タグ

Webに関するhinailのブックマーク (418)

  • nano-ナノ-、@ peps!…懐かしいガラケー時代の「ホムペ」文化を振り返る

    今から約10年前、筆者(93年生まれ)がまだ高校生だった頃のこと。中高生を中心とした若者の間で、個人のホームページを作ることが流行した時期があった。 リアタイ、リンク、隠しページ…独自の文化を生み出した「ホムペ」群は、スマートフォンの台頭とともに忽然と姿を消した。私たちはそこでいったい何をしていたのだろう。2021年、今こそあの文化を振り返りたい。 懐かしきガラケーの「ホムペ 」 突然だが、こちらをご覧いただきたい。 こちらも。心当たりがないだろうか? そして、こちら。 懐かしさに胸がざわついた方は、もしかしたら筆者と同世代かもしれない。これはガラケーの全盛期に存在していたホームページ、私の周囲では「ホムペ」と呼ばれていたものだ。 約10年前、筆者がまだ瞳に輝きあふれる高校生だったときのこと。当時はクラスメイトの多くがこういった「ホムペ」を作成し、運用していた。 ドメインを取得したりサーバ

    nano-ナノ-、@ peps!…懐かしいガラケー時代の「ホムペ」文化を振り返る
    hinail
    hinail 2021/01/29
    自分は小中学生のころにテキストサイト文化に憧れてHTML手打ちしててハイティーン時は勃発してきたiらんどやヤプログを斜に構えて見てた糞陰キャだった。
  • 東浩紀「TwitterやYouTubeで『知の観客』をつくることはできない」 いまのネットにある「違和感」の正体

    「これでいいんですか?」って何回も何回も何回も何回も言った 【東】吉田さんの取材は緊張しますね。 ——雑談するだけなので大丈夫ですよ! とりあえず今回のは、ライバルが『鬼滅の刃』ってぐらいに売れてるらしいじゃないですか。 【東】初速は。でも、どれくらい広がってるのかわからないですよ。そもそもゲンロンってなんだってことですからね。『ゲンロン戦記』ってタイトル自体、「これでいいんですか?」って何回も何回も何回も何回も言ったんだけど、「いや、これがいいんだ」ということで。 ——東さんがゲンロンという会社を作って大変なことになった話だから正解ではあるんですよね。なんでこれを出そうと思ったんですか? 【東】中公さんから企画が来て、「『ゲンロン戦記』ってを出しませんか?」って。これは仮題でそのうち変わるのかと思ってたら変わらないまま最後までいっちゃったっていう感じです。 ——最初からそこまで決まっ

    東浩紀「TwitterやYouTubeで『知の観客』をつくることはできない」 いまのネットにある「違和感」の正体
    hinail
    hinail 2021/01/03
    図星発狂ブクマカ笑う
  • 「ちいかわ」はなぜ読者を狂わせるのか? 助けてください、僕らはふわふわの綿あめで首を絞められています

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 寝ても覚めても「ちいかわ」のことばかり考えています。 「ちいかわ(なんか小さくてかわいいやつ)」とは、ナガノさんによるキャラクター。不定期(だいたい深夜)に1ページの漫画Twitterへと投稿され、かわいらしい絵柄とは裏腹に、みぞおちに抉り込むようなキッツイ展開が読者のHPと睡眠時間をゴリゴリ削っています。 心がふたつある化け物に変えられちゃう話 親友の片方だけ試験に落ちちゃう話 理性を残したまま化け物に変えられて苦しんだり、親友と一緒に受けた資格試験に自分だけ落ちてしまったり……。そう。ちいかわは単に“小さくてかわいい”だけじゃありません。可哀想で、不条理で、現実的で……言語化されていない“なんか”の部分にこそ、質的な魅力が隠れているように思えるのです。 「ちいかわ」アカウントが始動した1月からまもなく1年。この機会に未読者へ

