金沢 雨、今日も一日中、雨の予報です。 今日で6月下旬に撮った紫陽花シリーズも総集編です。たくさんのコメントありがとうございました(笑) 沢山撮ったのでいろいろ写真をまとめました(笑) 【撮影場所 鳳珠郡能登町寺分「平等寺」:2020年06月26日 OLYMPUS E-M1】 ランキング参加中でもう一押しお願いします にほんブログ村 金沢市ランキング
2020年 7月15日(水) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 「支援は隠れていても、大きな力を発揮する。」 コロナ関連の温かい支援が、増えている。 happy-ok3の、日記の記事は支援などの報告の下に。 ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#) にほんブログ村 人気ブログランキングへ 【被害深刻、山江村、栗の木も埋もれる】 ●1208世帯、3409人が住む球磨郡の山江村。 淡島地区をはじめ山江村全体で住宅、田んぼ、道路など100か所以上が被災。 (写真:くまもと県民テレビ様) 人的被害はなかったものの、万江川が氾濫し近くの住宅に濁流が流れ込んだ。 何度も浸水を経験していたが今回の被害が最も大きかったという。 山田地区では収穫前の特産に影響が。 土砂崩れで埋もれてしまったのは“クリの木”。 (写真:
ノスタルジックな万田坑跡 全景 三池炭鉱を代表する万田坑 朽ちていく万田坑跡です ここは煉瓦とさびの世界です 今回も旧作です。 世界文化遺産登録をアピールしている万田坑跡です。 設備は朽ちていくのみ 風化が進み今では見られない景色もあります。 万田坑関連の投稿リンクを貼りますね。 万田坑の解説も少し書いています。 ご覧いただければ何よりです。 www.fukuokajokei.com www.fukuokajokei.com www.fukuokajokei.com では、ご覧ください 時の経過は残酷でドンドン風化が進んで行きます。 続きます。 同じ三池炭鉱関連の投稿リンクを貼っておきます。 www.fukuokajokei.com www.fukuokajokei.com www.fukuokajokei.com このブログはリンクフリーです。ご自由にリンクを貼っていただいて構いません。
三井港倶楽部 大牟田 外観 三井港倶楽部 明治の洋館です 三池炭鉱の往時の繁栄がしのばれます ノスタルジック&レトロな空間です 三井港倶楽部は三川坑のすぐ隣にあります。 炭鉱の現場のすぐ隣にこんな瀟洒な建物があります。 往時の繁栄は想像以上ですね。 地図を貼っておきます。 大牟田市の紹介リンクです。 www.city.omuta.lg.jp 三井倶楽部の公式HPです。 今はレストランやウェディングに使用されています。 www.mitsui-minatoclub.com 隣接する三川坑の投稿リンクです。 180°違う世界です。(笑) www.fukuokajokei.com www.fukuokajokei.com 同じく三池炭鉱の万田坑のリンクです。 www.fukuokajokei.com 更に宮原坑です。 三池炭鉱関連の写真を結構投稿していますので、興味のある方はご覧いただければ何より
古代、大王(おおきみ)が高い所にあがって『国見、くにみ』できる範囲がクニと考えられていました。 『ヤマトのクニ』の主要な舞台は、おおよそ、周囲を山に囲まれた大和盆地(大和平野)。 大王の『ヤマトのクニ』のイメージ 飛鳥時代、甘樫丘(あまかしのおか)からの『国見』が万葉集にも収載され有名ですが、この時も、東の三輪山、西の二上山はランドマークになったことでしょう。 甘樫丘から北。左に畝傍山。その向こうが二上山。右に耳成山 話はそれますが、おそらく、甘樫丘からの視界では、斑鳩の背後の山稜から向こう側を『山の背後』、転じて京都方面を山背(やましろ、のちに山城)と呼ぶようになったように思います。 大和には 群山あれど とりよろふ 天の香具山 登り立ち 国見をすれば 国原は 煙立ち立つ 海原は かもめ立ち立つ うまし国ぞ あきづ島 大和の国は(万葉集1-0002)(作者:舒明大王) 昭和天皇の国見(甘
こんにちは、まるしかです。 今回も日記的な感じで撮影した写真を載っけるだけの記事です。 一応のテーマはあります! 拝読しているはてなブログの読者さん記事で紹介されていた、超写実絵画の森の絵がとても印象的だったので、それを写真にしてみたいと思ったのがきっかけです。 www.yorocon46.com www.bunkamura.co.jp ↑再開され、6/29までやってるそうです。 県外移動は良くなったけど、今のところ都内はちょっと行きづらいと思ってます。都民の方は是非。 それでは写真です。 FE20mm F1.8Gを持っていって撮ってたら、後からAPS-Cモードになったままなのに気づきました💧カスタムボタンに登録してたら思わず触れてしまったようです。 皆さま気をつけましょう。でも意外と1000万画素でもいけますね・・・ ちょうどいい具合に落ち葉とアメンボがいて、思わずたくさん撮っちゃった
寒暖差・気圧や湿度の変化で体調管理が難しい季節。 梅雨時から梅雨が明けるくらいまでの季節限定の赤しそでつくる【赤しそジュース】がおすすめです。 長雨が続いたと思うと真夏のような陽ざしが照り付けたり、気圧が急低下したりするこの時期は自律神経が乱れがち。 赤しそジュースは体調不良を吹き飛ばす、魔法のジュースなのです。 赤しその成分と効能しそは紫蘇と書き、蘇はよみがえると読みます。 しその葉は理気薬として漢方生薬に使われ、疲れた身体やストレスをやわらげ、復活させて再生する、元気を取りもどし蘇らせる効果があります。 【ベータカロテン】ガン予防・アトピー性皮膚炎・喘息・花粉症などのアレルギー症状の緩和効果 【ビタミンA.C.E】高い抗酸化力でアンチエイジング・しわやシミを防ぐ効果・血液サラサラ効果 【鉄分・ミネラル・カリウム・カルシウム】貧血・高血圧・むくみ・骨粗鬆症予防に効果 【ペリルアルデヒド】
🌌2年前の平成30年7月豪雨の記事を、奇しくも再び7月に起こった大雨被害に際して再編集したものです 被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます(-""-) 💠💠💠 遠くの国でも 近くの街にも 途切れない哀しみは 有るけれど 小さな幸せも 希望も同じだけ もどかしさだけが 募るけど それでも誰かを 大切に想う気持ちは 何処に居ても 変わらないから 貴方には伝えたい 陰鬱は 羽織るものじゃない 脱ぎ去るもの 今日も笑顔で ありますように 心奥に仕舞う 宝物の為に ~花風 咲彩~ 見たもの全てが目を覆う、津波に巻き込まれる惨状もまだ生々しく記憶に残る中、2年前には大阪北部地震に続き、西日本地方を中心に襲った豪雨被害。 近年、大きな災害が無い年がありませんね。 この先も、このような惨状を幾度となく見ることになるのでしょうか? 自然は果てしなく優しいけれど、限りなく厳しいと思い知らされます
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く