タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (131)

  • あなたは大丈夫? 10~20年後、人工知能に奪われる仕事100

    あなたは大丈夫? 10~20年後、人工知能に奪われる仕事100:水曜インタビュー劇場(消える仕事公演)(1/5 ページ) グーグルは難易度が高いといわれてきた「囲碁」で、人間のプロ棋士に勝てる人工知能AI)を開発した――。 「チェス、将棋に次いで……ついに、この日がやってきたか」と感じた人も多いのでは。人工知能に負けたからといって、彼らの仕事が奪われるのか。いや、そんなことはない。将棋でいえば、羽生善治名人や谷川浩司九段の活躍を見たいと思っているファンも多いはずだ。 では、私たちの仕事はどうだろうか。人工知能の進化によって労働環境は今後、大きく変化するといわれている。ここで、下の表を見ていただきたい。野村総合研究所と英オックスフォード大学との共同研究によって明らかになった(関連記事)、人工知能などによって代替される可能性が高い職業リストだ。

    あなたは大丈夫? 10~20年後、人工知能に奪われる仕事100
    hiro0533
    hiro0533 2016/12/16
    生き方考え方職業
  • 「iPhoto」と今春登場予定の「Photos」はなにが違うの?

    Macの画像管理/編集アプリといえば「iPhoto」。動作がもっさりしていて評判がイマイチだったアプリですが、今春新しく「Photos for OS X」(以下、Photos)に生まれ変わります。 さかのぼること8カ月前、アップルが主催する開発者向けイベント「WWDC 2014」にて、「OS X Yosemiteに『Photos』アプリが追加される。リリースは2015年前半」と発表がありました。その後、「iPhoto」とハイアマチュア向け画像管理・編集アプリ「Aperture」の開発が終了することもアナウンスされています。 それからしばらく音沙汰のない日々でしたが、米Appleは5日(現地時間)、「Photos」のプレビューページを公式サイトに公開。開発者向けにリリースした「OS X Yosemite 10.10.3」β版には「Photos」が搭載されています。 新しい「Photos」は、

    「iPhoto」と今春登場予定の「Photos」はなにが違うの?
    hiro0533
    hiro0533 2016/08/29
    導入アプリ[写真教室]2016/08/29
  • OS Xの「写真」は「iPhoto」からどう変わった? 最適な移行法を考える

    今、多くのMacユーザーを悩ませているであろう、新しい「写真」アプリ。特に大量の写真を「iPhoto」や「Aperture」で管理してきた人は、思い切って「写真」アプリに移行するべきか否か。 残念ながら、iPhotoもApertureもすでに購入できなくなっているし、今使っているiPhotoやApertureも、将来OS Xがバージョンアップしたとき、動作に不具合が出ない保証はなく、いずれ何らかの形でこれらの馴染んだアプリから離れなければならないのではあるが、じゃあ今すぐ移行した方がいいのかといわれると悩ましいのである。というか悩ましかった。 個人的にあれこれ試した上で、暫定的な答えは出たので、ここで紹介しようと思う。 iPhotoやApertureのヘビーユーザーには、ぜひ読んでもらいたい。 写真アプリと「iCloudフォトライブラリ」の関係 OS X 10.10.3で搭載された「写真」

    OS Xの「写真」は「iPhoto」からどう変わった? 最適な移行法を考える
    hiro0533
    hiro0533 2016/08/29
    MacBook El Capitan写真操作手順2016/08/29
  • 「新しいMacBook」の12型RetinaディスプレイをPro/Airと徹底比較した

    「新しいMacBook」の12型RetinaディスプレイをPro/Airと徹底比較した:測色器で表示品質をチェック(1/5 ページ) 12型Retinaディスプレイの画質はどうなっているのか? Mac史上で最薄最軽量となる「新しいMacBook」が登場した。MacとしてはインテルのCore Mプロセッサを初めて採用し、13.1ミリ厚で約920グラムの薄型軽量ファンレスボディを実現。既存のインタフェースを大胆に省きつつ、新規格のUSB Type-Cに集約した先進性や、薄型キーボードと感圧タッチトラックパッドによる新しい操作感など、新時代のMacBookを感じさせる仕上がりになっている。 この新しいMacBookがもつ特徴のうち、見逃せないのが「12型Retinaディスプレイ」の搭載だ。「MacBook Air」の11.6型ワイドと13.3型ワイドの間に入る新しい画面サイズであり、これまでMa

    「新しいMacBook」の12型RetinaディスプレイをPro/Airと徹底比較した
    hiro0533
    hiro0533 2016/08/04
    “スケーリング解像度”液晶比較'1608 MacBookAir
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • これでしか撮れない写真がある個性派カメラ カシオ「EX-100」

    の名だたるデジカメメーカーの中で唯一レンズ交換式カメラを用意していないのが、カシオ計算機。いやそれどころかいわゆるハイエンドコンデジすらなかったのだが、2013年秋にとうとう1/1.7型センサーモデル「EX-10」を投入するにいたったのである。 そして間髪入れず、その兄弟機ともいえるEX-100が2014年春に登場して、2ラインアップとなった。

