bookに関するhidamalarのブックマーク (23)

  • 『絶歌』と版元の太田出版は、ただの外道である いまだに悲劇の主人公ぶる幼稚な酒鬼薔薇

    【今回取り上げる書籍】 『絶歌』(太田出版/元少年A著) 1997年に発生した「神戸児童連続殺傷事件」の加害者である「酒鬼薔薇聖斗」こと「元少年A」による書だ。もともと幻冬舎から出版される予定だったが、「週刊新潮」(新潮社)がそれをスッパ抜いたため、幻冬舎社内で出版化に関して議論が発生し、結局頓挫。「よりゲスい出版社」を求めるべく太田出版から出たということである。 内容については「出来損ないの村上春樹ワナビーが殺人者を主人公にしたら」といったものだ。東京保護観察所の監察官3人組を「ゴクウ」「ハッカイ」「サゴジョウ」とあだ名をつける点や以下のような記述に、そのワナビーさがうかがえる。 「僕はもともとべることに興味がなかった。もし事の代わりにガソリンでも飲んで動けるのなら、僕は間違いなくもう二度と“べる”という行為には従じないだろう。冗談に聞こえるかもしれないが至って気だ。それほど僕に

    『絶歌』と版元の太田出版は、ただの外道である いまだに悲劇の主人公ぶる幼稚な酒鬼薔薇
    hidamalar
    hidamalar 2015/06/30
    この書き方じゃ味方は増えませんよ。戦い方というか叩き方を間違えてる。この手の記事のうまい書き方を知らないわけでもないだろうし、熱入ったんだろうって逆説的に考えるけども。
  • 「放課後さいころ倶楽部」中道裕大インタビュー、女子高生×アナログゲームマンガ、その創作秘話 - コミックナタリー 特集・インタビュー

    ゲーム会にぜひ来てみてほしい ──「放課後さいころ倶楽部」は女子高生たちが、ボードゲームやカードゲームといった、いわゆるアナログゲームをわいわいプレイしていく作品です。「マラケシュ」「ごきぶりポーカー」「ハゲタカのえじき」など、知る人ぞ知る名作が毎回次々と登場してきますが、これからもどんどん新しいゲームが出てくるんでしょうか? そうですね。これからも1話につきひとつのゲームを題材にするというのを基にやっていこうかと。 ──マンガに登場させるゲームを選ぶときの、基準ってあるんですか? 基はやっぱり、自分が遊んで面白いゲームです。でもマンガにしたときに面白くなるかというのはまた別で。だから、マンガで描いて面白くなるかというのは大きな選考基準ではあります。 ──どういうタイプのゲームが描きやすいんでしょう? やはり、キャラクターやストーリーとマッチするものですかね。例えば7話目で「ねことねず

    「放課後さいころ倶楽部」中道裕大インタビュー、女子高生×アナログゲームマンガ、その創作秘話 - コミックナタリー 特集・インタビュー
  • 集英社|[クズと金貨のクオリディア]特設サイト

    それは、小雨に濡れる気だるい午後のことでした。 喧騒渦巻く都会を離れ、どこか遠くのひなびた温泉に腰を落ち着ければ、仕事も進む――。 そんな妄想に取りつかれてしまったのは。 具体的な時期にちょっと言及できないぐらい、スケジュールがカツカツだった記憶があります。原稿は真っ白、予定は真っ黒、これなーんだ。答えは社会的死。この状況で遠出するとかマジ頭おかしい。 しかし思い立ったが吉日、ぼくはすぐに電話帳の一番に登録してある相手に電話をかけたのです。 さがら「わたりん、温泉行こ?」 わたり「カーッ! いま忙しいんだけどなー! どうしよっかなー!」 さ「行こ?」 わ「まあ、べつにいいけど」 さ「よっしゃよっしゃ。じゃあ宿とか予約しとくね」 わ「ん」 渡航は、いつもそうです。 ご飯をべに誘ってもたいてい一度は断るくせに、いざ実際に連れ出すと、どれほど眠たげな顔になってもぜったいに自分から帰るとは言いだ

