タグ

ブックマーク / atmarkit.itmedia.co.jp (23)

  • がんばれ! アドミンくん − @IT

    第609話 ゴミ分別アプリ ゴミの分別があまりに複雑なので、スマホで写真を撮れば分別が分かるアプリを作ったぞ。(2019/04/02) 第608話 管理者のジレンマ 万一に備えて十分準備しておくこと。「転ばぬ先のつえ」は多くのシステム管理者の座右の銘、ではある……。(2019/02/05)

  • グーグル エンジニアのまじめな日常 ― @IT

    グーグルがどのようにソフトウェア開発を行っているかは、これまであまり詳細が明らかにされてこなかった。だがグーグルは6月10日、開発者向けイベント「Google Developer Day 2008 Japan」を開催し、グーグルのソフトウェアエンジニアグーグルでの仕事術を語る「Google ソフトウェアエンジニアの日常」という講演会を実施した。スピーカーは、NECITエンジニアとして勤務した経験がある藤島勇造氏。2006年からグーグルのソフトウェアエンジニアとして働いている。藤島氏は、グーグルでのソフトウェア開発方法について、グーグルのカルチャーと自身の見解を織り交ぜて語った。 グーグル ソフトウェアエンジニアの1日の流れ 藤島氏の1日は、朝10時ごろ出社し、メールをチェックすることから始まる。この時間にメールを見る理由は、米国にいる同僚に連絡が付きやすい時間帯だからだ。 午前中の主な

    グーグル エンジニアのまじめな日常 ― @IT
  • プログラマーを引き付けるMac OS Xの魅力 (2/2)- @IT

    ネクストの基盤技術を引き継いだMac OS Xは、Mach(現在はMach 3.0)をカーネルに持つ。 Machにはもともと4.3 BSDとの互換性があったが、アップルはFreeBSDプロジェクトの共同設立者、ジョーダン・ハバードを迎え入れ、FreeBSD 5環境を実装している。 ちなみに、このMach+BSDの環境は、商用OSとして発売されているMac OS Xとは別に、「Darwin OS」というプロジェクト名で、Apple Public Source License(APSL)のオープンソースプロジェクトとして公開されている(http://developer.apple.com/opensource/)。その上では、X11などのX Window Systemも動けば、Perl、vi、EmacsやMySQLといったおなじみのツールを使うこともできる。 画面4 Mac OS Xは、多くの

  • @IT:プロダクトレビュー[Fedora 8](4/4)

    オンラインデスクトップで多様なウィジェットを活用 Fedora 8では、GNOMEオンラインデスクトップをいち早く体験することができます。GNOMEオンラインデスクトップは、Webサービスデスクトップの統合を進めたもので、サイドバーアプリケーション「BigBoard」を通してWebサービスを利用できます。 現在はローカルファイルの検索、アプリケーションランチャ、Googleカレンダなど、提供される機能は限定的ですが、今後、Webサービスと連携したさまざまなウィジェットが提供される予定です。 なお、GNOMEオンラインデスクトップを使用するには、GNOME Onlineのアカウントが必要です。GNOME OnlineはRed Hatが提供するSNS「Mugshot」と連携しており、GNOME OnlineのアカウントでMugshotを利用することができます。 GNOMEオンラインデスクトッ

  • 2008年編:履歴書の正しい書き方、効果的な書き方とは?

    履歴書の正しい書き方、効果的な書き方とは?:2014年編:用紙選びから志望動機の書き方まで徹底指南(1/2 ページ) 誰もが一度は書いたことがある書類「履歴書」。だからこそ見逃されがちなその重要性、正しい書き方を、元IT系企業の採用担当者 現@IT編集部の編集記者が解説する。効果的な履歴書を書いて、転職を成功させよう! 履歴書とは何でしょう そもそも履歴書とは、「あなたのことをまだ知らない人に」「あなたがどんな人なのか」を伝える資料です。転職活動では最初に、履歴書と職務経歴書による書類選考が行われますね。職務経歴書はあなたの「知識と経験」を、履歴書はあなたの「人となり」を伝えるものです。書類選考での履歴書の役割は「あなたの情報をより多く伝え」「この人に会ってみたいと興味を持ってもらう」ことです。 ポイントは3つ、 あなたの人となりと この会社で働きたい、という熱意が 読み手(採用側)に分か

