タグ

ブックマーク / okeydokey.hatenadiary.org (165)

  • 著作権関係の本 - 言いたい放題

    なかなかおもしろそうなタイトル、というかおもしろそう。 著作権保護期間―延長は文化を振興するか? 作者: 田中辰雄,林紘一郎出版社/メーカー: 勁草書房発売日: 2008/08/11メディア: 単行 クリック: 7回この商品を含むブログ (11件) を見る 著作権はいつまで保護されるべきなのか。著作権保護期間の延長問題について理論的整理と客観的な事実を示し、人々の議論に役立てる。 著作権保護期間の延長問題は現在、審議会での議論が続き、一般の関心も高くなってきた。しかし、議論の土台となる理論や事実の整理は必ずしも一般に知られておらず、憶測に基づく主張やごく例外的な現象を大勢とみなす議論がなされがちである。書の目的は、議論を生産的なものにするため、土台となる理論や事実を調査し示すことにある。 http://www.populus.est.co.jp/asp/booksearch/detai

    著作権関係の本 - 言いたい放題
    himagine_no9
    himagine_no9 2008/08/13
    これが出るってのは聞いたことがある。
  • RIAJのHP「正しく・楽しく聴いて欲しいから 音楽CDと著作権」 はまだ? - 言いたい放題

    (社)日レコード協会の機関誌「The Record」2008.7月号(vol.584) ・Monthly News Digest ・Watching! 共同原盤は共同でない?! ・特集 2007年 世界の音楽産業 ・特報 Special Report 当協会公式HP著作権関連ページ刷新 「正しく・楽しく聴いて欲しいから 音楽CDと著作権」 ・PICK UP ・ショート・ストーリー 音楽のはなし ・Monthly Production ReportGOLD DISC ・Message & Opinion http://www.riaj.or.jp/issue/record/2008/200807.html PDFで閲覧可 前田哲男弁護士の「共同原盤は共同でない?!」とか、2007年の世界の音楽産業まとめだとか結構おもしろそう。 そして、同誌によれば、 特報 当協会公式HP著作権関連ペー

    RIAJのHP「正しく・楽しく聴いて欲しいから 音楽CDと著作権」 はまだ? - 言いたい放題
  • JASRACのHPに「JASRACの分配のしくみ」コーナーを新設 - 言いたい放題

    2008.7.30付JASRACリリース。 TOPページ左側に、「JASRACの分配のしくみ」コーナーを新設しました。第一弾は「放送」です。 このコーナーでは、利用者の方からお支払いいただいた使用料が権利者の方へ届くまでのしくみを、できるだけ分かりやすくご説明していきます。 今回の「放送」に続き、次回は「インタラクティブ配信」を予定しております。 以後、私的録音録画補償金、業務用通信カラオケ、ライブハウスなど、それぞれのしくみを順次掲載する予定です。 http://www.jasrac.or.jp/release/08/07_1.html だそうです。 JASRACの現在の許諾・請求・分配のしくみ http://www.jasrac.or.jp/bunpai/index.html

    JASRACのHPに「JASRACの分配のしくみ」コーナーを新設 - 言いたい放題
    himagine_no9
    himagine_no9 2008/08/02
    議論はいよいよ新たなステージに、ってとこか。
  • 文部科学省・文化庁の人事異動(7月11日付) - 言いたい放題

    平成20年7月18日付(紙 第4874号) 〔人事異動〕 法務省 文部科学省 文化庁 最高裁判所 ……… 9 今更ながら、吉田大輔氏が文化庁長官官房審議官から文部科学省に出向になったようです。 文 化 庁 長官官房審議官        吉田 大輔 文部科学省に出向させる(各通)(以上七月十一日) ◇文部科学省(11日) ▽官房付(同文教施設企画部長)舌津一良▽同(文化庁長官官房審議官)吉田大輔 http://mainichi.jp/select/person/archive/news/2008/07/11/20080711dde007010081000c.html とあるので官房付ということのようです。 後任は、関裕行氏です。 文 化 庁 国立教育政策研究所教育研究 情報センター長        関  裕行 長官官房審議官に任命する (以上七月十一日) 国立教育政策研究所教育研究情報セン

