タグ

BOOKとtextに関するhinailのブックマーク (31)

  • 「2020年まですっとぼけていたかったけれど」:菊地成孔、新著『次の東京オリンピックが来てしまう前に』を語る

    hinail
    hinail 2021/01/18
    五輪冷笑派って、五輪が経済損失だと思って逆張りしていた自分の独り勝ちって言う夢想をしていて、コロナ禍でみんな駄目になった今も、自分だけは無傷ってストーリーをどうにか妄信しようとしてるよね
  • うちの会社に「偉い人」はいらない 星野リゾートの組織論(1)

    米国の教授が薦めてくれた1冊の いまや星野リゾートの代名詞となった「フラットな組織文化」。これによって、星野リゾートは軽井沢の温泉旅館から日を代表するホテル・旅館の運営会社へと成長を遂げた。代表の星野氏は会社を経営していくに当たり、なぜフラットな組織文化を選んだのか。 星野佳路代表(以下、星野) まず大前提として、星野リゾートの「フラットな組織」とは、階層がない組織という意味ではありません。あくまで、人間関係がフラットな組織だということです。通常、会社は成長するに従って階層や役職が増え、ピラミッド型の組織構造になっていきます。それ自体は役割分担の機能を担うためなので、あっても構わない。星野リゾートにも階層や役職はあります。 しかしフラットな組織はそれとはまったく異なる概念で、いわば普遍的な「組織文化」を指しています。簡単に言えば、全ての従業員が年齢や社歴、ポジションに関係なく、対等に意

    うちの会社に「偉い人」はいらない 星野リゾートの組織論(1)
    hinail
    hinail 2020/11/25
    ヤッホーブルーイングの社長さんの師匠みたいな人だよね。インタビューでずっと話してた
  • ハリーポッターのクィディッチっておかしくない??

    普通のイオン@Skeb受付中 @kamenR000 冷静に考えて「サッカーやってる会場で同時に虫取りやってる奴がいて虫取りに勝ったチームがサッカーでも勝つスポーツ、なおどこからともなく飛んでくる鉄球でたまに人が怪我する」ってなんだよ。そして私はクィディッチに何万回文句言ってるんだよ。 2020-10-11 02:58:45

    ハリーポッターのクィディッチっておかしくない??
    hinail
    hinail 2020/10/12
    貨幣制度とかも無茶苦茶だからハリポタは。「魔法界=非魔法使いから見たら奇抜」みたいなローリングの世界観が生み出したナンセンスギャグの一種だよ
  •  普段増田は書き逃げなんだけど、凄く切実そうに見えたので、大マジレス..

    普段増田は書き逃げなんだけど、凄く切実そうに見えたので、大マジレスする。釣りなら釣りでいいや。代筆にならない程度に書く。なお、私は「子供の教育」の疑似体験をめちゃくちゃ傲慢に楽しむからな。 まず一言で。物事をジャッジするのが辛いなら、物事をジャッジするのが辛いと"まず"書く。これが私流感想文。それすらも書きたくない、というのは、自己主張をしないのが美徳、空気を読みすぎて空気なるのが楽って思ってしまっているので、そこは個性であっても伸ばすべきではない。怠惰に近い。なお、「感想文を書きたくない。」が書き出しの読書感想文を書いてもいいぞ。上級者向けだがな。 当然ながら、よくある読書感想文の指導「面白かった、は何が面白かったか」「よくわからなかった、ならなぜよくわからなかったか」も、立派な指導ではある。けど、これは修羅の道。なぜなぜ分析ができるならいいんだが。「面白かった、ところで私は~」「よくわ

     普段増田は書き逃げなんだけど、凄く切実そうに見えたので、大マジレス..
    hinail
    hinail 2020/08/23
    アドバイスとしてすごく的確だと思うけど、それが出来ちゃう子は既に物凄く作文が得意で苦にしてないと思う。物事を多角的に捉える前段階の、自分がどうみられるかで悩んでいるんじゃないだろうか
  • 無職で暇なうちに読むオススメ本教えて

