれ欧州を追うようになるのかもしれない。 まさか。バーナンキ連邦準備制度理事会(FRB)議長のように優れた頭脳を中央銀行に持つ米国がそんな失態に陥るわけはない。そう私は思っていた。今でも八割方そう思っているのだが、コラムニスト、ロバート・サミュエルソンの12日のコラム「The Age of Austerity」(参照)の指摘は少し驚きだった(同コラムは日版ニューズウィーク10・27号に抄も訳がある)。 We have entered the Age of Austerity. It's already arriv

    hejihogu
    hejihogu 2010/10/26
  • レアアース:再利用 東大チームが新技術開発 - 毎日jp(毎日新聞)

    hejihogu
    hejihogu 2010/10/26
  • OS X/iPhoneで「SugarSync」を試す (1/2)

    連載「Apple Geeks」は、Apple製ハードウェア/ソフトウェア、またこれらの中核をなすOS X/iOSに関する解説をあますことなくお贈りする連載です(連載目次はこちら)。 UNIX使い向けをはじめ、Apple関連テクノロジー情報を知りつくしたいユーザーに役立つ情報を提供します。 手頃なオンラインストレージサービス「SugarSyncMacを含む、いわゆる「パソコン」の価格低下傾向が続いている。消費者にとってありがたい話ではあるが、あのファイルをこちらのマシンで使いたい、スケジュールや住所録の情報を全マシンで共有したいという「同期」に関する悩みがついて回る。そこへiPhoneなどのスマートフォンが加われば、さらなる混乱を招くこと必定だ。 その解決策が「クラウド」だ。ファイルサーバーや各種情報を同期するネットワークサービスを見つけ、各マシンにセットアップ。必要に応じて同期すれば

    OS X/iPhoneで「SugarSync」を試す (1/2)
    hejihogu
    hejihogu 2010/10/26
  • Remember The Milkを相方と使いはじめてみた♪ - matuダイアリー

    今度は愛家【通常版】[DVD] アミューズソフトエンタテインメント (2010-07-09) 売り上げランキング: 3705 Amazon.co.jp で詳細を見る パートナーとは対話が必要。 わかってはいても対話ができていないカップルや夫婦は多いのではないでしょうか。 どんなに理解しあっていると思っていても、言いたいことを伝えないことには相手は何もわかりませんからね。 パートナーを失ってから後悔するよりも、後悔のないように言いたいことは伝えておきたい。 冒頭の『今度は愛家』を観てからそう思うようになりました。 その一環でやりはじめたのがRemember The Milk(以下RTM)で相方とタスクを共有するということでした。 関係ないじゃんと思うなかれ(笑) 小さな一歩でも踏み出すことが大事なんです。きっと…。 きっかけは東京ライフハック研究会 タスク管理分科会Vol.1 9月5日に

    Remember The Milkを相方と使いはじめてみた♪ - matuダイアリー
    hejihogu
    hejihogu 2010/10/26
  • asahi.com(朝日新聞社):膨張剤のアルミ、幼児ご用心 ホットケーキ1枚で基準超 - 社会

    ホットケーキやパウンドケーキを週に1個べるだけで、幼児ではアルミニウムの取りすぎになってしまう場合があることが東京都健康安全研究センターの調べでわかった。アルミを含む膨らし粉(ベーキングパウダー)が原因らしい。神経系などに影響を与える可能性があり、摂取量を減らす対策が必要としている。  同センターの植松洋子品添加物研究科長らは、市販されているホットケーキミックス粉6種、クッキー、ドーナツなどの焼き菓子57種など107の製品を検査。ミックス粉3種、焼き菓子27種からアルミを検出した。これらの製品は、膨張剤やベーキングパウダー使用と表示があった。  ミックス粉では1グラムあたり最大0.53ミリグラム、焼き菓子ではパウンドケーキやスコーンで最大0.37ミリグラムだった。この場合、ホットケーキ1枚(粉で約50グラム)にアルミ約27ミリグラム、パウンドケーキ一切れ(約50グラム)で同約19ミリグ

    hejihogu
    hejihogu 2010/10/26
  • Global Q&A Platform | OKWave.com

    OKWave.com (formerly known as ARIGATO) was awarded Good Design Award. Copyright © 2018 OKWave Inc. All Rights Reserved.