  • 図書館の魔女 烏の伝言 by 高田大介 - 基本読書

    図書館の魔女 by 高田大介 - 基読書 という読書家垂涎の図書館小説の続編。続編というか、内容的には外伝的なものだけれども。著者の高田大介さんは専門が印欧語比較文法・対照言語学とプロ中のプロの研究者でもある。偏執的に言葉とは何なのか、それが人に意味を伝え、与える作用について、また図書館そのものについて描写を重ねていった前作とはうってかわって、作はまたトーンが異なる。というのも作で描かれていくのは裏切りに次ぐ裏切り、あらゆる人間が自分の利益の為に裏を書き続けようとする人間関係の中で「実」はどこにあるのかと問いかけていくような内容だ。常に知的な雰囲気で進行していた前作とは違い図書館も出てこないし、出てくるのは近衛兵や山賊のような荒くれモノに子供の犯罪団とキャストからしてガラっと入れ変わっている。 世界観をグッと広げ、深める一冊 だがそれだけに『図書館の魔女』でちらりとしか見えてこなかっ

    図書館の魔女 烏の伝言 by 高田大介 - 基本読書
  • ついにキャズム超え--コミック市場の4分の1は、すでに電子書籍になっていた

    こんにちは、林です。牛丼の紅ショウガは、肉が見えなくなるくらいかける派です。 牛丼屋なんだから肉を味わえ、とか、いやネギだろネギ、だとか、いろいろ異論もあるかと思いますが、「肉多め」にするとネギが減るし、「ネギ多め」だと肉が減る。この2つはトレードオフ(あちら立てればこちらが立たず)の関係にあるわけです。 もちろん、「アタマの大盛り」とか、ああいうチート(ずる)は除いての話ですよ。それと普通に注文しておいて、あとから「ネギ多め」と付け足すとかの技もなしで。 牛丼のトレードオフ。肉もネギも同じくらい好きな私としては、これは切ない。人生において「あれか、これか」の選択を迫られる瞬間は、少なからず頻繁に訪れるわけですが、何も牛丼屋に来てまで、人の世の世知辛い真実を突きつけられるのは、どうしても避けたい。 というわけで、いろいろと注文をつけたい気分の時もぐっと我慢して、オーダーは常にシンプルに「並

    ついにキャズム超え--コミック市場の4分の1は、すでに電子書籍になっていた
  • SFマガジンcakes版で「SF BOOK SCOPE」連載開始しました - 基本読書

    このブログを書いている冬木糸一です。 SFマガジンという月刊雑誌がありまして、それがなんと先月をもって隔月刊化に移行、つまるところ今月はSFマガジンが出ていないわけです。そうか、SFマガジンはじゃあもう奇数月は出ないのだなと思うところですがSFマガジン編集長塩澤氏が一念発起しcakesでSFマガジンをやってしまおうと、思いついたようです。僕はそこにスカウトされたというわけですね。で、日それが更新されておるので早速告知しましょう。 SFマガジンの記事、コラム、読み物一覧|クリエイターと読者をつなぐサイト cakes(ケイクス) ここね。 初回更新について 基的に新刊のSFレビューになります。cakesに一回登録しさえすれば、記事公開後から一週間無料、その後はcakesの会員費を払わなければ読めないと、そういう仕組のようです。会員費については週ごとなら150円、月額なら500円、ただし会員

    SFマガジンcakes版で「SF BOOK SCOPE」連載開始しました - 基本読書
  • 最近気になったBL帯をまとめて紹介します――「うっかりフラグを立てたら、魔王のナニかも立ってしまいました…。」他、全6作品:カフェオレ・ライター

    プロフィール マルコ フリーライター/BL研究家やってます。お仕事のご依頼、ネタのタレコミはメール、またはtwitterあてにお気軽に。お仕事について詳しくはこちら。 メールアドレスはma-cafe@hotmail.co.jp 書いている人のことがなんとなくわかる記事↓ 生きていく上でまったく知る必要のないボーイズラブの最新事情まとめ ダニに噛まれたと思っていた脇腹の傷が、とんでもない病気だった話 テニスの王子様は18年でどれだけインフレしたのか 年の瀬ですよ~! 年の瀬といえば……! そう、BL帯ですよね! なにが"そう"なのか、もはや自分でもぜんぜんわからんけど、忙しいこの時期に長々と前置きをやっても誰も読んでくれないと思うので、さっそく題に入りますよ! 初めて当サイトをご覧になったという方は、 生きていく上でまったく知る必要のないボーイズラブの最新事情まとめ ここらへんの記事を読ん

