タグ

へええに関するhietaroのブックマーク (120)

  • 「とん助」さんの全店食べ歩き③「堺:浅香山」(urya-momen)-洋食の店とん助

    大阪の「とん助」さんという屋号の 老舗洋屋さんを全店べ歩く という、今回の企画レビュー♪ ■大阪市■ ・阿倍野区昭和町 ・東住吉区杭全 【済】・住之江区安立 ・大正区南恩加島 ・住之江区加賀屋(屋号は「ニューとん助」) ■堺市■ ・浅香山 【済】・宿院 今回は堺市の浅香山にある「とん助」さんに べに行ってみました♪ ●お店について JR阪和線の「浅香駅」から歩いて 3分ぐらいのところにお店はある 浅香駅って今回初めて降りましたが なかなか閑散とした雰囲気の駅ですね(^^; お店は1976年に暖簾分けされて開業 開業してから40年以上経っているので お店は結構古い感じ 客席は調理場に向かうカウンター席と お店の奥にはテーブル席も少しある 今回は一人で訪問したので 空いていたカウンター席に座らせてもらった ●メニューについて 料理のラインナップは以下の通り サービスランチを除くと 料理

    「とん助」さんの全店食べ歩き③「堺:浅香山」(urya-momen)-洋食の店とん助
    hietaro
    hietaro 2022/11/21
    大阪・堺に点在する洋食店「とん助」「ニューとん助」の関係
  • リコー経済社会研究所 | リコーグループ 企業・IR | リコー

    「あれっ!こんなところを間違えてるよ」―。パソコン画面上で何回も確認して間違いがなかったのに、紙に印刷すると原稿のミスが...。こんな経験はだれにでもあるが、その理由がよく分からない。 画面よりも紙のほうが、間違いに気がつきやすい。これは今まで何となく経験してきた真理だ。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、リモートワークを始めてからは、より一層それを強く感じる。リモートワークではプリンターが無かったり、あってもその能力不足で印刷に手間取ったり。だから、紙でのチェックを怠りがちになり、ミスが生じて後で大きなしっぺ返しをらう。 もちろんできる限り間違いを減らし、仕事はスムーズに進めたい。紙と画面それぞれにおける、脳の働き方の違いなどを調べた上で、両者の使い分けを考察してみた。 「分析」の紙vs「パターン認識」の画面 メディア批評の先駆者、カナダのマーシャル・マクルーハン(1911~1980年

    リコー経済社会研究所 | リコーグループ 企業・IR | リコー
    hietaro
    hietaro 2020/09/16
    SNSや新聞の「煽り見出し」が紙ベースだったら、今みたいな「炎上」は別の形だったかもしれんね
  • 信長と対立した僧侶が秀吉に宛てた書状見つかる | NHKニュース

    hietaro
    hietaro 2018/12/27
    「この2通の書状は、東京大学史料編纂所がインターネットオークションで購入し、内容や紙の質などからいずれも浄土真宗の僧侶、顕如の書状と判断しました」 おおおお
  • 絵文字がある種のUnicodeバグを世界から一掃しつつある件について|Rui Ueyama

    UnicodeのUTF-16エンコーディングではほとんどの文字(コードポイント)は2バイトで表現されるが、Unicodeに後から追加収録された文字の多くは4バイトで表現される。4バイト文字がうまく扱えないプログラムというのはわりとよくある。しかし世界中で広く使われるようになった絵文字がよりによって4バイト文字であるせいで、そのような文字が扱えない問題がよいペースで解決に向かいつつある。それについて少し説明してみようと思う。 Unicodeが80年代から90年代初頭にかけてデザインされたときの目標の一つは、Unicodeに含まれる文字数を65536個以内に収めることだった。現代の文章を実用的なレベルで表すためには、漢字などを含めてもそれだけの種類の文字があれば十分だと考えられたのだ。当然これは1文字を2バイトで表すことを念頭に置いていた。つまりコンピュータの揺籃期から当時に至るまで単純に英語

