タグ

ブックマーク / photo-studio9.com (18)

  • あじさい撮影で覚えておきたい、7つのポイントとコツ [紫陽花写真]

    6月のお花といえば紫陽花(あじさい)ですね。青やピンクの大きくて鮮やかなお花をつけ、近所の路地なんかにも普通に咲いていたりと、個人的にもとても大好きなお花です。今回はそんな紫陽花の撮影で気をつけておきたいポイントを7つご紹介していきます。 紫陽花を上手に撮るための7つのポイント6月のお花といえば紫陽花(あじさい)ですね。身近な場所にも良く咲いているので、比較的写真を撮りやすいお花だとは思いますが、なんとなくワンパターンになってしまうこともありますよね。。 ということで、今回はそんな紫陽花の撮影で気をつけておきたいポイントを7つご紹介していきます! ちなみに、あじさいの花びらっぽい部分、実は花びらではなく、萼(がく)なんですよ!(今回のエントリーとは直接関係ないですが。。^^;) 1.晴れの日よりは曇りの日まずは、撮影するタイミング。 お天気は完全に運任せなのですが、出来るなら晴れの日よりも

    あじさい撮影で覚えておきたい、7つのポイントとコツ [紫陽花写真]
    hiro0533
    hiro0533 2015/04/09
    あじさい撮影で覚えておきたい、7つのポイントとコツ [紫陽花写真]  6月のお花といえば紫陽花(あじさい)ですね。青やピンクの大きくて鮮やかなお花をつけ、近所の路地なんかにも普通に咲いていたりと、個人的にも
  • 晴れの日だってステキなあじさい撮影をするための3つのヒント。

    あじさいが見頃を迎えている今日この頃ですが、晴れの日とあじさいの組み合わせは非常に厳しいのが現実。今回は晴れの日を積極的に生かしながら紫陽花をステキに撮影するヒントを3つ紹介します! 晴れ×あじさい を攻略する3つのポイント先日のエントリー(『あじさい撮影で覚えておきたい、7つのポイントとコツ [紫陽花写真] 』)であじさい撮影をするためのポイントをいくつか紹介しましたが、ポイント1で『晴れの日よりは曇りの日』と書きました。 でも、せっかくのお休みの日が運悪く晴れてしまったら。。晴れた日に普通に撮影するとこんな感じになってしまいます。。 日光が当たっているところは殆ど白飛びに近くなってしまい、影も強く出る。。ぜんぜんあじさいっぽく無い感じですね。 こういう場合、基は日陰を探し歩きながら撮影をする(上記エントリー)のですが、太陽から逃げてばかりでは面白くありません。。 そこで今回は太陽を積

    晴れの日だってステキなあじさい撮影をするための3つのヒント。
    hiro0533
    hiro0533 2015/04/09
    晴れの日だってステキなあじさい撮影をするための3つのヒント。 あじさいが見頃を迎えている今日この頃ですが、晴れの日とあじさいの組み合わせは非常に厳しいのが現実。今回は晴れの日を積極的に生かしながら紫陽
  • 脱マンネリに!写真が上達するかもしれない縛りスナップのススメ。

    写真を始めてしばらくすると必ずやってくる、マンネリやスランプ。時間をかけてゆっくり乗り越えていくのも良いですが、今回はこれらを乗り越えるためにオススメな練習方法をレベル別にご紹介します。もちろん壁にぶつかっていない普通の人にもオススメですよ! マンネリやスランプを乗り越える!写真を始めてしばらくすると、なんだか同じような写真しか撮れないんだよなぁ。。という壁にぶつかることもしばしば。 趣味ならばあまり無理せず、ちょっと距離を置きながらのんびりと時間をかけて壁を乗り越えるのも良いかと思いますが、積極的に壁を乗り越えたい!という方もいるでしょう。 今日はそんなアグレッシブな写真好きにオススメなマンネリやスランプを克服する練習方法をレベル別にご紹介!どの方法も今持っているカメラで可能ですから是非お試し下さい。 もちろん、壁にぶつかっていない普通の写真好きの人にもお勧めです。 *すべての人に効果が

