タグ

2023年4月4日のブックマーク (6件)

  • 世界トップ研究目指す 大学ファンド、早稲田大など10校申請 | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」

    10兆円規模のファンド(基金)の運用益により支援を受ける「国際卓越研究大学」に、早稲田大学など10校が申請した。文部科学省が4日発表した。世界トップの研究水準実現の潜在力を持つ大学を選ぶもので、数校程度を選定し、来年度の助成開始を目指す。 卓越大学を3月末まで公募した。申請したのは受け付け順に早稲田大学、東京科学大学(=仮称、東京工業大学と東京医科歯科大学が来年度をめどに統合)、名古屋大学、京都大学、東京大学、東京理科大学、筑波大学、九州大学、東北大学、大阪大学。国立8校、私立2校となった。 審査を行う「アドバイザリーボード」の構成員として、海外を含む識者や企業人の10人も発表した。 海外のトップレベルの大学が近年、豊富な資金を背景に研究力を高めているのに対し、国内では論文の質や量などの低下が指摘されている。こうした中、政府は、大学には世界トップクラスの研究者の獲得、若手研究者の育成、研究

    世界トップ研究目指す 大学ファンド、早稲田大など10校申請 | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」
  • 文科省人事(4月1日付(2))

    × リニューアル致しました。 先生解決ネットサイトをリニューアル致しました。 リニューアルに際しユーザーの皆様に再登録して頂く必要がございます。 お手数ではございますが、何卒宜しくお願い致します。 今すぐ再登録する 科学技術・学術政策研究所長(宇宙航空研究開発機構理事)大山真未 大臣官房審議官=科学技術・学術政策局担当(大臣官房参事官)清浦隆 大臣官房審議官=研究振興局及び高等教育政策連携担当(大臣官房政策課長)奥野真 大臣官房審議官=研究開発局担当(日医療研究開発機構経営企画部長)永井雅規 文化文化財鑑査官(文化文化財第二課長)山下信一郎 内閣官房出向=内閣情報調査室内閣衛星情報センター技術部長就任予定(大臣官房付)木村賢二 内閣府出向=経済社会総合研究所総括政策研究官就任予定(理化学研究所計算科学研究センター副センター長)信濃正範 情報・システム研究機構出向=国立情報学研究所教授

    文科省人事(4月1日付(2))
  • 教育される科学における学際性の現状

    メタデータをダウンロード RIS形式 (EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)

    high190
    high190 2023/04/04
    髙瀬 武典(2023)-分野別質保証「参照基準」が明らかにしたもの-
  • 学校法人昭和女子大学 新理事長就任のお知らせ

    学校法人昭和女子大学(東京都世田谷区)は、坂東眞理子理事長の退任に伴い、4月1日の理事会をもって山崎日出男監事を第6代学校法人昭和女子大学理事長に任命することを決定しました。なお、前任の坂東眞理子理事長・総長は今後は総長として、引き続き学園の発展に尽力します。 山崎 日出男(やまざき・ひでお) 【最終学歴大阪大学経済学部 卒業 【職歴】 昭和54年4月         総理府(現内閣府)入府 昭和58年7月-昭和60年6月 英国ロンドン経済大学(L.S.E)等に留学 平成 2年4月-平成 5年4月 在米日国大使館一等書記官 平成11年7月-平成13年1月 経済企画庁統合計画局計画官 平成13年1月-平成15年3月 日学術会議事務局学術部長 平成15年4月-平成16年3月 内閣府男女共同参画局総務課長 平成16年4月-平成17年8月 総務省統計局総務課長 平成17年8月-平成18年7

    学校法人昭和女子大学 新理事長就任のお知らせ
    high190
    high190 2023/04/04
    "坂東眞理子理事長の退任に伴い、4月1日の理事会をもって山崎日出男監事を第6代学校法人昭和女子大学理事長に任命することを決定"
  • 私立大の新設を抑制へ、少子化で「定員割れ」相次ぎ…学生確保の見通しを厳格に審査

    【読売新聞】 文部科学省は、私立大学を新設する際の審査を厳しくし、大学全体の規模を抑制する方針を決めた。少子化の進展で入学者数が入学定員を下回る「定員割れ」大学が増えていることから、学生確保の見通しを客観的なデータや分析で示すことを

    私立大の新設を抑制へ、少子化で「定員割れ」相次ぎ…学生確保の見通しを厳格に審査
  • 凡人による社会人博士課程生存戦略

    はじめに 2023年3月、北陸先端科学技術大学院大学(以下、JAIST)の東京社会人コースで博士(情報科学)を取得しました。 入学から3年と半年、ようやく無事に修了できたということでホッとしています。在学中にキツめのリジェクトを2回受け、心が折れかけましたがなんとか生き残ることができました。1年近くもの時間をかけ、めちゃくちゃ力を入れて書いた論文があったのですが、査読者にクリティカルな指摘を受け泣く泣くお蔵入りした論文もあります。この辺の辛かったエピソードは無限に書けてしまうので、この辺にしておきましょう。いやもう、当に大変でした・・・。 今回僕が筆をとっているのは、社会人が博士課程に通って修了するまでの戦略を伝えられればと思ったからです。ただし、僕の専攻が情報科学なので、その狭い範囲でしか通用しないかもしれません。ただ、多くの理系の分野でも同様のことが言えるんじゃないかな、とも思います

    凡人による社会人博士課程生存戦略
    high190
    high190 2023/04/04
    "社会人が博士を取れるかどうかの見通しを立てるときに最も重要なのは、研究時間を確保できるかどうかです。これが一番重要"