    絵文字がある種のUnicodeバグを世界から一掃しつつある件について|Rui Ueyama
    hietaro
    hietaro 2017/11/13
    なんと
  • イチロー来季契約、CEO「これから話し合う」 : スポーツ : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    hietaro
    hietaro 2017/10/05
    ジーターがマーリンズのCEOなの!?
  • 歴史好きは大学で歴史を学ばないほうがいい - コバろぐ

    どうも!コバヤシです。 ぼくは、大学に行きました。文学部史学科です。そして、4年行って中退しました。 アホですね~。 歴史が好きだから史学科に入った ぼくが何故大学に、しかも文学部史学科に入ったかと言うと、歴史が好きだからです。好きだから、もっと知ろうと思った。それで生まれて初めて頑張って大学に入りました。 その辺のことは以前書きました。 dabunmaker.hatenablog.com 頑張って入って、テキトーに一般教養の授業をこなし、いよいよ3回生(関西の言い方。3年生のこと)になって専門的に歴史を学ぶんだぞー!となりました。 そして見事に挫折。結局卒業しないことになってしまったワケを書きましょう。 歴史好きとは? ここで言う歴史好きとは、歴史を知ることを楽しむ人のことです。ぼくもそうなんですが、例えば特定の人物が好きだとか戦国時代が好きだとかいう人たちです。また、歴史はロマンだ!と

    歴史好きは大学で歴史を学ばないほうがいい - コバろぐ
    hietaro
    hietaro 2017/06/21
    「そういう人は…「そんなの現実的ではないせめて時代ごとに決めないと…ちょっと調べたうえ検証してくる!」とか言うや否や大学に戻ったりしがちです。それってつまんなくない?」 こっちの方がよっぽど面白そう
  • 近畿大阪銀、全店舗で印鑑不要に 120店、3年後めど - 共同通信

    hietaro
    hietaro 2017/05/30
    印鑑を使わない⇒事務作業削減⇒削減した人員を営業力強化に充てる⇒効率化により、17~19年度の3年間で営業人員を約140人増やす ということなんだけど、印鑑使わないことでどのくらい事務が減らせるんだろう?
  • 「斎藤」「斉藤」「齋藤」「齊藤」・・この差って何? | テレビ | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    ビジネスシーンにおいて、メールのやり取りは日々の必須業務。一方、送り先の名前を書き間違えた……なんて失態は時折ある。特に「太田さん」と「大田さん」、「伊藤さん」と「伊東さん」など同じ読みなのに、微妙に漢字が違う、なんていう場合は特に注意が必要だ。 ましてや「斎藤さん」と「斉藤さん」と「齋藤さん」と「齊藤さん」に至っては、当にややこしい。「安全策で……」と、いちばん簡単な「斉藤さん」と表記にした時に限って、「私のサイトウはその漢字ではありません!」などと厳しく指摘されてしまうこともある。 それにしても、「斎藤さん」と「斉藤さん」と「齋藤さん」と「齊藤さん」、この「差」っていったい何なのだろうか? そもそも「差」があるのだろうか? TBSテレビ『この差って何ですか?』取材班は、この件を徹底調査することにした。 めったに出会えないサイトウさんが多数存在 まず向かったのは日一の品揃えを誇るハン

    「斎藤」「斉藤」「齋藤」「齊藤」・・この差って何? | テレビ | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    hietaro
    hietaro 2016/12/08
    私の中では「サイトウ」と「ワタナベ」はマジで迷宮。「ワタナベ」の方も似たような状況だろうか
  • アニメ映画『君の名は。』は海外でもヒットするか

    歴代6位の大ヒット世代を超えた3要因 新海誠監督のアニメ映画『君の名は。』が、爆発的なヒットを続けている。公開6週目で、興行収入は128.6億円に到達。10月3日の段階で、日映画の歴代興行収入で6位に入るほどだ。 その内容は、大林宣彦監督の『転校生』を思わせる、高校生男女の入れ替わりものとして始まる。日の青春映画の王道と言えるような設定だが、中盤から後半にかけてスマホ時代のコミュニケーションや突発的な天変地異など、現代的なモチーフも前面に出てくる。さらに、風景描写をはじめとする新海特有の非常に美しい映像も大ヒットを導いた一因だろう。現在、映画のモデルとなった岐阜県飛騨地方がいわゆる“聖地巡礼”で盛り上がっているのも、この映像美によるところが大きい。 日映画の文脈、現代性、映像美――この3点が、当初のヒットを牽引したティーン層だけでなく、世代や性別を超えて広く訴求した要因だ。さらに、そ

    アニメ映画『君の名は。』は海外でもヒットするか
    hietaro
    hietaro 2016/11/05
    「北米でもっともヒットした日本映画は、1999年に公開された『劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲』だ。興行収入は8574万ドル(当時のレートで約91億円)と群を抜いている」へええ
  • 普通免許のMT・AT免許の取得割合 | 一発試験ロードマップ

    運転免許の一発試験による免許取得方法や、関連する刑事・行政処分の流れ、MT・AT免許比率、試験合格率などを紹介しています

    hietaro
    hietaro 2016/05/22
    MT免許、AT限定免許取得者の比率は、2009年にほぼ同数、2010年からATがMTを逆転し、その差は広がる一方、と。
  • 捺印と押印の違いはなんですか? - 捺印と押印の違いはなんですか? - Yahoo!知恵袋

    「押印」と「捺印」は正しくは署名捺印(しょめいなついん)と記名押印(きめいおういん)と使用します。 自分で直接名前を筆記用具で記すこと(サイン)をいい、記名は自分の名前を例えばゴム印を押したり、予め契約書に印刷しておいたりすると、すなわち署名以外の方法で自分の名前を記すことをいいます。 押印、捺印はいずれも印章を押すことですが、署名には捺印が、記名には押印がそれぞれ対応して 用いられます。 また、法的な証拠能力としては、直筆でサインする署名の方が証拠能力として高く、証拠としての有効性は 1.署名捺印 2.署名 3.記名押印 4.記名 の順になっています。

    捺印と押印の違いはなんですか? - 捺印と押印の違いはなんですか? - Yahoo!知恵袋
    hietaro
    hietaro 2015/12/11
    しらんかった。
  • キクチラヂヲ堂

    最近のAMステレオ放送終了局 ・毎日放送(MBSラジオ)  2010年2月28日終了 ・北海道放送(HBCラジオ) 2010年2月28日終了 ・朝日放送(ABCラジオ)  2010年3月14日終了 ・STVラジオ        2010年3月28日終了 ・RKB毎日放送(RKBラジオ) 2010年5月30日終了 ・TBSラジオ        2011年1月30日終了 ・中国放送(RCCラジオ)  2011年3月13日終了 ・山陽放送(RSKラジオ)高梨局 2011年3月20日終了 ・山陽放送(RSKラジオ)岡山局 2011年3月27日終了 ・文化放送         2012年2月5日終了 ・東海ラジオ        2012年5月13日終了 AMステレオ放送の歴史では、1992年3月15日からAMステレオ放送が東京・大阪の民放局で開始されました。 AMステレオ放送の研究は、古くから

    hietaro
    hietaro 2015/12/10
    「今、AMステレオ放送が聞けるラジオもほとんど販売されておりませんし、AMステレオ放送は終了の時期を迎えつつあります」
  • AMラジオの番組がFM放送でも聴ける ワイドFM(FM補完放送)! | ラジオ/CDラジオ・ラジカセ | ソニー

    クーポン・お買い物券:coupon枚 ソニーポイント:pointポイント 一度サインアウトして、再度サインインしてください

    AMラジオの番組がFM放送でも聴ける ワイドFM(FM補完放送)! | ラジオ/CDラジオ・ラジカセ | ソニー
    hietaro
    hietaro 2015/12/10
    「ワイドFM(FM補完放送)っていうのは、AM(中波)放送局の放送区域において、難聴対策や災害対策のためにFM(超短波)の周波数を用いて、補完的にAM番組を放送することだよ」なるほど。
  • レミング - Wikipedia

    レミング(Lemming)は、哺乳綱ネズミ目キヌゲネズミ科ハタネズミ亜科レミング族の動物の総称。和名はタビネズミ(旅鼠)。北極及び北極近辺のツンドラ生物群系に生息する。 概要[編集] レミングは、体長7~15cm、体重30~112グラムほどの大きさで、長くてやわらかい毛と非常に短い尾を持つ。草で、草やコケ、小枝などをべる。他のネズミ目の動物と同様、門歯が永久に伸びつづける。欲は旺盛で、毎日体重の約1.5倍ほどの餌をべる。厳しい冬を通して冬眠はせず、雪に穴を掘って巣を作り、雪の下にある餌やあらかじめ蓄えておいた草をべて過ごす。オス・メスともに縄張りを持ち、繁殖のための短い期間を除けば単独で行動する。 習性[編集] レミングは、3~4年周期で個体数が急激に増減することが知られている。大増殖の原因についてはよくわかっていないが、その後の激減については、餌の不足や天敵による捕が原因であ

    レミング - Wikipedia
    hietaro
    hietaro 2015/11/28
    「かなり長い間「集団自殺をする」と考えられていた。…実際には、集団移住を行っている際に一部の個体が海に落ちて溺れ死ぬことはあるが、これは自殺ではなく事故…泳ぎがうまく…川を渡ることは良くある」
  • Windows 3.1の障害によりパリ=オルリー空港が一時閉鎖の事態に

    By Alain Bachellier パリ郊外に位置するオルリー空港ではシステム障害により滑走路が一時的に閉鎖されるという事態が発生していたのですが、その原因がWindows 3.1の障害にあったことが明らかになっています。 Windows 3.1 crash brought a French airport to its knees http://www.neowin.net/news/windows-31-crash-brought-a-french-airport-to-its-knees Windows 3.1 Crash Shuts Down French Airport | Digital Trends http://www.digitaltrends.com/computing/windows-3-1-crash-puts-french-airport-out-of-com

    Windows 3.1の障害によりパリ=オルリー空港が一時閉鎖の事態に
    hietaro
    hietaro 2015/11/16
    「障害が発生したDECORが1990年代に発売されたWindows 3.1上で動いていたことが判明」案外、世の中にはまだたくさん…。
  • 武雄市だけじゃない!「リアル図書館戦争」が拡大中 | AERA dot. (アエラドット) | AERA dot. (アエラドット)

    このリストについて同市教育委員会は「(リストは)予定リストであり、指定管理者が作成。書店での販売実績などを踏まえ抽出した段階のもの。精査の結果、購入はしません」と断言。市民から不信の声があることについて、市側はこう説明した。 「誤解を招くようなタイトルがリストの中にあったことは申し訳なく思っているが、購入はこれからであり、少しでも疑念を抱かせてしまうような図書は、一切購入しないよう指定管理者と調整していく。武雄市の件を把握した時点で、市教委から指定管理者に、海老名市で同様の事態が生じることがないよう求めているが、今後も引き続き適正な図書館運営がされるよう求めていきたい」 選書リストを見直し、新たに購入してオープンに間に合わせていく予定だというが、山口市議はこう言う。 「リストには不適正なが多数あり、短時間で精査できるわけがない。オープンを延期し、CCCらとの協定に反する事実があれば、ただ

    武雄市だけじゃない!「リアル図書館戦争」が拡大中 | AERA dot. (アエラドット) | AERA dot. (アエラドット)
    hietaro
    hietaro 2015/10/05
    「24日の説明会では、開始5分前に反対派の一人がフェアでないと声を上げると、「反対派は出ていけ!」と賛成派の住民と掴み合いになる一幕も」どんなバカなものや人でも、それを支持するバカは必ずいる
  • 【衝撃レシピ】どん兵衛をレンジで加熱するとほぼ生麺になる! モッチモチのツ〜ルツルでマジ凄い!!