    脱マンネリに!写真が上達するかもしれない縛りスナップのススメ。
    hiro0533
    hiro0533 2015/04/09
    脱マンネリに!写真が上達するかもしれない縛りスナップのススメ。 写真を始めてしばらくすると必ずやってくる、マンネリやスランプ。時間をかけてゆっくり乗り越えていくのも良いですが、今回はこれらを乗り越える
  • 写真にふわふわなボケを作るための4つの手順を詳しく解説!【ミラーレス、一眼レフ】

    よく雑誌なんかを見ていると、背景が柔らかくボケた雰囲気のある写真が載ってますよね。写真を始めたばかりとか、これから始めようとしている人から見ると、ボケた写真を撮るには特別なワザが必要なんじゃないかと思ってしまいがちですが、実はそんなことはありません。今回は、今すぐできる簡単にボケた写真を撮るコツをご紹介します! 大きく柔らかなボケの写真を撮りたい!上手な人の写真をみていると、背景が柔らかくボケた雰囲気のある写真が多いですよね。 写真を始めたばかりとか、これから始めようとしている人から見ると、ボケた写真を撮るには特別なワザが必要なんじゃないか?と思ってしまいがちですが、実はそんなことはありません。 入門用のカメラキットだけでもかなり大きなボケを作ることができちゃうのです。今回は、今すぐできる簡単にボケた写真を撮るコツをご紹介します! YouTubeでも紹介しているよ今回の内容はYouTube

    写真にふわふわなボケを作るための4つの手順を詳しく解説!【ミラーレス、一眼レフ】
    hiro0533
    hiro0533 2015/04/08
    IFTTT
  • 世界が変わる!一味違った写真を撮りたいならマクロレンズを始めよう。

    今日はマクロ撮影のお話。いいカメラに変えたのにコンデジで撮った写真っぽくしか撮れないんだよね。。とお悩みなら、マクロに挑戦してみるといいかもしれません。ちょっと安易な提案ではありますが、確実にコンデジでは不可能な写真が取れるようになります!レンズ交換できるカメラと”マクロレンズ”があれば誰でもできます。 見える世界が変わるマクロレンズとは?マクロ(Macro)とは日語で「巨視的な」という意味ですが、写真の世界では「小さなものを大きく写す」という意味です。なんとなくミクロ(Micro)の方がしっくりしそうな気がしますが、決まった用語なので仕方ありません^^; マクロレンズというちょっと変わったレンズを付けて撮影すると、普通のレンズでは到底映せないような小さな世界を大きく写す事ができます。ホント、ファインダーの中の世界が変わって見えますよ! 今日はそんなマクロレンズの世界やおすすめのレンズ、

    世界が変わる!一味違った写真を撮りたいならマクロレンズを始めよう。
    hiro0533
    hiro0533 2015/04/08
    IFTTT
  • 写真を始めたらまず覚えたい基本のカンタン4構図

    同じ風景の写真を撮っても、上手な人が撮った写真は写真全体がスッと目に入ってきて安定感がありますよね。そのポイントは”構図”にあります。 構図さえしっかりしていれば、他の要素が多少イマイチでもそれっぽく見えてしまうのです。そこで今回は写真を始めたらまず覚えておきたい基の構図をいくつかご紹介します! 最初に覚えるべき基構図は4つ同じ風景の写真を撮っても、上手な人が撮った写真は写真全体がスッと目に入ってきて安定感がありますよね。そのポイントは”構図”であることが多いです。 構図というのは写真の中でメインの被写体や背景などをどのように配置するかというものです。構図さえしっかりしていれば、他の要素(色とか明るさ)が多少イマイチでもそれっぽく見えてしまうのです! 芸術的センスのある人は特に構図を意識せずとも、スッキリとした安定感のある写真が撮れてしまうのですが、普通の人はなかなかそうは行きません。