    最近気になったBL帯をまとめて紹介します――「うっかりフラグを立てたら、魔王のナニかも立ってしまいました…。」他、全6作品:カフェオレ・ライター
  • 劇場版アイカツ!関連誌を読む - くろうのだらオタ日記

  • 季刊エスが飛鳥新社での発行を終了、最新号に高野文子、藤巻忠俊らインタビュー

    季刊エスが飛鳥新社での発行を終了、最新号に高野文子、藤巻忠俊らインタビュー 2014年12月15日 13:01 1457 66 コミックナタリー編集部 × 1457 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 1002 542 55 シェア

    季刊エスが飛鳥新社での発行を終了、最新号に高野文子、藤巻忠俊らインタビュー
  • pixivの絵師182名収録した年鑑、お祭りも開催

    イラスト投稿サイトpixivで活躍するイラストレーターの作品を集めた画集「pixiv年鑑2014 オフィシャルブック」が、11月1日にKADOKAWAエンターブレインより発売される。 「pixiv年鑑2014 オフィシャルブック」では、総勢182名の絵師を紹介。桑原草太、藤ちょこ、水あさとら商業誌で活躍するマンガ家の作品も多数掲載されている。人気のタグなど、pixivの動向を解説した記事も見どころだ。 なお10月25日から11月24日にかけて、六木ヒルズの展望台では「pixiv祭」が開催される。イラストの展示はもちろん、会場には、いとうのいぢ、okama、ぽよよんろっく、POP、柴田亜美が描き下ろしたpixiv擬人化キャラクター「ピクシブたん」の巨大グラフィグなども登場。「pixiv年鑑2014 オフィシャルブック」の先行販売や、人気絵師イラストをあしらったTシャツなどグッズにも注目し

    pixivの絵師182名収録した年鑑、お祭りも開催
  • プロとしての行為 Act as Proffesional

    僕が新社会人になったときには、「このを読んで学ぶと良いよ!」なんて、紹介してくれる先輩がいなかった。 だから、無駄な書籍を読んで、あんなクソな読んでる暇があったら、この読んでおけば良かった。と、何度も思った@HIROCASTERでございませう。 新社会人の皆様に技術書は高価なので、厳選してオススメを紹介します。カテゴリ・言語別で上の方に並んでいる者が初級者にオススメ、下にいくほど、上級者向けです。数ヶ月かけてステップアップすれば良いのではないでしょうか。 新しいプログラマの教育担当者やメンターになった人は、この記事を教えてあげれば良いんじゃないかな。

    プロとしての行為 Act as Proffesional
  • 新人/若手エンジニアに読んでほしい推薦書籍・必読書30冊

    はじめに 新入社員研修後、入社3年目くらいまでの若手ITエンジニア(SE、プログラマなどなど)をターゲットにした、お勧めのを選んでみました。プログラマ、SE向けの推薦書籍集です。 定番書から新しめのまで、幅広いジャンルから選んでみましたので参考にしていただければ幸いです。 背景 うちの会社は、地方都市の中小規模の受託メインのソフト屋さんです。 新入社員のレベルもそんなに高くなく、学生時代に受業でCやJavaを少し触った程度の人が多数派の会社です。 さて、多くの会社では、4月〜6月までの3ヶ月で新入社員研修を実施し、7月から現場に配属されると思います。もちろん、研修日数が0〜数日のところもあれば、半年、1年という会社もあると思いますが、まあ自分の会社を想定して書いてます。 うちの会社の場合、研修期間中は新人研修担当者を中心に、けっこう丁寧な指導を実施しているので、新人達の成長度合に、あま

