タグ

ブックマーク / dailyportalz.jp (121)

  • すごいことになってる順「びっくりドンキー」巡り :: デイリーポータルZ

    「びっくりドンキー」というレストランチェーンがある。ハンバーグをメインメニューとした、ファミリーレストランタイプの店だ。全国に300店舗近くあるので、利用したり見かけたりしたことのある方も多いと思う。 この「びっくりドンキー」、名前だけでなく店舗の外観も非常に特徴がある。普通の国道沿いなど、急にそこだけちょっとした異空間となっているくらいなのだ。 そその外観の個性も、店ごとに違っていて面白い。今回はいろいろと「びっくりドンキー」を巡ってきたので、すごいことになっていた順で紹介したいと思います。 (小野法師丸) ●名前からしてインパクトある「びっくりドンキー」 数あるファミリーレストランチェーンの中でも、特に個性があるのが「びっくりドンキー」ではないかと思う。名前からして「びっくり」+「ドンキー」。直訳すれば「びっくりロバ」でいいのだろうか。意味はわからないけれど、とにかくインパクトはある。

    hinemosu_notari
    hinemosu_notari 2008/12/15
    子供の頃行ってた店は、カカシみたいな人形が網にひっかかってぶらさがってたりしてわくわくした北海道 / 雰囲気は海賊船か『グーニーズ』
  • 「極太1本うどん」を食べに :: デイリーポータルZ

    京都に、極太のうどんをべさせる店があるという話を聞いた。ずいぶん前に聞いた。 聞くところによると、極太のうどんが1、どんぶりに入っただけなのだという。具も一切入っていないらしい。 「それは是非、一度べてみなければ」と思いながら、幾年月。 先日、ついに憧れのうどんをべてきました (高瀬 克子) 1年ごしのリベンジです この名物うどんをべさせてくれるのは、北野天満宮の近くにある「たわらや」という店。 実はこの店には去年も来ている。やはりコネタにしようと店を訪れたのだが、待っていたのは「もう太いうどんは売り切れましたんや~」という無情なひとこと。 そんなわけで、今年は早めに出かけた。早すぎたので北野天満宮でブラブラ時間を潰したほどである。気合い入りまくりだ。

  • これがこだわりパパイヤトースト :: デイリーポータルZ

    私はカレーが好きだ。おいしいカレーべたいと梅田の駅前ビルをうろうろしていると、カレーの看板を発見しました。11種類のスパイスに、フルーツたっぷり入ったおいしそうカレー……の写真の下に、パパイヤトーストの宣伝が。 なぜにパパイヤ!?ゴロゴロと惜しげもなく入ったパパイヤというなじみの薄いフルーツと、トーストの組み合わせに心を鷲づかみにされました。あ、私、パンもフルーツも大好きなんです。 (八二一) 冷蔵庫に珍しいフルーツが充実しまくっている喫茶「ミクロ」。駅前第2ビルにて、28年前から営業しているという純喫茶の店内は、流行のカフェには出せない渋い味わいがあります。

    hinemosu_notari
    hinemosu_notari 2008/12/14
    大阪駅前ビル カレーもある
  • 空港で売ってる土産物バッグの実力を探る :: デイリーポータルZ

    飛行場の売店や観光地の土産物店などで右のような袋が売られているのをよく目にする。 おみやげをたくさん買ってしまった人用の袋なのだろう。 旅行先で急に必要になったときは大変役に立つ袋だが、普段の実用性はどのようなものだろう。 という前振りの、デイリーポータルZストアのご紹介でございます。 (text by 工藤考浩) 大分空港は日唯一のホーバークラフト 先日九州は大分に行ってきた。 大分といえば、当サイトの人気コーナー「ちょっと見てきて」でも大変評判になった、日で唯一ホーバークラフトの航路がある所として有名だ(→こちら)