    2008年編:履歴書の正しい書き方、効果的な書き方とは?
  • @IT:ACPIで電源管理を行うには

    ACPIによるスタンバイやサスペンドなどの電源管理を行うには、まずACPIが使用可能になっているかどうかを確認する必要がある。Fedora Core 4(FC4)の場合は、初期設定でACPIが使用できるようになっている。ACPIがオフになっている場合は、ブートローダのカーネルパラメータに、 という記述を追加する。具体的には、/etc/grub.confの「kernerl~」で始まる行の末尾に上記の設定を追加し、再起動する(GRUBの場合)。 ACPIの省電力機能には、 スタンバイ サスペンド ハイバネーション の3つがある。 スタンバイは、デバイスをオフにするモードでCPUやメモリは稼働し続ける。サスペンドは、作業の状態をメモリに書き込み、メモリ以外の電源をオフにする。ハイバネーションは、作業の状態をハードディスクに書き込み、すべての電源をオフにする。 スタンバイなどを行うには、以下のコマ

  • Fedora Core 6でLZH形式の圧縮ファイルを展開するには - @IT

    Fedora Core 6(FC6)には、lhaコマンド(LHa for UNIX)が用意されていない(注)。そのため、デフォルトではLZH形式の圧縮ファイルを展開できない。ここでは、FC6でLZH形式の圧縮ファイルを展開する方法を紹介する。

  • 見つけて得するソースコード専用の検索エンジン - @IT

    Java News.jp(Javaに関する最新ニュース)」の安藤幸央氏が、CoolなプログラミングのためのノウハウやTIPS、筆者の経験などを「Rundown」(駆け足の要点説明)でお届けします。(編集部) プログラミングと検索エンジンは切っても切れない プログラミングと検索エンジンの関係は切っても切り離せないものです。プログラミングに役立つドキュメントやノウハウを探したり、参考になるサンプルプログラムを見つけ出せます。 さらにバグの回避方法を見つけたり、エラーメッセージを検索エンジンで探して、解決方法が見つかることも多いでしょう。良質のソースコードから、的確なアルゴリズムや、思いもしなかったようなコード例を見いだすのも新たな楽しみです。 さて、ここではプログラミングの際に便利に利用できるソースコード専用の検索エンジンをいくつか紹介しましょう。ソースコード専用の検索エンジンを利用した検索

    見つけて得するソースコード専用の検索エンジン - @IT
  • Ubuntu Linuxが注目される理由 - @IT

    10月18日にリリースされたDebian GNU/Linuxの派生ディストリビューション「Ubuntu 7.10」(ウブントゥ)が英語圏で非常に注目を集めている。デスクトップOSとして、Windows VistaやMac OS Xに対する代替OSとなれるものがあるとしたら、その座にいちばん近づいたLinuxディストリビューションはUbuntuだという。 ニューヨークタイムズやウォールストリートジャーナルといった一般紙までもがUbuntuを記事に取り上げ、ブログやソーシャルブックマークサイトでも日々誰かがUbuntuについて何かを言って話題になっているような状態だ。 「Just works」(ちゃんと動く) Ubuntu Linuxが掲げているウリ文句は「導入後すぐ、ちゃんと動く」(Just works, out of the box)。これは既存のLinuxユーザーに対しては誇張のない表現

  • 自分戦略研究室 ― @IT自分戦略研究所

    通信、電気、ガス、水道、鉄道など、「社会を支えるインフラ」の仕事をしているITエンジニアのキャリアについて。その技術が特殊であればあるほど、「つぶしが利かないのでは?」「他で通用するのか?」と未来に不安を感じていませんか?(2024年5月22日)

  • 川崎のマックがなぜか上位――公衆無線LAN利用調査 - @IT

    2007/09/28 米アイパスは9月28日、世界の公衆無線LANの利用動向調査を発表した。セッション数が最も多いのはロンドンで、ニューヨークの4倍。国内では川崎市の武蔵中原がなぜか上位に入った。 調査はアイパスのローミングサービスで公衆無線LANを使っているビジネスユーザーが対象。公衆無線LANの世界の利用率は2006年後半から2007年前半で68%増加した。最も利用が多い場所は空港だった。 都市別ではロンドンがトップでシカゴ、ヒューストンが続く。アジアではシンガポールが10位以内にランクイン。日の都市は10位以内には入っていない。日の公衆無線LAN利用率は国別で7位。2006年前半からの成長率は25%だった。 国内で公衆無線LANの利用が最も多いのは成田空港。羽田空港、JR東京駅、JR仙台駅などが続く中、5位には川崎市のマクドナルド武蔵中原アルカード店がランクイン。同店近くには富士

