タグ

2018年12月8日のブックマーク (8件)

  • 本所七不思議~江戸時代の資料より~ - うきよのおはなし~江戸文学紹介ブログ~

    今回からもう少し所七不思議について掘り下げてみたいと思います。 せっかく調べたので(笑) 甲子夜話続編 「所七不思議」の名称が初めて登場するのは、松浦静山作『甲子夜話続編』巻46-16[文政~天保[1820-1840]作]です。 予が荘の辺り、夜に入れば時として遠方に鼓声(こせい)を聞こゆる事あり。 世にこれを荘七不思議の一と称して、人も往々知る所なり。 因って其の鼓声を標(しるべ)に其処(そこ)に到れば、又移りて他所に聞こゆ。 (中略)近所なる割下水迄は其の声を尋ねて行きたれど、鼓打つ景色もなく、 (中略)狐狸のわざにもあるか。 私の屋敷の辺りでは、夜になると時々、遠くの方から鼓の音が聞こえてくることがあります。 これを世間では所七不思議の一つと言って、誰もがよく知っています。 その鼓の音が聞こえてくる場所に行って見ると、鼓の音は移動して、他の場所から聞こえます。 (中略)近所の

    本所七不思議~江戸時代の資料より~ - うきよのおはなし~江戸文学紹介ブログ~
    hinoatarusakamiti
    hinoatarusakamiti 2018/12/08
    摩訶不思議って結局よく分からないから面白いんですよね!絵がカラーになり、より見やすくなりました。三つ目さん、お気の毒ですが化けタヌキ可愛い♪笑
  • 英語で名言を:真の幸福に至れるのであれば,それまでの悲しみは,エピソードに過ぎない(宮沢賢治) - tsuputon's blog

    Dec.8.2018 宮澤賢治は1896年,岩手県生まれの 詩人・童話作家・農学博士です 唯一の詩集『春と修羅』でデヴューし, 『注文の多い料理店』,『雨ニモマケズ』 『銀河鉄道の夜』,『風の又三郎』など, 多数の詩や童話を残しました また,現在の岩手大学農学部で 農学博士号を取得していたこともあり, 晩年は近隣の農家の方々に 農業指導しながら 著作活動をしていました 37歳の若さで他界しました 没後,草野心平らの尽力で世に広まり, 絶大なる支持を今も受け続ける 日を代表する詩人となりました 日はこの宮澤賢治の, 名言をいくつかご紹介したいと思います (英文拙訳) まずは,賢治の時間感覚が うかがえる一言です 一つずつの小さな現在が 続いているだけである。 Just each tiny present has been continuing これは…と思って探しましたら, やはり次のよ

    英語で名言を:真の幸福に至れるのであれば,それまでの悲しみは,エピソードに過ぎない(宮沢賢治) - tsuputon's blog
    hinoatarusakamiti
    hinoatarusakamiti 2018/12/08
    先程、宮沢賢治を扱った番組が有ったばかり!!タイミング良かったですね…永遠の末完成、これ完成なり❗
  • ママズクラブシアター横浜をレポート【赤ちゃん連れ限定の映画館】 - まあるい頭をしかくくするブログ

    こんにちは、maru-shikakuです。 赤ちゃんと一緒に行ってもOKなママズクラブシアターって実際どーなの? という記事です。 先月、ついにファンタスティック・ビーストの2作目が公開されましたね。 / 🗣️ "観なきゃ損です" 🧙🏼‍♂️ \ 魔法ワールドLOVER❣️の著名人の方々から応援コメントが続々到着😆✨ 「とにかく衝撃💥」 「かつてない迫力と臨場感🎆」 「期待を遥かに上回る面白さ✨」#ファンタビ 特大ヒット上映中🎊 コメント一覧はこちらから👇🏼https://t.co/sZeftLhB0b — 『ファンタスティック・ビースト』公式 (@fantabi_jp) December 6, 2018 ハリー・ポッターファンの嫁さんが待ちわびていた新作、是非とも観たい! ということで調べたら、TOHOシネマズで赤ちゃん連れOKな映画館、ママズクラブシアターなるものを発

    ママズクラブシアター横浜をレポート【赤ちゃん連れ限定の映画館】 - まあるい頭をしかくくするブログ
    hinoatarusakamiti
    hinoatarusakamiti 2018/12/08
    そうゆう劇場があるんですね。初耳です。それにしても大変そう!!
  • 2025年に開催が決定した大阪万博!具体的にはいつ?テーマは?経済効果の可能性は?などを探ってみました! - マネー オールオアナッシング

    先月の24日、2025年に開催予定の万博が大阪で開催されることが決定したとニュースで報道されました。 パリで開かれていたBIE(博覧会国際事務局)で、加盟国による投票の結果、ライバルのロシア(エカテリンブルク)、アゼルバイジャン(バクー)を抑えて大阪が選ばれたというもので、大阪の街が歓喜に沸いている映像が映ったのですが・・・ そう、ここのところ何かと大阪が熱いんです(^^;) 以前、とうとう成立したカジノ法案!これってどういうもの?メリットや反対派の心配等をまとめてみましたでも書かせていただきましたが、まだ決定ではないにしても、大阪にはカジノを含む大型リゾート施設が建設されるだろうと見込まれています。 そして今回の万博。とても大きなプロジェクトが集中しているんですよね。 大阪が活気づくのは喜ばしいことではありますが。 万博といえば、太陽の塔でおなじみの1970年のがありました。 今度のもそ

