タグ

2008年6月27日のブックマーク (24件)

  • PC

    アップル最新OSガイド アップル「AirPods」のファームウエア更新で新機能、煩わしい操作を減らせる 2024.03.12

    PC
  • どこまでを権利にするか、という難題。 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~

    依然からくすぶっていた動きがいよいよ格化するようだ。 「特許庁は音やにおい、動きなど新しいタイプの商標を導入する検討に入る。インターネットの普及などで企業が自社の製品やサービスを他社と区別する方法が多様化し、新しい権利の保護が必要になっているためだ。」(日経済新聞2008年6月24日付夕刊・第1面) 記事によれば、7月にも研究会を発足させ、その2年後に商標法改正案の提出を目指している、ということであり、仮に制度として導入されるようなことになれば、実務的に大きな出てくるのは間違いない。 最近では、企業向けのアンケート調査なども行われていたりしていて、“特許庁は気なのかなぁ・・・”と朧ろげながらに思っていたら、やはり気だったということなのだろう。 もちろん、頑張って探せば、保護の必要性のあるこの種の“商標”は、どの会社にも内側にたくさん潜んでいるだろうし、それが保護を受けられる、という

    どこまでを権利にするか、という難題。 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~
  • NHKが告訴された。 - 言いたい放題

    <著作権侵害>NHKに無断使用されたと告訴 札幌の写真家 6月24日23時40分配信 毎日新聞 NHKの番組で写真を無断使用されたとして、札幌市西区の写真家の男性(50)がNHKを著作権法違反容疑で札幌西署に告訴していたことが分かった。 (中略) NHK広報局は「取材先の了解を得ていたので問題はないと考えていたが、著作権についての認識が甘かった。話し合いで円満に解決したい」と話している。【佐藤心哉】 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080624-00000164-mai-soci 著作権法は、表現の自由といった自由保障の見地からどの程度著作権についての認識を求めているのか?ということを考えてもおもしろいかもしれません。 プロである?NHKですらこのような事態になるのだから(NHKだからこそ告訴されたとももちろんいえる)、万人に適用されうる無体物利用に

    NHKが告訴された。 - 言いたい放題
    himagine_no9
    himagine_no9 2008/06/27
    重要な問題提起です。
  • 著作権法は活動継続や投下資本の回収を保障しているのか? - 言いたい放題

    そもそも、この点の理解に齟齬があるような気がしなくもありません。 補償金制度は質的には複製権についての理解ということのように思いますが、 権利者はこのへんの説明がうまくありませんし、合理的複製許諾を考えると、 水掛論でおわるような気がしなくもありません。 そういったことを考えると、別途産業保護法を作る方がまだ理解しやすい気がします。 映画館撮影禁止法ができたことですし。 産業財産権でない著作権法で、(個人をおきざりにした)産業事情を考慮すること自体が無理のある話です。 一部著作隣接権の影響があるのかもしれませんが。

    著作権法は活動継続や投下資本の回収を保障しているのか? - 言いたい放題
    himagine_no9
    himagine_no9 2008/06/27
    そのあたりのロジックを無茶苦茶にしてるのが映画著作物なんだろうなぁ。あれは露骨に投下資本うんたらって解説されるもから。それと仰る通り、著作隣接権(レコード製作者と放送事業者)。
  • USEN、GyaOの動画配信に「Silverlight」技術を導入

    USEN、GyaOの動画配信に「Silverlight」技術を導入 −7月1日にリニューアル。13の新ステーション登場 株式会社USENは、7月1日正午に無料動画配信サービス「GyaO」をリニューアルオープンする。動画の配信用にMicrosoftのWebブラウザプラグイン技術「Silverlight」を導入するほか、チャンネル構成の刷新も行なう。これに伴い、1日の午前11時〜正午まではサービスが一時停止される。 従来はFlashを使用しており、リニューアル後もFlashは使用するが、MicrosoftのSilverlightも一部のコンテンツで導入予定。今後はSilverlightを推奨環境とする予定で、利用者にインストールを呼びかけている。コンテンツの表示サイズは大/中/小の3サイズから選択可能。 チャンネル構成のリニューアルでは、コンテンツを13個のステーションに分類。最新ニ

    himagine_no9
    himagine_no9 2008/06/27
    Mac対応がきちんとなるのか注目。
  • GyaOが7月1日リニューアル、Silverlightを推奨