    hejihogu
    hejihogu 2010/10/26
  • メディアの病 - 内田樹の研究室

    怒るまいと思っても、つい。 今朝の毎日新聞の論説委員がコラムでが大学院教育の問題点について指摘していた。 90年代からの大学院重点化政策についての批判である。 「『世界的水準の教育研究の推進』をうたい文句に大学院定員が拡大されたが、大量に誕生した博士たちを受け入れるポストは用意されなかった。路頭に迷いアルバイトでいつなぐフリーター博士なる言葉まで生まれた。」 この現実認識はその通りである。 国策として導入された大学院重点化である。そのアウトカムについても国は責任をとるべきだろう。 責任というと言葉が強すぎるなら、せめて、「定員増には、受け皿になる職がないという『リスク』も帯同しております」ということを大学院進学志望者たちに事前にアナウンスしておくくらいの「良心」はあってもよかったのではないかと思う。 それはよい。 問題はその次の段落である。 意味不明なのである。 「何年か前、さる大学に新

    hejihogu
    hejihogu 2010/10/26
  • 道内各地の初雪と根雪とは?

    「ユキムシ」→「初冠雪」→「初霜・初雪・初結氷」→「初積雪」 というのが冬のはじまりの北海道の流れ。「初雪」とはまぎれもなく、 初めて降った雪のことですね。地域によって異なりますが、秋の終わりか ら冬の初めにかけてに初雪・初霜・結氷が観測されます(この順序も地域に よって違います)。 でも最初は、雪がすぐに解けてしまいます。地域差はありますが、ほぼ 11月中旬ごろから12月初旬にかけて初積雪があるのですが、12月上旬にな ると、いよいよ積もった雪が解けない状況になります。これがいわゆる 「根雪」と呼ばれるものです。 根雪の定義とは? 「根雪」の定義、ぱっと言えますか?北海道の人は「根雪」という言葉 を使い慣れている(実際、会話の中にもしょっちゅう出てくる)ので、わかりますが、積雪のない地域の方は分からない かもしれません。では、こう言い換えましょう。「長期積雪」。 道民の感覚としては、「根

    道内各地の初雪と根雪とは?
  • 強い寒気 札幌などで初雪観測 NHKニュース

    hejihogu
    hejihogu 2010/10/26
    あれ、室蘭でも初雪だったんだ。
  • 日本ツイッター学会立ち上げ

    岩田かずちか@経済産業副大臣・自民党・佐賀1区 @Kazuchika_Iwata いまのところ、ツイッターやっている佐賀県議は、私と指山県議 @kiyo1028 の2人のようです。またいろいろご意見下さい。RT @nobnob0901: @Kazuchika_Iwata このようにダイレクトに県議の意見を聞けるのも一つの効果。頑張ってください。

    日本ツイッター学会立ち上げ
    hejihogu
    hejihogu 2010/10/26
  • 「プロの犯行」から「先生なにやってんすか」へ - わかむらP、フリーランス移行を契機にMADから撤収 - 敷居の部屋

    ニコニコ動画に、わかむらPという名物動画職人がいます。 約3年ほど前に現れ*1、主にアイマスのPV風動画を中心にハイクオリティな作品を多数発表する傍ら、様々な企画の審査員に呼ばれたり覆面被ってTV出演したりヤングビレッジPとの関係が噂されたり毎週ニコ生でラジオやってそれが人気番組になってたり。まあ何かと派手に目立つ人物なので、ニコ動好きならだいたいどこかで名前を目にしたことがあるのでは。 実は彼の職業はアートディレクターで、ガチのプロがその技術と機材と経験を惜しみなく注ぎ込み、一銭にもならない「才能の無駄遣い」に使っているのである……という事も、今となってはよく知られていることでしょう。 そんなわかむらPから、先日このような発表がありました。 Togetter - 「わかむらP、ニコマスから「撤収」を発表!」*2 ニコマス*3からの撤収宣言。しかも過去作も近日中に削除予定とか。 人は「ニ

    hejihogu
    hejihogu 2010/10/26
  • 士郎正宗の「アップルシード」が新たにアニメ化! 『アップルシード XIII』 | ホビー | マイコミジャーナル

