タグ

2015年1月23日のブックマーク (10件)

  • 【正論】イスラムテロに絡む歴史の背景 作家・石原慎太郎(1/4ページ)

    誤解を招かぬために前言しておくが、私はたまたまワシントンに滞在中、間近に目にした9・11の連続テロに始まる「イスラム国」を含めての中東やアフリカにおけるイスラム系の残酷で非人道的なテロに共感する者では全くない。 しかし、今回のパリにおける新聞社襲撃などが続く無残なテロ勃発の度、極時的に起こる非難の中に根底的に欠落しているものが在るような気がしてならない。 それはこれらの事件が人間が文化を保有し、さらに加えて、いくつかの宗教を派生させてきた長い歴史の流れの中のいかなる時点で勃発したかという視点である。 ≪現在も続く文明の相克と悲劇≫ ナイジェリアで多数の女子を誘拐し、奴隷化するなどと宣言したテロ団の指導者がカメラに向かってわめいていた「われわれはキリスト文明の全てを破壊するのだ」という宣言には、実はきわめて重い歴史的な意味合いが在る。 かつてニーチェは「西欧における神は死んだ」と言ったが、そ

    【正論】イスラムテロに絡む歴史の背景 作家・石原慎太郎(1/4ページ)
    hibiki0358
    hibiki0358 2015/01/23
    ひとこと 『恥ずかしいなぁ、もぅ…orz』
  • 幻想の細胞 判明した正体 - 特集:STAPの全貌 2015年3月号| 日経サイエンス

    発表直後からさまざまな疑義が指摘されたSTAP論文 ようやく科学的な決着がついた STAP細胞は最初からなかった──これが結論だ あのマウスと胎盤は何だったのだろうか。9カ月前,STAP細胞の疑惑を報じた最初の記事で,私たちはこう問うた。その結論が出た。STAP細胞に関する論文2の不正調査を進めてきた外部識者による調査委員会(委員長・桂勲国立遺伝学研究所所長)は,2014年12月26日に最終報告をまとめ,STAP細胞も,そこから作られSTAP細胞の証拠とされたものもすべて,既存の細胞である「胚性幹細胞(ES細胞)の混入に由来する,あるいはそれで説明ができる」と結論づけた。 「STAP細胞」は最初から存在しなかった。1年にわたって日の社会と科学界を揺るがしたSTAP論文の不正疑惑は,科学の面では決着した。 実験に使われた「STAP細胞」の大半は,10年前の2005年,理化学研究所発生・再

    幻想の細胞 判明した正体 - 特集:STAPの全貌 2015年3月号| 日経サイエンス
  • 史上最強のファイル変換サービス「CloudConvert」があれば、もう悩むことはない!

    動画、音楽、画像…など、あらゆるファイル形式を別のファイル形式に変換することができるWebサービスが「CloudConvert」です。 以前から存在する人気サービスなのですが、まだ使っていない方は光の速さでブックマークしておくことをオススメします! 変換できるファイル形式!対応しているファイル形式は200種類を超えており、類似の変換サービスと比べても一線を画す恐ろしさです。 (参考) 対応ファイル一覧リスト 変換できるファイルの種類が豊富で、音楽・CAD・電子書籍フォント・画像・プレゼンファイル・表計算・動画・Webサイト…など。 これだけ豊富だと…、 Excelの表計算ファイルを任意の画像フォーマットに変換! Webサイトを、そのままPDFに変換! Epubファイルの中身を、普通のテキストファイルに変換! などが、とても簡単に出来るようになります。 使い方!非常にシンプルな方法で変換作

    史上最強のファイル変換サービス「CloudConvert」があれば、もう悩むことはない!
  • 入れといて損はない!2014年度にお世話になったオススメMacアプリ12選! - もぐめぽろぐ

    当は2015年度を迎える前に書きたかったのですが、気づいたら年超えてました。 ごめんなさい。 今年もよろしくお願いします。 会社でも書いた内容なのですが、折角なので皆さんにも知ってもらおうと今回重苦しいけつを持ち上げて筆をとりました。 久々の勉強会以外でのエントリになります。 はじめに 社会人になってしばらくして、Macに憧れてお古のMacを使い出し、私用のPCMacになり、、、と 気づいたら自分のMac歴も5年位になりました。 もうMacの操作感でないとやきもきしてしまうお年ごろになりました。 そんな僕が2014年度にお世話になったMacアプリを紹介していきたいと思います。

    入れといて損はない!2014年度にお世話になったオススメMacアプリ12選! - もぐめぽろぐ
  • 本当に便利! 手描きメモアプリはSkitchさえあればいい

    Webページのキャプチャや写真などのデジタルデータにちょっとした注釈などを書き加えたいときに便利なのが手書きメモツール。最近ではもっぱら「Skitch」を使っています。まさにかゆいところに手が届くという表現がぴったりです。 Skitchでできることは、手描き系のアプリとしてはごく一般的です。シンプルな図形を描いたり、線を手描きで引けたり、文字を入力したり、矢印を引っ張れたりします。個人的な印象としては、そのすべてが他のアプリよりもはるかに簡単なのです。 面倒くさくない――それがSkitchの決め手 iPadなどのタブレットが登場した際、筆者は「これこそ手書きのノートをデジタル化するためのものだ!」と思い込んでいました。何はともあれ、紙のノートに書いていた図形や画像付きの文章を、全部デジタルに一元化できるだろうと期待したのです。 もちろん、そのように活用している人も多いことでしょう。ところが