    ここでは、「GyaOが7月1日リニューアル、Silverlightを推奨」 に関する記事を紹介しています。 GyaOが7月1日にリニューアル。 GyaOリニューアルのお知らせを見ると、 今後、GyaOでは視聴環境としてMicrosoftのSilverlightを推奨する予定をしております。こんな文面も見られますが、今回はチャンネル構成変更が主なのでしょうか。 USEN、GyaOの動画配信に「Silverlight」技術を導入 従来はFlashを使用しており、リニューアル後もFlashは使用するが、MicrosoftのSilverlightも一部のコンテンツで導入予定。今後はSilverlightを推奨環境とする予定で、利用者にインストールを呼びかけている。コンテンツの表示サイズは大/中/小の3サイズから選択可能。 この記事を見ると、現在GAGA映画予告編だけに導入されているSilverli

    himagine_no9
    himagine_no9 2008/06/27
    いいこと言ってます。
  • クリエイティブ・コモンズの活用事例を集めたWiki

    クリエイティブ・コモンズが2008年6月24日、世界で同ライセンスを活用している事例を紹介するWikiを作成・公開しました。6月26日時点で92事例が登録されており、図書館界からは、オーストラリア国立図書館の“PictureAustralia”が登録されています。 Casestudies http://wiki.creativecommons.org/Casestudies National Library of Australia ‘Click and Flick’ http://wiki.creativecommons.org/National_Library_of_Australia_%27Click_and_Flick%27 Creative Commons Launches Global Case Studies Project http://creativecommons.or

    クリエイティブ・コモンズの活用事例を集めたWiki
  • 僕がアニメを見ない10の理由 - 15Pub

    まあ、全く見ないわけでもないんですけどね。 オタクのわりには見ないので、あんまり他のオタクな人と会話が弾まないのです。 んで、なんでアニメを見ないのかなあと考えたところ、色々理由が見つかったので、思いつくままに書いてみます。 例によって10個あるかどうかわかりませんが。 ■過去のアニメについて 1.名作が少ない 古めのジブリとかガンダムとかエヴァンゲリオンみたいなのは未だに語られ続けたりするのですが、映画漫画に比べて、圧倒的に名作と言われる作品が少ないです。 そのため、何から見たらいいのかよくわかんないです。 ■最近のアニメについて 2.手抜き作品が多い 素人目に見ても「こりゃねーわ」と思わせるような作画のアニメが多いです。 3.消費文化としか思えない 今は、端から見ると異常なほどアニメが量産されています。 アニメ好きの人はよく「今期は8つ見てる」とか言っているので、おそら

    himagine_no9
    himagine_no9 2008/06/27
    この人がすごく若い人だというのは判った。昔のアニメ知らないんだ、へぇなるほど。
  • アニメばかり観ている人はアニメ以外のエンターテイメントを知らないんじゃないか - 15Pub

    ちょっと前に書いた「僕がアニメを見ない10の理由」なんてエントリーが結構人気だったので、そのあともしばらくアニメについて考えてみたのですが、結局アニメを賞賛している人たちってアニメ以外のエンターテイメントをほとんど知らないんじゃないですかね。 たぶんアニメばかりを賞賛している人に、今までに読んだ小説、見た映画、読んだ漫画、聴いた音楽をそれぞれ100個以上あげられて、そのうちのオススメを10個ずつぐらい挙げられる人って一人もいないんじゃないでしょうか。 結局アニメしか知らないから、アニメを賞賛しているだけだと思うのです。 アニソンを賞賛している人もそうです。 彼らはどれだけの音楽を聴いてきたのでしょうか。 世の中には、既に溢れんばかりの音楽ジャンルがあります。 カラヤンを聴いたことがあるのでしょうか。 マイルス・デイヴィスを聴いたことがあるのでしょうか。 TiestoでもYMOで

    himagine_no9
    himagine_no9 2008/06/27
    世の中にどれだけのエンターテインメントが存在しているかを知っていれば、こういう恥ずかしいことは言えまい。誰だって充分すぎるほど鑑賞するのは不可能。まして小説・映画・漫画・音楽すべてを要求するなど。
  • 小学館問題、読売新聞「本よみうり堂」に出ました。 - 伊藤剛のトカトントニズム

    http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20080625bk01.htm 先日、コメント取材を受けた件です。 係争中の案件ということで、記事自体はとても慎重なトーンになっています。 ぼくのコメントも、記者氏と検討のうえ、いくぶん曖昧なものになっています。 新聞社が配慮をする理由(小学館側が読売新聞を訴えるという展開を避ける/報道の中立性を保持する)は理解しましたので、それに従いましたが、元のコメントとの異同は以下の通りです。 記事をよく読めば、ニュアンスは伝わると思います。ただトーンを慎重にするだけではなく、どうにか意図を伝えるべく記者氏も考えてくれています。 記事「マンガ家が出版社に対して異議を申し立て、反響を呼んだ」 → 元「多くの人々に支持された」 記事「出版社側もさまざまな社会の変化に対応することが求められている」 → 元「出版社側も社会の変化に対応す