    題名の通りなんだけど、実習に明け暮れた大学後半から就職して十数年、楽しむための読書習慣から遠ざかってた。仕事で必要な専門書は読んでたけど、それにプラスしてネットで文章読んでたら、それ以上いろいろ読みたい意欲が飽和して湧かなかったんだよね。 んで、先月退職してまとまった時間がある程度できて、ああそういえば、読書って仕事や生活のスキルを上げるためだけじゃなく、楽しんでするものだったよなあ、と思い出した。 せっかくなので、いろんな人に教えてもらいたい。 学生の頃は田中芳樹とか好きだった。某シリーズは途中から思う所はいろいろあったけど、とりあえず生きてるうちに最終巻を読むことができてよかった。自分の感性が変わったからかもしれない。 名前だけ聞いたことあった十角館の殺人を先週図書館で見つけたので手に取ったら、昭和版のそして誰もいなくなったなのかあ、と面白かった。あれ?平成初期か?読みやすいもんだね。

    無職で暇なうちに読むオススメ本教えて
    hinail
    hinail 2019/12/04
    できるならチャックパラニュークを読破したい
  • 読まずに語れ!積ん読王決定戦 | オモコロ

    を読むのが好きだけど、買うのはもっと好きだ。を買うのってワクワクするし、物欲も解消されるし、ちょっと賢くなった気がするし。、最高。 ー で、そのまま読まない。いわゆる 積ん読。 買っては積み、買っては積み。買った時とは裏腹に、積まれたを思い出すと罪悪感がじんわり広がっていく。読まなきゃという焦燥感がストレスになって、から遠ざかってしまうことさえある。 だがちょっと待って欲しい。積ん読は当にダメなんだろうか? 海外では「TSUNDOKU」という日語がそのまま広まっているらしいし、積ん読は人類共通の現象なんだろう。悩むのではなく、むしろ積んでる時間を楽しむくらいの、そんな心の余裕があってもいいのではないか…? こんにちは、岡田悠と申します。 今日はを愛しながらも、同時に積ん読に悩むメンバーを集めてみました。 原宿:無職の時にたくさんを買って、たくさん積んでいる ヤスミノ:積む

    読まずに語れ!積ん読王決定戦 | オモコロ
    hinail
    hinail 2019/11/08
    J・G・バラードの「クラッシュ」は書籍もさることながら映画版も必ず寝てしまうこと必至だからみんなも挑戦してみてくれよな! /今年も僕はチャックパラニュークの原本と邦訳本にトライして挫折した。
  • 6畳ワンルームに1000冊の本。「本に埋もれる」ではなく「本と暮らす」ための賃貸DIY

    あなたが心地よく過ごし、自由を感じるとき、空間と人の分かちがたい良い関係が結ばれています。それは偶然生まれることもありますが、良い関係のなりたちを理解さえすれば、意図的に設計することができるものです。全ての空間と人は良い関係を結ぶことができると信じて、私たちIN STUDIOは建築設計に取り組んでいます。 建築設計事務所は建物の新築やリノベーションを設計するのが仕事ですが、そもそも設計をする建築家は、世の中にある空間の成り立ちを理解し、実際に設計をして形にすることで、人や社会を良くする職能をもっています。誤解を恐れずに言えば、建築家は「なんでも設計で今より良くできる」と信じているのです。 私たちはそれを確かめるために、原状回復が必須の賃貸マンションを対象に、自分自身の手によるDIYの工事にチャレンジすることもあります。ここではそのケーススタディーをひとつご紹介します。 1000冊のと“暮

    6畳ワンルームに1000冊の本。「本に埋もれる」ではなく「本と暮らす」ための賃貸DIY
    hinail
    hinail 2019/02/10
    ビフォーアフターだった
  • 「あれ?あの本発売されたはずなのに、書店にない…」という疑問はこういうことだった。

