タグ

ブックマーク / www.afpbb.com (65)

  • バンクシー代表作、1.5億円で落札直後に自壊 仕掛けシュレッダーで 写真3枚 国際ニュース:AFPBB News

    伊ローマでの「ゲリラ、資主義、自由」と題する展示で飾られた、英覆面アーティスト、バンクシーの「Girl with balloon, red」と題された作品(2016年9月4日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO / VINCENZO PINTO 【10月7日 AFP】英国の覆面ストリートアーティスト、バンクシー(Banksy)の代表作の一つが5日、同国の首都ロンドンのオークションで約100万ポンド(約1億5000万円)超で落札された直後に自己破壊した。バンクシーによる極めて大胆な奇術はアート界に衝撃を与えている。 競売大手サザビーズ(Sotheby's)によると、バンクシーの「少女と風船(Girl with Balloon)」は5日のオークションで、過去のバンクシー作品の最高額に並ぶ104万2000ポンド(約1億5500万円)で落札されると突然、額縁に隠されたシュレッダーで細断され

    バンクシー代表作、1.5億円で落札直後に自壊 仕掛けシュレッダーで 写真3枚 国際ニュース:AFPBB News
  • 故S・ラーソンの推理小説「ミレニアム」続編、8月に出版へ

    仏・パリで開催のブックフェアに出品された故スティーグ・ラーソン氏のミレニアムシリーズ(2008年3月14日撮影、資料写真)。(c)AFP/JACQUES DEMARTHON 【1月28日 AFP】スウェーデンの世界的ヒット小説「ミレニアム(Millennium)」3部作の続編が、8月に35か国で出版される。版元である同国の大手出版グループ、ノーシュテッツ(Norstedts)が27日、発表した。「ミレニアム」は作家・故スティーグ・ラーソン(Stieg Larsson)氏が執筆した推理小説。 「That Which Does Not kill」と題された同作は、同国の作家ダビド・ラーゲルクランツ(David Lagercrantz)氏が昨年11月に執筆を終えたばかり。同氏は、サッカー・スウェーデン代表のズラタン・イブラヒモビッチ(Zlatan Ibrahimovic)選手の自伝の共著者として

    故S・ラーソンの推理小説「ミレニアム」続編、8月に出版へ
    himagine_no9
    himagine_no9 2015/10/13
    故S・ラーソンの推理小説「ミレニアム」続編、8月に出版へ 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News 今年の頭にこんなニュースが流れてたのか
  • 米銃器老舗コルトが破産法申請へ、WSJ紙

    米老舗銃器メーカーのコルト社が製造した回転式拳銃コルト・パイソン.357マグナム。「007」シリーズの原作者として知られる作家イアン・フレミングが所有していた1丁で、競売を前に英ロンドンで公開されたもの(2007年3月22日撮影、資料写真)。(c)AFP/PAUL ELLIS 【6月15日 AFP】米老舗銃器メーカーのコルト・ディフェンス(Colt Defense)が米連邦破産法の適用を申請する見通しだと、14日の米紙ウォールストリート・ジャーナル(Wall Street Journal、WSJ)が報じた。 WSJ紙は詳しい関係筋の情報として、コルトは米陸軍との大型契約が打ち切られ、負債もかさんで経営が悪化していたと伝えている。同社は裁判所の管理下で幾つかの事業を売却し、3億5500万ドル(約440億円)に上る債務を軽減したい構え。 米コネティカット(Connecticut)州に社を置く

    米銃器老舗コルトが破産法申請へ、WSJ紙
    himagine_no9
    himagine_no9 2015/06/15
    米銃器老舗コルトが破産法申請へ、WSJ紙 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News @afpbbcomさんから へえ。でもコルトって結構紆余曲折のある会社じゃなかったっけ? 会社がヤバくなったのって初めてじゃなかったような。
  • 仏女優E・イオネスコさん勝訴、「児童ポルノ」撮影で母親に賠償命令