    写真を始めたらまず覚えたい基本のカンタン4構図
    hiro0533
    hiro0533 2015/04/08
    写真を始めたらまず覚えたい基本のカンタン4構図 同じ風景の写真を撮っても、上手な人が撮った写真は写真全体がスッと目に入ってきて安定感がありますよね。そのポイントは”構図”であることが多いです。 Tags: via Poc
  • お花畑と桜の関係性

    こちらでは昨日の嵐にも負けず、ようやく桜もほぼ満開といったところです。日のテーマはお花畑と桜の関係性です。お花畑を菜の花に置き換えたほうがいいかもしれませんが。。 背景に注意して撮ってみる写真に慣れないうちはキレイな風景を目の前にテンションが上がってしまい、たくさん写真を撮ったはいいけど帰ってから見なおしたらなんかいらないものがたくさん写ってる。。みたいなこともあるでしょう。 というか、私もしょっちゅうやってしまうんですがね。。(笑) 今回はわかりやすく、一つの主題とシンプルな背景の組み合わせの作例を見てみましょう。上手に撮るコツはシンプルな背景を作るにはボケをうまく使うこと。(ボケを上手に作る方法はこちらのエントリー) たとえばこんな感じ。 EOS 5D Mark II / EF 70-200mm F4L  IS USM / 200mm f6.3 まだこの時は5~6部咲きといったところ

    お花畑と桜の関係性
    hiro0533
    hiro0533 2015/04/08
    IFTTT
  • お花畑撮るなら目線を変えて印象的な写真に仕上げよう!part 2

    さて、前回に引き続き、今日もやります!お花畑と目線の関係性 -その2- 前回は目線をお花と同じ位置に持ってくると、お花の密度がグッと増して印象的な写真になりますよというお話をしましたが、ではもっと目線を下げたらどうなるのでしょう??目線をもっと下げてみよう!前回は目線をお花と同じ位置に持ってくると、お花の密度がグッと増して印象的な写真になりますよというお話をしました。 ではもっと目線を下げたらどうなるのか?? そう、もっと違った世界が見えてきます♪ お花よりも下の目線で撮影するとこんな感じになります☆ EOS 5D Mark II / EF 24-105mm F4L  IS USM / 24mm f5 お花よりもちょっと下の目線から空を入れてパチリ☆どうでしょう、また違った印象の写真が出来ましたね。子供の目線から、今度は虫の目線へ。 もっと目線を下げてみましょう。 EOS 5D Mark

    お花畑撮るなら目線を変えて印象的な写真に仕上げよう!part 2
    hiro0533
    hiro0533 2015/04/08
    IFTTT
  • お花畑撮るなら目線を変えて印象的な写真に仕上げよう!part 1

    4月のはじめ。ちょうど天気も良かったので、撮影に出かけてきました♪出来れば桜を撮りたい所ですが、満開までにはあと数日かかりそうな感じだったので、前から気になっていた菜の花畑に行ってきました! 今日から数回にわたって、お花畑で写真を撮るコツをご紹介したいと思います! 満開の菜の花畑で写真を撮る!4月になりましたね☆こちらでは桜もあちこちで咲き出し、満開まであと一歩といったところ。出来れば桜を撮りたい所ですが、満開までにはあと数日かかりそうな感じだったので、前から気になっていた菜の花畑に行ってきました。場所は磐田市、桶ヶ谷沼の菜の花畑。 国道1号線のバイパスから降りたらすぐに一面の菜の花です☆近くで見ると思っていたよりもずっと広く見えます。鮮やかな黄色に若々しい緑のコントラスト。桜やめてこっちに来てよかったー!と思いました^^ そんなステキなお花畑にすっかりテンションが上がってしまい、じっくり

    お花畑撮るなら目線を変えて印象的な写真に仕上げよう!part 1
    hiro0533
    hiro0533 2015/04/08
    IFTTT
  • たった1本の樹木を迫力いっぱいに撮れる簡単な方法!

