タグ

2014年3月16日のブックマーク (6件)

  • 「エビデンスベースト」が日本の教育を変える〜中室牧子氏に聞く - eduview

    「エビデンスベースト」が日教育を変える〜中室牧子氏に聞く 統計データなどの科学的根拠に基づいて政策判断などを行うことを指す「エビデンスベースト」(evidence based)という言葉は、日教育関係者にとって聞き慣れないものかもしれない。そもそも教育の分野には、数値による効果測定自体がなじまないと見る向きもあるだろう。しかしながら、これまでエビデンスを軽視してきたことは、裏を返せば日教育の大きな「伸びしろ」を示している可能性もある。教育経済学を研究する慶応大学SFC(湘南藤沢キャンパス)の中室牧子准教授に、教育分野における「エビデンスベースト」の重要性について聞いた。 少人数学級か、iPadか、奨学金か ——先生が専門にされている教育経済学とは、どういった学問ですか。 「教育経済学は、教育政策の費用対効果を統計的に分析・評価するものです。ある政策に効果があるというエビデンスが

    「エビデンスベースト」が日本の教育を変える〜中室牧子氏に聞く - eduview
  • THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく

    いつも「THE PAGE」をご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたウェブサイト(https://thepage.jp)は2018年10月1日をもってサービス終了しました。 THE PAGEの最新の記事は、Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページでご覧いただけます。 ・Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページ(https://headlines.yahoo.co.jp/list/?m=wordleaf) 今後も「THE PAGE」の記事をご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく
  • 京都大学、総長を「国際公募」へ 競争力強化を狙う:朝日新聞デジタル

    京都大学の総長(学長)を決める学内組織「総長選考会議」は、9月に任期を終える松紘(ひろし)総長の後任を国内外から公募する方向で一致した。経営能力に秀でた人材を招いて競争力を高めるのが狙いで、国立大では異例。今月中にも最終決定するという。 選考会議は学内の研究科長や学外の有識者ら12人で構成。関係者によると、候補者は学内からの推薦のほか、米ハーバード大、英ケンブリッジ大、東京大などに推薦を頼む案が出ている。「日語を話せる人がいいのではないか」という指摘もあるという。 京都大の総長は1919(大正8)年以来、学内投票を通じて学内関係者を選出。2004年の国立大法人化に伴って設置された選考会議も投票結果を尊重してきた。選考方法の見直しに対して職員組合などからは「大学の自治に反する」との声が上がっており、選考会議でも「候補者の絞り込みに教職員の意向をどこまで反映させるか」という面が課題になって

  • 居酒屋愛 学生切り盛り:朝日新聞デジタル

    大阪大学「POST」 大阪府箕面市の市役所別館1階にある居酒屋「Terminal(ターミナル)」は、大阪大学の現役学生だけで運営する店だ。「居酒屋を開きたい」という1人の学生の思いが、昨年11月に実を結んだ。メニューや店の雰囲気づくりなどで試行錯誤を重ね、奮闘する日々が続く。 看板メニューの「鶏ももの塩唐揚(からあ)げ」(550円)をまず頼んだ。衣はパリパリ、中身はジューシー。なるほど、ビールによく合う。「他店に負けない自信があります」と店長の草場友彰さん(4年)。唐揚げの名店がひしめく大分市でべ歩き、研究を重ねた。 売れ筋の「焼ラーメン」(650円)は福岡から取り寄せたしょうゆで味付け。「天津麻婆丼」(600円)は大阪大学の堂の名物メニューを参考に、レシピに工夫を加えた。 居酒屋の開店は草場さんの夢だった。店員との距離が近く誰もがくつろげる雰囲気が好きで、1年前の就職活動中にSNS

    居酒屋愛 学生切り盛り:朝日新聞デジタル
    high190
    high190 2014/03/16
    「居酒屋を開きたい」という1人の学生の思いが、昨年11月に実を結んだ。メニューや店の雰囲気づくりなどで試行錯誤を重ね、奮闘する日々が続く
  • 早稲田で博士号をとった私の感じていること

    早大理工で教員(任期付き)と学生(学部から博士まで)の両方の経験がある者です。今は早稲田にはいません。男性です。 小保方博士の博士論文に関する一連の話と早稲田大学の学位に関する批判、 そしてこちらのお話を読んでわりと感情的になってしまい筆をとった次第です。 http://anond.hatelabo.jp/20140314233406 基的にはこの日記での話は早稲田に絞ります。他大学のことは人づてに噂を聞く程度なので詳細な話はわかりません。 元記事、いいたいことは凄い良くわかります。大方の早稲田の学生のノリはこれでしょう。 ただ、全員がそうだとは思ってほしくない。 レポート・研究を汗水たらしてやっている学生もいる、学生の為を思い指導する教員もいる。 2-6-2の法則じゃないですか?そりゃ、やる気のない人もいますよ。 このような批判は普通は気にしませんが、なぜか理性的に考えられず感情的にな

    早稲田で博士号をとった私の感じていること
  • 京大、学長を国際公募…しがらみ離れ指導力期待 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    世界中の優秀な研究者や学生が集う大学を実現するために、学部など部局のしがらみから離れた強いリーダーシップを発揮できる人材が必要と判断した。文部科学省によると、国立大学が学長を国際公募する例はなく、日トップクラスの京大の判断が他大学に与える影響は大きい。 現在の松紘学長は今年9月30日に任期満了となる。関係者によると、早ければ4月中に米・ハーバードや英・ケンブリッジ、東京大などの学長らに学長候補者の推薦を依頼する。教職員50人以上の推薦などがあれば学内からも推薦することができる。 推薦を受け、門川大作京都市長ら学外の6人と学内の教員6人でつくる選考会議が、世界をリードできる京大の学長にふさわしいかどうかを審査し、最終決定する。最初に絞られた候補者を対象に、教職員の意向を探る調査の実施も検討している。

    京大、学長を国際公募…しがらみ離れ指導力期待 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)