  • 「フムトアンデール(まんじゅう)」を再現したい :: デイリーポータルZ

    気づいたらもう年の瀬である。やるべきこともやらないうちに今年が終わり、しかも毎週のように記事の締め切りは訪れる。ネタのストックも冬木立のように枯れた。 いや焦ってもしょうがないのだ。こういうときこそ、お茶でも淹れて一休みしよう。お茶にはお菓子がつきもの。コンビニで大福を買ってきた。 甘いものが口に入る。かわりに頭はからっぽになる。もぐもぐもぐ・・・大福・・・あんこ・・・まんじゅう・・・そういえばまんじゅうのことを「フムトアンデール」って言ったな。あれはなんだったか・・・そうだ小学校のとき「英語でまんじゅうって何て言う?」ってなぞなぞがあって、答えは「フムトアンデール」だったな。 踏むと、餡出る。フムト、アンデル。いや、まんじゅうは踏んじゃいけません。ならば踏んでもいいまんじゅうを作ろうではないか。 この忙しい年末に、4ページでお送りします。 (乙幡 啓子) 型取り無間地獄 いったい何がした

    hinemosu_notari
    hinemosu_notari 2008/12/09
    あのねのねのフランス語講座かっていう
  • 鴨汁食って鴨猟見た :: デイリーポータルZ

    新潟県で野生の鴨猟をしている地域がある。 そこの祭りで鴨汁のふるまいと、鴨猟の実演が見られるという。鴨は好物だし、野生というのにも興味がある。養殖で済むところをわざわざ猟してるのだからそれは美味いのだろう。 それは「かもん!潟東カモねぎまつり」という名前の祭りだった。気に入った。何か呼ばれるものを感じた(特に「かもん!」部分に)。 祭りシーズンの終わりを告げるほどの寒さの中、鴨の油に舌鼓打ってこれじゃあただのグルメじゃないかと途方に暮れて、最後の最後にホームランを打った一日の模様をお届けします。 (大北 栄人) 新潟は近かったけれど気候がちがっていた 始発に乗って一人で出発。東京からそれほど遠くなかった。 が、寒い。新潟はこんなに寒いのか。電車に乗ったら女子高生が「今朝外出たら寒くてさー。」と喋っていた。しまった。新潟が悪いんじゃなく、こんな日に来てしまった運が悪いというものだ。 駅前では

  • この店で一番臭いチーズをください :: デイリーポータルZ

    「くさいはうまい」の理論にもとづきべ物を選ぶと、(好き嫌いはあるにせよ)大抵は美味しいものに行き着く気がする。 中でもチーズはその差がはげしい材だと常々思っていた。 プレーンなプロセスチーズとは違い、ウォッシュタイプと呼ばれるチーズが当に臭い。臭くてうまい。 チーズこそ臭ければ臭いほどそそられてしまう材ナンバーワンかもしれない。 あまり知識がないままに、臭いチーズを求めて街に出るところから始めてみました。 (ほそいあや) 一番臭いチーズください 都内に数店舗展開しているチーズ専門店「カマンベール」にやってきた。 「この店で一番臭いチーズをください」と言ったら一体どれくらい臭いチーズが出されるのだろう。 金持ちになったら言ってみたい「この店で一番高い品物をくれたまえ」というセリフにちょっと似ているが、まったく違う。

    hinemosu_notari
    hinemosu_notari 2008/12/09
    「この店で一番高いものを」みたいだなあ、と思ったら本文に言及あり
  • @nifty:デイリーポータルZ:本の表紙を手作りした〜「妄想工作」出版します!〜

    私事で恐縮ですが、このほど、を出版することとなりました。 タイトルは「妄想工作」。11月25日に廣済堂出版から発売されます。1260円(税込)です。ひとえに、応援していただいた皆様のおかげでございます。 内容は、デイリーポータルZでの連載の中から工作・手芸モノの記事を集め、さらに書き下ろし記事やリベンジ工作も加えたもの。いやあ、お得だ。 出版が決定してから今日まで、発表できる日を今か今かとずっと待ち構えておりました。 私「もう、そろそろ、ブログとかで、言っちゃっていいかな?えへへ」 編集「いえいえ企画会議通ったばかりじゃないですか!まだ内密に!」 などと、お菓子に手を出してはピシャッ!と手の甲を叩かれるカツオのごとく、たしなめられたりしてました。 の表紙も決まり、やっとこのように告知できる運びとなりました。というわけで今回は、その表紙作りの様子をお伝えしようと思います。の表紙って、こ

