パンフレット 全体版 [1,606KB] 【分割版】 はじめに [246KB] I.長時間労働の抑制と年次有給休暇取得の必要性 [280KB] II.実態把握の重要性 [215KB] III.働き方・休み方改善指標について [395KB] IV.企業向け改善指標を用いた「見える化」 [834KB] V.社員向け改善指標を用いた「見える化」 [606KB]
いよいよこの3月から「採用後ろ倒し元年」の2015就職活動がスタートした。真新しいリクルートスーツで学生が説明会や企業訪問に奔走している。 1年前を振り返ると2014年の新卒大学生の就職状況は大幅に改善した。大学通信の2014年調査による563大学の集計では、就職率は81.6%。79.0%だった前年からさらに上がり、リーマンショックで企業が採用を控え始める直前の2009年就職率80.9%を超える水準に戻った。 とはいえ、大学によって就職率の格差はある。そこで今回、大学通信の協力を得て、卒業生数の多い順(大学院進学・修了者含み450人以上)に上位300大学を、就職率の高い順にランキングした。大学通信は、各大学の就職課の回答した数値から就職者数÷(卒業生-大学院進学者)で算出した「実就職率」を集計値に使っており、今回のランキングもそれを採用している。女子の就職率も同じ基準で併載した。 就職率の
主席研究員 榎並 利博 2015年3月 要旨 社会における様々な問題を解決したり、ITなどの新技術を社会で有効に活用したりするためには、従来の社会制度、特に法律を新しい制度や技術に合ったかたちへと迅速に改正していく必要がある。換言すれば、社会構造の変化が人々の生活を悪化させないよう、またITなどの新技術の国際的な競争力を高めるために、立法過程を迅速かつ効率的に進めるための社会基盤が必要である。本研究は、今後の社会変動や技術革新に直面する将来の世代のためにも、より効率的な立法という社会基盤の実現のためITが大いに貢献できるという仮説のもと、法律とITのあるべき関係性について探求したものである。 我が国における立法環境を定量分析すると、近年法律の制定や改正が激増する「立法爆発」(注1)という現象が生じており、それによって立法ミスが多発するなどの社会的問題も起こっている。一方、法律とITとの関係
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く