    はなchan@なごやのひと🦫 @Hana87NAGOYAN 入荷から一定期間経った時点でそこまで売上がなかったはまとめて出版社の方に返却という形になります。そして、発売から日がたって既に返したけど、少し人気が出てきて、店に置くことによって利益が期待できる(新聞に載るSNSで話題になったなど)は追加発注という形をとることもあります。 twitter.com/gennkinauma/st… 2018-12-18 17:02:09 奥田 薫 @okudakko_chan2 新刊じゃない=もう店舗に並ぶことは無いのかな…って声をいただいたので。書店さんの仕組みとして売れないは版元(出版社)に返されるんですね。なぜならって毎月ものすごい量の新刊が出るから。でも店舗に置けるの量は限られてる。動かないでスペースとってたら置く場所無くなっちゃうよね 2018-07-05 22:02

    「あれ?あの本発売されたはずなのに、書店にない…」という疑問はこういうことだった。
    hinail
    hinail 2018/12/20
    「ないなら仕方ないか…」で諦めるかAmazonポチ-→久しぶりに行ったらちゃんとスペース作って入荷してくれてる、けどもういらないんだよな…の悲劇。書店に限らずよくある。
  • 作家あるある:『地の文に困ったらすぐ頭を掻いたり肩をすくめさせるのをやめろ』

    クオンタム(作家/漫画原作) @Quantum44_NJ 「会話」「会話」(地の文)「会話」っていう流れがしばらく続く時、地の文が一行だけだとなんか不安になりません? 「ああっ会話ばっかだ、いい加減ちょっとくらい地の文入れた方がいいかな、ああっなんか間に合わせで適当に一行突っ込んだみたいになってる、二行にしたほうがいいかな」みたいな 2018-02-14 16:54:56

    作家あるある:『地の文に困ったらすぐ頭を掻いたり肩をすくめさせるのをやめろ』
    hinail
    hinail 2018/02/15
    "地の文は苦手だ・・・永遠に会話だけを書いていたい・・・"脚本家になればいい
  • 漫画を揃えるなら版もきちんと揃えるべき

    今日知り合いの家に行った。部屋に通されてすぐに俺は棚をつぶさに見た。悪癖と言う人もいるが他人を知るには棚を見るのが一番だと俺は思っているのだ。 予想どおりというか、大体は文庫である。ミーハーな彼らしくベストセラー的なのがほとんどを占める。まあそれは好きにすればいい。 問題は漫画の列だ。全巻揃っているのが大半なのだが、新装版と旧版が交ざっていたり、出版社違いだったり、版型が違ったり、ひどいのは途中から文庫版が並んでいたり。これはいけない。まったく美しくない。揃えるつもりならデザインを合わせる、せめて大きさくらいは合わせるのが当たり前だと思っていたものだから、この光景は衝撃的であった。 細かいところまで指摘しあえるほどの仲ではないから苦言はしなかったけれども、なぜこんな事態になっているのかは気になるから話のついでに触れてみた。そしたら彼曰く「読めればいいじゃん」「中身に没入するんだから見

    漫画を揃えるなら版もきちんと揃えるべき
    hinail
    hinail 2018/01/20
    なんとなくわかる。挟まってるキャンペーン応募ハガキを集めたり、あの時期の帯が欲しいと思ったりとか。ハイスコアガールみたいに加筆修正されていたらどちらも手に入れたい
  • 異世界でひどい目に遭う系の小説

    http://www.hayakawa-online.co.jp/shopdetail/000000013744/pc_detail/ を見て、面白そうと思ったんだけど、ちょっと考えてみると異世界でハーレム作っているような小説より、ひどい目に遭ってる小説の方が好きな気がした。 そういうの何があるんだろ? アニメだとぱっと思いついたのが「今そこにいる僕」。 小説だと「タイムライン」とか「ドゥームズデイブック」とかかな。 あとかなーり古いけど「異次元騎士カズマ」とか。 なんか、ありますかね、そういうやつ。

