PHPでプログラミングをしています。 特定のHTMLファイル内にあるタグと要素を取得したいのですが、そのようなこと全般ができる関数、もしくはクラスというものがありますでしょうか?
via. http://ido.nu/kuma/2008/07/30/digging-mixi-for-iphone-application-and-new-api-for-posting-a-diary-with-a-photo/, mixi日記投稿用APIを使ってPHPからmixi日記にポスト | Creazy! 個人的には完全に出遅れた感が。。。 http://ido.nu/kuma/2008/07/30/digging-mixi-for-iphone-application-and-new-api-for-posting-a-diary-with-a-photo/によると、どうもmixiのAPIに日記投稿APIが追加されていたらしく、元後輩がmixi日記投稿用APIを使ってPHPからmixi日記にポスト | Creazy!でPHPのサンプルコードを公開してます。 で、 PEAR化に
PHP を書く人の事ってなんていうんでしょう。 前は(今も?)「ペチパー」とか言われたりしてましたが、 これが結構好きでした。なんか気が抜けた感じが好きです。 今ふと「ペチピスト」ってのを思いつきましたが、これまた良いなあ。 すごく頼りない感じが。 さて、そんなペチピスト(気に入った)な僕ですが、 以前の書いたように、エディターは秀丸を使用しています。 ただし、効率良く作業するためには強調表示やマクロは必須ですよね。 そこで、普段使用している PHP 用の秀丸の強調表示やマクロをご紹介します。 PHPまるごと強調表示 Ver1.0 関数や定数をハイライトしてくれる、PHP用の強調表示ライブラリです。 これが無いと始まりません。 ちょっと古いですが、今のところ問題なく便利に使用させてもらってます。 PHPマニュアル検索マクロ 関数のマニュアルを一発で開いてくれるマクロです。 関数をなぞってマ
PHPSPOT開発日誌に紹介されていたAlex Moskalyuk BlogのPHP12個の最適化テクニック方法を下記に明記しておきます。 staticメソッドが使用できれば、4倍の速度に改善されます。 __get、 __set、 __autoloadはやめましょう。 require_once()は重いです。 includesとrequiresはフルパスを使用しましょう。OSパスを使用すれば短時間で処理できます。 スクリプト開始のUNIXタイムを知りたければ$_SERVER[’REQUEST_TIME’]で取得できる。 正規表現の替わりにstrncasecmp関数、strpbrk関数、stripos関数が使えるならこれらを使用しましょう。 preg_replace関数はstr_replace関数よりも早いが、strtr関数はpreg_replace関数よりも4倍速いです。 引数を、単体か配
PHP では @ を付けることでエラーを回避できるという便利な記述方法があり、ものぐさな私などは if (@$var["foo"]) $result = $var["foo"]; みたいなコードを書いてしまいます。 で、この処理が「遅い」という噂やツッコミを度々受けるので調べてみました。 「ほら、そんな気にするほどでも無いよ」という結果を期待していたのですが、、、なんじゃこりゃ。。。 劇遅じゃないですか、これ。 いやはや・・・ ちょっと列挙しますね。以下のようなコードを単純 for 文で 100万回実行したときの結果です。 error_reporting(0) で PHP4 if (@$a["hoge"]) $b = $a["hoge"]; ⇒ 約 2.4 秒 if ($a["hoge"]) $b = $a["hoge"]; ⇒ 約 1.3 秒 if (isset($a["hoge"]))
男なら一度はテンプレートエンジンの作成に挑戦してみるよね! ということで PHP Simple HTML DOM Parser を使って、DOMパーサ利用ならではのテンプレートエンジンを作ってみました。 ひとまずはテンプレート変数の利用だけ。クラス名とかは考えるのが面倒だったのでひとまず Template で。 PHP <?php require_once 'Template.php'; $variables = new stdClass(); $variables->foo = 'AAA'; $variables->bar = array(1, 2); $variables->baz->quux = 'BBB'; $template = new Template('./templates', './caches'); $template->assign($variables); $te