    映画『マトリックス』のウォシャウスキー兄弟などハリウッドをはじめ、日だけではなく、世界のクリエイターからも絶大な支持を集める士郎正宗氏の人気コミック「アップルシード」(青心社刊)が、映画『アップルシード』(04)、映画『エクスマキナ -APPLESEED SAGA-』(07)に続き、全13話の新シリーズ『アップルシード XIII (サーティーン)』としてCGアニメ化されることが決定した。2011年春よりの展開予定。 『アップルシード XIII』は2011年春よりの展開予定 物語は、これまでの映画2作の続編ではなく、全13話のまったく新しいシリーズとして制作される。第五次世界大戦後の人工都市オリュンポスを舞台に、特殊部隊ES.W.A.T.に所属する女性隊員デュナン、戦闘サイボーグのブリアレオスの活躍が描かれるが、映画版とは一味違うデュナンとブリアレオスの関係性も見どころとなる。 監督は浜名

  • 世界初の「宇宙港」滑走路が完成 民間旅行実現へ着々 - MSN産経ニュース

    滑走路が完成した世界初の民間旅行用宇宙港「スペースポート・アメリカ」=22日、米ニューメキシコ州アプハム(AP) 米ニューメキシコ州アプハムで22日、初の宇宙港「スペースポート・アメリカ」の滑走路が完成した。お披露目の式典では、この宇宙港で運用される観光用宇宙船「スペースシップ・ツー」が双胴型母船「ホワイトナイト・ツー」に抱かれて飛来した。 ヴァージン・ギャラクティック社は、2011年末か12年初めに民間初の宇宙旅行を計画。高度約1万8000メートルで母船から切り離された宇宙船はロケットに点火して地上110キロメートルの宇宙まで飛び、乗客は窓から地球を眺めたり無重力を体験できる。料金は1人20万ドル(約1600万円)で、すでに日人を含む370人が申し込みを済ませたという。

  • ベストセラーの購入、電子書籍がプリント版の倍以上 アマゾン

    米ケンタッキー(Kentucky)州キャンベルスビル(Campbellsville)で、出荷手配が整ったインターネット小売大手アマゾン・ドットコム(Amazon.com)の電子書籍端末「キンドルDX9.7(Kindle DX 9.7)」(2009年6月10日撮影)。(c)AFP/Getty Images/John Sommers 【10月26日 AFP】米インターネット小売大手アマゾン・ドットコム(Amazon.com)は25日、ベストセラーの上位10作品について、同社の電子書籍端末「キンドル(Kindle)」向けの電子書籍を購入する顧客がプリント版を購入する顧客の倍以上だと発表した。 アマゾンで「キンドル」部門を担当するスティーブ・ケッセル(Steve Kessel)上級副社長によると、ベストセラーの上位25冊、100冊、1000冊についても、電子書籍の購入部数がプリント版を上回っている

    ベストセラーの購入、電子書籍がプリント版の倍以上 アマゾン
  • 電子書籍に対する親子の認識にズレ――アスキー総研調査

    親の想像を超える子どもの電子書籍利用率 まだ電子書籍が今ほど普及していなかった時代を過ごした親と、その子どもの間で電子書籍に対する考えはどの程度異なるのか――アスキー総合研究所とつばさ図書委員会が10月22日に発表した「子ども電子書籍調査」の調査結果で、それが明らかになった。 同調査は、9月に東京学芸大学で開催された「2010 青少年のための科学の祭典 東京大会」で、つばさ図書委員会の展示に来場した親子を対象としたもの。有効回答数は子ども265人、大人(親)126人。 調査結果によると、子どもが電子書籍を利用している/したことがあると答えた親は全体の1.2%。これに対し、利用したことがあると答えた子どもは全体の12.8%と親の想像を大きく上回っている。友人宅や学校などで、パソコン、携帯電話、ニンテンドーDSなどの端末に触れていることが、この乖離(かいり)につながったとみられる。なお、親の、