    異世界でひどい目に遭う系の小説
    hinail
    hinail 2017/12/03
    十二国記が頭に浮かんだけど、流石にこんなこと書く増田が読んでないはずないしな……
  • 業種に特化した漫画を探している

    例えば不動産業者がメインの漫画とか。 不動産業者が見たら「あ〜、それあるある〜。」みたいに思えるやつ。 素人が見たら「へ〜、あの業界ってそうなってるんだ〜。」みたいに思える漫画。 そういう何かの職業に特化した漫画ってある?

    業種に特化した漫画を探している
    hinail
    hinail 2017/05/21
    真っ先に「吉祥寺だけが住みたい街ですか?」を連想した。
  • 「舞城王太郎が好き」という憂鬱 - あざなえるなわのごとし

    anond.hatelabo.jp 僕は村上春樹が好きだ。 町田康とか舞城王太郎とか池澤夏樹とか、他にもいろいろな作家が好きだけど、一番好きな作家を選べと言われたらやっぱり村上春樹だ。 マスメディアで騒がれると当然、全く興味のない人の目にも付く。 そこで、職場でも今日たまたま『騎士団長殺し』の話題になった。 (中略) とりあえず一言 僕「ハルキストほどじゃないですけど自分は春樹好きです」 Aさん「ほー・・・」 見事にスルーされた。それ以上なにか聞かれたりはしなかった。 おそらく「村上春樹に興味がない人」にとって、「村上春樹が好きな人」は得体が知れない人物だと思っているのではないか。 転職したばかりでただでさえ上手く馴染めていない職場の人たちとの断絶が深まった気がした 僕ももっとうまい言い方があっただろう。 村上春樹の名前を挙げることが微妙なのは、その知名度に比して、案外と読まれていないこと

    「舞城王太郎が好き」という憂鬱 - あざなえるなわのごとし
    hinail
    hinail 2017/03/02
    舞城王太郎はバンドマンでいうところの向井秀徳みたいなポジションだと思ってる
  • 舞姫の主人公をボコボコにする最高の小説が明治41年に書かれていたので1万文字くらいかけて紹介する - 山下泰平の趣味の方法

    舞姫の主人公をボコボコにする小説が明治41年に書かれていたので1万文字くらいかけて紹介したいと思います。 舞姫の主人公を殴れば解決するのでは? 冒険旅行ブーム 島村隼人、エリスに刺されそうになり豊太郎を殴ることを決心する 舞姫との差異 ハイカラを討伐しよう アフリカ人と帰国しよう 世界統一ブームがあった 豊太郎廃人となる 舞姫のために 追記 舞姫の主人公を殴れば解決するのでは? 森鴎外による舞姫っていう小説がある。舞姫の内容を知らない人のためにあらすじを書いておこう。 子供の頃からずっと勉強してた太田豊太郎は22歳になると国費でベルリンに留学、ところがヨーロッパの文化に触れ近代的自我に目覚めてすごい苦悩をする。色々あって豊太郎は踊り子のエリスと仲良くなるんだけど、ついでに無職になってしまう。親切な友達の紹介で職をゲットしたらエリスが妊娠、なんだかんだでロシア仕事に行くことになる。エリスは

    舞姫の主人公をボコボコにする最高の小説が明治41年に書かれていたので1万文字くらいかけて紹介する - 山下泰平の趣味の方法
    hinail
    hinail 2017/02/13
    僕もノルウェイの森の主人公をボコボコにする小説いつか書きたいっす!!
  • 強烈なタブー、いったい「ブス」とは何なのか

