タグ

2008年2月22日のブックマーク (6件)

  • デスクトップ百景

    初めてMacintoshを触ったくらいのころはデスクトップのカスタマイズとか楽しかったけど、最近は全く飾らず、機能性重視のデスクトップとなっている。壁紙も当然ない。スクリーンセーバーも一番簡単なものでデスクトップロックをしている。 ■ ゴミ箱意外は置かないシンプルなデスクトップ ゴミ箱以外はデスクトップに置かない。フォントやらウィンドウの表示関係は極限まで装飾を排除して、軽快に動くようにしている。その他システムのパラメータなどもかなりチューニングしている。が、やっぱりWindows XPは重い。Vista一瞬使ったけど最悪。もう二度と使わない。 Ubuntuなんか、かなり良くなっているみたいだしドライバも揃っている風。ただ、Webサイトの閲覧メインの私としては、やっぱりたまに表示が崩れたり、Internet Explorerに最適化されているWebサイトなんかが見られなくなったりするのが面

  • ブザーの鳴らないLinuxマシン(Beepオフ)

    初版作成:2002/10/20 目次 前書き 題 後書き或いは感想 前書き 初心者の方なら一度は悩まされているか今も悩まされ続けていると思うんですが。Linuxって、(少なくともRHLとTLXS7, TLXW8の三種類のディストリビューションに関しては)インストール状態だと、 たとえばbashシェル上で変なキー(BackSpace押し続けたり)を押すと「ぴっ」ってブザーが鳴るんですよね。 これはサウンドカード云々じゃなくて、マザーボードにくっついている電子ブザー、或いはケースにくっついているスピーカをびっびこびっびこ鳴らしているわけです。 んで。初心者って結構エディタやらシェル上で打ち間違えをするのでその度に「ぴっぴっぴっぴっぴ・・・」。 要するに、凄いうるさいんです。 と言うわけで。今回のお題はずばり「ブザーの鳴らないLinuxマシンを作ろう」です。はい。 っつっても2,3

  • @IT:プロダクトレビュー[Fedora 8](4/4)

    オンラインデスクトップで多様なウィジェットを活用 Fedora 8では、GNOMEオンラインデスクトップをいち早く体験することができます。GNOMEオンラインデスクトップは、Webサービスデスクトップの統合を進めたもので、サイドバーアプリケーション「BigBoard」を通してWebサービスを利用できます。 現在はローカルファイルの検索、アプリケーションランチャ、Googleカレンダなど、提供される機能は限定的ですが、今後、Webサービスと連携したさまざまなウィジェットが提供される予定です。 なお、GNOMEオンラインデスクトップを使用するには、GNOME Onlineのアカウントが必要です。GNOME OnlineはRed Hatが提供するSNS「Mugshot」と連携しており、GNOME OnlineのアカウントでMugshotを利用することができます。 GNOMEオンラインデスクトッ

  • 独学Linux : Widgets on CompizFusion!《その2》

    10月13 Widgets on CompizFusion!《その2》 カテゴリ:Compiz Fusion 前回の続きで、Widgetの設定方法をまとめてみたいと思います。ちなみに、10月11日付けでUbuntu 7.10 RCが公開されました。来週には正規版の公開も予定されています。 【Screenletsの起動と設定】 Screenletsのインストールが成功すると、Gnomeメニューに「システム」→「設定」→「Screenlets」が追加されるので、これを選択してScreenlets Managerを起動します。 ←Screenlets Manager 起動したいWidgetをクリックすると、 □ Enable/Disable □ Automatically start on login の2つの項目にチェックが入れられるようになります。 Enable/Disableにチェックを入

  • Fedora 8 : Compiz Fusion で 3Dデスクトップ

    カテゴリー » Linux » Fedora November 19, 2007 Fedora 8 : Compiz Fusion で 3Dデスクトップ  私のビデオカードはGeforce 6800。まずはビデオドライバを入れる# rpm -Uvh http://rpm.livna.org/livna-release-8.rpm # yum install kmod-nvidia # rebootRADEON は持ってないのでよく知らないのですが、ATIでメーカーの fglrx ドライバを使う場合はこの辺を参照。kernel-2.6.23 と fglrx-8.42 の組み合わせにはパッチを当てないと動かない? そういえば ver-8.42.3 から AIGLX に対応しましたが、Xgl 無しだとまだまだ駄目駄目らしい。 compiz-fusion をインストール# yum install

  • 独学Linux : Fedora8で試す次世代オンラインデスクトップ!

    8月21 Fedora8で試す次世代オンラインデスクトップ! カテゴリ:Fedora8 前回紹介したFedora8のBigBoardですが、やっと使い方がわかってきました。表示させるアプリケーションのカスタマイズ方法などはよくわかりませんが、どうやらRedHat社が運営しているSNSのMugshotと連携しているようです。 ←まともに表示できる ようになったBigBoard 【オンラインデスクトップとは?】 こちらのサイト↓に詳しい説明があります。 次世代Gnomeは"オンラインデスクトップ"!? OSSデスクトップの最新トレンド 【BigBoardで何ができるか?】 前回の記事で紹介したように、アプリケーションの起動ができるわけですが、Mugshotにアカウント登録すると、「My desktop」の上部にユーザ名が表示され、そこから「System preferences」を選択すると、S