  • LinuxでPDFファイルを分割/結合するには - @IT

    pdftkというPDFのツールキットを使えば、PDFファイルの分割/結合が可能だ。pdftkは、http://www.accesspdf.com/pdftk/から入手できる。ただし、[Download Pdftk]のページにあるのはDebian用やSUSE用などのパッケージである。tarボールは[Build Pdftk]のリンクからダウンロードする。Fedora Core 5の場合はパッケージがFedora Extrasに用意されているので、yumコマンドでインストールできる。

  • 世界に“コンピュータ”は5つあれば足りる ― @IT

    「世界に“コンピュータ”は5つあれば足りる」(The World Needs Only Five Computers)という予言をご存じだろうか。いや、現在形の発言である以上、そう遠くない将来に対するビジョンといってもいい。これは、サン・マイクロシステムズのCTO、グレッグ・パパドポラス(Greg Papadopoulos)氏が昨年11月のブログエントリで述べたもので、ちょっとした話題になった(この予言と似たことを、IBMの初代社長であるトーマス・J・ワトソンが1943年に言ったとされる。ただ、実際あちこちで引用されているが、ワトソン氏が実際に言ったという事実は確認されていないようだ)。 パパドポラス氏がいう“コンピュータ”は、ふつうの意味での“computer”ではなく、大文字の“Computer”、つまり固有名詞となったコンピュータだ。ちょうど、インターネット(the Internet

  • @IT:富士通が挑むIT基盤「TRIOLE」の新たな役割

    2004/11/5 富士通は11月4日、ミドルウェアの最新バージョン「Systemwalker V12」と「Interstage V7」を発売したと発表した。ともに富士通IT基盤「TRIOLE」に仮想化、自律化機能を実装するミドルウェア。新バージョンではグリッド・コンピューティングへの対応を強化した。富士通の取締役専務 伊東千秋氏は「トリオーレの自律、仮想の商品としてようやく具体的なものを発表できるようになった」と自信をみせた。 Systemwalker V12はインフラを管理する運用ミドルウェアの位置付け。Interstage V7は業務アプリケーションを中心に管理する業務ミドルウェア。Systemwalker V12は9製品の機能が強化され、新たにセキュリティ管理など4製品が追加された。Interstage V7は12製品の機能が強化され、3製品が追加された。 富士通がSystemw

  • @IT:日立のユーティリティ戦略に総合ITベンダの強み

    2004/1/17 サーバやストレージ、ネットワークなどのITリソースを仮想化し、効率的に利用しようとするユーティリティ・コンピューティングへの取り組みが各ベンダで活発化している。背景には、運用コストの削減やビジネス変化への迅速な適応が求められる企業情報システムの現状がある。そのような企業ニーズにどうこたえるかが各ベンダの差別化のポイント。日立製作所の情報・通信グループ Harmonious Computing 統括センタ 戦略企画部 部長 緒方博通氏は、同社のユーティリティ・コンピューティングへの取り組みについて「日立の強みは総合ITベンダとしてサーバ、ストレージ、ネットワーク、JP1をはじめとするミドルウェアを豊富に持つことにある」と述べ、他社に対する優位点を説明した。 日立は企業情報システムの抱える課題を解決し、企業がコアビジネスに集中できるようシステムを設計するサービスプラットフォ

  • @IT:強力な総合ソリューションベンダを目指す、NEC

    NECは4月28日、2003年度の決算を発表した。2003年度の成果は「収益力の回復」「財務基盤の強化」、そして「課題事業の構造改革」となる。NECの代表取締役社長 金杉明信氏は「ほぼ目標どおり」を強調した。 2003年度のNECの売上高は4兆9068億円(前年度比で4.5%増)、営業利益は1826億円(同51.1%増)、税引き前利益は1605億円(同161.1%増)となった(いずれも連結決算)。昨年度からの大幅な収益改善を実現するとともに、懸案だった有利子負債の比率を下げ、株主資比率は向上させた。 同社の個々の事業領域に目を転じると、同社の現在の状況、取り組みなどが見えてくる。そうした点を中心に紹介しよう。 ITソリューション事業の売り上げは昨年度比で1%増だったが、営業利益は1058億円(2002年度)から917億円に減少した。これは「先行投資プロジェクトの増加が要因」(金杉氏)とい

    higu_911
    higu_911 2007/07/07
  • @IT:富士通はなぜ、半導体に力をいれるのか?

