タグ

建築に関するhinemosu_notariのブックマーク (13)

  • Amazon.co.jp: 建築MAP京都mini: ギャラリー間 (著), ギャラリー間 (編集): 本

    Amazon.co.jp: 建築MAP京都mini: ギャラリー間 (著), ギャラリー間 (編集): 本
    hinemosu_notari
    hinemosu_notari 2009/03/27
    携帯版は見難いです(拡大鏡シートついてるけど)
  • 魅力的な都市とは〜ジェイコブスの四原則 | WIRED VISION

    魅力的な都市とは〜ジェイコブスの四原則 2008年1月24日 経済・ビジネス社会 コメント: トラックバック (0) 前々回と前回は、宇沢弘文の提唱する「社会的共通資」のことを書いた。「社会的共通資」とは、自然環境、社会インフラ、それに教育制度・医療制度のような社会制度を合わせたもののことである。これらは、市民の生活に必要不可欠であり、その希少性と公共性から、私的所有や自由な価格取引が認められず、その適切な供給と制御によってこそより人間的で快適な経済生活を設計することができる、そう宇沢は主張しているのであった。 前回までは、この「社会的共通資の理論」の根幹を成す基礎の部分を解説したので、今回からは各論に入ることとしよう。 今回は、「都市」について論じる。つまり、「社会的共通資」という観点から見たとき、どんな都市が好ましいのか、という問題を、宇沢弘文と間宮陽介の研究からまとめることに

    hinemosu_notari
    hinemosu_notari 2009/03/17
    小島寛之の記事
  • あなたの街の隈研吾,わたしの街の隈研吾 - ポンパドール・パラソル:野望編

    はじめに なんか最近,安藤忠雄関連のエントリーがフットー中よね…とか思っていて,これはこないだ安藤TDO氏が「世界一受けたい授業」とかいうテレビに出たりしたことをはじめ,最近わりとメディアへの露出が増えてきたこととかが影響しているんだろうけど,それに便乗して安藤TDOエントリを挙げるのは建築ブロガーとしてまっとうな感じだとは思う反面,このブログの主旨(知的・エレガンスな熱帯魚)に合わないような気がすごくするんですよね…でも建築エントリーってモテそうな気がして,やっぱりブログやるからにはモテたいし,ああぼくはどうしたらいいんだ!とか思いました. ということでTDOではなくぼくが好きな建築家である隈研吾さんか藤森照信さんを紹介しようと思ったんですけど,以前すこし藤森さんについては分かったようなことを書いたりしたので 評論家の建築 今回は隈研吾さんの建築を紹介しようと思います. この人の作品って

    あなたの街の隈研吾,わたしの街の隈研吾 - ポンパドール・パラソル:野望編
  • ダイビルの歴史 - 十三のいま昔を歩こう

    ダイビルの歴史 ダイビル解体のカウントダウンはすでに始まっています。市民の反対の声は結局企業のトップには届かなかったのでしょうか。もう少しで取り壊されてしまう大阪の近代名建築「ダイビル」とはいったいどんな歴史をたどってきたのでしょうか。 ポチッと応援お願いします→■人気ブログランキングへ■ ダイビルの始まりは大阪商船(現商船三井、大阪商船は住友系)の社社屋の新築計画が発端です。大正7年に現在の地をビル建築用地として購入。ちょうどその頃、神戸支店の社屋も平行して建築することになり、大正9年に起工、大正11年に完工しています。それが現在も残る商船ビルヂング(設計:渡辺節)です。 大阪商船の社社屋は単に社のオフィスを充てるだけでなく、できるかぎり大きなビルを建築し、余ったスペースを賃貸するという貸室兼業を考えていました。しかしそれを自力で行うにはリスクが伴います。そこで他社にも事業の参画を