    今回は普通の一の樹木を迫力いっぱいに撮る方法をご紹介します。一気に秋めいてきて、外に出るのが楽しい季節にぴったり。特別な知識も、技術も、道具も必要ありません!今日からできるとっても簡単な方法なので森や林にお出かけしたときにぜひお試しください☆ 誰にだってできる非常に簡単な方法です!上の写真、立派な杉の木だなぁ~と思われた方もいるかもしれませんが、実はどこにでもある普通の杉の木なんです。 これからの季節、トレッキングやハイキングに森や林に出かける方も多いと思いますが、今回は普通の木でも迫力いっぱいに撮れる方法をご紹介します。 ”方法”なんて言ってますが、特別な知識も技術も道具も一切必要ありません。ただ、2つのポイントを守るだけです。 まずはこちらの写真をご覧ください。 この2枚の写真は同じ杉の木です。そしてこれらは同じカメラ、同じレンズ、同じ設定で撮りました。場所もほぼ同じです。 左はヒョ

    たった1本の樹木を迫力いっぱいに撮れる簡単な方法!
    hiro0533
    hiro0533 2015/04/08
    たった1本の樹木を迫力いっぱいに撮れる簡単な方法! 今回は普通の一本の樹木を迫力いっぱいに撮る方法をご紹介します。一気に秋めいてきて、外に出るのが楽しい季節にぴったり。特別な知識も、技術も、道具も必要
  • 今年こそキレイに桜の写真を撮りたい人へ!15の撮り方ヒント!

    いよいよ東京でも桜が開花しましたね。あれだけ梅が遅れたのに、桜は猛スピードで咲いちゃうようです。見れるのはあと2週間ほど。ちょっと出遅れた感もありますが、今年こそキレイに桜を撮りたい人のために、撮り方のワンポイントアドバイスを紹介します! 今年こそキレイな桜の写真を撮りたい!15のポイント北海道育ちの私ですが、今年の冬はホントに寒かった。。 梅も全然咲かないし。。なんて思ってたら、あっという間に暖かくなって、もう桜が咲いちゃいました。 今日もポカポカ。今もアイスコーヒーを飲みながら作業しています^^ 桜は開花してから満開までおよそ1週間。散るまで考えても2週間くらいがいいところです。今年こそキレイな桜を撮りたいという方に送る、撮り方のコツを短く15個ご紹介します。 もう少し上級者向けの内容を別記事にもまとめてありますのでこちらもどうぞ!

    今年こそキレイに桜の写真を撮りたい人へ!15の撮り方ヒント!
    hiro0533
    hiro0533 2015/04/08
    今年こそキレイに桜の写真を撮りたい人へ!15の撮り方ヒント! いよいよ東京でも桜が開花しましたね。あれだけ梅が遅れたのに、桜は猛スピードで咲いちゃうようです。見れるのはあと2週間ほど。ちょっと出遅れた感も
  • 知ってた?ピント合わせが超高速になる親指AFの使い方と設定方法!

    一眼レフやミラーレスは写真をボカしやすいという特徴がありますが、裏を返せばピンボケをしやすいという欠点にもなります。大事なのは狙った場所にしっかりとピントを合わせること。そこで今回は誰でも飛躍的にピント合わせが速くなる「親指AF」と呼ばれるテクニックについてご紹介します。 たぶん3倍はピント合わせが楽になるアマチュアカメラマンは5%しか使ってないけど、プロは95%くらい使っているというくらい、便利なテクニックです。しかもぜんぜん難しくない。(*当社比) 「親指AF」(おやゆびえーえふ)という方法、ある程度写真を続けている中級者以上の方ならご存知の方も多いかもしれませんが、写真を始めたばかりの初心者の方なら聞いたことすら無い人が大半かと思います。 というのも世の中のほぼ全てのカメラは買った時点では「親指AF」は出来ないから。メニューの中から自分で設定しないといけないのです。今回はそんな「親指

    知ってた?ピント合わせが超高速になる親指AFの使い方と設定方法!
    hiro0533
    hiro0533 2015/04/08
    IFTTT
  • 絶対上達したい!写真が上手くなりたい時に試すと良い3つのこと。