    本当に便利! 手描きメモアプリはSkitchさえあればいい
  • iphoneを傾けて写真を覗きこんじゃおう!空間写真が撮影できる不思議なアプリ『Fyuse』 | 面白いアプリ・iPhone最新情報ならmeeti【ミートアイ】

    説明するより実際に見ていただいたほうが早いでしょう。 写真が表示されたら、iPhoneを左右に傾けて見てください。(PCでご覧の場合は一度画像をクリック。読み込み完了後画像をドラッグをしてみてください。) ね!凄いでしょう!被写体を回りこむように撮影することにより、多方面から見ることのできる不思議な空間写真が完成するのです。 写真でもなければ動画とも違う。なんとも不思議な映像体験ですよね。 アプリは画像投稿式のSNS。というわけで、撮影された作品はタイムラインに投稿・公開されていきます。 写真は作ってみたいけど、他の人に見られたくないという方は非公開での投稿を行うのが良いでしょう。instagrumよろしく多彩なフィルターでビンテージ風の写真に加工することも可能です。 また回り込める方向は左右か上下のどちらか二方向に限定されているようなので、撮影の際にはご注意を! 「覗き込める写真」ってだ

    iphoneを傾けて写真を覗きこんじゃおう!空間写真が撮影できる不思議なアプリ『Fyuse』 | 面白いアプリ・iPhone最新情報ならmeeti【ミートアイ】
  • iPhoneのスクリーンをgifに。 - ひとのみち-dev's diary

    2015-01-23 iPhoneのスクリーンをgifに。 iPhoneのスクリーンをgifにしたいほどの昼下がりってありますよね。 手順メモ。 自己責任で。 前提 MacはYosemite。 FFmpegをインストールしておく。 $ ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install)" $ brew install ffmpeg 手順 MaciPhoneを接続 QuickTimePlayer起動 ファイル ー 新規ムービー収録 iPhone操作で収録 ファイル保存 ターミナル起動 ディレクトリ移動 コマンドでmovをgifに変換 $ ffmpeg -i before.mov after.gif できあがり サイズやfpsもオプションで変えれるみたい。 h

    iPhoneのスクリーンをgifに。 - ひとのみち-dev's diary
  • iOS向け自動化ソフトの決定版、『Workflow』にできること | ライフハッカー・ジャパン

    新たに登場したiOSアプリ『Workflow』は、自分のやりたいことをしてくれるマイクロアプリを作成できます。これを使えば、家へ帰る道順を知る、最寄りのピザ店を探す、今聴いている曲の歌詞を検索するなど、さまざまなタスクを一瞬で処理できます。何よりとても簡単に使えるのがWorkflowの良いところ。では、このアプリの仕組みと、自分専用のワークフローを作る方法を早速紹介しましょう。 Workflowは、多くの点でMac用のベストアプリの1つ、『Automator』に似ています。Workflowを使えば、iOS上でAutomatorに最も近い機能を実現できますし、しかもジェイルブレイクの必要がないのもうれしいところです。 『Workflow』でできること 名前からもわかるように、このアプリは「ワークフロー」を作成することでタスクを実行します。作成するワークフローは「アクション」と呼ばれる一連の指

    iOS向け自動化ソフトの決定版、『Workflow』にできること | ライフハッカー・ジャパン
  • 海外の日本研究では絶対に勉強するという「日本の自己責任論」 どこがそんなに変わってるの?

    Helium🎈 @heIium_com 昨日、ドイツ人留学生とフランスに留学していた日学生の2人とブレストしていたんだけど、彼らによると、フランスでもドイツでも、「自己責任論」というのは日独特のものということで、日研究では必ず独立した項目として授業をやるらしい。非常に特異に感じるコンセプトのようです。 ekeisan @ekeisan @hamemen はっとさせられるご指摘です。すぐ連想するのは日での「個人主義」とかもフランスやドイツの人々からは同じように奇異に映るのではないかということです。反省を含めて考えることにします。ありがとうございます。 がび【お知らせ専用】 @gaby6100 .@hamemen 強姦被害者に「そんな格好でそんな所にいるのが悪い」犯罪者の親に「そんな子供を作ったのが悪い」日人捕虜に「そんな危ない所に行くのが悪い」というのは、自分以外の「誰か」の責任

    海外の日本研究では絶対に勉強するという「日本の自己責任論」 どこがそんなに変わってるの?
  • なぜジャーナリストは戦場に行くのか〜安易な「自己責任論」ではなく「冷静な議論」を (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

    中東の過激派組織「イスラム国」が二人の日人を人質にとり、日政府に身代金を要求する事件が起きた。ネットでは、殺害予告を受けている湯川遥菜さんとフリージャーナリストの後藤健二さんの命を心配する声が数多く出ている一方で、「自己責任だから、殺されても仕方ない」と突き放す声もかなりある。 このような「自己責任論」について、どのように考えるべきか——。オンラインメディア「現代ビジネス」の編集長をつとめる瀬尾傑さんは「こういう事件のときには被害者を叩く問題がよく起きるが、簡単に自己責任だというのではなく、冷静に考えるべきだ」と指摘する。 ●「襲われて、銃を突きつけられた」 瀬尾さんは、1月21日に放送されたTOKYO MXテレビのニュース番組「モーニングCROSS」で、「実は私自身も、イラク戦争直後の紛争地帯で、武装勢力に捕まったことがある」と明かした。そして、なぜ、危険があるにもかかわらず、

    なぜジャーナリストは戦場に行くのか〜安易な「自己責任論」ではなく「冷静な議論」を (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース