タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

都市計画と大学間連携に関するhigh190のブックマーク (2)

  • 社会連携 栄養学の実践を通じて社会に貢献 | 女子栄養大学 学校法人香川栄養学園 女子栄養大学大学院 香川調理製菓専門学校

    11月2日(木)、豊島区役所1階としまセンタースクエアにおいて、豊島区と区内8大学(女子栄養大学、学習院大学、川村学園女子大学、大正大学、帝京平成大学、東京音楽大学、東京国際大学、立教大学)と、「豊島区と区内大学との連携・協働に関する包括協定」の締結式を開催しました。 協定は、「街全体をキャンパスに!」をコンセプトに、人的・知的・物的資源の交流を図り、教育機能の向上並びに各大学の個性を活かしたまちづくりの推進を目的として、平成19年11月に豊島区と6大学での協定を締結し、平成27年11月に川村学園女子大学が加わり、今回、令和5年9月に池袋キャンパスを開校した東京国際大学を加えた8大学との協定締結となりました。 これまでに、各大学での特色を活かした区民向けの講座の「としまコミュニティ大学」の実施するなど今後も大学・区・地域による様々な連携・協働を進めていきます。

    high190
    high190 2023/11/15
    "女子栄養大学、学習院大学、川村学園女子大学、大正大学、帝京平成大学、東京音楽大学、東京国際大学、立教大学"
  • <仙台東西線駅探訪>学都仙台の新しい顔 | 河北新報オンラインニュース

    ◎開業1カ月/青葉山駅  東隣の川内駅(仙台市青葉区)から3分、急勾配の坂を上ると青葉山駅(同)に着く。川内が標高50メートル、青葉山は123メートルとその差は73メートル。磁力によるリニアモーターでぐんぐん上る様子が車内でも実感できる。  ホームは地下6階。構内の壁面に地層をモチーフにしたデザインを施し、地底にいる雰囲気を味わえる。  周辺には東北大の理系各学部や宮城教育大のキャンパスが広がる。通学で東西線を使う宮城教育大2年の倉繁史也さん(19)=青葉区=は「バスより時間が約15分縮まった。定時で着くので安心」と満足そう。  駅西側では東北大青葉山新キャンパスの建設が進む。2016~17年度に農学部が移転し、学生や教職員1000人以上が新たな研究生活を始める。市民開放型の公園「ユニバーシティパーク」やカフェも整備し、地域に開かれた知の拠点づくりを目指す。 <メモ>所在地は、仙台市青葉区

    <仙台東西線駅探訪>学都仙台の新しい顔 | 河北新報オンラインニュース
  • 1