タグ

2006年12月9日のブックマーク (18件)

  • 著作権の延長は有害無益だ - 池田信夫 blog

    著作権保護期間の延長問題を考える国民会議が、11日にシンポジウムを開くそうだ。私のところにもお誘いが来たが、お断りした。著作権の延長に賛成だからではない。逆に延長が有害無益であることは自明であり、今さら「国民的な議論」をする必要なんかないからだ。延長派の人々は論理的な根拠にもとづいて主張しているのではなく、既得権を拡大しようとしているだけなので、彼らを説得するのは無駄である。 このあたりの基的な論理が、延長反対派の人々にも理解されていないようだ。「国民会議」の発起人のひとりである田中辰雄氏は、「延長の効果についての調査は行われていないので、これからやろう」などととぼけたことを言っているが、以前にも紹介したミッキーマウス訴訟の意見書でも明らかなように、経済学では著作権の延長が有害無益であることは100%のコンセンサスである。これは「著作者の権利と消費者の権利にはトレードオフがある」という

    himagine_no9
    himagine_no9 2006/12/09
    まぁ、基本線はこれでしょ。
  • おきらく アンディー のひとりごと  : 成熟した天才少女現る!

    えー 確かに成熟しすぎです♪ ビヨンセもクリスティーナ・アギレラもビックリ。 たった11才の少女の歌声は、全世界に届くはずです。 鳥肌が立つ用意はOKですか? それではどうぞ↓

    himagine_no9
    himagine_no9 2006/12/09
    すげーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!
  • 「教科書副教材著作権侵害」事件(控訴審)〜著作権 損害賠償請求控訴事件判決(知的財産裁判例集)〜 : 駒沢公園行政書士事務所日記

    駒沢公園行政書士事務所日記 美術・音楽・写真・デザイン・IT系の利用規約・著作権契約書作成、ライセンス監査業務を行う行政書士大塚大のブログ。 2004年開始。このブログでは主に著作権法・不正競争防止法、営業秘密保護、ライセンス契約にかかわる知財判決を取上げています。https://www.ootsuka-houmu.com なお、ブログの内容は加除訂正されることがあります。判決内容については、判決文をご確認ください。 裁判所HP 知的財産裁判例集より 「教科書副教材著作権侵害」事件(控訴審) ★控訴審 平成18.12.6知財高裁平成18(ネ)10045 損害賠償請求控訴事件 著作権 民事訴訟 知的財産高等裁判所第4部 裁判長裁判官 塚原朋一 裁判官    高野輝久 裁判官    佐藤達文 ★原審 平成18.3.31東京地裁平成15(ワ)29709 損害賠償 著作権 民事訴訟PDF ★過去の

    「教科書副教材著作権侵害」事件(控訴審)〜著作権 損害賠償請求控訴事件判決(知的財産裁判例集)〜 : 駒沢公園行政書士事務所日記
  • 銀河鉄道の夜を"尊敬する"中島みゆき、"尊敬の念"に疑問を抱く松本零士 両氏の発言 - facethemusic (過去ログ)

    WEBダ・ヴィンチ 2007年1月号の表紙モデル、中島みゆき氏が持っている。宮沢賢治『銀河鉄道の夜』について。 宮沢賢治による短篇童話。大正末期に執筆が始まり、昭和初期にかけ、推敲が繰り返されたが、完成には至らなかった。主人公の少年ジョバンニが夜空を渡る銀河鉄道に乗り、白鳥停車場など幻想的な世界を旅する内容。親友カムパネルラとの別れなど、無常や儚さにも通じる、作者の死生観も著されている。 「2004年に初演し、06年に再演した夜会『24時着0時発』(再演時は『24時着00時発』)の土台になった物語ですから。私にとっての『銀河鉄道の夜』を、宮沢さんにお手紙申し上げたのがあの芝居というか。かっこつけて言うなら、“宮沢賢治に捧ぐ”ってところですかね」。『24時着00時発』は、原作にはない鮭が大きな役割を果たす。 (WEBダ・ヴィンチより抜粋) インタビューを読んでいないため言及は避けますが(お