    文部科学省・文化庁の人事異動(7月11日付) - 言いたい放題
    himagine_no9
    himagine_no9 2008/08/01
    ああ‥‥関氏ってあれ書いた人か。俺すっかり忘れてたわ。
  • 経済活動も、政治活動もできない権利者団体の不要論はいかが? - 言いたい放題

    なんか同じようなことばっかり言うので、こっちも同じようなことにしかならない。 受け取る補償金の額が減ったのは、新たな機器が登場したからで、うめるために補償金を課してほしい、というのはわかってる。けど、So what? でも、その間に技術側からDRMとかも登場しているわけでそれはどうなの?今日まであなたがたは補償金制度の運用を改善してきたの? 詳しい経緯は考察してないのでざっと 補償金問題について権利者団体会見。JEITAの対応を批判 7月24日22時32分配信 Impress Watch http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080724-00000048-imp-sci を読んで、とりあえず記事に反応するだけ。ブクマとかトラバとかで適当につっこんどいてください。 「(契約による有料配信などと)ダビング10など契約で対価を徴収できない分野が、何故同一で、不

    経済活動も、政治活動もできない権利者団体の不要論はいかが? - 言いたい放題
    himagine_no9
    himagine_no9 2008/07/25
    同じ調子でJEITAも斬っていただけると完璧。 / 権利者団体が政治にいそしみ出すとそれはそれで迷惑な話ではあるんだけどね。まぁ皮肉なんでしょうね。
  • 著作権法の英語訳 by 内閣官房 のアップデート - 言いたい放題

    2008.7.16 リニューアル だそうで。 著作権法 Copyright Act http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hourei/data2.html 平成十八年法律第百二十一号までの改正(平成19年7月1日施行 )対応版 ※公定訳ではありません。

    著作権法の英語訳 by 内閣官房 のアップデート - 言いたい放題
  • 補償金の支払いで著作権者を尊重することになるのか? - 言いたい放題

    補償金の支払いは漠然とした抽象的著作権者に対する金銭の支払いであるが、それが必ずしも使用した楽曲の権利者への支払いに充てられるわけではない。 このことは、あえていうまでもない補償金制度の問題ではある。 では、権利者の立場に立って、補償金負担が、当に著作者がリスペクトされることになるのだろうか? 実は、単に著作権制度へのリスペクトであって、著作者自身はむしろ蚊帳の外になっているのではないだろうか。 著作権法のもとにおいて、誰に支払ってるのかわからない金員の支払いが行われることが、個々の権利者の権利の尊重となるのか、 こういったことを考えると、補償金は当に権利者のための制度なのか?ということにも疑問が生じ、 補償金制度はあくまでも過渡的な制度であり、縮小廃止すべき、という意見は、理由はともかく結論としては、妥当なものともいえるのである。 一億歩譲って補償金制度を残すとしても、 具体的にアー

    補償金の支払いで著作権者を尊重することになるのか? - 言いたい放題
    himagine_no9
    himagine_no9 2008/07/12
    前半の分配の件については、改善の見込みの有無まで問いたい。後半のメーカーの関与については同感。 / 複製実態と分配を合わせるなら、機器の耐用年数で割って、1年ごとに分配するというアイディアもあったりする。
  • ひとことだけ - 言いたい放題

    やっぱり私的複製されることを前提に許諾時の価格設定をすればいいだけじゃない?という気がしてならない。

    ひとことだけ - 言いたい放題
    himagine_no9
    himagine_no9 2008/07/11
    プラス、無償でできる私的複製の範囲も認めること。っていうのも、私的複製前提の対価を考えるとすぐ値上げって発想になっちゃうんですよ、ブンカ蝶とかケンリ斜の人たちって。そしたら「複製しないのに負担」云々。
  • 何が妥協点か?権利者団体は自ら何をしているのか? - 言いたい放題