    「ちいかわ」はなぜ読者を狂わせるのか? 助けてください、僕らはふわふわの綿あめで首を絞められています
    hinail
    hinail 2020/12/20
    劇場版すみっこぐらしエクステンデッド版というか全年齢版メイドインアビスというか、そういうの好きな人に刺さりそう
  • 10代がハマるTikTokに、「アンチ」「批判」が存在しない理由(桂木 きえ) @gendai_biz

    前編:「TikTokに熱狂する日の「Z世代」が、とにかく“映え”を嫌うワケ」はこちら 今、10~20代前半のいわゆる「Z世代」を中心に爆発的な人気を誇る動画投稿SNSTikTokTikTokへの投稿と、そこで行われているコミュニケーションからは、Z世代の彼ら・彼女らの思考や特徴の一端をうかがい知ることができる。 前編では、「ものまね」動画=有名人ではなく、周囲にいそうな「○○な人」の所作や言動を細かく切り取って再現するコントのような投稿、「あるある」=友人たちをキャラクター化し、「○○系女子」など名称を付けて服装・演技・文章で表現する投稿を取り上げた。これらの動画からは、TikTokユーザーの「多様性」を面白がり、「人間観察」が共感を呼ぶ傾向を垣間見ることができた。 後編である稿では、アンチや批判を心から嫌う彼ら・彼女らの倫理観、知らない人とも友人であるかのように接するカジュアルな

    10代がハマるTikTokに、「アンチ」「批判」が存在しない理由(桂木 きえ) @gendai_biz
    hinail
    hinail 2020/12/14
    まんま全盛期のニコニコ動画に言えることなんだけど、シャムさんや野獣先輩みたいな煽てて笑うのりはたちが悪いしtiktokでもそういうの生まれそうなのがちょっと怖い
  • 佐藤優樹の「モー娘。楽曲・深読み講座」 心酔するつんく♂曲を“まーちゃん節”全開で解説 - ARTIST×FANのWEBマガジン Fanthology!

    12歳でモーニング娘。10期メンバーとして加入し、その天真爛漫さとステージパフォーマンスの爆発力で見る人を惹きつける佐藤優樹(さとう・まさき)さん。“まーちゃん”の愛称でファンから愛される佐藤さんは、歌唱力だけでなく、自分で曲を作ったり楽器を演奏したりと、その音楽的才能にも注目が集まっています。今回語ってもらったのは、音楽的に「すごい!」「大好き」と思うモーニング娘。の楽曲や、今後挑戦したいことにについて。インストゥルメンタルを聴きながら、タブレットアプリの鍵盤を弾きながら、つんく♂さんが手がけた楽曲への強い思いをたっぷり語ってくれました。ぜひ一緒に曲を聴いたり、歌詞を見ながら、“まーちゃん節”全開の解説をお楽しみください! 撮影:田中達晃/Pash 取材・文:東海林その子 記事制作:オリコンNewS つんく♂さんの曲は、歌詞よりも音で感情が伝わってくる ――今回は、佐藤さんが音楽的に「す

    佐藤優樹の「モー娘。楽曲・深読み講座」 心酔するつんく♂曲を“まーちゃん節”全開で解説 - ARTIST×FANのWEBマガジン Fanthology!
    hinail
    hinail 2020/12/13
    やっぱ天才。できれば辞めてほしくない
  • 亜光速で進む宇宙船、船内のパイロットは未来へ進むーー科学のもたらした悲劇を描く漫画

    「タイムトラベルとタイムマシンの可能性」が話題となった際、かならず触れられるのが「現状では過去に戻れないが、未来へ行くことは可能」というもの。 ちなみに「ウラシマ効果」というのは、この現象を説明するために作られたSF用語です。 これは実際に観測されている事象で、例えば宇宙にあるGPS衛星の時計は重力の影響が薄いため、飛んでいるうちに地球の時間から少しずつ遅れていきます。このわずかな時間のズレが致命的な機能不全をもたらすため、GPS衛星の時計は地球の基準時計よりもほんのわずかだけ早く動くよう設計されているのです。 今回紹介する作品は、この「時間の遅れによって未来へ進める」条件が整った世界で起きた、ある事件についてのお話です。作者はALISON(@ALISON_airlines)さん。 漫画をまとめて読む 加速し続ける宇宙船、その中でろうばいする女性。彼女は疲れ切った表情で、ひたすら「寝てはい