インストール コンパイルするにはlibyamlをあらかじめインストールする必要があります。以下の手順でlibyamlをインストールしてください(リスト6)。 リスト6 libyamlのインストール $ wget http://pyyaml.org/download/libyaml/yaml-0.0.1.tar.gz $ tar xzf yaml-0.0.1.tar.gz $ cd yaml-0.0.1/ $ ./configure $ make $ sudo make install 続いて、php_yamlを次の手順でインストールします(リスト7)。コンパイルする前に、こちらのパッチ[1]を適用してください。 リスト7 php_yamlのインストール $ wget http://www.opendogs.org/pub/php_yaml-0.3.0.tgz $ tar xzf p
元Vine SPARC開発者。2003年度未踏ユース採択者。ウノウ株式会社立ち上げ時に参画して4年間CTOとして従事。退職して現在P&Aラボにて客員起業家として起業準備中。 ARGFとは rubyで使える機能で、入力を抽象化してくれます。 ARGFを使うとフィルタプログラムのようなコマンドラインプログラムが簡単に書けます。 ARGF これ、とっても便利でrubyでプログラム書くときは(知らずに)よく使います。 ARGFを使うと入力が標準入力だろうが、ファイルが引数で複数渡されようが、プログラムを全く変更しないで動作させることができます。 % vim cat.rb # cat と同じプログラム ARGF.each {|line| print line} # 本当はもっと簡単に書ける % ruby cat.rb < cat.rb # 標準入力から % ruby cat.rb foo.txt b
こんにちは、牧野です。 今回は、PHPでユニットテストを行う際に便利なユニットテスト用フレームワーク、PHPSpecの紹介です。 PHPSpecは、phpで振舞駆動開発ができるようにと作られたものです。 PHPSpecの詳細はこちら http://dev.phpspec.org/manual/ja/ 日本語マニュアルが大変充実しています。 振舞駆動開発について簡単に説明すると、テストありきの開発手法であるテスト駆動開発を発展させたような開発手法で、このプログラムはこんな動作をするべきだ、という要求仕様(スペック)を、そのままテストコードとして記述しながら開発を進めていく、という感じのものです。PHPSpecのような振舞駆動開発用フレームワークでは、要求仕様がすぐわかるようなテストコードの書き方をするようになっているので開発効率が上がるようです。 ではさっそく、まずはインストールについてです
皆さんは、ちょっとした図が必要になったとき、どうされてますか? エクセルを使って作成したり、文字を駆使してテキストで作成したりでしょうか。ただ、エクセルだとちょっと大仰だったり、テキストだとちょっと面倒だったりといった場合もあるかと思います。 今回はそんな時に便利な Graphviz をご紹介します。 Graphviz - Graph Visualization Softwareは、AT&T研究所が開発したフリーソフトウェアで、DOT言語というグラフ記述言語で書かれたテキストファイルから図を出力することができます。 それでは、早速インストールして使ってみましょう。 Windowsの場合は、 http://www.graphviz.org/Download_windows.php からダウンロードしてインストールします。 ただ、私の環境ではmsi版は動作しませんでしたので、exe版のほうをイ
\閉鎖予定のサイトも売れるかも?/ アクセスがないサイトもコンテンツ価値で売れる場合も… ドメインの有効期限を更新してサイト売却にトライしてみましょう
PHP5.2.0とeAcceleratorのインストールメモで気にかけていたXCacheですが、今回実際にインストールしてみることにしました。 ポケットモンスター ダイヤモンド・パール攻略Wikiのページ数が1000ページを越え、pukiwikiのAutoLink機能で多大な負荷がかかってしまっているため、少しでもその他の動作を軽くするためにXCacheのインストールに挑戦してみました。 (ページ数が1000を越えて以来、オンライン人数が100人を越えるとロードアベレージが30以上になってしまい重くてとても使いづらい状況です。混雑している時間帯はAutoLink機能をオフにしてロードアベレージは3程度です) PHPアクセラレータで一番高速なのはどれか? - GIGAZINE によると、最近ではPHPアクセラレータとしてXCacheがオススメらしいと聞いていましたが、XCacheの日本語の解