    小学館問題、読売新聞「本よみうり堂」に出ました。 - 伊藤剛のトカトントニズム
  • システム青山、親指シフトキーボード搭載のスリムモバイルノートPCを発売

    システム青山は6月26日、富士通の「FMV-LIFEBOOK S8360シリーズ」に、親指シフトキーボードを搭載したスリムモバイルノートPC「FMVNS7B4S(FMV-S8360/S)」を発表した。同社が運営する富士通専門店「アクセス」のオリジナルモデルで、価格は22万9800円となる。 FMVNS7B4Sは、約1.68kgの軽量を実現した、LEDバックライト使用の14.1インチ薄型液晶ハイスペックスリムモバイルノートPC。FMV-LIFEBOOK S8360シリーズを基として、OSにWindows Vista Businessを搭載し、デュアルコアの最新CPU インテル Core 2 Duo プロセッサーと80Gバイトのハードディスク、1Gバイトメモリ、DVDスーパー・マルチドライブ、モデム、ワイヤレスLANを装備した。 エミュレーションの快速親指シフトとは違い、中央に「親指左(無変

    システム青山、親指シフトキーボード搭載のスリムモバイルノートPCを発売
    himagine_no9
    himagine_no9 2008/06/27
    やるなぁ。
  • MANTANWEB(まんたんウェブ) - 毎日新聞デジタル

    コラムをご覧の皆様お久しぶりです。*☆ すずです。すごくお久しぶりです(*^ω^*)。ご無沙汰しておりました間に習得した趣味がございますので(←)今日はそれについて語ろうかと思います**。 今年に入ってから、「一人映画」にはまっています(`・ω・´) 友達と一緒に行くのもいいんですけど、一人映画はまた全く別物って感じなんですよ。気の向いた時に、奇麗な設備の中で一人で一定時間ぼーっとできるっていう...

  • はてな村とかマッチョ村だけで学校裏サイト問題が盛り上がっても意味がない - Geekと割烹着

    「学校裏サイトで娘が実名で攻撃され、父としてメールを送ってみた。」の3つのエントリを読み、そして今回のdisり合い、そして飲み会、一連の流れを見て、「リアル子育て世代とか専業主婦とかがあんまり会話にはいってないなー」と思いました。今回は、はじめて「はてな村」の若者(たぶん)たちと飲めることになった。メンバーは有村さんのブログサイトを愛用している3人の女性を含む20人と飲んで語りあうことが出来るのだ。それも、マッチョ対はてな軍団ではなく、ほぼ全員が初顔合わせだ。学校裏サイト記事で知り合った「はてな村の若者20人」と飲んでみたまた、この件に関してその後朝日新聞社より取材が来て、7月に吉田氏の原稿が『AERA』ないし『論座』に発表されるとのことです。楽しみですね。マッチョりした結果がこれだよ!! 私は母親であると同時に、運良くWebが好きでしかもホッテントリをチェックしてるような人間でした、だか

    himagine_no9
    himagine_no9 2008/06/27
    自分が始めなければ意味がない。足りない足りないっていうんなら、その該当者が手を挙げないとさ。
  • ようこそllilのホームページへ

    ようこそllilのホームページへ Sorry, this page is Japanese only. since 1996 カウンター故障中(爆) Last Update 2013/11/17 インターネットの栞 気ままな日記 あしあと掲示板 CGイラスト このホームページの閲覧はネスケ2.0以上推奨です ページビュー 5394

  • E799 – 図書館法など社会教育関連法規改正される(日本)

    図書館法など社会教育関連法規改正される(日図書館法及び博物館法の一部改正を含む「社会教育法等の一部を改正する法律」案が,2008年2月29日に国会に提出され,同年6月4日に参議院会議で可決,成立した(平成20年法律第59号)。同年6月11日に公布され,大学における図書館に関する科目などを規定した図書館法第5条1項1号及び2号に関する条文を除き,即日施行された。 図書館法(以下,改正図書館法を「法」,旧図書館法を「旧法」と記載)の改正点は,主に3つの論点に整理されている。第1に,教育法改正を踏まえた規定整備として,図書館奉仕にあたっての留意点に「家庭教育の向上に資する」ことが盛り込まれ(法第3条),図書館協議会委員を任命できる対象者に,「家庭教育の向上に資する活動を行う者」が新たに追加されている(第15条)。また社会教育における「学習の成果を活用して行う教育活動」の機会を提供する