    亜光速で進む宇宙船、船内のパイロットは未来へ進むーー科学のもたらした悲劇を描く漫画
    hinail
    hinail 2020/12/07
    冷静に考えたらタイムラグよりも生きて船外から出られないことのほうが深刻なんだけどな。どうせ餓死か爆死なら外のことは関係ないじゃん。/心の支えがなくなっちゃったってことだろうけどね
  • 「ホームレス」について、興味本位で書くことと『cakes』『note』の見世物小屋化 - いつか電池がきれるまで

    cakes.mu この記事が「炎上」しているというか、多くの批判を受けています。 僕も読んでみたのですが、なんとなく「取材」って言葉を使わなければ、もうちょっと風当たりは弱くなったのではないか、と感じました。 たとえば、「ホームレスの人たちと3年間付き合ってきてわかった、彼らのミニマリスト的生活術」とかいうタイトルにして「取材」という言葉を文中に出さなければ、こんなに叩かれることはなかった気がします。 『note』と『cakes』は、炎上しやすい題材をあえて扱っているのか、不祥事が多発したため、「炎上させたい人」に目をつけられているのだろうか(たぶんこの両方なんでしょうけど)。 3ヵ月くらい前に、ホームレスについて書いた、村田らむさんのを読みました。 fujipon.hatenadiary.com 村田さんは、長年「ヤバい現場」に自ら足を運んで書く、「実話系」のノンフィクションライターな

    「ホームレス」について、興味本位で書くことと『cakes』『note』の見世物小屋化 - いつか電池がきれるまで
    hinail
    hinail 2020/11/17
    こういった後ろめたさを誤魔化すために、当事者の独白という形がとられることは多い。
  • 電気街 on Twitter: "漫画家が芸大生といきなり北海道に行ってハードオフと戦う話(1/8) 絵日記です https://t.co/SVLWftoE8l"

    漫画家が芸大生といきなり北海道に行ってハードオフと戦う話(1/8) 絵日記です https://t.co/SVLWftoE8l

    電気街 on Twitter: "漫画家が芸大生といきなり北海道に行ってハードオフと戦う話(1/8) 絵日記です https://t.co/SVLWftoE8l"
    hinail
    hinail 2020/10/27
    tofubeatsのTTHWでセキトバとかが「北海道なんかは地域に対する店舗数が少ないので、その分買取が集中してコアな品揃えになる」みたいな話しててなるほどなあと思った。
  • 東村アキコ『かくかくしかじか』インタビュー【後編】 ヒット作連発の人気漫画家がなんでそこまで!?人生むきだしの自伝的マンガ堂々完結!!

    東村 檸檬ちゃんともそう言うんです。「ほかにあんな人、会ったことないよね」って。ウソはつかない、おべっかはつかわないし、社交辞令も言わない。 ――そして、人に対して疑いを持たないのもすごいですよね。おなかが痛いとウソをついて絵画教室を早退した東村先生をおぶっていくところとか。 東村 先生のなかには、決定的に真実がドンとあってそこからブレない。 それは芸術を紡ぐ人だからだと思うんですけど。アーティストがおべっかなんて使ってたら意味ないですよね。でも、現代ではクリエイターって、どうやって商業的に成功するかに長けてる人が強いじゃないですか。それはそれで、こういう時代だからしょうがないんですけど……。 でも、時代にはあわないかもしれないけど、そういう才を持った人よりも先生のほうが高貴というか、人間としてのステージが明らかに高い気がするんですね。 ――ある種、悟りを開いた人みたいな感じでしょうか。