    第64回カンヌ国際映画祭(Cannes Film Festival)のレッドカーペットに登場した仏女優エヴァ・イオネスコ(Eva Ionesco、2011年5月16日撮影)。(c)AFP/VALERY HACHE 【12月18日 AFP】子どもの頃に児童ポルノ写真を撮影されたとして、仏女優エヴァ・イオネスコ(Eva Ionesco)さんが実の母親を訴えていた裁判で、パリ(Paris)の裁判所は17日、写真家のイリナ・イオネスコ(Irina Ionesco)被告に1万ユーロ(約111万円)の損害賠償支払いと写真のネガフィルムの引き渡しを命じる判決を言い渡した。 一方、エヴァさん側が求めていた20万ユーロ(約2200万円)の賠償と、問題の写真から被告が利益を得ることを禁じる措置は却下した。 イリナ被告は1970年代に官能的な写真が評判を呼んだ写真家で、特に4~12歳のエヴァさんを撮影したヌード

    仏女優E・イオネスコさん勝訴、「児童ポルノ」撮影で母親に賠償命令
    himagine_no9
    himagine_no9 2014/04/21
    2012年12月19日付。判決を伝える記事もAFPサイトに残っていた。
  • 「児童ポルノ撮影された」、仏女優エヴァ・イオネスコさんが母親を提訴

    フランス・カンヌ(Cannes)で開催された第64回カンヌ国際映画祭(Cannes Film Festival)で、監督を務めた映画のプロモーションとして写真撮影に応じるエヴァ・イオネスコ(Eva Ionesco)さん(2011年5月17日撮影、資料写真)。(c)AFP/GUILLAUME BAPTISTE 【11月15日 AFP】フランスの女優エヴァ・イオネスコ(Eva Ionesco)さんが12日、子供の頃にヌード写真を撮影され出版されたとして、実の母親を相手取って20万ユーロ(約2000万円)の損害賠償を求める裁判を起こした。 問題とされる写真はエヴァさんが4歳~12歳だった1970年代に、イオネスコさんの母親で写真家のイリナ・イオネスコ(Irina Ionesco)被告が撮影したもの。いずれも性的に露骨な写真で、中でも11歳のときのヌード写真は米男性誌プレイボーイ(Playboy)

    「児童ポルノ撮影された」、仏女優エヴァ・イオネスコさんが母親を提訴
    himagine_no9
    himagine_no9 2014/04/21
    2012年11月15日付。Wikipediaによれば、結果は原告勝訴とのこと。
  • アノニマスが省庁などサイバー攻撃か、改正著作権法に反発表明後

    パリ(Paris)で開かれたデモで、国際ハッカー集団「アノニマス(Anonymous)」のシンボル、「ガイ・フォークス(Guy Fawkes)」の仮面をつけたデモ参加者(2012年6月24日撮影、資料写真)。(c)AFP/FRANCOIS GUILLOT 【6月27日 AFP】ハッカーの国際的なネットワーク「アノニマス(Anonymous)」が、著作物のダウンロードに刑事罰を導入する日の改正著作権法の成立に反発して攻撃予告をした後、日の省庁などにサイバー攻撃があり、日政府は27日、調査を開始した。アノニマスは、さらなる攻撃を予告している。 アノニマスの広報を名乗るサイト「anonpr.net」は声明で、著作権に保護された音楽映画をダウンロードした人なら誰でも懲役刑を言い渡される可能性のある法律の成立により、「無数の無実の市民に不必要な懲役刑を多数言い渡すことにつながる」と批判。政府

    アノニマスが省庁などサイバー攻撃か、改正著作権法に反発表明後
    himagine_no9
    himagine_no9 2012/06/29
    6月27日付。「日本レコード協会は27日、同協会のウェブサイトはこれまで攻撃を受けていないが、現在この問題を調査中だと述べている」。
  • 中国人作家22人、海賊版販売で米アップルを提訴