    新人/若手エンジニアに読んでほしい推薦書籍・必読書30冊
  • リニューアルした月刊MdNが良い - eupho

    MdN、デザインに興味ある人界隈では有名な会社だと思う。月刊MdNの他に、素材集とかイラストテクニック集とかも出してる。そのMdNが去年の暮に内容をリニューアルしてから、良い感じになったので紹介します。 月刊「MdN」のリニューアル前と後 2013年8月号からリニューアルした。リニューアル前は技術的な特集が多い。2013年7月号までは、新しいソフトに対する使用感とか、素材集、レイアウト術、PhotoshopやIllustratorの操作に重きを置いている。 リニューアルしてからは、デザインの核についての特集が増えた。どうしてそのデザインなのか、という部分についてのインタビューや解説。それと現在日では欠かせなくなった、アニメやマンガのデザインについての特集が多い。他に地方クリエイターのインタビュー記事、印刷通販サービスで作ったグッズや、ポスターや書籍のフォントの特集等が毎号掲載されていて

  • 『魔法科高校の劣等生』作者・佐島勤先生に商業デビューして変わったことや、今後の目標を聞いてみた!

    現在開催中の“進化宣言! 電撃文庫FIGHTINGフェア”。電撃オンラインでは、電撃文庫作家陣のインタビューを4回にわたってお届け。第3回は、佐島勤先生のインタビューをお届けしていく。 今回お届けするのは、アニメも現在放映中の『魔法科高校の劣等生』や、超能力とロボットを組み合わせたSFロボットアクション『ドウルマスターズ』を手がける佐島勤先生のインタビュー。佐島先生ならではの作品作りに対するこだわりや、デビューのきっかけなどを伺った! ■メディアワークス文庫賞を狙って作品を投稿 ――電撃大賞に応募したきっかけを教えてください。 佐島先生:電撃大賞に応募したのは、Webで発表するだけではなく、職の方に評価していただこうという力試しのような意味合いが、もっとも強い動機でした。それで、Webで書いていたものとは別に、新しい作品を書いて応募したんです。電撃大賞を選んだ理由は、いろんなジャンルの作

    『魔法科高校の劣等生』作者・佐島勤先生に商業デビューして変わったことや、今後の目標を聞いてみた!
  • コミックの初速について

    KAKERU @BARKAKERU マジな話初動で売れるかどうかで 「 そ の 漫 画 の 運 命 決 ま る 」んでw お気に入りの漫画があるという人は その漫画買って支えてやってくださいね。 特に「1巻」の「初動」はその後の運命を決定づけるのでよろしくお願いされてやってください。 2014-08-18 17:31:31 上山道郎 @ueyamamichiro 宣伝がしつこくて申し訳ありません。 最近の単行売り上げは初動というやつが重視されるらしく、発売一週間以内にどれだけ売れたかが,次の巻をどれだけ刷れるかの重要な指標になるのです。 いずれ買おう、とお思いの方にできるだけ早くに買っていただけると,読む方描く方どちらも幸せなのです。 2014-08-19 16:02:00

    コミックの初速について
  • To LOVEる、ヤミや美柑のB2ポスター抽選で

    日8月19日に発売されたジャンプSQ.19 Vol.15(集英社)では、長谷見沙貴脚による矢吹健太朗「To LOVEる -とらぶる- ダークネス」のB2サイズポスターを、抽選で500名にプレゼントしている。 ポスターは、今号の表紙を飾った水着姿のヤミと美柑、巻頭ページに掲載されている結城兄妹のイラストをそれぞれデザインした2枚セット。希望者は今号に付属する応募券をハガキに貼り、9月19日までに応募しよう。 そのほか今号では「あだしもの」の山久美子が、読み切り「マヨヒガのシカメ」で登場。10月18日発売の次号ジャンプSQ.19 Vol.16には、サイコパス製作委員会原作による三好輝「監視官 常守朱」の番外編が掲載される。

    To LOVEる、ヤミや美柑のB2ポスター抽選で
  • 出たとこBlogger: とある漫画馬鹿の、5桁の蔵書引っ越し記録

    引っ越しました。それまで5年間住んでいた部屋は6畳と4.5畳の2Kで、4.5畳の部屋に漫画を詰め込み生活してましたが、棚が足りず、雑誌にコミックスに圧迫されてしまい堪らず引っ越すことに。通勤時間はあまり変えず、部屋の広さを求めた結果、6畳6畳の2DK。しばらくは快適に暮らせるんじゃないでしょうかどうでしょうか。コミケ明けの方がゆっくり引っ越しできたかもですが、週末を潰されると年末に向けての活動に遅れを招く危険性があるため、早めに動いた結果です。でもまぁコミケ直前までかかると..