  • じゃがいもはさつまいもになるか :: デイリーポータルZ

    子どものころ、私は芋というものは じゃがいも しかないと思っていた。 大好きなさつまいもは“じゃがいもを甘くした料理”だと思っていたのだ。さつまいもというのは、芋の名前ではなく料理の名前だと解釈していたのである。 むしろ難しく考えていたものだ。はて、しかし、じゃがいもを甘くしたらどうなるんだろう。もしかしてもしかすると、さつまいもっぽくなったりしちゃうんじゃないか。 やってみました。追加企画として じゃがいもVSさつまいもの綱引きも収録、芋づくしの1となりました。 (text by 古賀及子) 焼き芋会のときに知った芋の種類の多さ まず言い訳をしたいのだが、上記で回想した子どもの頃の芋に対する誤解は、子どもといっても相当子ども、幼稚園に入るか入らないかくらいのことだと思う。 みんなで近くの公園で落ち葉の掃除のあとに焼き芋をやったときだ。「じゃがいもとさつまいも、どっちがいい?」と聞かれて

    hinemosu_notari
    hinemosu_notari 2008/12/09
    わかさいも
  • 知らない業界インタビュー :: デイリーポータルZ

    文房具メーカーの大口顧客のひとつは製薬会社だそうだ。理由はノベルティを万単位で作ってくれるから(お医者さんって必ず薬の名前が入ったボールペンを使ってますよね)。ボタン製造メーカーは技術の差がメーカー間でさほどないために納期が勝負である、という話も聞いたことがある。 その業界で働いている人にとってはあたりまえのことなんだろうけど、部外者にとっては初耳である。 僕は自分が属している業界のことしか知らないが、よその業界の話はどれも面白いし、その業界ならではの苦労話も興味深い。 いろんな業界の人に、その業界について聞いてみました。(林 雄司) 目次 7人にインタビューして7ページ構成になってしまったので目次を入れました。興味のある業界からでも上から順にでもどうぞ。どのページもびっくりするぐらい写真が少ないです。

  • 「背脂チャッチャ系」を日常に :: デイリーポータルZ

    「背脂チャッチャ系」をご存知だろうか。 私はてっきり、一般に広く浸透した言葉だと思っていたのだが、先日当サイトの企画会議で話題にしたところ、複数人から「一体なんのことですか?」と聞き返されてしまった。そしていま、猛烈に不安になっている。 こんな大衆性のない言葉を、タイトルに使ってしまって大丈夫なんだろうかと。 ラーメン好きにとっては「ああ、あれね」とツーでカーな話の展開になるところだが、そうでない方のために簡単にご説明させていただくと、つまり「背脂チャッチャ系」とは数多あるラーメンの系統の一つなわけで、要は「豚の背脂が大量に乗ったラーメン」のことです。 (高瀬 克子) 実物を見てもらいましょう いや、説明が簡単すぎた。チャッチャ系の説明がちゃんと出来てない。 「スープにコクを出すために煮込んだ豚の背脂をスープに入れること。丼の上から網で背脂をチャッチャッと漉しながら振りかける動作から使われ

    hinemosu_notari
    hinemosu_notari 2008/12/03
    高瀬さんはどこまで油好きかと
  • ごはんとお粥の研究 :: デイリーポータルZ

    今回は、どこからどこまでが「ごはん」で、どこからどこまでが「お粥」で、どこからが「米スープ」なのかを調べたいと思います。 なんでそんな事を調べるのかというと、昔読んだ漫画にそんな話があって、それがずっと気になっていたからです。お粥を作るたびに気になっていたので、ここらで各状態の境界を調べて心に安泰を迎えたいと思いますたい。 韻を踏んでみた。 (text by 松 圭司) ■最初に動機を書くと、記事に説得力が出ますので 中学生の頃山科けいすけさんの「極楽コネクション」(ヤングジャンプに連載してた4コマ漫画)が好きだった。その中に、こんな話があった。 ある大学生が、仕送りまで日があるのにお金を使い切ってしまった。下宿に残っているべ物は僅かな米だけ。 「水を多く入れて炊いてみよう。」 「もっと水を多くすれば更に米が増える・・・っ!」 「ゴクリ・・・・・ま、まだいけるかな・・・。」 結果、欲を