    電子書籍に対する親子の認識にズレ――アスキー総研調査
  • 世の中のリアルを速く正しく- BCN+R

  • 新卒採用の自由化は学校教育を破壊する : アゴラ - ライブドアブログ

    新卒採用の自由化は学校教育を破壊する 長井利尚さんから「採用活動の自由化」という話が出たので、採用活動の規制の是非を論じてみたい。 かつて、大卒採用については、企業間に就職協定があった。1952年から1996年まで続いた。法的根拠も罰則もなく、抜け駆けが横行し、自然消滅した。 就職協定があった時期に、まともな教育が行われていたのかどうかは怪しいが、その意見はある程度もっともだ。 新卒一斉採用という慣習そのものが、学校教育を破壊する可能性を秘めている。既卒採用は、新卒採用にくらべると、非常に不利になるわけだから、在学中に就職活動せざるをえない。当然、学校教育はその分だけできなくなる。 つまり、学校教育を肯定する限り、新卒採用活動は、時期や手法を含めて、規制する正当性が認められる。新卒の就職率が少しばかり下がってでも規制した方がいいという論拠が成り立つ。 今回は高卒採用の話だったが、高

    hejihogu
    hejihogu 2010/10/26
  • 悪意が無かったのに、脅されてスパマー扱いされました

    @ogswrnbo氏の「悪意の無いミス」(当該Tweetは削除)が、手違いと思い違いと行き違いで@furumai_yoshikoに「スパマー」扱いされ…というおはなし。時系列順のまとめです。http://togetter.com/li/62693では@norfillsさんのまとめがありますので、そちらの方も。

    悪意が無かったのに、脅されてスパマー扱いされました
  • 「デジタル的利用許諾契約書」講談社は基本25%を提示

    鈴木みそ @MisoSuzuki 講談社から単行を二冊出しているが「デジタル的利用許諾契約書」というものが送られて来た。どちらも印税15%を一方的に印字して、全ての所有権は乙(講談社)に帰属する。とかいてある。「実際の電子書籍の発売は、まだ決まっていませんが」とある。まず話し合いがあるんじゃないんだ? 鈴木みそ @MisoSuzuki 今までのように、が出た後に契約書を送って来ることが正しいとは思わないが、まだ出る予定もない電子の契約書を一方的に送りつけて来るとは驚いた。だいたい原作の先生とのバランスはどうなっているのか。 池田信夫 @ikedanob これOKしちゃだめ。出版社には何の権利もないんだから。 RT @masanork: RT @MisoSuzuki: 講談社から「デジタル的利用許諾契約書」というものが送られて来た。どちらも印税15%を一方的に印字して、全ての所有権は乙

    「デジタル的利用許諾契約書」講談社は基本25%を提示
  • 新・MacBook Airレビュー--「捨てないミニマル」を見極める8つのポイント

    Appleが10月20日に行った「Back to the Mac」イベントのOne more thingとしてリリースされたのが、待望のMacBook Airの新モデルだった。既存のサイズである13.3インチだけでなく、11.6インチという一回り小さな弟分もリリースされ、驚かされた。この2台のファーストインプレッションをお届けする。 初代MacBook Air使いの視点 AppleCEOであるSteve Jobs氏の言葉を思い出して欲しい。1月に行なった特別イベントで「スマートフォンとノートパソコンの間を埋めるのはネットブックではない」として、堂々とiPadをリリースした。最近話題の書籍「スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン」の中で紹介されているJobs氏のプレゼン術の中で、「仮想敵を登場させる」というメソッドがあったが、iPadにとっての仮想敵は正にネットブックだった。 しかしこれは実

    新・MacBook Airレビュー--「捨てないミニマル」を見極める8つのポイント
  • グループディスカッション(GD)対策|重要な6つの心がけ | 外資就活ドットコム

    グループディスカッション(GD)の対策・ポイントは何? こんにちは、外資就活編集部です。 今回はグループディスカッション(GD)を円滑に行うための心がけを6つほどご紹介いたします。25卒の方々がこれから挑む選考は勿論、ゼミやサークルで議論を行う際や、今後社会に出てから会議を行う際にも使えるテクニックです。 もうすでにGD対策をしている学生は自分が意識していることが間違っていないのか確認のために、初心者の方はこれから対策するにあたってどんなことを意識した方が良いのか参考にしてみてください。 ポイントとしては以下の6つが挙げられます。 1. 視界の中に今の論点を書いておく 2. 1つの発言はなるべく短く結論から話す 3. 人の考えを否定しない 4. 言葉の定義やお題の前提を確認する 5. 客観的な視点で話す 6. プレゼン担当になった場合は発表時間に気をつける 以下で詳細を説明していきます。