    銀河鉄道の夜を"尊敬する"中島みゆき、"尊敬の念"に疑問を抱く松本零士 両氏の発言 - facethemusic (過去ログ)
    himagine_no9
    himagine_no9 2006/12/09
    良い記事。
  • iPodはいずれすたれる:ゆーじのパソテク話 - CNET Japan

    先日、「ミュージックビデオを持ち歩くってのはどうよ?」という考えに突然とりつかれ、久しぶりにiPodを買い換えてみたのですが、iPodのミュージックビデオはいまいちだと思いました。まあ、新しいiPodを持てるんならビデオがいまいちでも良いか、と考えていたのですが、おどろいたことに自分はちっとも持ち歩かず、もう何ヶ月もドックにささったままです。 いちばんの理由は胸ポケットがW-ZERO3の指定席になっていることですが、最近デジカメがそこに割り込んできたところをみると、やはり自分は決定的に音楽を聞かなくなってきたんだなあと実感します。とはいえ、満員電車に長時間閉じ込められたときは音楽でも聴いてないとやっていられないので、どこかに音楽を入れて持ち歩きたいなあ、と思っています。 となると期待は携帯電話ですね。4GByteか、できれは8GByteあれば、ほとんどの人は余裕で持っている音楽がぜんぶ入る

    himagine_no9
    himagine_no9 2006/12/09
    あいたたた。こういう人は、パソコンで音楽も聴かないし、DVDもリップしないし、ポッドキャストも聴かないんだろう。いやそもそも、iPhone以外に使うに値するインターフェースを持った携帯なんて存在しない(たぶん)。
  • アタシは携帯とiPodは分けて使いたいヒト。-ふっかつ!れしのお探しモノげっき

    himagine_no9
    himagine_no9 2006/12/09
    俺も携帯があればOKとは思わないなぁ。そもそもMacで聴いてる奴を転送できる携帯なんて存在しないしな。
  • ITmedia News:1981年の“最新鋭” 小松左京の「テクノ書斎」とは

    「『日沈没』が書けたのは電卓のおかげ」――東京ビッグサイトで12月8日まで開かれているNECのイベント「C&Cユーザーフォーラム」で、SF作家の小松左京さんとノンフィクション作家の山根一眞さんが対談した。小松さんは1970年代から最新コンピュータを創作活動に生かしており、最新機器をそろえた書斎は「テクノ書斎」と呼ばれるほどだった。 「『日沈没』があんなに売れるとは思わず、悔しい思いをした」――小松さんは、今年映画としてリメイクされたベストセラーSF「日沈没」を発表した1973年を振り返り、冗談めかしてこう語る。「当時は所得税率が高く、75%も税金で取られてしまったからね。今ならもっと低いのに」(小松さん) 小松さんは、科学知識を駆使して物語を組み立ててきた。「日沈没の取材時は、日を沈めるためにはどれぐらいのエネルギーが必要か調べるため、知り合いの学者に『日列島の目方はどれぐらい

    ITmedia News:1981年の“最新鋭” 小松左京の「テクノ書斎」とは
  • Real、Rhapsodyのプロモーションでクラプトン起用

    米RealNetworksは、自社の音楽サービスであるRhapsodyのテレビコマーシャルにエリック・クラプトンを起用した。 米国ではクラプトンが「私が20歳のころにはレコードを何度も繰り返して聴いたものだよ」と話すコマーシャルが放映されており、Rhapsodyに対応したiPod対抗音楽プレーヤーであるSanDiskのSansaも一緒にプロモートしている。専用ページの「Clapton on Clapton」には、クラプトンに影響を与えたアーティストの作品を集めたプレイリストも用意されている。 このプレイリストにはクリーム時代の名曲「クロスロード」の原曲であるロバート・ジョンソンの「クロスロード・ブルース」に始まり、「461オーシャンブールバード」に収録された「ウィリー・アンド・ザ・ハンド・ジャイブ」「アイ・ショット・ザ・シェリフ」の元曲ほか34曲が含まれている。 RhapsodyのWebベ

    Real、Rhapsodyのプロモーションでクラプトン起用
    himagine_no9
    himagine_no9 2006/12/09
    米国外から利用できなかったら意味ねーじゃん。そんなことだからアップルに勝てねーんだよ。
  • コンテンツ品質とIT活用のコストはタダではありません - R30::マーケティング社会時評