    2004/7/9 富士通ほど半導体事業に注力している総合IT企業はないかもしれない。富士通 代表取締役会長 秋草直之氏は7月8日、都内で開催している「富士通ソリューションフォーラム」で講演し、富士通が半導体事業に対して燃やす熱意のワケを明らかにした。秋草氏の講演は、富士通の事業戦略を語りながら、“日(のモノ作り産業)復活のシナリオ”へと展開していく壮大なものだった。 富士通に限らず、日の競争力を向上させるために必要な要素は何か。秋草氏はその回答として、“コラボレーションワーク”を挙げ、その重要性について熱弁した。「例えば、高機能IPルータは通信機器なのか、コンピュータなのか。プログラマブルLSIはデバイスなのか、ソフトウェアなのか」。 Information Technology(IT)は融合しながら多種多様な製品を作り上げていく。従来のような、「通信屋」「コンピュータ屋」といった区分

  • 日本のIT技術者が尊敬されなくなってきた――IPAイベントから ― @IT

    2007/06/28 「きつい、厳しい、帰れない」で新3KともいわれるIT技術者の職場。学生の就職先人気ランキングでもIT企業は低迷している。6月28日に情報処理推進機構が開催したイベント「IPAX 2007」では、IT人材の育成をテーマにパネルが行われた。 「われわれの時代に比べるとIT技術者は尊敬される職種ではなくなった」。NECネクサソリューションズの代表取締役 執行役員社長で、NECで長くSEを務めた渕上岩雄氏はこう語る。時代の最先端技術を担いながらも、新3Kに代表されるよくないイメージが先行するIT技術者。渕上氏は過去の業務と現在の業務の違いを、人気低下の原因に挙げる。 渕上氏がSEを始めた35年ほど前は顧客企業の業務に合わせてITシステムやアプリケーションをほぼ手作りするのが一般的だった。納期2~3年は当たり前。ユーザー企業と密接にコミュニケーションを取って、システムを作り上げ

    higu_911
    higu_911 2007/06/30
  • 会社を3年で辞めるのは「学生の思い込み」が原因? - @IT

    2007/06/28 企業の人事業務をサポートするレジェンダ・コーポレーションは6月28日、2008年4月入社予定の新卒採用状況の調査結果を発表した。 IT、人材、製造、金融、サービス、不動産・建設、流通・外業界の計61社を調査した。調査結果によると2008年度は、企業にとって厳しい年だったようだ。採用目標を達成できた企業は28%。昨年の40%から12ポイント落ち込んだ。学生の内定承諾率の平均値は43%で、昨年から6ポイント低下した。 企業規模(従業員数)と内定受諾率には強い相関は見られない。代表取締役社長の藤波達雄氏は「影響するのは、企業の規模よりも採用ブランド力や採用活動の優劣といった個別の努力」と説明した。また、業界によって内定受諾率は大きく異なり、トップは製造業の55%。次いで、その他サービス業が51%、IT業界は3位で45%だった。 完全に売り手市場 学生の就職活動は完全に売り

  • [ガートナー特別寄稿] 富士通、日立、NECの生き残り戦略を再考する

    [ガートナー特別寄稿] 富士通、日立、NECの生き残り戦略を再考する ガートナージャパン ITデマンド調査室 主席アナリスト 片山 博之 2002/2/9 業績が低迷する富士通、日立、NECといった日の大手システム・ベンダは、ここ数年、大きな戦略変更を行ってきた。自前主義を捨てたハードウェア事業の大幅な見直し、売上増加の見込めるサービス事業への傾注、さらには、コスト削減のためには競合他社との共同開発もいとわないといった戦略だ。 日のシステム・ベンダが生き残るにはサービス事業への傾注しかないのか、彼らの生き残り戦略を再考したい。 ■戦略の変化 従来の日のシステム・ベンダの戦略は、ハード、ソフト、サービスをすべて自前でサポートし、信頼性の高い製品ときめ細かいサービスを提供することで、顧客を囲い込むことであった。ただオープン化の波が押し寄せたころから、サン・マイクロシステムズ、ヒューレット