    コピー問題?>毎日新聞 補償金問題じゃないの? JEITA:補償金に改めて反対の考え示す コピー問題 iPod(アイポッド)などの携帯デジタル音楽プレーヤーやハードディスク駆動装置(HDD)を「私的録音録画補償金」の課金の対象に加えるかどうかをめぐり電機メーカーと著作権団体の意見が対立している問題で、メーカー側の団体、電子情報技術産業協会(JEITA)は10日会見し、「補償金の対象とする合理性はない」と今後も課金に反対する考えを示した。 JEITA著作権専門委員会の亀井正博委員長(富士通)は「補償金はコピーが際限なく行われて著作権者に経済的損失が生じる場合に補償するものだ。両機器ともデジタル技術で複製をコントロールしている。現在課されている補償金も、将来的には縮小・廃止すべきだ」と説明した。 この問題は、同日開かれた文化庁の文化審議会小委員会で議論されたが、著作権団体は「妥協点を探そうとし

    何が妥協点か?権利者団体は自ら何をしているのか? - 言いたい放題
  • 創造サイクルとは何か? - 言いたい放題

    創造サイクルというとき、2つの考え方ができる。 1つは、者を中心にした考え方である。 「知的創造サイクル」ということばは、この考え方に基づいて一般的に使われているようである。 ある人が、知的創造をし、それを活用して、新たな創造に活かすということである。 もう1つは、物を中心にした考え方である。 創作者が誰であれ、創作物を活用して新たな創作物を創造するということである。 知的財産権(商標を除く)に保護期間があるのは、この点に着目した制度ということになろう。 このことは、以前に著作権法は活動継続や投下資の回収を保障しているのか? - 言いたい放題ということを思ったこととも関連する。 活動継続や投下資の回収を保障は、まさに「者」が創造すること重視して、その結果、よい物が生まれるという考え方になる。 これに対して、新たな「物」の創造を考える時には、いろんな人にいろんな機会を与えることで1つの創

    創造サイクルとは何か? - 言いたい放題
    himagine_no9
    himagine_no9 2008/07/10
    権利者が「創造サイクル」と発言する時は、「者」に縛られているばかりか、それは政治的に限定されてしまう。要は「おまいらには作らせねーよ」である。ユーザーを支払い者としか見ていない。
  • ?土浦市教委は大丈夫か? - 言いたい放題

    文集:個人情報? 茨城・土浦市教委が図書館から回収 毎日新聞 2008年7月5日 2時30分(最終更新 7月5日 2時30分) 茨城県土浦市教育委員会が、市立図書館が所蔵する児童生徒の文集を回収していることが分かった。「文集は個人情報に当たる」が理由。図書館は既に閲覧を差し止め、回収に応じる方針。他人に見られる前提で書かれた文集が個人情報に当たるのか。また行政が図書館の資料を撤去できるのか。専門家から市教委の対応を疑問視する声が出ている。 文集「つちうら」は教員でつくる「市教育研究会」が66年ごろから毎年発行。市内の児童生徒が書いたさまざまなテーマの作文の中から優秀作を選び、校名、学年、氏名も掲載している。00年発行の33集では、日々の生活で感じたことや家族とのふれあい、部活動の思い出などがつづられている。 作品の掲載は原則保護者の同意を取り、希望者には販売もしている。教員らが「お手にし

    ?土浦市教委は大丈夫か? - 言いたい放題
  • 平成20年度図書館等職員著作権実務講習会告示 - 言いたい放題

    「平成20年度 教職員著作権講習会」は掲載されているようですが、 平成20年度 教職員著作権講習会 文化庁では,今年度も教職員等を対象にした著作権に関する講習会を下記のとおり開催いたします。 参加費は無料です。 テキスト等も無料で配布いたします。 ○ 趣旨 著作権についての講義,実践発表などを通じて,教員の著作権に関する理解を深め,児童生徒に対する著作権についての指導など教育活動の充実を図る。 ○ 主催 文化庁 ○ 期日 平成20年8月12日(火曜日) 10時〜16時 (以下、略。詳細は下記URLから) http://www.bunka.go.jp/chosakuken/seminar/20_kyoushokuin_koushuukai.html 平成20年度図書館等職員著作権実務講習会はまだのようです。 http://www.bunka.go.jp/chosakuken/seminar/