    中国・上海(Shanghai)にある米アップル(Apple)のアップルストア(2012年2月22日撮影、資料写真)。(c)AFP/Peter PARKS 【3月19日 AFP】中国の人気小説家、韓寒(Han Han)氏ら22人の作家グループがこのほど、米アップル(Apple)の携帯端末向けアプリ配信サービス「App Store(アップストア)」で著作物の海賊版が販売されているとして、5000万元(約6億6000万円)の損害賠償を同社に求める訴えを起こした。中国の国営新華社(Xinhua)通信が18日伝えた。 作家グループは、App Storeで無許諾で販売された著作物は約95作品に上ると主張。新華社によれば、著作権侵害が判明してからのアップルの対応が遅すぎると批判している。どの国の裁判所に提訴したかは不明。 AFPの取材に対しアップルの広報担当者は、「当社も知的財産の保持者であり、もちろん

    中国人作家22人、海賊版販売で米アップルを提訴
  • 「ジョブズ氏追悼ロゴ」、香港学生のデザインが世界で評判に

    米アップル(Apple)の共同創業者、故スティーブ・ジョブズ(Steve Jobs)氏の死後、インターネットで広まったジョブス氏の横顔がシルエットで入ったアップルのロゴの非公式「追悼バージョン」と、デザインした香港理工大学(Hong Kong Polytechnic University)2年生、ジョナサン・マク(Jonathan Mak)さん(2011年10月7日撮影)。(c)AFP/LAURENT FIEVET 【10月7日 AFP】中国・香港(Hong Kong)でデザインを学ぶ学生が、米アップル(Apple)の共同創業者、故スティーブ・ジョブズ(Steve Jobs)氏を追悼するつもりで、アップルのロゴマークにジョブス氏のシルエットを入れてインターネット上で発表したところ世界的な反響を呼び、作者人が驚いている。 お馴染みのリンゴのロゴを黒の背景に白抜きにし、リンゴの「かじられた」

    「ジョブズ氏追悼ロゴ」、香港学生のデザインが世界で評判に
    himagine_no9
    himagine_no9 2011/10/08
    10月7日付。「著作権」を売ることになっていないようで何より。(アップルの商標の問題はさておき)むしろ共有財としての活用を望みたい。
  • 「新聞は2040年までになくなる」、著作権制度の保護が重要に 国連 国際ニュース : AFPBB News

    ギリシャ・アテネ(Athens)の路上の新聞スタンドで見出しを読む人たち(2011年9月22日撮影)。(c)AFP/LOUISA GOULIAMAKI 【10月4日 AFP】国連(UN)世界知的所有権機関(World Intellectual Property Organisation、WIPO)のフランシス・ガリー(Francis Gurry)事務局長は、3日のスイス紙トリビューン・ド・ジュネーブ(La Tribune de Geneve)に掲載されたインタビューで、新聞は2040年までになくなり、デジタル機器に取って代わられるとの見通しを示した。 「それは1つの進化だ。いいことでも悪いことでもない。新聞は2040年までに消滅するということを示した複数の研究がある。米国では2017年に新聞がなくなるだろう」(ガリー氏) 同氏は、米国では電子的な新聞が紙の新聞を販売部数で上回っていると指摘

    「新聞は2040年までになくなる」、著作権制度の保護が重要に 国連 国際ニュース : AFPBB News
    himagine_no9
    himagine_no9 2011/10/06
    10月4日付。新聞の先行きの話は著作権というよりビジネスモデルの話だろう。
  • 米航空ショーで墜落事故、9人死亡