    なーにが「過剰」だよ。インターネットをバカにするのもいい加減にしろ。ふざけんな。僕だったらこんな仕事、7億円ぽっちじゃあ到底引き受けねーぞ。無茶言うなよ。 過剰広報予算:小泉メルマガ、官邸HPに年間7億円超(MSN毎日インタラクティブ) 毎週一国の総理とその閣僚に旬の話題のコラムを書かせ、誰が読んでも分かりやすいように書き直しつつ、文章の中に含まれている文言に関係する省庁すべてに筋を通すという気が遠くなるような調整作業を毎週1回のメルマガに間に合うように超スピードでこなし、しかも一方で購読者200万人に毎週同じ曜日の決まった時間に遅滞なく配信する。これだけのサーバのキャパシティを確保し、高品質のコンテンツを作り出し続けることに一体どれほどのコストがかかるか、その手間と苦労と技術水準を想像することすらできない党の党首さんに、「実は私、宮崎アニメのファンなんです」とか眠たいことをぬかして欲しく

    コンテンツ品質とIT活用のコストはタダではありません - R30::マーケティング社会時評
    himagine_no9
    himagine_no9 2006/12/09
    で、問題は件のメルマガなり首相官邸サイトなりがコストに見合った内容なのか、だな。
  • 泉あいさんに渡した「みんなのニュース」案の全文と解説[絵文録ことのは]2006/12/09

    2005年末ごろから泉あいさんとブログ関係などで接する機会があり、そこで泉さんが新しいニュース報道システムを作ろうとしていることを知った。そして、何かアイデアがあればぜひ教えてほしいと言われた。 この件についての事実、ならびに自分が提出したアイデアの全文を掲載する。 ■泉あいさんの新しい報道機関案に関わった経緯 2005年後半、泉さんに聞いた当初は「新しい報道機関」という壮大なプロジェクトで、社員・記者を抱えて云々という話だったが、それはだんだん変化していき、やがて「とりあえずはウェブサイト」ということになった。そして「読者参加型のサイトがいいと思う」というふうに話が変わってきた。聞くたびに違っていたような気もする。 最初の「記者クラブ体制にとらわれない報道機関」のアイデアは、実現性が低いがおもしろいと思ったので、応援する気持ちが強かった。もちろん、直接運営に関わるようなことはできないと明

    himagine_no9
    himagine_no9 2006/12/09
    俺にはこの「案」の方がしっくりくるなぁ。
  • ★J憲法&少年A★: 余談

  • 弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 「日々是好日」:痴漢冤罪 あなたにも 疑わしきはクロ

    http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20061209/mng_____tokuho__000.shtml 痴漢冤罪事件に関する、やや掘り下げた記事で、参考になります。 ここでも紹介されている お父さんはやってない 作者: 矢田部孝司+あつ子出版社/メーカー: 太田出版発売日: 2006/12/05メディア: 単行 クリック: 35回この商品を含むブログ (22件) を見る は、先日、購入し、少し読んでみましたが、東京高裁での無罪判決シーンは感動的でした。 この記事を読んで、改めて感じたのは、 捜査技術を上げるしかないが、「最近は当に犯人なのか、心証(手応え)が取れない刑事も多い。仕事が次々に来るので、否認のままで(拘置期限の)二十日も拘置するのはたまらないと、『認めれば、(送検までの)四十八時間で出してやる』という禁じ手を使う」と説明する。 との関係

    弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 「日々是好日」:痴漢冤罪 あなたにも 疑わしきはクロ
  • エンジニアから見たビートルズサウンドの真実:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ

    MaciPhone、iPod、歌声合成、DTM、楽器、各種ガジェット、メディアなどの情報・雑感などなど 「これを読まずしてビートルズを語るな」というくらいのスゴイが出ました。「ザ・ビートルズ・サウンド 最後の真実」(白夜書房)です。著者はジェフ・エメリック(翻訳:奥田祐士)。インサイダーによるビートルズサウンドとしては、サー・ジョージ・マーティンの「耳こそはすべて」がありますが、そのレベルではない。もちろん「耳こそは……」もすばらしいし、ある程度のサウンドの謎が解けるのですが、あくまでもプロデューサーレベルでの高所な話。実際のサウンドメイキングは「エンジニア」がやっていたのです。しかも、きわめてクリエイティブなやり方で。 はあはあ。熱くなってしまいましたが。そのくらい興奮させられるです。 ・ビートルズのサウンドがリボルバーからガラリと変わったのはなぜなのか? ・「A Hard Da