    東村アキコ『かくかくしかじか』インタビュー【後編】 ヒット作連発の人気漫画家がなんでそこまで!?人生むきだしの自伝的マンガ堂々完結!!
    hinail
    hinail 2020/10/26
    ブルーピリオドの今こそ改めて読みたいかも
  • さすが俺たちのブルボン!お菓子の包装に関する意見に完璧な回答→PDFのファイル名も話題に

    ぎっちょ @giccho17 あ、高校生たちによる申し入れに対するブルボンの公式回答出とる 7つの目的と方法で持続可能社会を目指すべく頑張りつつみんなとシェアできるようなお菓子作りに取り組んです とのこと bourbon.co.jp/static/pdf/pur… pic.twitter.com/heC1S8NgWe 2020-07-31 12:34:37

    さすが俺たちのブルボン!お菓子の包装に関する意見に完璧な回答→PDFのファイル名も話題に
    hinail
    hinail 2020/08/01
    Webを介したコンプライアンス対処の作法が確立されてきた気がする
  • Webページでよく使用されるレイアウトに役立つCSS Gridの実装テクニックのまとめ

    CSS Gridを使用して、Webページでよく使用されるレイアウトやコンポーネントの実装で起きる問題を解決する実装テクニックを紹介します。 Modern CSS grid solutions to common layout problems by Kevin Pennekamp 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 はじめに 動的な中央揃えのレイアウト レスポンシブ対応のマルチコラムのグリッドシステム 2方向のカードレイアウト まとめ はじめに レイアウトと構成は、CSSにおいて最も難しいポイントに一つです。特にレスポンシブを考慮する場合は、なおさらです。最近では、メディアクエリを使用しない実装が増えています。これはさまざまなブレイクポイントを使用することで、CSSの保守性が低くなるからです。 しかし、CSS Gri

    Webページでよく使用されるレイアウトに役立つCSS Gridの実装テクニックのまとめ
    hinail
    hinail 2020/07/30
    とっとときれいさっぱり対応してくれませんかねえIEさんよお /grid-rowも対応してなくて何がベンダープレフィックスだIE!
  • “エセ日本語”を話す男性のTikTok動画が話題に…!海外の人にはこう聞こえている?

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    “エセ日本語”を話す男性のTikTok動画が話題に…!海外の人にはこう聞こえている?
    hinail
    hinail 2020/06/07
    滑舌の悪い人がマクドナルドの店員やってるみたい
  • ほっこり しねよ

    ほっこり って表現が死ぬほどイラつく。各場所がわからんけこんなどーでもいい名前を隠してのとこにぶちまける!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ぎゃあああああああああああ! ほっこりってなんなん!!?!??!?!? ほっこりって!! ほっ      こり  !!! いみわからん   誇りたかい じゃねえし! ほころぶ? 綻ぶ。ほころぶか! ほっころぶ ほっこ+ろぶ が変化して ほっこ+り か? しねよ!認めんぞ ぎゃああああす! わけわかめ。いらいらわかめ。 じゃあ 今日もほころぶっていってろや。まじで! はぁはぁ・・・。 もっこり   ぜんぜんイライラせん ぽっこり   ぜんぜん ぽっきり   ぜんぜん ちょっきり   ぜんぜん すっこり   ちょっと さっこり   まぁ しっこり   ぜんぜん せっこり   ぜんぜん そっこり   ぜんぜん めっこり   ん・・

    ほっこり しねよ
    hinail
    hinail 2020/06/04
    "にしこり"って松井の顔に見えね?
  • 歩いてたら30分で6人から「ケーキ屋知りませんか?」ってたずねられた|岸田奈美|NamiKishida