  • 京都祇園、縁切り神社で私は :: デイリーポータルZ

    先日、京都出身の友人の案内で、京都散策をしてきた。ぶらぶら歩きながら「次、どこ行こうか」という話をしている時、彼女が言った。 「そういえば、『縁切り』が出来る神社っていうのがありますよ」 「ええー、『縁結び』っていうのはよく聞くけど。そんな神社あるの?」 「祇園にある『安井金比羅宮』というところで、通称が『縁切り神社』」 「祇園って花町だし、男と女の問題が多いところだから、そういうのを解決する専門の神社として、有名になっちゃったのかな?」 「たぶん。男女関係だけじゃなくて、『悪縁』全般を扱ってますよ。でもねえ、前に行ったことがあるんだけど…そこで絵馬とお札を見てたら、かなり暗い気持ちになりましたよ。…とにかくね、ものすごいんですよ!」 「こわいけど、それは…見てみたいなあ」 「大塚さんも悪縁を切っといたほうがいいですよ あの件とかあの件とかあの件とか!」 「ウッ。そ、そうね。じゃあ行こう、

  • @nifty:デイリーポータルZ: ゆで卵でプロポーズする

    ゆで卵はおいしい。白味があって黄味があって、その2段階な味わいがおいしい。いっぺんに2つ3つべてしまいたいくらいおいしい。マヨネーズをつければ4つはいける。 そんなゆで卵から黄味がなくなったらどうだろう? 白味だけのゆで卵。それは想像しただけでもかなり淡白だ。黄味があるから白味が引き立ち、白味があるから黄味の味わいが深まる。両方あって、ゆで卵なのだ。 そこで思いついた。白味だけのゆで卵を作ったら……、 黄味がない→黄味が欲しい→君が欲しい。 そう、好きな相手に白味だけのゆで卵をべてもらって、こちらの「君が欲しい」という気持ちに気付いてもらう事が出来るかもしれない。 白味だけのゆで卵とかけまして、せつない恋心と説きます。 その心は、「どちらもキミが欲しいでしょう」。 という訳で、白味だけのゆで卵を作ってみる事にした。 最初に白味だけのゆで卵を作る 白味だけでゆで卵を作るため、生の卵から白

  • サソリの素揚げを食べる :: デイリーポータルZ

    先週から今週にかけて、タイへ行ってきた。 駅前の大通りで事していたら、かっこいいサソリが向こうからやってきたので、べてきた。 (text by ほそいあや) 屋台堂 滞在中はおもに屋台堂で夕をとっていた。 さすがに日中の炎天下では屋根のない堂を利用する気にはならないが、夜は室内より涼しくて快適なのだ。それに安い。 雨期にはバケツをひっくり返したようなスコールに襲われることがある。 料理を移動するのも間に合わないほど突発的なので、皿はぜんぶ水浸しになってしまうのだけど、そういうハプニングも楽しかったりする。日だとイヤだけど。

    hinemosu_notari
    hinemosu_notari 2008/09/16
    ほそいあや
  • 世界で二番目に臭い料理、ホンオフェを作りたい :: デイリーポータルZ

    友人から「くさいはうまい」という小泉武夫著のを借りた。読んでみると、世界中の臭い品の匂いと味が書かれていて、どれもとても興味深い。 その中でも特に気になったのが、「ホンオフェ」という韓国料理。「ホンオ」はエイ、「フェ」は生肉。直訳するとエイの刺身ということなのだが、ただの刺身ではなく、強烈にアンモニア臭い刺身なのだという。韓国ではホンオフェは高級材で、一部地域では冠婚葬祭に不可欠らしい。 韓国にいってまでべてみようとは思わないけれど、作り方を見てみると自分で簡単に作れそうなので、ホンオフェを自作して、その強烈な匂いを体感してみたい。 ※全面的に危険ですから絶対にマネしないでください。 (text by 玉置 豊) ホンオフェの作り方 「くさいはうまい」のによると、「大きなエイを皮付き状のまま厚手の手漉き紙に包み、大きな甕に積み込んでいきます。」とある。そしてそのまま冷暗所で10日