    写真を始めたけどなかなか上手くならない。。やっぱりセンスが無いからダメなのかな?とあきらめる前に今回ご紹介する3つのポイントを確認してみるといいかもしれません。美術センスが無い人だって、いくつかのポイントに気をつけることが出来ればすてきな写真が撮れるはずです。 センスが良くなくても大丈夫!どうせ写真なんて美的センスがいい人が撮らないと良い写真にならない。。なんて思うかも知れませんが、そうとも限りません。 確かに芸術的なセンスがある人は、特に撮り方や構図を教えることなく素敵な写真をバシバシ撮る人もいますが、そうで無いごく普通の一般の方でもいくつかのポイントを押さえるだけできっと今までとは見違えるようなステキな写真を撮れるきっかけが掴めるはずです。 私も芸術的センスにはあまり自信がありません。。たぶん絵を描かせたら「絵心無い芸人」に近い出来映えになるはずです(笑) 今回はデジイチ初心者がもっと

    絶対上達したい!写真が上手くなりたい時に試すと良い3つのこと。
    hiro0533
    hiro0533 2015/04/08
    ][写真教室]
  • ホワイトバランスの超基本!出したかったあの色に近づく設定の方法 [初心者向け] | studio9

    ホワイトバランスを変えると、写真は赤っぽくなるか、青っぽくなります(適切に設定していれば見た目と同じ色に見える)。 この事を頭に入れながらホワイトバランスを変えていきましょう。 まずは、お手持ちのカメラにどんなホワイトバランスのモードがあるのか確認して見ましょう。確認の仕方はメーカーや機種ごとに様々なので、説明書を見ながら確認してください。普段よく変更する項目なので、ボタン1つか2つくらい押せば出てくる項目です。だいたいのカメラには「WB」と書いてある項目があるはずです。 例えば例えばキヤノンのカメラだとこんな感じの設定画面です。 はじめは3種類を使ってみる太陽光、日陰、曇り、白熱電灯、蛍光灯。。などなどずらーっといろんなモードが並んでいるはずです。始めたばかりだと一度にこんなにたくさんは覚えられないので、この中から3つだけ覚えます。 それは、「蛍光灯(白色蛍光灯)、太陽光(晴天)、曇り(

    ホワイトバランスの超基本!出したかったあの色に近づく設定の方法 [初心者向け] | studio9
    hiro0533
    hiro0533 2015/04/08
    IFTTT
  • 葉っぱや森の新緑を、もっと深く、鮮やかな緑で撮るための3つのポイント!

    春もそろそろ終わり、木々の緑も新緑からより濃い緑へと変わりつつありますね。そこで、今回は葉っぱや森の木々をより深く、より鮮やかな緑で撮る方法をご紹介します!普通に撮ると色がくすんでしまう緑ですが、ちゃんと設定をすればすぐに生き生きとした鮮やかさが生まれます☆ より深く、より鮮やかに緑を撮る!春もそろそろ終わり。木々の緑も春の幼い緑から、濃い力強い緑へと変わりつつありますね。 でも、葉っぱの緑って普通に撮るだけだとなかなかキレイな緑色にならないことが多くないですか?撮ったはいいけど、なんだか色がくすんで見える。。みたいな。 カメラのオート設定ではなかなか上手な色が出ないんです。。 そこで今回は自分で色をコントロールして、深く鮮やかな緑を出す方法をご紹介します! 設定のポイントは3つキレイな緑を出すためのポイントは3つです。すべてこれまでstudio9でご紹介した方法です。 ホワイトバランスW

    葉っぱや森の新緑を、もっと深く、鮮やかな緑で撮るための3つのポイント!
    hiro0533
    hiro0533 2015/04/08
    葉っぱや森を、もっと深く、鮮やかな緑で撮る方法! 春もそろそろ終わり、木々の緑も新緑からより濃い緑へと変わりつつありますね。そこで、今回は葉っぱや森の木々をより深く、より鮮やかな緑で撮る方法をご紹介し
  • 200円で!!スマホ用携帯三脚の自作方法! [iPhone, Android]