    これは、あなたのために書いている。 春から大学生や社会人になって、新しい環境にドキドキして。 大変なことが起こっている世の中で、将来や収入に不安を感じて。 家族や友人のいない都会で、漠然と寂しくなって。 そんなあなたのために、書いている。 ちなみにわたしは、このどれにも当てはまらないが「明日の運転免許試験の練習のために路上教習を受けに行ったら、縦列駐車に20回以上失敗して“もう勘でいきましょう”と教官から冷静に言われ、ヘトヘトに疲れきり、自由が丘の裏路地の階段でうなだれていた」せいか、そんなあなたに見えてしまったらしい。 はじまりのお姉さんたち 「すみません。いまから友だちの集まりっていうか、ちょっとしたホームパーティがあるんですけど、バースデーケーキ買えるところ探してるんです〜〜〜!このあたりで美味しいケーキ屋さん知りませんか?」 顔をあげたら、きれいなお姉さんが二人いた。 まず知らん人

    歩いてたら30分で6人から「ケーキ屋知りませんか?」ってたずねられた|岸田奈美|NamiKishida
    hinail
    hinail 2020/05/24
    一時期心斎橋のジュエリーショップからよく電話かかってきてたから、"「です〜〜〜!」"の感じなんとなくわかるわ。 あとこいつらマニュアル通り喋ってるだけだからとりわけ弁が立つわけでもないよ。
  • 美食探偵第2話視聴記 - 無意識日記々

    いやはや、『誰にも言わない』のリリースが決まってくれたお陰で『Time』を聴くのが楽しくて堪らない。元々曲自体には何の不満もなく、現在を生きるアーティストとしての宇多田ヒカルの築いてきた文脈のどこに位置付ければいいかを戸惑っていただけだったからね。そういやヒカルさんの特技は『惑わす事』だったわ。すっかり忘れていたよ。面目ない。 という訳で昨夜はその『Time』をエンディング・テーマに大フィーチャーした日テレ系テレビドラマ「美探偵 明智五郎」の第2話が放送された。第2話にして早くも『Time』の3番サビまで披露されるという大盤振る舞い。しかも肝心なところを登場人物のセリフに邪魔されることなく清々しくヒカルの歌声を堪能することが出来た。第1話で視聴継続を辞めた方々はご愁傷さまでした♪ っつってもTVerやらGYAO!やらでもう第2話の無料配信始まってるからそれで観ちゃえばいいんだけれども。

    美食探偵第2話視聴記 - 無意識日記々
    hinail
    hinail 2020/04/20
    骨組みだけにしたTRICKみたいなドラマだよね。相変わらず小芝風花は上手い
  • 「一番悪かったのは4人の誰?」裏切りと殺人飛び交う性格診断で大議論が始まる

    もこもこひよこ1/4誕生🐣︎︎💕︎ @hiyokofusafusa ギリシャ神話では私アプロディーテーでした!!あなたは誰でしょう?? arealme.com/which-ancient-… #ギリシャ神話キャラテスト 前も同じ診断したかも〜🐣❓ 争いを嫌う愛と美と性を司る女神… 2020-04-19 11:51:25 みーもん @mi_mon アンケ結果めっちゃ意外…そもそもの発端はBかAだからこの2人で迷ったんだがな…Aも悪いけどそもそもちゃんと自分でアプローチしないB、おめぇは当にCのこと好きだったのか?てなったしCもちゃんとAに筋を通せよと思う 結果的にDがやらかしたことは1番あかんけど原因を作らなければいいわけで… 2020-04-19 14:30:04 由岐@「炎の治癒術師」コミカライズ発売中! @mariasapri @hiyokofusafusa Cが不倫関係になら

    「一番悪かったのは4人の誰?」裏切りと殺人飛び交う性格診断で大議論が始まる
    hinail
    hinail 2020/04/20
    当てアルファベットに混乱してこの増田思い出したhttps://anond.hatelabo.jp/20180416142844
  • 0405 - Redundanz

    カードキャプターさくらで、主人公のさくらがローラースケートで通学しているのは、自転車通学している雪兎さんの速度についていくためなのだ(だって通学以外でローラースケート使っていないでしょう)、という主張を聞いて、なんといえばいいのかな、「人間には意図がある」ということの意味が突然に腑に落ちた。僕はこれまでずっと単に楽しいからローラースケートで通学してるんだと思っていた。僕がローラースケートで通学するとしたら楽しさ以上の理由はないだろう、僕はスケートができないが、うまく滑れたら爽快だろうなと思っている。だがこの少女漫画においては、想い人の速度についていくという主人公の意図が暗黙に想定されており、それがあえて語られるべきものともみなされていない、という事実に触れて、人間の奥行きというかいじらしさというか、そういうものの一端を掴んだような気がしたのでした。たぶんこの奥行きを詩情と呼ぶのでしょう。複