    平成20年度図書館等職員著作権実務講習会告示 - 言いたい放題
  • 知的財産・著作権関係の本 - 言いたい放題

    かなーり前に知財教育モデル開発 - 言いたい放題で触れた東海大付属校の実践的な知財教育。 当時の読売新聞の記事中(今はリンク切れ)において、 同大は年内にも、こうした初等・中等教育の経験をまとめた教科書を作り、内外の学校などに配布する計画だ。 と紹介されており、今か今かと気にしていたのですが、やっと発売されるようです。 出る杭をのばせ! 明日を変える創造性教育 [ 東海大学知的財産教育テキスト編集委員会 ] ジャンル: ・雑誌・コミック > 人文・地歴・哲学・社会 > 教育・福祉 > 教育ショップ: 楽天ブックス価格: 1,728円→https://www2.books.jiii.or.jp/store/w_03.do?formerName=w_01&seihinID=322 (更新時現在、アマゾン未掲載) ところで、同じく前の記事であった「長い長いエンドロールの物語/中学・高校生が権利

    知的財産・著作権関係の本 - 言いたい放題
  • 著作権関係の本 - 言いたい放題

    とりあえずおもしろなので、メモ。 装丁が非常にあやしげ〜^ ^ 藍ちゃんのそーなんだ著作権 作者: TIIP,アイピーネットワーク出版社/メーカー: 東洋法規出版発売日: 2008/06メディア: 単行 クリック: 2回この商品を含むブログ (2件) を見る→http://www.toyoh.co.jp/publish/aichan.htm このが盗作なんてオチはないよね? 〈盗作〉の文学史 作者: 栗原裕一郎出版社/メーカー: 新曜社発売日: 2008/07/01メディア: 単行購入: 12人 クリック: 428回この商品を含むブログ (107件) を見る→http://www.shin-yo-sha.co.jp/mokuroku/books/978-4-7885-1109-5.htm →http://page.freett.com/okeydokey/books/copyrigh

    著作権関係の本 - 言いたい放題
    himagine_no9
    himagine_no9 2008/06/30
    そのうち本屋へ行く癖も戻していかないとダメかなぁ俺。
  • NHKが告訴された。 - 言いたい放題

    <著作権侵害>NHKに無断使用されたと告訴 札幌の写真家 6月24日23時40分配信 毎日新聞 NHKの番組で写真を無断使用されたとして、札幌市西区の写真家の男性(50)がNHKを著作権法違反容疑で札幌西署に告訴していたことが分かった。 (中略) NHK広報局は「取材先の了解を得ていたので問題はないと考えていたが、著作権についての認識が甘かった。話し合いで円満に解決したい」と話している。【佐藤心哉】 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080624-00000164-mai-soci 著作権法は、表現の自由といった自由保障の見地からどの程度著作権についての認識を求めているのか?ということを考えてもおもしろいかもしれません。 プロである?NHKですらこのような事態になるのだから(NHKだからこそ告訴されたとももちろんいえる)、万人に適用されうる無体物利用に

    NHKが告訴された。 - 言いたい放題
    himagine_no9
    himagine_no9 2008/06/27
    重要な問題提起です。
  • 著作権法は活動継続や投下資本の回収を保障しているのか? - 言いたい放題

    そもそも、この点の理解に齟齬があるような気がしなくもありません。 補償金制度は質的には複製権についての理解ということのように思いますが、 権利者はこのへんの説明がうまくありませんし、合理的複製許諾を考えると、 水掛論でおわるような気がしなくもありません。 そういったことを考えると、別途産業保護法を作る方がまだ理解しやすい気がします。 映画館撮影禁止法ができたことですし。 産業財産権でない著作権法で、(個人をおきざりにした)産業事情を考慮すること自体が無理のある話です。 一部著作隣接権の影響があるのかもしれませんが。