    最近はスマホのカメラを使って撮影することも多いと思いますが、そうなると欲しくなるのが三脚。今回は100円ショップにある材料を使って200円でスマホ用の三脚を作ってみたいとおもいます。穴を開けてくっつけるだけなので簡単です☆ スマホ用三脚を自作する!最近、iPhoneを使って撮影することも多いのですが、夜景やTimeLapse(微速度撮影)するときに三脚欲しいなぁと思うこともしばしば。とはいえ、気写真を撮るわけじゃないので、数千円もする三脚はいらないし、なにより携帯するのがめんどくさい。。 ということで、今回は持ち運びも便利で、材料費200円で作れちゃう自作スマホ用三脚をご紹介します。 穴を開けてくっつけるだけなので簡単です。 **注意** 今回ご紹介する三脚を使ってスマホが壊れたりしてもstudio9では責任を負えません。各自自己責任のうえお楽しみください。準備するもの必ず必要なのは下記

    200円で!!スマホ用携帯三脚の自作方法! [iPhone, Android]
    hiro0533
    hiro0533 2015/02/20
    200円で!!スマホ用携帯三脚の自作方法! [iPhone, Android] 最近はスマホのカメラを使って撮影することも多いと思いますが、そうなると欲しくなるのが三脚。今回は100円ショップにある材料を使って200円でスマホ用の三脚を
  • 街の中でキラキラ玉ボケを探して、撮る方法!

    日が傾くのが早くなる秋はキラキラの玉ボケをつくる絶好の季節だったりします。玉ボケは初心者には難しいと思われがちですが、実際は簡単です。大事なのはキラキラの元を見つけること。今回はこんな意外な所から玉ボケを作れる例を簡単にご紹介します。 この景色から玉ボケが作れます!上記のキラキラ写真、どこか特別な場所で撮ったり、特別な機材で撮ったりしたと思われるかもしれませんが、普通の公園で、標準ズームレンズで撮りました。 撮った場所を引きでお見せするとこんな感じです。 先日の山下公園でのワークショップで見つけた光景です。午後3時ごろのちょうど日が傾き始めた時間帯。 いたって普通の公園の景色ですが、この写真のどこかの場所が冒頭のキラキラ写真になりました。 さて、どこを撮ったのでしょうか? 「水たまり+逆光」が勝利の方程式キラキラ写真の勝利の方程式は「水たまり+逆光」です。 そこに着目してもう一度上の写真を

    街の中でキラキラ玉ボケを探して、撮る方法!
    hiro0533
    hiro0533 2014/11/15
    丸ボケ 写真撮影技法Tips デジカメアクセサリー
  • 憧れのキラキラ玉ボケを撮るための簡単4ステップをまとめたよ!

    写真を始めたらみんなが憧れるキラキラの玉ボケ(丸ボケ)。上手に撮れるとプロっぽくなった感じがするんです♪でも、撮れるようになりたいけど、どうやって撮ったらいいかわからない。。という方も多くいるのでは? 今日は簡単に玉ボケを作るための方法についてご紹介します! 玉ボケを作るの、実はカンタンなんですミラーレスや一眼レフなどレンズ交換式カメラの魅力は写真を大きくボカせることですが、ちょっと工夫することで簡単にあのキラキラの玉ボケ(丸ボケ)をつくることができるようになるんです! カメラを手にしたら一度はやってみたい画面いっぱいのキラキラ写真!これを読めばすぐに出来るようになるはずです。 例えばこれとか。夕日に照らされたお花ですが、これからご紹介する4つのステップを踏むことでカンタンにこんなキラキラ玉ボケが作れちゃうんです。 レンズ交換が出来るカメラを持っている方ならだれでもできます。特別な道具や高

    憧れのキラキラ玉ボケを撮るための簡単4ステップをまとめたよ!
    hiro0533
    hiro0533 2014/11/10
    写真撮影教室 Tips 撮影技法 ボケ
  • 1