    私もタイトルを見たとき、強く惹きつけられるのと同時に、目を背けたくなるような感情に襲われた。レジへ持っていくまでに要したのは、実に1カ月の期間と4度の挑戦。 ブスが『ブスの懐』を買う、これ以上の屈辱があるだろうか。しかし書を読み始めてみたら、そんな瑣末なことで悩んでいた自分が馬鹿らしくなった。 書は、日頃タブー視されがちな「ブス」という言葉を、これでもかというほど盛り込んでいる。ブスという言葉を避けるのではなく必要以上に用いることによって、最終的にブスとは何なのかを分からなくしてしまおうというのが、著者の狙いなのだ。いまだかつて、こんな画期的な解決策があっただろうか。  「ブスであっても可愛くなろうと努力する限り可愛い」という軟弱な綺麗事に苦しめられてきた21歳のブスは、目からウロコが落ちる思いであった。当方、サラサラの黒髪と美肌、類まれなる大きな胸をもち、小中高を名門女子高で過ご

    強烈なタブー、いったい「ブス」とは何なのか
    hinail
    hinail 2017/02/11
    “「なぜ、自分を虐げるものにこちらが愛想よくしなければいけないのか。ブスにとって真に必要な女子力とは、そういう輩を一瞬で消し炭にする能力である。」と心強いアンサーを出してくれる。”
  • 書評・最新書評 : デヴィッド・ボウイ インタヴューズ [編]ショーン・イーガン - 横尾忠則(美術家) | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト

    ■大声でよく笑う悲観主義者 デヴィッド・ボウイに代わってデヴィッド・ボウイになりたい人間ならこのは彼らにとってバイブルに違いないが、ボウイ当人はデヴィッド・ボウイに辟易(へきえき)としながらも別の架空のロックスター「ジギー・スターダスト」を想定して見事スーパースターになるという現代の神話である。ところが、それがどうした、という結果を招いたことにあわてたボウイはリアリティーを取り戻そうとするが何をやっても飽き性な性格は22歳で肉体的に中年が目前だと言い、「僕はとんでもなくビッグになるよ、ある種自分でも怖いぐらいだ」と豪語する。スーパースターの末路に危険な運命が口を開けて待っていることに彼は気づいていたのだろうか? スーパースターを導く運命の女神が死の案内人であることを。知ってか知らずか彼はバイセクシュアルを愛すると同様に死を偏愛しながら、かつてのスーパースターたちと同じ運命を歩んでいる。

    書評・最新書評 : デヴィッド・ボウイ インタヴューズ [編]ショーン・イーガン - 横尾忠則(美術家) | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト
    hinail
    hinail 2017/01/10
    何いってんだかさっぱりわからない(すごい)
  • 「人生経験マウンティング」したがる人たちについての一考察 - いつか電池がきれるまで

    www.news-postseven.com news.biglobe.ne.jp この石田衣良さんの言葉を読んで、僕もなんだかすごく嫌な気分になったんですよね。 『君の名は。』が気に入らないのなら、作品を批判すればいいのに、なんで監督の人生経験を(勝手に想像して)揶揄するのだろう? でも、こういう手合いに、わざわざ新海誠監督が反応してしまっているのをみると、こういう「人生経験マウンティング」みたいなのは、やられたほうには、けっこう「効く」のも事実なんですよね。 少なくとも、僕はイヤだな、それが事実であろうがなかろうが。 記憶のなかに手を突っ込まれて、かき回されるだけで不快です。 そもそも、世の中の大部分の人は、一般的に「青春時代」と言われているような年代における自分の経験に、満足しているわけではないと思うし。 まあ、こういう「人生経験マウンティング」って、石田さんの「芸風」ではあるんです

    「人生経験マウンティング」したがる人たちについての一考察 - いつか電池がきれるまで
    hinail
    hinail 2017/01/06
    まず僕はその作品から新海監督を、純朴さが裏目に出てモテないだけで実は高スペックで魅力的な、そんな名門男子校生の様な人物だと考えているため、石田氏の評には全くひっかかる部分がなかった。
  • 「ライトノベル」では読解力はトレーニング出来ないのだろうか。