    第44回パリ国際航空ショー(Paris International Air Show)で離陸に向けて移動する米国のP-51ムスタング(P-51 Mustang、2001年6月22日撮影、資料写真)。(c)AFP/FREDERICK FLORIN 【9月17日 AFP】(一部更新)米ネバダ(Nevada)州リノ(Reno)で16日に開かれた航空ショーで、第2次世界大戦(World War II)中の戦闘機が観客席に墜落し、少なくとも9人が死亡、50人以上が負傷した。地元警察が発表した。 戦闘機は大勢の観客が集まった観客席に、ほぼ垂直に墜落した。 目撃者によると、機体はメインスタンドではなく、観客がゆったりとショーを見られるように設けられた、囲いで区切られたボックス席の並ぶエリアに墜落したという。ある目撃者は、メインスタンドに墜落して大惨事になるのを避けるために、パイロットが進行方向を変えたと

    米航空ショーで墜落事故、9人死亡
  • 海に生きた首長竜プレシオサウルス、赤ちゃん産み育てていた 胎児化石を確認

    米カリフォルニア(California)州ロサンゼルス郡自然史博物館(Natural History Museum of Los Angeles County)に展示された、妊娠中の首長竜プレシオサウルスの化石(撮影日不明)。(c)AFP/NATIONAL HISTORY MUSEUM OF LOS ANGELES 【8月12日 AFP】(写真追加)米カンザス(Kansas)州で1987年に発掘された7800万年前の首長竜プレシオサウルスの化石の腹部から胎児の化石が見つかり、卵ではなく赤ちゃんを産んでいたことが分かったと、米考古学者チームが11日の科学誌「サイエンス(Science)」に発表した。 プレシオサウルスは先史時代に海に生息していた首長竜と呼ばれる爬虫(はちゅう)類で、ヘビとウミガメの中間のような姿をしていたと考えられている。これまで、陸に上がる能力はなく、産卵によって繁殖してい

    海に生きた首長竜プレシオサウルス、赤ちゃん産み育てていた 胎児化石を確認
  • 警官による男性射殺、ロンドン北部で暴動に 放火や略奪も

    ロンドン(London)北部トッテナム(Tottenham)で炎上する店舗の前を通過する機動隊員(2011年8月6日撮影)。(c)AFP/LEON NEAL 【8月7日 AFP】(写真追加)英警察官がタクシー乗客の男性(29)を射殺した事件をめぐり、ロンドン(London)北部トッテナム(Tottenham)で6日、抗議デモに続いて暴動が発生し、警察車両やバス、店舗が放火され、略奪が行われた。 4日の警察官による男性射殺に抗議して、デモ隊はトッテナム警察署前まで行進。その後、暴動が発生した。トッテナムの大通りハイロード(High Road)沿いの警察署前で数百人が抗議するなか、警察車両や2階建てバスが放火された。 通常、英国の警察官は銃を携行していない。警察官による発砲の全事例を調査する警察苦情処理独立委員会(Independent Police Complaints Commission

    警官による男性射殺、ロンドン北部で暴動に 放火や略奪も
    himagine_no9
    himagine_no9 2011/08/09
    8月7日13:11配信。この時点での射殺事件報道。
  • ロンドン暴動で本格捜査開始、郊外各地に飛び火も

    英ロンドン(London)北部トッテナム(Tottenham)で6日起きた暴動で放火された車両(2011年8月7日撮影)。(c)AFP/LEON NEAL 【8月8日 AFP】英ロンドン(London)北部トッテナム(Tottenham)で6日、警官による男性射殺事件がきっかけで起きた暴動について、ロンドン警視庁は7日、格的な捜査を開始した。 ロンドン警視庁によると、市北部、東部、南部などでトッテナムでの暴動を模倣したとみられる襲撃・略奪事件が相次いでおり、トッテナム近郊のエンフィールド(Enfield)では7日、若者ら数人が警察車両を破壊して逮捕された。また、AFP記者からの報告によれば、南部ブリクストン(Brixton)では8日早朝、家電量販店が大規模な略奪被害に遭ったほか、若者の集団が警察官を襲撃する事件が起きたという。 警察では、治安の不安定な地域一帯でのパトロールを強化している