2007-05-18 カテゴリ: Server Side タグ: PHP Windows XAMPP Eclipse PDT Tips 環境構築 [追記(2007-06-21)]この記事を少し詳しく書いた記事を公開しました。 最近、家のPCにEclipse PDTを入れてみた。リモートデバッグでステップ実行とかしてみると超便利で超楽しい。備忘録代わりにインストールメモを残しておこうと思う。ちなみに、OSはWinXP SP2。 1.XAMPPインストール apache friendsからXAMPP 1.6.1を手に入れます。 落ちてきたファイルを実行して、インストーラーどうりに進めていけば簡単にXAMPPをインストールすることができます。 インストールしたらhttp://localhost/にアクセスしてみてちょっと感動。こんなに簡単にサーバーできちゃったよ、みたいな。 2.ZendDebu
PHPのコミュニティポータルサイト「PHPプロ!」に「ZAPA先生のマッシュアップ講座」がありました。 近年、WebサービスAPIの公開が流行し、便利なマッシュアップサイトも増えてきました。この講座では、いろいろなWebサービスの利用方法を解説しながら、実際にマッシュアップサイトを作る手順を学んでいきます。 現在のところ第6回まで公開されています。 ▼ 第1回 Web サービス APIを使ってみる ▼ 第2回 マッシュアップサイトを作ってみる ▼ 第3回 PHPを利用してXMLを処理する方法 ▼ 第4回 写真を表示するAPIを使ってみる ▼ 第5回 動画を表示するAPIを使ってみる ▼ 第6回 APIを組み合わせてマッシュアップサイトを作ってみる それぞれが短くて、かつ図表も多くて分かりやすかったです。 なんとなく自分でもできそうな気に‥‥なるけど、そこから先が大変なんですよね〜。ええ、身
スーパーグローバル変数(定義済みの変数) PHP4.1.0以降フォームから送信された値を取得するには、スーパーグローバル変数を使用します。 それより前のバージョンでは、httpd.confでregister_globals = Onにするか、$HTTP_*_VARS(定義済みのPHP配列)を使用して取得します。 PHP4.1.0以降は、$HTTP_*_VARSとスーパーグローバル変数の両方とも使用できますが、これらは変数としては別物です。 例えば、スクリプト中で、$HTTP_POST_VARSと$_POSTを混在させて使用するのは好ましくありません。 どちらか一方に統一して使用するようにしましょう。 グローバルスコープで定義されている全ての変数を格納した連想配列。 変数の名前は配列のキーになっています。 サンプルを見る<? #$GLOBALS $a=100; $b=1;
携帯絵文字変換スクリプトをPHPで作ってみた。 携帯サイトを作ろう! -ちょっと詳しいモバイルサイトの作り方-で変換スクリプトが公開されていたので、Smartyのテンプレートで使えるようにカスタム関数にしてみました。使い方はファイルをlib/plugins/にfunction.emoji.phpなどとして突っ込んで、emoji.csvを呼び出しスクリプトと同じ場所に置けばOK。 カスタム関数を書きなれてないので間違ってるかも知れないけども・・。 <?php //携帯端末のユーザエージェントを判定 function mobile($data) { if (preg_match("/^DoCoMo\/[12]\.0/i", $data)) { return "i"; // i-mode } else if (preg_match("/^(J\-PHONE|Vodafone|MOT\-[CV]9
CMSのモジュールを漁ってたら、オープンソースのメール配信システムを見かけたました。実は昔、メールマガジン配信とかやってたので、興味が沸いて調査。WEBでの集客や告知って、メール使う場合が多いですからねぇ。 PHPlist という名前で、ちょっと調べたりドキュメント見たところ、機能としては ・メールマガジンの登録、解除 ・テキストメール、HTMLメールの作成 ・配信のスケジューリング ・クリックの測定 ・登録情報による配信セグメント ・バウンスメールの処理 と、高機能。また、CMSのnecleusやxoopsにはPHPlist関係のプラグインがあるようで、連動可能かもしれません。ライセンスはGPL v2、参考までにWikipediaGNU General Public Licenseをどうぞ。 で、実際に動かしてみました。 現在の最新版は2.10.5。ただ、こちらでは日本語ファイ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く