    出たとこBlogger: とある漫画馬鹿の、5桁の蔵書引っ越し記録
  • 問題をどう解くか: 問題解決の理論 (ちくま学芸文庫 ウ 22-1) by ウェイン・ウィケルグレン - 基本読書

    1980年に出ていたものがちくま学芸文庫にて最近文庫化されたので初読み。これは名著だ。 たくさん「この人は頭の回転が速いなあ」と思う人にあってきたが、頭の良さにもいくつかのパターンがある。純粋に計算能力や記憶能力が良いといった地力が強いタイプ。会話のパターンをつかんでいて返しが毎度秀逸なタイプ。発想の飛躍が優れているタイプ、把握力と応用力がずば抜けているタイプ、難しい概念や単なる知識を覚えているだけではなく、テーマ毎への思考をあらかじめ行っているが故に、だいたいの会話パターンに「それはね」とすぐに答えたり、自分の考えをその場で思いついたように言えるタイプ(実際には色んなパターンをあらかじめ思考してストックしてある)。 まあいろいろあるが、そのうちの一つに問題解決にあたっての道筋が高度にパターン化されており、問題にあたったときにパターンに沿って思考を展開することで高速解答するタイプがいて「は

    問題をどう解くか: 問題解決の理論 (ちくま学芸文庫 ウ 22-1) by ウェイン・ウィケルグレン - 基本読書
  • 集英社の新ラノベ文庫、矢吹健太朗らイラスト

    「ダッシュエックス文庫」は、安倍吉俊挿絵による桜坂洋「All You Need Is Kill」などを輩出してきた、同社の「スーパーダッシュ文庫」をリニューアルしたレーベル。矢吹は「迷いオーバーラン!」の松智洋と、河下は「“文学少女”」シリーズで知られる野村美月とタッグを組む。 またえれっとや、柴乃櫂人の参戦も決定しているほか、貴家悠原作による橘賢一「テラフォーマーズ」のノベライズ版を刊行していく。なお日8月15日にスタートするコミックマーケット86の東ホール待機列では、矢吹のイラストをあしらった「ダッシュエックス文庫」の瞬間冷却剤を3万個限定で無料配布する。 ダッシュエックス文庫 創刊3カ月のラインナップアサウラ×晩杯あきら「ファング・オブ・アンダードッグ」 片山憲太郎×山ヤマト「紅 kure-nai」 榊一郎×柴乃櫂人「神鎧猟機ブリガンド」 丈月城×BUNBUN「クロニクル・レギ

    集英社の新ラノベ文庫、矢吹健太朗らイラスト
    hidamalar
    hidamalar 2014/08/15
    矢吹さんを松智洋さんと組ませるのをいい加減にやめてほしい。
  • チャイナ・ハッカーズ by ウラジミール - 基本読書

    昨年春に米セキュリティ会社・マンディアントが発表したレポートを読んでから初めてサイバー戦争関連の情報に興味を持つようになった。同レポートによれば、中国人民解放軍直下の大規模なサイバー攻撃部隊が米軍や関連企業にサイバー攻撃をしかけてきているという。調べれば調べるほど今後のサイバー攻撃の激化と影響の大きさが増してくるようで、当時はそのレポートをうのみにして「中国というのはサイバー攻撃をかかんにしかけている国なんだなあ」とだけ考えていたところだが、その後スノーデン氏の告発などもあり調べを進めていくうちにセキュリティ関連については各陣営の発表のどの部分が正しくどの部分が間違っているのかよくわからなくなってきた。 スノーデン氏の告発は正義心の発露、自由への渇望ではなく単なる中国から金をもらった工作員だったのではという話もあるし、米軍や関連企業へのサイバー攻撃がどの程度真なのかも正直よくわからない。セ

    チャイナ・ハッカーズ by ウラジミール - 基本読書