タグ

2018年4月30日のブックマーク (4件)

  • 【特集】留学生の就活事情 立ちはだかる壁は何か

    この1カ月、街や駅中でリクルートスーツ姿の学生を見ない日はありませんでした。朝日新聞が紙面で企画した大学4年生の座談会では、すでに内定をもらっているという人もいました。 売り手、売り手と言われて就活を始めた私たちですが、ふと思ったことが一つ。外国人留学生の就職状況はどうなっているのでしょう?自分が参加したインターンではまったく出会えませんでしたが、彼ら彼女らは、いったいどこにいるのでしょうか。ちなみに、大学のゼミの仲間に聞いてみると、メーカーや小売り、コンサル、外資ITなどの業界で見かけたとの証言がありました。 今回、国内の企業から内定が出ているという、知り合いの中国人留学生に話を聞くことができました。 彼女は日の大学で学び、生活にも慣れて友人もたくさんできたことから、自然と就職もこちらでしようと思ったそうです。「いま中国に帰って何ができるのか、正直自分でもよくわからない。上海みたいな大

    【特集】留学生の就活事情 立ちはだかる壁は何か
    high190
    high190 2018/04/30
    就労ビザの話"専門学校や大学などで学んだ専攻と就職企業の仕事内容に関連性がないと、許可はおりません”
  • 【東書Eネット】教育文化ニュース詳細

    時事通信社提供の教育関連ニュースをお届け致します。

    high190
    high190 2018/04/30
    “◎文部科学省人事(4月23日)”
  • 都立大学出身の元東大教授の憂い - 松田良一|論座アーカイブ

    竹は地下茎でつながり、一つの竹やぶは遺伝的に均一なクローンから成り立っている。同じ環境の下ではよく育ち繁栄する。しかし、同じ害虫や病気、環境の変化には弱い。しかも、竹やぶには寿命があり、真竹で120年といわれている。 私は今年、東京大学を定年退職した。私と同様、この3月に定年退職した東大教授の出身大学を見て驚いた。その7割以上が東大出身者なのだ。残り約2割も他の国立大学出身者だ。 かくも自校出身者率が高い大学は世界でもまれだ。私が留学していたカリフォルニア大学バークレイ校では同じキャンパスを卒業した教授は3年間で一人も出会わなかった。最近、同大学に自校出身者率を問い合わせてみても、そんな統計は取っていないという返事が来た。 気まずい雰囲気の昼東大では、教員の退職パーティーで後輩教員が「私は学生の時、先生にお世話になりました」と言ってお礼を述べるのが普通だ。師を敬うのは美しいが、それが

    都立大学出身の元東大教授の憂い - 松田良一|論座アーカイブ
  • 磯 直樹「ピエール・ブルデューにおける社会学的思考の生成」(博士論文) - 一橋大学 大学院社会学研究科・社会学部

    博士論文一覧 博士論文審査要旨論文題目:ピエール・ブルデューにおける社会学的思考の生成 著者:磯 直樹 (ISO, Naoki) 論文審査委員:平子 友長、町村 敬志、中野 知律、多田 治→論文要旨へ I 論文の構成 序論 第1章 ブルデューのアルジェリア経験と経験的研究への志向 1-1 ブルデューとアルジェリア戦争 1-2 アルジェリア戦争とフランス知識人 1-3 フィールドからの問い 第2章 60年代のブルデューにおける社会調査法の受容と実証主義批判 2-1 哲学と社会学のあいだ 2-2 ブルデューと量的調査 2-3 ブルデューと質的調査 第3章 基礎概念の萌芽 3-1 ハビトゥス概念の初期構想 3-2 初期の資概念と界概念―66年の2つの論文から 3-3 『再生産』における理論と調査の統合の試み 第4章 70年代における3つの基礎概念の形成と認識論 4-1 『プラティク理論の素描