タグ

PCと教育に関するhimagine_no9のブックマーク (5)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    障害者への虐待、ちょっと多すぎない?福祉施設では高齢者の7倍超の計算に…根底に「自分とは違うから」という差別意識か

    47NEWS(よんななニュース)
    himagine_no9
    himagine_no9 2011/10/09
    10月5日付、共同通信。
  • デジタルアーツの「i-フィルター 5.0」が工人舎のノートPCに標準搭載

    デジタルアーツは9月4日、フィルタリングソフト「i-フィルター 5.0」が、工人舎のノートPC「KOHJINSHA EX」シリーズに標準搭載されたと発表した。工人舎が9月以降に発売するすべてのノートPCにも、i-フィルター 5.0が標準搭載される。 i-フィルター 5.0は、子どものインターネット利用を保護者が管理できるように、アクセス制御や利用時間の設定、閲覧ページなどの記録、掲示板サイトへの書き込み防止といった機能を備える。また、検索エンジンの結果一覧から不適切と設定したサイトのみを非表示にする「検索結果フィルター」や、あらかじめ登録した単語が含まれるサイトを伏せ字で表示しアクセスできないようにする「単語フィルター」を搭載している。 デジタルアーツでは、「工人舎のノートPCに搭載されている他社のセキュリティソフトとの共存が実証されたため、国内の主要PCメーカーである工人舎に搭載すること

    デジタルアーツの「i-フィルター 5.0」が工人舎のノートPCに標準搭載
  • 子供のパソコン利用、きちんと管理してますか? (1/7)

    子供とパソコン 適切な管理のための「保護者による制限」 いわゆる出会い系サイトや学校裏サイトが引き金となったさまざまな事件の多発により、「子供とパソコン・ケータイ・インターネット」を取り巻く話題は、どちらかと言えばネガティブな話が先行しがちだ。特にウェブサイトの閲覧については、法的規制を求める声と業界の自主努力に委ねるべきとする声が対立する構図にあるため、ともすれば話題の焦点がそこに向けられることも多い。 しかし、子供のパソコン・ネット利用について最も重要なことは、法規制するか否かではなく、保護者がそれを適切に監督しているかだ。さらに言えば、子供が自分で善し悪しを判断できるよう教育できているか、ではないのだろうか? ASCII.jpの読者の方なら、パソコンやネットの利用にリスクがある一方で、子供にとっては新しい可能性を見いだす道具になることもご理解いただけると思う。家族が使えるパソコンを用

    子供のパソコン利用、きちんと管理してますか? (1/7)
    himagine_no9
    himagine_no9 2008/10/18
    OS付属の機能でも結構できるぞ、という話らしい。
  • ネットの時間で子どもを守れる教育を - 雑種路線でいこう

    パソコン時代のITリテラシーとケータイ時代のITリテラシーで決定的に異なるのは、パソコン時代に求められる情報教育ITに慣れ親しみ使えるようにするための教育が求められたのに対し、ケータイ時代に求められるITリテラシーとは先生よりも子どもの方がITに慣れ親しんでいる前提で、子どもたちの逸脱行動をどう防ぐか、が問われている点である。 パソコン時代のITリテラシー1.0は技術・家庭の延長線上だったが、ケータイ時代に求められるITリテラシー2.0って実は道徳・生徒指導の延長線上にある。時代の変化に対して文部科学省が無策でいるところ、発破をかけるべき教育再生懇談会が事業者だけに責任をかぶせて「子どもからケータイを取り上げろ」と権力を振りかざしているのは反動でしかないし、あまりに無責任ではないか。 森総理がイットとか旗振ってた時代のITリテラシーって、例えばパソコンでブラインドタッチできるとか、ワープ

    ネットの時間で子どもを守れる教育を - 雑種路線でいこう
    himagine_no9
    himagine_no9 2008/07/08
    以前は道具自体の使い方を教える必要があったが、その道具が自動化されたんでコミュニケーションという本質が露わになったということなんだろうな。だからネットの使い方というより社会性を学ばせる方向になる、と。
  • コンピュータとの思ひ出……のやうなもの - 人生が二度あれば

    フロントエンドエンジニア 山岸和利による私的なメモ帖です。JavaScriptを主として、ウェブ周辺技術全般の記事を書いています。 子供のためを思うなら、ケータイの前にパソコン触らせろ。そういへば私は携帶電話を觸るよりも前に、コンピュータで色色としてゐた。七年前だ。でHTMLとかを學ばうとしたのがそれから一年ぐらゐ後。うわあ、懷かしいなあ。思ひ出したくないくらゐ前だ。AHLに出會つたのはいつぐらゐだつけなあ。で、それから姑くしてからありみかさんの日記を讀んで仕樣だとかの存在を知り、讀んだりとか色色と。これはいつぐらゐだつけなあ。細かくはあまり憶えてゐない。で、ありみかさんの日記經由ではてなダイアリーを知り、tDiaryを知り、Rubyを知る。で後にcho45さんの日記經由でPythonを知る。でもさういつたもので色色と書くやうになるのは、去年の末からとかんなり最近になる。で、現在はcho4

    コンピュータとの思ひ出……のやうなもの - 人生が二度あれば
    himagine_no9
    himagine_no9 2007/09/06
    うわ。親から iBook を買ってもらえる世代か。この人結構 若いのに旧字使いなのか。ちなみに俺は iBook の発売時、すでに社会人だった。
  • 1