    » 【衝撃レシピ】どん兵衛をレンジで加熱するとほぼ生麺になる! モッチモチのツ〜ルツルでマジ凄い!! 特集 『人間は、道具を使う動物である』これはイギリスの有名な思想家「カーライル」が残した言葉だ。今回は人類の偉大な発明品を使って、カーライルもビックリな 「どん兵衛」の調理法をご紹介したいと思う。 この方法で「どん兵衛」を調理すると、麺は生麺の様なモッチモチのツ〜ルツルに、油揚げはしっとりふっくらし、まるで別次元の仕上がりになるのだ! 調理に必要なものは「どん兵衛」「どんぶり」「熱湯」そして人類の偉大な発明品「ラップ」と「電子レンジ」のみ。作り方は以下のとおり。 ・レンジにかけるだけでほぼ “生” に ご紹介する調理法は “熱湯を入れて500Wのレンジで3分間加熱する” 非常に簡単なもの。これだけで「どん兵衛」がほぼ “生” のような仕上がりになる。ただ、いくつかポイントがあるので説明しよ

    【衝撃レシピ】どん兵衛をレンジで加熱するとほぼ生麺になる! モッチモチのツ〜ルツルでマジ凄い!!
    hietaro
    hietaro 2015/09/19
    「「どん兵衛」に熱湯を入れて5分待つかわりに、500Wのレンジで3分間加熱するだけ」「もはや「どん兵衛」と気付かれない程に “生” の食感になる。ここまでいくともう手品レベル」素晴らしい
  • もじもじカフェ 映画字幕師・佐藤英夫の仕事とデジタル化 - ちくちく日記

    もじもじカフェ 第39回「映画字幕師・佐藤英夫の仕事とデジタル化」に参加してきました。 今回のテーマは「映画字幕師」映画字幕の第一人者佐藤英夫氏の仕事と、その文字のデジタル化について。 佐藤英夫氏は映画字幕師として40年以上2500以上の映画の字幕を手がけてこられた方。「タイタニック」「アラビアのロレンス」「ウエストサイドストーリー」など数々の名作が佐藤氏の作品。残念ながら今年7月に他界されたということですが、その佐藤氏の字幕文字はご子息である武氏により「シネマフォント」としてデジタルフォント化されています。今回は佐藤武氏に映画字幕のお仕事と、そのデジタルフォント化についての話をきくという会でした。 ▲佐藤英夫氏 「シネマフォント」は「さとうけや」で販売されています。 「さとうけや 楽天」http://item.rakuten.co.jp/satoukeya/c/0000000101/

    もじもじカフェ 映画字幕師・佐藤英夫の仕事とデジタル化 - ちくちく日記
  • 横浜スカーフの歴史|横浜繊維振興会 | 横浜スカーフ

    hietaro
    hietaro 2015/04/19
    「戦後、更にシルクは隆盛となり、輸出は世界シェアの80%を占め、平成10年頃までは国内も90%を占めていました」横浜の高級スカーフ凄い
  • 【逆転】「的を得る」:「誤用説は俗説」と事実上決着へ

    昨年12月発売の『三省堂国語辞典』第7版に「的を得る」が採録されました。これで「的を得る」を誤用とする説が俗説であるとほぼ確定したといえる重要な事件ですので、遅ればせながら記事を上げます。 (といっても先日頂いたコメントに付けた返信の焼き直しですが) 当ブログには2012年2月に書いて、当時、私自身その内容に確信が持てなかったために公開していない記事があるのですが、それは「的を得る」を誤用とした「国語辞典」の調査をしたものでした。 調査でわかったのは、以下に示すとおり、1982年から1997年まで15年間「的を得る」を誤用とした「国語辞典」は『三省堂国語辞典』のみだったということです。(1982年以前に誤用説を載せている辞書はありませんし、現在でも「的を得る」を誤用と載せている「国語辞典」は実は少数派です) -----------------------------------------

    【逆転】「的を得る」:「誤用説は俗説」と事実上決着へ
    hietaro
    hietaro 2015/03/02
    「『三省堂国語辞典』に誤用の記載がなければ、根拠の薄弱な「的を得る」誤用説がこのように世間に広まることはなかったはず」「「…普及してしまったので認めた」ではなく、「(誤用説を)撤回し、おわび…」と」