    E799 – 図書館法など社会教育関連法規改正される(日本)
  • 「日経Tech-On!」をスタイルシート OFF で読むことについて - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー

    【「水と空気だけで発電し続けます」,ジェネパックスが新型燃料電池システムを披露 - グリーン・カー - Tech-On!】 【ウォーターエネルギーシステム、水発電】 【今度は無断スタイルシートOff禁止ですってよ - 妄想科學日報】 【無断スタイルシートOff禁止って言われた人が経緯をまとめるよ! - 最終防衛ライン2】 「日経Tech-On!」は、無料登録制の技術情報サイトらしいです。で、簡単に言うと、陶しい制作者スタイルシートが用意されていまして、ログインしないと、記事文が読み辛い。そこで、そのスタイルシートを利用せずに、UA デフォルトのスタイルシート、または、ユーザスタイルシートなどを利用すると、読みやすいという話です。 で、制作者スタイルシートを利用しないで、リソースを閲覧した場合、何か問題があるのかどうか、という話。 これを「無断リンク禁止」と同列に扱うのは疑問 / たまた

    himagine_no9
    himagine_no9 2008/06/27
    好きにすりゃ良いんじゃないのと思ったりする。現状、法的に保護されるような形で閲覧をブロックしているようでもなさそうだし。
  • ネット法(4)コンテンツ流通促進の法改正提唱で期待される議論の深まり

    今回は,そもそもネット法のような特別法でコンテンツの流通促進を図ることが良いのかという問題を検討します。 コンテンツ流通促進のための法改正の方向は,大きく二つあります。一つは著作権法の改正により対応しようとする方向,もう一つがネット法のような特別法を制定するという方向です。 ネット法の提唱団体である「デジタル・コンテンツ法有識者フォーラム」(以下,「有識者フォーラム」)自身が公表している「皆様からお寄せいただいたご意見・ご質問への回答」でも,コンテンツ流通促進は著作権法の抜改正によるべきではないかとして,次のような質問が掲載されています。 Q8. 問題解決のためには,新法の立法ではなく,著作権法の改正によるべきではないか。現行著作権法は既に時代に即したものではなくなっており,著作者人格権や著作隣接権等の強すぎる権利を報酬請求権化する等,抜的な改革が必要ではないか。 これに対する有識者フ

    ネット法(4)コンテンツ流通促進の法改正提唱で期待される議論の深まり
    himagine_no9
    himagine_no9 2008/06/27
    まぁこの提案が出てきた意義というのは認めないわけではないが、知財戦略本部(検討調査会)の中でこれが特別に扱われているのが解せない。二階建て法制の提案が先行していながら‥‥。許諾権という点で実現可能?
  • デジタル・コンテンツ法有識者フォーラム

    Publication of English translation. A private research association, Digital Contents Law Intellectual Forum has translated and published a policy proposal for the development of the Net Law, “Response to Opinions and Questions” and “Supplementary Explanation to the Policy Proposal on the Net Law”, which were originally published in March 17, April 8 and July 16, respectively. ・ a policy proposal f

    himagine_no9
    himagine_no9 2008/06/27
    サイトがあるということ自体を知らなかった俺。どうして今までググってみなかったんだか。/ デジ・ネット見当調査会で資料として配付されたQ&Aも4月時点で公表されてたわけね。なるほど。
  • Web記事と著作権について 2008-06-25 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    id:hyoshiok:20080623:p1 わたしがWeb連載をおことわりした理由 の後日談。 その後、紆余曲折があり、出版社側が転載等については連載中のみ許諾が必要という風に期限をさだめる方向で調整がすすんでいる。まだ正式に契約にいたっていないので、最終的な文言がどうなるかはわからないけど。皆様ご心配をおかけしました。 誰がWebコンテンツを必要としているのか 出版社か、ライターか、読者か? 出版社はコンテンツによって広告収入を得たり、何がしかの売上を得ている。ライターはコンテンツを売ることによって、原稿料収入を得る。読者は優良なコンテンツを得られる。誰もがコンテンツを必要としている。 コンテンツの提供は皆にとって利益のある事であるが、一方で、それなりにコストもかかる。社会的にみて、どのようにすれば優良なコンテンツが持続可能な形で提供されていくのか。まあ、大袈裟な話をすれば、そーゆー