    ロンドン暴動で本格捜査開始、郊外各地に飛び火も
  • KTとソフトバンク、クラウドで提携 今秋韓国にデータセンター

    韓国の携帯電話大手KTとの共同会見を東京で開き、合弁事業について発表するソフトバンク(Softbank)の孫正義(Masayoshi Son)社長(2011年5月30日撮影)。(c)AFP/Yoshikazu TSUNO 【5月31日 AFP】韓国の大手通信事業者KTは30日、ソフトバンク(Softbank)と提携し、クラウドサービスなどを提供する合弁会社を9月までに韓国で設立すると発表した。 KTが51%を、残りをソフトバンク側が出資し、10月までに韓国国内にデータセンターを開設する。 手元のサーバーではなく、遠隔地にデータを保存できるクラウド・コンピューティングなどを提供し、東日震災後、自然災害によるデータの破損や消失といったリスクを避けたいという需要が高まっている日企業を支援したいとしている。(c)AFP

    KTとソフトバンク、クラウドで提携 今秋韓国にデータセンター
    himagine_no9
    himagine_no9 2011/06/01
    これ、日本だとクラウドやばいから韓国でって話? 韓国でクラウドに力入れるという話はあるようだけど、著作権的にどうなのかは判らない。 http://japanese.yonhapnews.co.kr/itscience/2011/05/11/0600000000AJP20110511002200882.HTML
  • M・ジャクソン、3オクターブの歌声は「去勢治療」が原因 仏医師

    フランス・パリ(Paris)のコンサートで熱唱するマイケル・ジャクソン(Michael Jackson、1988年6月27日撮影)。(c)AFP/Patrick KOVARIK 【3月3日 AFP】2009年に他界したマイケル・ジャクソン(Michael Jackson)は、「キング・オブ・ポップ」と形容されてきた。だが、実際は王様ではなく、ポップの王子様だったのかもしれない――。フランス人医師が、9日に発売される著書「Michael Jackson, the secret of a voice(マイケル・ジャクソン、その声の秘密)」のなかで、マイケルの並外れた声域は、思春期に投与された治療薬が原因との見方を示した。 この医師は、マルセイユ(Marseille)のティモンヌ大学病院(Timone University Hospital)の血管外科の教授でオペラファンでもあるアラン・ブランシ

    M・ジャクソン、3オクターブの歌声は「去勢治療」が原因 仏医師
    himagine_no9
    himagine_no9 2011/03/03
    これ、前にも似たような展開の記事を読んだ覚えがあるのだが? 結局は憶測でしかないというオチ。あとタイトルの「去勢治療」って本文と食い違ってるだろ。本文にあるのは皮膚疾患の治療。
  • 米、ツイッターにウィキリークス創始者ら4人の情報提供を要請

    英イングランド東部ノーフォーク(Norfolk)州エリンガム(Ellingham)で記者団の前に現れたウィキリークス(WikiLeaks)創設者のジュリアン・アサンジ(Julian Assange)容疑者(2010年12月17日撮影)。(c)AFP/CARL COURT 【1月9日 AFP】内部告発サイト、ウィキリークス(WikiLeaks)は8日、米政府がマイクロブログサービス、ツイッター(Twitter)にウィキリークス創始者や支援者計4人の個人情報を提供するよう要請したと発表した。 ウェブサイト「Salon.com」が最初に掲載し、AFPも入手した文書によると、米バージニア(Virginia)州の連邦検事がツイッターに対し、ウィキリークス創設者のジュリアン・アサンジ(Julian Assange)容疑者、ウィキリークスに情報を漏らしたとされる米陸軍のブラッドリー・マニング(Bradl