    0405 - Redundanz
    hinail
    hinail 2020/04/06
    幸せ家族計画とCCさくらに感化されて運動神経悪いくせにインラインスケート履き倒してた僕の小3の頃
  • 若手声優との結婚を夢見る45歳「子供部屋おじさん」の末路(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    勉強して進学して、働けば『クレヨンしんちゃん』の父・ヒロシのように家庭を持ち家を建て、ぜいたくは無理でも普通の大人になれると思っていたのに、どうもうまくいかない。そんなわだかまりを抱えさせられた30~40代の就職氷河期世代に対し、まだやり直せるという期待をこめて「しくじり世代」と名付けたのは、近著『ルポ 京アニを燃やした男』が話題の日野百草氏。今回は、若手声優との結婚を20年超にわたって夢見ているという派遣ITエンジニアの男性についてレポートする。 【写真】1990年東京ドームで大学入試 * * * 埼玉県春日部市の実家に両親と暮らす福田健人さん(仮名)とは埼玉の春日部駅に近いショッピングモールで落ち合い、行きつけだというモール内のインドカレー屋に向かった。福田さんは45歳、1974年生まれの団塊ジュニアだ。埼玉県内の私立高校から私立工業大学を卒業、現在は派遣のITエンジニアをしている。年

    若手声優との結婚を夢見る45歳「子供部屋おじさん」の末路(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
    hinail
    hinail 2020/01/02
    京アニ放火犯、殺された熊沢英一郎、ガイナックス社長と、こうも目を疑うような出来事が立て続けにあるとこのインタビュイーの実在を信じてしまう自分もいる。
  • 実家に眠るお宝を発掘しろ! 思い出の品をメルカリに出品する

    こんにちは、株式会社バーグハンバーグバーグです。 正月やお盆など、たまに実家に帰省すると、タンスの中からこんな品々が出てきて懐かしくなること、ありますよね?

    実家に眠るお宝を発掘しろ! 思い出の品をメルカリに出品する
    hinail
    hinail 2020/01/02
    直皮にファブされてんのにそんな爽やかな顔すな /次妹が正しい。
  • 一発屋・髭男爵の「エゴサ」無力化させた強敵 「紅白」で決定的に

    爆発的に増えた「彼ら」に関する投稿 「あれっ……知らぬ間に、再ブレイクした!?」 10年振り2度目の紅白? 年の瀬、一人、検索画面を前に「存在を消されそうな」気持ちを抱いている人がいます。“一発屋”芸人の髭男爵・山田ルイ53世さんが「自分探しの旅」と呼ぶエゴサーチに異変が起きたのです。紅白歌合戦が迫る中、日に日に大きくなる悩みについて、つづってもらいました。 先日、フォトスタジオへ出掛けた。 長女(小1)の七五三の記念に、家族写真を撮るためである。 女性カメラマンの、 「はーい!じゃあパパー、お嬢ちゃまと奥様の肩に手を置いてニッコリ、ニッコリですよー!?」 というまるで"もじもじしないで!"と励ますような物言いに、 (いや、一応プロだわ!) と少々自尊心を傷付けられたが、確かに、筆者は緊張していた。 一発屋とは言え、芸能人の端くれ。 撮られることには慣れっこだが、子も一緒にとなると勝手が

    一発屋・髭男爵の「エゴサ」無力化させた強敵 「紅白」で決定的に
    hinail
    hinail 2020/01/01
    髭男爵初めて見たのはオンバトだった。そのころ樋口くんは普通の現代人だったしつっこみもそこそこやってた。