    Web記事と著作権について 2008-06-25 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
  • HD時代の不正コピー防止技術「HDCP」

    HDMIとHDCPの切っても切れない関係 ここ数年の間に発売された薄型テレビやHDDレコーダーの多くには、接続端子として「HDMI」(High-Definition Mulitimedia Interface)が装備されている。ケーブル1で映像と音声を扱えるうえ、信号はデジタルのまま転送される。ハイビジョン時代のケーブルとして、事実上標準の地位を固めつつああると言っていいだろう。 そのHDMIには、不正コピー防止技術として「HDCP」(High-bandwidth Digital Content Protection system)が採用されている。デジタル信号は理論上劣化なしに複製することが可能なため、著作権保護の観点から欠かせないとされているものだ。 なお、PCでモニタの接続に利用されている「DVI」はHDMIと基部分で互換性があり、DVIとHDMIの間で相互出力が可能だが、PC

    HD時代の不正コピー防止技術「HDCP」
  • 「伊豆の踊子」表紙が“ジョジョ風”に!? 荒木飛呂彦さんが描く

    毎年夏に行っている集英社文庫のフェア「ナツイチ」の企画で、ほかの作品にも漫画家が参加。「地獄変」(芥川龍之介)と「こころ」(夏目漱石)を「DEATH NOTE」の小畑健さんが、「汚れつちまつた悲しみに……」(中原中也)の表紙を「I'll」の浅田弘幸さんが描いている。 昨年のナツイチでは「人間失格」(太宰治)の表紙を小畑健さんが描き、ベストセラーになった。 関連記事 初音ミクの「痛車」デザイン募集中 「痛車を作りって大会に出たい!! でも誰もデザインできない……」――クリプトン・フューチャー・メディアの「ピアプロ」で、「初音ミク」をモチーフにした痛車デザインを募集している。 2chスレ「ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない」が書籍に 2chのVIP板で話題になった「ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない」が、同名の書籍として新潮社から発売される。 「メルト」

    「伊豆の踊子」表紙が“ジョジョ風”に!? 荒木飛呂彦さんが描く
  • 著作権の間接侵害(2)カラオケ法理のポイントは「管理・支配の要件」「営利目的の要件」

    前回は,録画予約サービスにおいて,テレビ番組の録画(複製)の主体がユーザーではなくてサービス提供側のIT企業と認定される事案が少なくないこと,録画(複製)の主体と認定されたIT企業は著作権の複製権や送信可能化権に対する侵害行為の主体になり得ることを指摘しました。 侵害行為の主体を判断するにあたっては,カラオケ業界で問題となったクラブキャッツアイ事件の検討が不可欠です。一見すると,カラオケとITビジネスとは何の関係もないように思えますが,カラオケ業界で問題となった事件IT関連ビジネスにおいても極めて重大な影響を及ぼしているのです。 カラオケの場所や設備を提供するクラブを著作権侵害の主体と判断 1.最高裁判所の判決(クラブキャッツアイ事件) カラオケクラブで客が著作権者の承諾を得ずにカラオケを使って楽曲を演奏すると,著作権の支分権の一つである演奏権を侵害することになります。このとき演奏権侵害

    著作権の間接侵害(2)カラオケ法理のポイントは「管理・支配の要件」「営利目的の要件」
  • 暮らし・学び・医療 | 毎日新聞

    山菜をべて、春の訪れを実感する人は多いだろう。だが東京電力福島第1原発事故の影響で一部はまだ出荷が制限されている。なぜ特定の山菜の放射性物質濃度が高いのか。低減させることはできないのか。山菜の文化を残そうと、地道な研究が続いている。 ◇「べたくてもべられない」 毎年春が近づくと、国立環境研

    暮らし・学び・医療 | 毎日新聞
  • オープンソースカンファレンス2008 Hokkaido - イベント案内 | 2008-06-28 (土): ネットワークの自由、その現状とこれから

    担当:MIAU(インターネット先進ユーザの会) 講師:津田 大介(インターネット先進ユーザの会) 会場:技能訓練棟3F ルーム2 ネットワーク文化の今までを権利・ライセンスの側面から振り返り、これからを考えます。 対象者:権利・ライセンスに興味がある人

    himagine_no9
    himagine_no9 2008/06/27
    札幌近郊の方はどうぞ。