  • :デイリーポータル Z:腐りかけがウマイって本当ですか

    いい気候になって参りましたが、みなさん、いかがお過ごしですか。楽しいゴールデンウィークは目前。でもそれが過ぎれば、陶しい梅雨がやってきます。 そう、モノが腐る季節の到来です。 …ああ、イヤだ。東京の暑さといったら年々酷くなる一方じゃないか。冷蔵庫に入れておいても、物がどんどん腐る。安心できない。 そんな季節を少しでも楽しく過ごす為に、巷で「ちょっと腐りかけがウマイ」と言われている物は当にウマイのか、べてみることにしました。 (高瀬 克子) まずは肉でしょう よく「肉は腐りかけがウマイ」と言われるが、当かどうか常々気になっていた。結局、肉のべ頃っていつなんだ? そこで、以前スーパーの精肉部門に勤めていた知人のHさんに、メールでこんな質問をしてみた。 ――お店に並んでいる肉は、屠殺してから何日か経ったモノなのでしょうか? それとも新鮮ホヤホヤなのでしょうか? その返事がコチラ。 「こ

  • デイリーポータルZ:油専門店で我を忘れる

    以前「そうだ、肉を脂で煮ればいいんだ」という記事を書いたところ、読者の方から感想メールをたくさんいただいた。まったくもって嬉しく、ありがたい話である。 そしてなんと、その中の一通に油を専門に売ってらっしゃる方からのメールがあったもんだから、飛び上がらんばかりに驚いてしまった。 相手は油のプロフェッショナルだ。世界中の油を取り扱っているプロ中のプロが、ズブの素人が書いた「油っておいしい!」という記事を読んで、わざわざ感想メールをくださったのだ。正直「あわわ」と背筋が伸びる。 油専門店か…。そう呟いただけで、体中の筋肉が弛緩してしまうほどの魅力的な響きにどうしても勝てず、お店にお邪魔させていただきました。 (高瀬 克子) 興奮しすぎ 向かった先は、東京・浅草橋にある「金田油店」という油の専門店である。お店の営業時間は午後6時までだが、この日は特別に閉店直後に取材をさせていただくことになっていた

  • そうだ、肉を脂で煮ればいいんだ :: デイリーポータルZ

    フランス料理の調理法の一つに“コンフィ”というものがある。「肉をその脂肪とともに長時間煮込み、そのまま漬け込んだ保存」のことを言うらしい。 前から知識として知ってはいたが、フランス料理なんて滅多にべに行かないし、行ったところでコンフィは頼んだことがない。なんでも、肉が非常に柔らかくなるという話だ。うーむ、べたい。ものすごくべたい。 でも、別にわざわざ店まで行かなくたって、自宅でも作れるんじゃないか? だって脂で煮ればいいだけの話なんでしょう? というわけで、コンフィなるものを作ってみることにした。果たしてちゃんと作れるんだろうか。 (高瀬 克子) まずは、豚バージョン いきなり肉をキロ単位で買ってしまったあたりに、私の意気込みを感じていただきたい。 なんたって肉も脂も大好物だ。どうして今までコンフィ作りに手を出さなかったんだろう? と我ながら不思議に思うくらい、ドンピシャな調理法じ

  • 偽ペキンダックを作ろう :: デイリーポータルZ

    北京ダック…って、べたことがあっただろうか。 親戚の集まりか何かで行った、豪華っぽいバイキングで、一口齧ったような、齧らなかったような。 だから、いわゆるテレビの旅番組で見た画像しか思い浮かばない。肉眼で見た記憶がない。丸くて飴色の、ぼんやりキラキラとしたイメージ。 調べてみると、実際の北京ダックとは…。 丸々太らせたアヒルの丸焼き。パリっとした皮をそいでべる 皮だけのものと、皮に肉が付いてるものがある(地域差) 中身を別料理スープ)に使ったり使わなかったりする(地域差) 昔ながらの調理法だと油コッテリだが、最近はサッパリめが人気 もともとは宮廷料理 場北京では、1000円くらいからべられる んだそうだ。 べてみたい。しかし、べる機会はそうそうない。スッポンみたいに、人を誘ってべるほどでもないし。うーん。 じゃあ、似たモノを…自宅で作れないだろうか? (text by 大塚