    グループディスカッション(GD)対策|重要な6つの心がけ | 外資就活ドットコム
    hejihogu
    hejihogu 2010/10/26
  • 技術力を生かして“電子書籍”をやってみよう!|【Tech総研】

    「パブー」は誰もがネット上で電子書籍を発表できるプラットフォームだ。ユーザー登録をしてログイン後、のタイトル、カテゴリー、概要などを入力して「管理画面」をつくる。そこに文章や画像をアップして、ページの作成や編集を進めていく。完成したら「公開・非公開」、「無料・有料」などの設定をすると、パブーのサイトにアップされる仕組みだ。販売価格はユーザーが設定(販売手数料30%)でき、全体の約2割が有料だという。 「6月22日にリリースして約3カ月が経ち(取材時)、作品の総数は4000、著者数は1500人ほどです。サービスが認知されればPCに不慣れな人も増えると考えていましたから、当初から簡単な操作とわかりやすいインタフェースを心がけました。レイアウトの機能は限られても、複雑な機能を付けて見た目の重圧感を与えたくなかったのです。そのためか65歳、75歳の著者さんもいるんですよ」 こう語るのは副社長であ

  • 「MacBook Air」に謝罪、正直すまんかった - ネタフル

    初代「MacBook Air」の熱問題がひどくトラウマになり、とてもじゃないけど新しい「MacBook Air」のファーストロットを購入するのは恐ろしいと思っていたのですが、かなり評判が良いみたいですね。 とりあえず「買いません」宣言をするために、次のような記事を書いていました。 ▼新しい「MacBook Air」の購入を見送る3つの理由 ▼「MacBook Air」関連記事&動画&レビューなど とりあえず、個人的に気になっていたのは次のようなことです。 (1)CPUのクロック数が2.xGHz程度になって欲しい (2)バッテリの持ち時間が10時間になって欲しい (3)11インチモデルでもSSDを256GB搭載したい この内、発売後のさまざまなレビューを読んでいると(1)はどうも問題が無さそうなことが分かってきました。 HDDではなくSSDになっていることで、書き込み・読み込みのスピードが著

    「MacBook Air」に謝罪、正直すまんかった - ネタフル
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    hejihogu
    hejihogu 2010/10/26
  • http://twitter.com/TomoMachi/status/13408978000

    http://twitter.com/TomoMachi/status/13408978000
    hejihogu
    hejihogu 2010/10/26
  • www.さとなお.com(さなメモ): たぶんボクたちは「飽きている」のだ

    昨晩は「ツイートアカデミービジネスセミナー」というセミナーを聴講してきた。 18時30分頃から始まって22時20分頃まで。座学形式としては長丁場だが、講師陣がよく、最後まで飽きなかった。講師陣は全体進行のナカヤマンさんのブログで確認できる。全部で11名。とてもいいブッキング。セミナーにはちょこちょこ参加しているが、なかなかこれだけの人を集められないものである。 テーマは「ソーシャルメディア時代の広告論」だったので一応専門領域。いまの最前線を確認すると同時に俯瞰目線を手に入れるために出かけた。前線で競って走っていると視野が狭くなり全体が俯瞰できなくなる。他の方の走り方を見ることで自分の走り方を矯正できるし、多少の俯瞰が可能になる。目的をそこに絞って聴いた。 前半は企業の中の実践者を中心にしたプレゼン。アクティブサポートの実例と「強力な味方づくり」(カトキチの「置いて」と「ドロリッチなう」)が

    hejihogu
    hejihogu 2010/10/26
  • 60年前発見の抗生物質復活、多剤耐性菌に効く : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    主要な抗生物質が効かない多剤耐性菌の増加を受け、厚生労働省の薬事・品衛生審議会は25日、60年前に日で発見され、その後使われなくなっていた抗生物質コリスチンを、多剤耐性菌への使用に限って復活させる方針を決めた。 すでに英グラクソ・スミスクライン社が臨床試験を始めているといい、優先的に承認審査を進める。 コリスチンは1950年、福島県内で採取された土壌細菌から発見された抗生物質。大腸菌や緑膿(りょくのう)菌などに効果があるが、過剰投与すると神経障害や腎臓障害などの副作用がある。70年代まで盛んに使われたが、その後は使われなくなり、90年代に国内での製造が終了。承認も取り消された。 だが、今年に入って、多剤耐性菌のアシネトバクターのほか、ほとんどの抗生物質を分解するNDM1酵素を持った大腸菌などが国内にも出現。多剤耐性緑膿菌も数年前から確認されていることから、これらに効くコリスチンを独自輸