  • 安藤忠雄に都市を語る資格はあるか - concretism

    建築家と言えば、安藤忠雄。 世間一般の評価はそのようであるし、どうやら人もそれを否定する気はないらしい。 普段、建築的話題と接する機会の少ない人ほど、この人の話題を持ち出すことが多いので、少々どころではなく辟易してしまうのだけれど、徐々にその戸惑いは、「建築家と言えばガウディ」と言われたときの感情と相似形を取るようになってきた。 たぶん、建築を生業にしている人に、好きな建築家は誰ですか?と訪ねたとき、ガウディの名をあげる人はほとんどいない。理由はいろいろあるのだろうけど、そもそも、ガウディは建築家なんだろうか?という素朴な疑いが払拭できないのだ。建築家でなければ何なのだといわれると、芸術家、かな?といささかためらいながら答えることになる。 このように言うと、芸術家は建築家を含む上位概念ではないのかと思う方もおられるかもしれない。しかし、建築家には、技術的、経済的、法規的、社会的な数々の制

    安藤忠雄に都市を語る資格はあるか - concretism
  • 「歴史的な価値同じ」大阪中央郵便局にも保存論 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • 有名建築家が設計した美術館

    茨城県近代美術館(茨城県) 日と西洋の近代美術を中心に、モネ、ルノワール、ロダンや横山大観、小川芋銭、中村彝など茨城ゆかりの作家の作品を収蔵している。また敷地内には、水戸出身の洋画家・中村彝の東京都新宿区下落合にあったアトリエを新築復元している。青色の屋根と、花崗岩の茶色い壁が目印の建物は吉村順三の設計。 展覧会:安田靫彦展 2月7日(土)〜3月22日(日) ※画像は安田靫彦「飛鳥の春の額田王」(昭和39年)滋賀県立近代美術館蔵 ◎展示期間:2月23日〜3月22日

  • 【ばかのじう】養老天命"骨折はイヤっす"反転地 - ばかけんちく探偵団ブログ

    ゆ: おい、「ばかけんちく探偵団」始めて、もうすぐ2年も経つぞ。早ぇーなー。 も: よく持ってるよな。あっと言う間に企画だおすと思ったけど。でも、ここ数カ月全然更新してなかったし、実際には、ほんまに企画だおしギリギリじゃないのか(笑)。 ゆ: しょうがないだろ。ウチは「絶対現地主義」なんだから。数かせぐためだからって、行って見てもいないものを、アレコレ言うわけにはいかないし。なんかこのぐらいのダラダラ具合がちょうどいいんだよ。 も: それしたって、ここ取材したの去年の10月だぞ(笑)。さぼりすぎだよ。それにしても一周年記念つってずいぶん遠くまで行ったなぁ。そのくせ、ページ化1年越しんなっちゃって、めちゃめちゃカッコ悪くないか、オレら?。 ゆ: 実質、2周年記念だもんな(笑)。でもその長い未更新あけを飾るには、コレぐらいインパクトのあるやつじゃないとな。探偵団と同じ、ちょうど2年前、永世チャ

    【ばかのじう】養老天命"骨折はイヤっす"反転地 - ばかけんちく探偵団ブログ
  • 私が訪問した、建築がすてきな美術館たち(西日本編) - 日毎に敵と懶惰に戦う

    というわけで、 私が訪問した、建築がすてきな美術館たち(東日編) - 日毎に敵と懶惰に戦う に続いて西日編、糸魚川静岡構造線の西側です。昔のblog見返すと、写真がちいさいねー。回線が細くて重いといけないから…って思ってましたが、今よく使っている『640×480』でも50KBくらいですから、あんまり気にすることはなかったんでしょうね。 さて今回、blogに記事をupしていないので紹介していませんが、金沢21世紀美術館は絶対はずせないところなので、これもどうぞ 金沢21世紀美術館 | 21st Century Museum of Contemporary Art, Kanazawa. あと、養老天命反転地ってのもちょっとオカシイところなんだけど、この紹介さえあれば、私は語ることがありません 【ばかのじう】養老天命"骨折はイヤっす"反転地: ばかけんちく探偵団ブログ 資生堂アートハウス[静

    私が訪問した、建築がすてきな美術館たち(西日本編) - 日毎に敵と懶惰に戦う
    hinemosu_notari
    hinemosu_notari 2009/02/20
    西日本版!
  • 解体中の製鉄所に行ってきました -ポンパドール・パラソル:野望編