    結論から先に書くと出来ます。(少なくともある段階までは) 先日、こんなTwitterまとめを読みました。 「ラノベを読んでも読解力は身につかない」について持論展開する人たち Twitterでの議論というものは、発言者の意図の内ごく一部を切り取るような構造になってしまっている為、このまとめを起点にして議論をするのはちょっと色々と難しいのですが。 ただ、「文章の読解力は電〇文庫を読んでいても全く向上しません。」「表現とか話の内容、展開とかがどう考えても頭よくなりそうにないんですよね。」というあたりについては、いやいやそれはちょっと乱暴なんじゃねえですかね、と思ったので若干のカウンターを試みてみます。 まず、「読解力」とか「読解力の向上」というのは、言ってみれば一種のマジックワードでして、ちゃんと定義を確認しないとまともな議論展開が出来ない類の言葉です。 「そもそも読解力って何よ?」という話をし

    「ライトノベル」では読解力はトレーニング出来ないのだろうか。
    hinail
    hinail 2016/12/23
    読解力とは、語彙力と想像力そして読む際の集中力の総称だと思う。
  • いざという時の実践的な参考書「完全実用版 おんなのこの服の脱がせ方」発売 実用書なので買うしかない

    一迅社は「完全実用版 おんなのこの服の脱がせ方」を発売しました。いざという場面での正確な脱がせ方を、イラスト付きで丁寧に解説したスマートさを求める紳士諸兄にもオススメの一冊となっています。価格は税別1900円。 実用書なので買います(Amazonより) ブラジャーやキャミソールなどを解説した「下着編」、シャツワンピース・ブラウスなどを解説した「一般服編」、セーラー服やスクール水着を解説した「学校制服編」、OL(事務服)や軍服を解説した「仕事着編」など、7つのチャプターでそれぞれの脱がせ方を説明する他、各服装の利便性なども紹介。中にはメイド服・白衣・女性警察官などの定番コスプレもありますが、ビキニアーマー・フォーマル子供服などもあり、非常に広い範囲の服装をカバーしています。 漫画イラストの資料としても活用できる他、“完全実用版”と銘打っているだけあって、いざという場面での実践的な参考書とし

    いざという時の実践的な参考書「完全実用版 おんなのこの服の脱がせ方」発売 実用書なので買うしかない
    hinail
    hinail 2016/12/14
    “「童貞を殺す服」を“経験の少ない男性が服の構造を把握しづらく、特定状況下において脱衣に困難を極めるため、羞恥に耐えきれず死を覚悟する服”と定義” この上なくダサいのに何故か童貞にウケる服だと思ってた
  • 「本を読むのが苦手」な人は、これからとても不利な状況になるかもしれない。

    直木賞作家であり、シナリオライターでもあるの向田邦子さんは、が大好きだったらしい。 エッセイを読むと、好きの様子が微笑ましく書かれている。 乱読で読みたいものを手当たり次第に読む方である。 寝転がって読み、ものをいながら読む。 ページを折ったりシミをつけたりは毎度のことで、を丁寧に扱う人から見たら風上にも置けない人種であろう。 (中略) 読書は、開く前も読んでいる最中もいい気持ちだが、私は読んでいる途中、あるいは読み終わってから、ぼんやりするのが好きだ。 砂地に水がしみとおるように、体のなかに何かが広がってゆくようで、「幸福」とはこれをいうのかと思うことがある。*1 向田邦子さん同様、個人的に読書はなかなか質の高いエンタテインメントだとは思うのだが、もちろんそこは人それぞれで、を読まない人はかなり多くいる。 そう言う方々から言わせれば、読書など時間の無駄なのだろう。読書に全く興味

    「本を読むのが苦手」な人は、これからとても不利な状況になるかもしれない。
    hinail
    hinail 2016/12/13
    ちょっと前の「ヨッピー『蹴鞠』発言」にも少し関係してくる指摘だよねこれ