    hejihogu
    hejihogu 2010/10/26
  • 札幌市で初雪を観測 昨年より6日早く - MSN産経ニュース

    hejihogu
    hejihogu 2010/10/26
  • 「ペット死んで」高速逆走男、猫飼ってなかった : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    札樽道から道央道までの約100キロの区間を車で逆走し、高速道路維持管理会社の車に衝突したとして、器物損壊罪に問われた札幌市豊平区、無職水元努被告(31)の初公判が25日、札幌地裁(熊代雅音裁判官)であった。 水元被告は大筋で起訴事実を認めた。 検察側は冒頭陳述で、「捕まりたくないとの気持ちから車を衝突させた」と指摘。「世間を騒がせることができると思った。事故を起こさずに逆走できる自信があった」などと述べた水元被告の供述調書も読み上げた。 水元被告は逮捕後の道警の調べに、「かわいがっていたペットのが死んでむなしくなり、むちゃくちゃなことをしたかった」などと動機を供述。だが水元被告の弁護人は公判後、「被告はは飼っておらず、動機を追及されて面倒になり、そのように答えたようだ」と明かした。

    hejihogu
    hejihogu 2010/10/26
  • "design"と笑い男 - Keep Crazy;shi3zの日記

    hejihogu
    hejihogu 2010/10/26
  • 光の道“ソフトバンクただ乗り論”に孫社長が奮起、「やりましょう」呼び掛け 

    hejihogu
    hejihogu 2010/10/26
  • 「Facebook、mixiとは違うビジネスSNSに」――グループウェアからの脱皮を図るサイボウズLive

    「Facebookともmixiとも異なるSNS――実名によるビジネスSNSに育てていく」。サイボウズの青野慶久社長は10月25日、無償のWebグループウェア「サイボウズLive」の機能強化を発表し、従来のグループウェアからの脱皮を図る考え方を示した。 サイボウズLiveは「チームコラボレーションツール」をコンセプトに、スケジューラーやカレンダー、ToDoリスト、共有フォルダなどを複数人で利用できるグループウェア。PC、携帯電話、iPhoneAndroid搭載端末などマルチデバイスで使えるのが特徴で、現在のユーザー数は4万1044人、情報共有するメンバーごとに作成する「グループ」は1万2191に上っている。「サイボウズLiveシンク」を使うと「サイボウズOffice/ガルーン」、Googleカレンダーともデータを同期できる。 ここにビジネスSNSとしての機能を新たに追加した。サイボウズが定

    「Facebook、mixiとは違うビジネスSNSに」――グループウェアからの脱皮を図るサイボウズLive
    hejihogu
    hejihogu 2010/10/26
  • 第64回読書世論調査:電子書籍に戸惑い 紙の印刷、愛着強く(その1) - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇「読んでみたい」3割以下 毎日新聞が実施した「第64回読書世論調査」で、「以前に比べ読書量が減った」と感じている人が7割に上ることが分かった。「電子書籍元年」と言われる2010年だが、電子端末でを読んだりこれから読んでみたいと考えたりしている人は3割以下。書籍や出版を巡る環境が大きく変化するなかで、読み手も戸惑っている様子がうかがえた。【藤田祐子、山口昭、福田昌史、小山寛二】 大型画面で読書もしやすい米アップルの多機能端末「iPad」が日で発売され、米アマゾンの読書専用端末「キンドル」も日語に対応、日メーカーも相次いで電子書籍対応端末の発売予定を発表するなど、今年は「電子書籍元年」と言われる。新たな機器の登場は、読書にどんな影響を与えるのだろう。 「電子端末やパソコン、携帯電話などでを読んだことがある」人は10%。「読んだことがない」が圧倒的多数で86%に上った。読んだことがな

    hejihogu
    hejihogu 2010/10/26
  • 【PC Watch】 MacBook Air、2機種レビュー