    2025年に開催が決定した大阪万博!具体的にはいつ?テーマは?経済効果の可能性は?などを探ってみました! - マネー オールオアナッシング
    hinoatarusakamiti
    hinoatarusakamiti 2018/12/08
    無駄の少ないアイディア満載の開催になると良いですね。
  • はてなブックマーク - 葬儀費用の相場はどのくらい?葬式の費用を安くするための知識 - 暮らしの。介護・葬儀・お金のコト

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    はてなブックマーク - 葬儀費用の相場はどのくらい?葬式の費用を安くするための知識 - 暮らしの。介護・葬儀・お金のコト
  • 高血圧!病気になってからでは遅すぎる!~血圧を下げる食事

    ご覧いただきありがとうございます。 前回は「高血圧の事2」についてでした。 今回も引き続き「高血圧の事3」についてのご案内です。 血圧測定方法は主に3通りの方法があります。 1.「聴診法」・・血圧計と聴診器を用いて測定する。 「聴診法(リバロッチ・コロトコフ法)」は聴診器で血管音を聴いて測ります。 血管音発生開始時の圧を「最高血圧」、音が消えたときの圧を「最低血圧」としています。 2.「脈波法」・・自動血圧計で測定する。 「オシロメトリック法」は血圧計で使われていて、圧脈波が急激に大きくなったときの圧を「最高血圧」急激に小さくなったときの圧を「最低血圧」としています。 3.「触診法」・・血圧計と指による触診で測定する。 などの方法があります。 家庭用の血圧計は主に「オシロメトリック法」となります。 自分の血圧を常に知っておくことも大切ですね。 高血圧の事3 血圧を下げる事のポイント

    高血圧!病気になってからでは遅すぎる!~血圧を下げる食事
    hinoatarusakamiti
    hinoatarusakamiti 2018/12/08
    今のところ、血圧は安定正常値ですが、血圧予備知識として覚えておくと良いですね。
  • 【2018/12/04 鎌倉紅葉情報】北鎌倉 明月院と円覚寺を散策しました - まあるい頭をしかくくするブログ

    こんにちは、maru-shikakuです。 今年の鎌倉の紅葉は塩害がひどい。 という情報が広まっているせいか、今年の鎌倉は昨年ほどの賑わいがありませんでした。 確かにそうだけど、きれいなのもあるし、そのぶん空いてて快適に観光できますよ。 両親が子供の顔を見にやってきたので、鎌倉案内ということで北鎌倉の明月院と円覚寺を散策しました。 紅葉情報をレポートしますね。 明月院の紅葉のピークは12/8から12/15あたり? シンコウパーク北鎌倉に車を停めて明月院へ 明月院の有名な丸窓を初撮影 円覚寺の紅葉もこれからか? 明月院の紅葉のピークは12/8から12/15あたり? シンコウパーク北鎌倉に車を停めて明月院へ 両親を鎌倉駅で拾った後、いつものようにシンコウパーク北鎌倉に車を停めて、明月院へLet's goです。 その他情報 交通アクセス 北鎌倉駅から徒歩で10分 営業期間 拝観時間:6月 8:3

    【2018/12/04 鎌倉紅葉情報】北鎌倉 明月院と円覚寺を散策しました - まあるい頭をしかくくするブログ
    hinoatarusakamiti
    hinoatarusakamiti 2018/12/08
    まさに錦繍の美しさですね…🍁一色じゃないグラデーションが良いんですよね🍁
  • JR神戸線「元町駅」から5分・兵庫県公館の一般開放 その2 - pochinokotodamaのブログ

    前回に続いて今回も Frank Sinatra です。 矢口史靖監督の「ハッピーフライト」で使われていた曲 Frank Sinatra「Come Fly with Me」です。 www.youtube.com 展示室、会議室などの位置関係の参考になればと思い、 入館時に手渡されたパンフレットを引用します。 2階の展示室を見た後は、3階へ上ります。 2階の窓が踊り場まであるのが気になります。 何か意味でもあるのやろか? 踊り場まで上り、しゃがみこんで足元を覗いてみました。 う~ん、分からんなぁ。 3階に上がると正面に屋上庭園への出入り口があるので外へ出てみます。 左には建物北側の第一会議室。 庭園中央には噴水。 会議の合間に庭園に出てリフレッシュできるのは良いのでしょうね。 すぐ近くには兵庫県庁があります。第一会議室の北側(山側)になります。 建物南側の南ロビーです。ここにエレベーターがあり

    JR神戸線「元町駅」から5分・兵庫県公館の一般開放 その2 - pochinokotodamaのブログ