    前置き 就職活動で千葉に行く機会があったので,というのは半分嘘で就職活動もそこそこに さよなら高炉 Future Description ‐何かからはみ出した、もうひとつの風景 id:hachimさんの上記エントリで気になっていた蘇我駅まで足を伸ばしてきました. 大きな地図で見る 場所は大体この辺です.千葉駅から外房線とか内房線に乗ると2駅くらいで行けます.たぶん,東京から一時間かからないくらいで行けるんじゃないかと. 航空写真で何となくわかると思いますけど,いやわからないかもしれませんけど,この辺一帯はJFEかなんかの製鉄所です.今回はその製鉄所の,高炉がすごい感じになっているというお話です.ぼくも「すごい感じになっている」というのは上記エントリで知っていたので,わくわくして行ったのでした. 城みたい! で,蘇我駅で降りてさ,やはりワクワクしてフクダ電子アリーナというスタジアムの方向を向

    解体中の製鉄所に行ってきました -ポンパドール・パラソル:野望編
    hinemosu_notari
    hinemosu_notari 2009/02/14
    まちなみのむこうになにかがいる
  • 早稲田大学 中谷研究室/授業ブログ

    12月12日(水)に 後藤スタジオ・中谷スタジオ・石川スタジオ・福島スタジオの 4スタジオ合同での講評会を行いました。 ここでは中谷スタジオの三週間宿題「役に立たない機械」で、講評会で紹介できなかった優秀作品を掲載します。 浦江彩子さん 「まごのて」 孫の手は孫の手である。完成度の高い作品(中谷) 手に取るとふにゃふにゃ、微妙な弾力とあたたかみがあり、孫の手の触感に近づけてあります。 孫の手なのに背中はかけません。でもそんなことも、かわいい孫の手だから許してしまいます。 じわじわとこみ上げてくる作品です。講評会でご紹介できず失礼致しました。 どうぞお見知りおきを。 TA百野 【設計演習A・特別講義】「全方位と全経緯を長方形におさめる」 講師/鳴川肇(オーサグラフ株式会社authagraph.com) 日時/2012年10月31日15:00~18:00 場所/早稲田大学理工キャンパス56号館

    早稲田大学 中谷研究室/授業ブログ
  • 画像で見る世界各国の本屋さんいろいろ

    情報屋さん。は芸能・ゲーム・雑学・おもしろ・エミュレーター・TOOLなどネットに転がる様々な情報を紹介していくサイトです。365日ほぼ毎日更新されています。お気軽にブックマークどうぞ。 ・ Apple関連( 31 ) ・ Emulator情報( 4 ) ・ GAME (新作情報とか)( 272 ) ・ GAMEネタ (その他)( 126 ) ・ GAMEネタ (動画)( 185 ) ・ Goods( 143 ) ・ News( 760 ) ・ PHOTO( 371 ) ・ TOOL・カスタマイズ( 49 ) ・ WEBサイト・記事( 93 ) ・ お知らせ( 13 ) ・ ネタ投稿( 48 ) ・ プロレス・格闘技( 14 ) ・ 個人的なナニか( 5 ) ・ 動画 (その他)( 371 ) ・ 動画 (TV・芸能)( 82 ) ・ 号外・速報・臨時( 6

  • 陶板名画の庭 スタッフブログ

    陶板名画の庭は 毎年 北山ハロウィン を開催しております。北山ハロウィンは、2009年で12回目を迎える北山最大のイベントです。 ハロウィンの規模としても京都一で、かぼちゃのカービングや仮装パーティー 仮装パレード、ライブ、パフォーマンス、手作り市、屋台村などなど楽しいイベントが盛りだくさん! 北山全体がハロウィンモードに染まります。 ウェブサイトURL:http://www.kyoto-toban-hp.or.jp/ 一言: 安藤 忠雄【あんどう ただお】 1969 安藤忠雄建築研究所設立、日建築学会賞受賞 1987 イェール大学客員教授 就任 1988 コロンビア大学客員教授 就任 1989 ハーバード大学客員教授 就任 1997 東京大学工学部教授 就任 2003 東京大学を定年退官、名誉教授 就任 2005 東京大学より特別栄誉教授の終身称号を授与 受賞歴 1979 日建築学会

    陶板名画の庭 スタッフブログ
    hinemosu_notari
    hinemosu_notari 2009/01/25
    まだ見てない
  • 1