    著作権法は活動継続や投下資本の回収を保障しているのか? - 言いたい放題
    himagine_no9
    himagine_no9 2008/06/27
    そのあたりのロジックを無茶苦茶にしてるのが映画著作物なんだろうなぁ。あれは露骨に投下資本うんたらって解説されるもから。それと仰る通り、著作隣接権(レコード製作者と放送事業者)。
  • 最近権利者側の人(もちろん一部だろうけど)、頭おかしくなってない?冷静になろうよ。 - 言いたい放題

    アニメを録画されると利益が減るから「私的録画補償金が必要」と日映像ソフト協会がめちゃくちゃな意見を表明 http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080623_jva_net/ 自分でいろいろ書く暇がないけれども、こういう記事があるといいね。 要するに、自分たちのビジネスモデルが悪いというだけの話。 自分たちが、著作権という無体物を扱っているということをもっと自覚すべき。 そういう意味では無体財産権ということばは、権利者にそのことを意識させる意味ではよかったわけですが…。 知的財産なんていうことばは、不必要に権利者を馬鹿にしてしまったという側面があるのかもしれません。 著作権(知的財産権全般ですが)は、創作=収入なのではなく、創作物に財産的保護を与えるというもので、 その財産を活用しない限りは、お金になりません。 土地を持っているからと

    最近権利者側の人(もちろん一部だろうけど)、頭おかしくなってない?冷静になろうよ。 - 言いたい放題
    himagine_no9
    himagine_no9 2008/06/25
    そこでGIGAZINEをネタ元にしてしまうのはどうかと思う。『言いたい放題』さんの論調もなんだか過激になっちゃってるし。
  • それなら放送許諾しなけりゃいいじゃん。 - 言いたい放題

    まず前提として、映画の著作物を自分の好きな時間・場所で鑑賞したい消費者は「パッケージを購入・レンタルいただくか、有料配信を受けていただくことが原則」と主張する。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0806/19/news082.html

    それなら放送許諾しなけりゃいいじゃん。 - 言いたい放題
  • 著作権関係の本 - 言いたい放題

    楽しそうなが出るようです。 現代社会と著作権法(斉藤博先生御退職記念論文集) 作者: 野村豊弘,牧野利秋,小泉直樹,井上由里子,渡邉修,飯村敏明,岡邦俊,伊藤真出版社/メーカー: 弘文堂発売日: 2008/06/30メディア: ハードカバー購入: 1人 クリック: 1回この商品を含むブログ (3件) を見る→http://www.koubundou.co.jp/books/pages/35420.html メモ。

    著作権関係の本 - 言いたい放題
  • 罰金150万円に執行猶予 - 言いたい放題

    ちょっと前の記事ですが…。 誤って執行猶予判決 地裁北見支部、適用外の罰金額(05/17 15:41) 【北見】釧路地裁北見支部が言い渡した刑事裁判の有罪判決で、刑法では適用できないケースなのに執行猶予を付けていたことが、十七日までに分かった。同地裁は誤りを認め、「あってはならないミス。おわびし、再発防止に努める」としている。 同支部の植田智彦裁判官は十五日の判決公判で、出資法違反などに問われた被告三人に実刑を含む有罪判決を下した。このうち一人に「懲役二年、罰金百五十万円、執行猶予五年」を言い渡した。 しかし、刑法は執行猶予を付けられる場合を「三年以下の懲役もしくは禁固または五十万円以下の罰金」と規定。今回の額の罰金にも執行猶予を付けたのは、規定外だった。 同地裁によると、判決後に地裁内で判決内容を精査した結果、誤りが分かった。判決は言い渡し時点で効力が生じるため、変更には控訴が必要。同地

    罰金150万円に執行猶予 - 言いたい放題
    himagine_no9
    himagine_no9 2008/06/02
    いまごろブクマ。全然関係ないところが気になって‥‥。「釧路地裁北見支部」なのか。何だか北見が釧路に負けたみたいだ。