    エンジニアから見たビートルズサウンドの真実:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ
    himagine_no9
    himagine_no9 2006/12/09
    うおッ、こりゃすげぇよ。ジェフ・エメリックか!買う!絶対買う!
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20061209k0000e070067000c.html

    himagine_no9
    himagine_no9 2006/12/09
    ただの感傷に過ぎない。写真やビデオに収めることがいけないという理由がそもそも無いだろうが。記憶は消える。記憶は捏造される。記録の方にも限界はあるが、少なくとも、記憶を取り戻す助けにはなる。
  • 株式会社ブライナ

    himagine_no9
    himagine_no9 2006/12/09
    実際に行なわれる著作権行使を考えると、どうも主張をするだけしてる感じが否めない。嘘も100回繰り返せば‥‥?
  • 【Hotwire Music Business Column】英国著作権の保護期間、95年間への延長はなし | BARKS

    Hotwire Music Business Column】英国著作権の保護期間、95年間への延長はなし 英ファイナンシャル・タイムス誌の元編集長アンドリュー・ガワーズ氏は、英音楽業界から顔面パンチをくらうかもしれない。 ガワーズ氏は、レコーディング作品の著作権において、現行50年間の著作権保護期間を米国同様に延長するかどうかの必要性の有無を英国政府に提言する立場にあった。しかし、電機メーカーやデジタル・ビジネス企業側からの圧力と政治に屈したガワーズ氏は、保護期間を延長しないことを政府に薦めた。この法律が及ぼす影響は計り知れない。 1955年あたりを始まりとするロックンロール時代の音楽の権利が、公共の共有物になり、ビートルズの楽曲もその対象となる(1962年から50年間経過した2012年で期限切れ)。ビートルズやクリフ・リチャーズがこれ以上儲ける必要はないと感じる人たちも少なくないだろう

    himagine_no9
    himagine_no9 2006/12/09
    まぁ身勝手な主張にしか見えない。リタイアしてるアーティストだろうが何だろうが、50年の保護を受けてきたという事実はビートルズと同じだ。著作者云々のくだりにしても、著作者の保護が長くなりすぎてるだけの話。
  • 2006-12-05

    腰を壊した。原稿がたまった。そんなわけで、心を入れ替えて再度始めたブログの更新が2週間以上も止まった。参った。でも、腰もよくなってきたし、喫緊の原稿も第一稿はあげたし、なにより書かないわけにはいかなくなったので、更新する。うへー。 著作権に関する動きが相次いでいる。 少し前からの動きとしては、著作権法の保護期間延長を巡る議論がある。この件では「著作権保護期間の延長問題を考える国民会議」というのができていて、私は発起人に名を連ねている*1。 先週の動きとしては、毎日新聞が、海賊版をオークションに出品することの規制を著作権法に盛り込む改正をする方針を知財部が打ち出したと報じている。 その一方で、総務省はコンテンツのP2P型配信にまつわる権利問題を補償金方式で解決しようと考えていると日経は報じている。 他にも山ほど動きがあるが、とりあえず、この三点についてコメントしよう。 さて、と。 *1:法

    2006-12-05
    himagine_no9
    himagine_no9 2006/12/09
    国民会議サイトのリンクからたどって(いやいつもは氏のブログもチェックしてるんだが)発見。いいこと書いてあります。
  • asahi.com:マッカートニーら、音楽著作権の保護期間延長求め抗議 - ロイター芸能ニュース - 文化芸能

    himagine_no9
    himagine_no9 2006/12/09
    ←ホントは著作隣接権ね。いずれにせよ、ポールが晩年の老醜を見せていることには変わりない。もうビートルズはアンタだけのものじゃないんだよ。想い出に浸ることすら許されず、50年も待たされてきたんだ。