タグ

bentoに関するhiro0533のブックマーク (3)

  • 外出先でもデータ管理を――iPhone/iPod touch版「Bento」登場

    ファイルメーカーは、個人向けデータベース「Bento」のiPhone/iPod touch版の販売を開始した。 ファイルメーカーは5月7日、パーソナルデータベース「Bento」のiPhone/iPod touch版「Bento for iPhone and iPod touch」(以下、Bento for iPhone)を公開した。アップルのApp Storeにて販売、価格は600円。 友人の連絡先から、イベントやパーティーの参加者リスト、ToDoリスト、医療請求書、車の保守点検まで管理できる個人向けデータベース。ライブラリやコレクションの参照、新規レコードの作成、詳細情報の編集、データのソート、フォームの変更、検索が行える。 連絡先やSafari、メール、GoogleマップといったほかのiPhoneアプリケーションと連動しており、ライブラリやコレクションにある情報をタップするだけで電話を

    外出先でもデータ管理を――iPhone/iPod touch版「Bento」登場
  • 【特集】緊急解説! Bento - 新世代"パーソナルDB"の全貌をつかむ(前編) (4) Bentoとアドレスブック / iCalの連携 | パソコン | マイコミジャーナル

    アドレスブックとの連携 Bentoの初期値では、Leopardに付属の個人情報管理ツール「アドレスブック」と連動するよう設定されている。左端のソース欄で「アドレスブック」を選択し、画面下の[+]ボタンをクリックして新規レコードを挿入、あとは姓名や住所、郵便番号といったデータを入力していけばOK。 入力した内容は、エクスポートなどの作業なしにそのままアドレスブックへ反映され、反対にアドレスブックに入力したデータもダイレクトにBentoへ反映される。データの追加だけでなく、削除した場合も同様。つまり、アドレスブックとBentoの個人情報は、ほぼ完全な形で同じ状態に保てるのだ(スマートグループの扱いなど一部例外あり)。 アドレスブックとデータを一致させることができる Bentoで入力したデータは、ただちにアドレスブックで確認できる iCalとの連携 iCalが照会しているものを除き、iCalが管

  • 【特集】緊急解説! Bento - 新世代"パーソナルDB"の全貌をつかむ(前編) (1) 表計算万能主義に一石を投じる「Bento」 | パソコン | マイコミジャーナル

    見積書はもちろん時候の挨拶文までスプレッドシートで処理する、という強者の話を耳にしたことがある。確かに、現在の水準まで高機能化した表計算ソフトを使えば、テキストボックスなどの小道具を駆使することで造作もなくその手の書類を作成できる。だが、データの再利用や効率化という観点からは、ムダが多いこともまた事実だ。 FileMakerが満を持して投入した新製品「Bento」は、そのような表計算万能主義に一石を投じるデータベースソフトだ。主に中小企業をターゲットとした「FileMaker Pro」シリーズと一線を画し、主に個人をターゲットに据え、エントリレベルの製品としてデザインされている。日の「弁当」に名を取ったこの製品、美味いか否か、早速賞味してみよう。 パーソナルデータベースソフト「Bento」 動作環境はLeopardオンリー、果たしてその意図は?

  • 1