    米、ツイッターにウィキリークス創始者ら4人の情報提供を要請
  • 盗まれたiTunesアカウント、ネット競売サイトに氾濫 中国

    アップル(Apple)のiTunes Storeのウェブサイト(2006年3月29日撮影、資料写真)。(c)AFP/JOHN D MCHUGH 【1月7日 AFP】ハッキングにより盗まれたアップル(Apple)のiTunes Store用ユーザーアカウントが、中国のネットオークション最大手「淘宝(タオバオ、Taobao)」で販売され、楽曲などのダウンロードに悪用されていると、中国の国営紙・環球時報(Global Times)が6日報じた。 同紙によると、タオバオ上では、過去数月間でiTunesの不正アカウントが数千件販売された。現在も約5万件が1~200元(約13~2500円)で売りに出されているという。また、アカウントを購入したユーザーには24時間以内に使用することが推奨されており、アカウントの持ち主が不正に気づいてクレジットカードを無効にすることが計算されているようだという。 AFPも

    盗まれたiTunesアカウント、ネット競売サイトに氾濫 中国
    himagine_no9
    himagine_no9 2011/01/07
    まぁ、犯罪は粛々と対処してもらいたいもの。
  • アップル、ウィキリークス用アプリをアップストアから削除

    オーストラリア・シドニー(Sydney)の米アップル(Apple)旗艦店で公開されたタッチスクリーン型端末「iPod Touch」(2010年5月28日撮影、資料写真)。(c)AFP/Greg WOOD 【12月22日 AFP】米アップル(Apple)は21日、同社が定めるソフトウェア開発業者ガイドラインに違反しているとして、内部告発サイト、ウィキリークス(WikiLeaks)の非公式アプリケーションをオンラインショップ「App Store(アップストア)」から削除したことを明らかにした。 アップル広報のトルーディ・ミュラー(Trudy Muller)氏は、「アプリは各国の法令に準拠しなければならない」と述べ、特定の個人や団体を意識したものではないと説明している。 このアプリはウィキリークスのサイトやツイッター(Twitter)のアカウントに無料でアクセスができるというもので、アプリの価格

    アップル、ウィキリークス用アプリをアップストアから削除
  • 「アビイ・ロード」の横断歩道、歴史遺産に指定

    英ロンドン(London)北部の「アビイ・ロード・スタジオ」前にある、ビートルズ(The Beatles)のアルバム「アビイ・ロード(Abbey Road)」のジャケット写真が撮影された横断歩道(2009年8月7日撮影)。(c)AFP/Carl de Souza 【12月23日 AFP】英政府は22日、ビートルズ(The Beatles)のアルバム「アビイ・ロード(Abbey Road)」のジャケット写真に使われたロンドン(London)北部の横断歩道を歴史遺産に指定すると発表した。 ジャケットにはアビイ・ロード・スタジオ前の横断歩道を渡るメンバー4人の姿が映っている。 今年は、米アップルの音楽配信サービス「iTunes」でビートルズの楽曲販売が開始される記念の年となった。ポール・マッカートニー(Paul McCartney)は「私にとってもビートルズにとっても素晴らしい年となった。横断歩

    「アビイ・ロード」の横断歩道、歴史遺産に指定
  • グーグル、米国で電子書籍販売をスタート アマゾン独占に対抗

    ドイツ北部ハンブルク(Hamburg)で行われた地図情報サービス「ストリートビュー(Street View)」のプレス向け発表会場で配布されたグーグルの紙バッグ(2010年11月18日撮影)。(c)AFP/JOHANNES EISELE 【12月7日 AFP】米インターネット検索大手グーグルGoogle)は6日、電子書籍販売の専用サイト「グーグル・イーブックストア(Google eBookstore)」を立ち上げ、米国内での電子書籍販売を開始した。これまで米インターネット小売大手アマゾン・ドットコム(Amazon.com)が電子書籍端末キンドル(Kindle)で、ほぼ独占してきた同市場に強豪が参入することになる。 マクミラン(Macmillan)、ランダムハウス(Random House)、サイモン&シュスター(Simon & Schuster)など大手出版社を含む4000社と提携し、「

    グーグル、米国で電子書籍販売をスタート アマゾン独占に対抗