    これでしか撮れない写真がある個性派カメラ カシオ「EX-100」
    hiro0533
    hiro0533 2016/01/07
    コンデジ,デジカメ,レビュー,定点観測,Casio,
  • 第30回 花とマクロとピントの関係

    花を撮る。花はどこにでもあって季節を感じさせてくれるので、さっと手軽に撮るにはちょうどいい。しかし花の写真は奥が深いので、つきつめようと思うと三脚は必須だし、カメラもそれなりの性能が必要だし、じっと風が止むのを待つ忍耐力や集中力も必要なわけだが、そこまでやる気はないけど、ふと出会ったきれいな花を手軽に美しく撮りたいねって人のためのお話である。 花は角度で性格が変わる 花をでかくきれいに撮ろうと思ったらまず「マクロモード」。マクロモードの共通アイコンが「花」だったりするように、近距離で花を撮ろうと思ったらやはりマクロモードである。マクロモードにし忘れてピントが花ではなく背景に合ってたりするととても悲しい。 では花にすごーく近く寄ってみよう。最近のデジカメはワイド端で(レンズ前から)1~5センチくらいまで近寄れるので、かなりでかく撮れる。 でも近くなればなるほど難しくなる。まずピントが難しい。

    第30回 花とマクロとピントの関係
    hiro0533
    hiro0533 2015/12/31
    作画構図,花,マクロ,
  • 小さな高機能コンパクト、オリンパス「STYLUS XZ-10」で撮る春の予感

    関連記事 オリンパス、「XZ-10」「E-PL5」など購入者全員に「FlashAir」プレゼントのキャンペーン オリンパスが コンパクトデジカメ「STYLUS XZ-2」「STYLUS XZ-10」やミラーレスカメラ「E-PL5」など購入者全員へ無線LAN搭載メモリカード「FlashAir」をプレゼントする。 オリンパス、「STYLUS XZ-10」などSTYLUSシリーズ新製品の発売日を告知 オリンパスは「2月下旬」としていたコンパクトデジタルカメラ「OLYMPUS STYLUS XZ-10」の発売日を2月23日と発表した。 CP+ 2013:CP+ 2013に見えた 3つのデジカメトレンド “大物”のお披露目がなかった今年の「CP+」だが、注目すべき傾向が何点か伺えた。キーワードは「いい感じを簡単に」「ミラーレスの進化」「つながる技術」だ。 CP+ 2013:オリンパスが「E-P3後継

    小さな高機能コンパクト、オリンパス「STYLUS XZ-10」で撮る春の予感
    hiro0533
    hiro0533 2015/12/30
    購入分,コンデジ,OLYMPUS,XZ10,レビュー,作画構図,
  • 太陽光と風力で電圧変動が限界に近づく予測、九州電力の11地域に

    再生可能エネルギーの発電設備が増加すると、電力会社の送配電ネットワークに支障をきたすケースがいくつかある。その1つは電圧が上昇する場合で、停電につながる危険性がある。九州電力は太陽光と風力で電圧変動対策が必要になる可能性の大きい地域が合計11カ所あることを公表した。 九州では再生可能エネルギーの導入がますます難しい状況になってきた。大規模な発電設備の開発が進んだ結果、地域によっては送配電ネットワークの許容範囲を超える可能性がある。九州電力は送配電ネットワークの増強が必要な地域に加えて、太陽光発電と風力発電の増加による電圧の上昇が問題になる地域を新たに公表した。 太陽光発電設備を接続する場合に電圧変動の対策が必要になる可能性の大きい地域は6カ所ある(図1)。大分県の中部・西部から熊県の北部までの4つの地域と、鹿児島県の中部・東部から宮崎県の南部にかかる2つの地域だ(地域名は九州電力の変電所

    太陽光と風力で電圧変動が限界に近づく予測、九州電力の11地域に
    hiro0533
    hiro0533 2015/07/22
    太陽光と風力で電圧変動が限界に近づく予測、九州電力の11地域に (via Instapaper) iPad8181864から送信 ✨📲📝_φ(^.^)♪📮📩💦 8181864@gmail.com 💃🙌👏✌👌👀💢👍💨
  • 第183回 雪景色と光とマクロの関係

    冬ですな。冬といえば雪、ということで恒例の雪写真ネタである。 そういえば、2014年は2月に2度ほど関東地区にどかっと雪が降って、それもめちゃ降って、甲府が陸の孤島になりかけたのも記憶に新しい。で、そんな天候がやってきたら、ついカメラを持って外に出ちゃうのが人情というもの。 たまたま雪の日にでかける用事があったこともあって、いろいろ撮ったのでそこから。 降りしきる雪を撮る どっと雪が降った2014年のCP+(カメラと写真の総合展示会。今年は2月12日から15日に開催)の会場で、ふと会場から出ると木の枝に積もった雪がまるで桜のようだったので、多くの人が屋根の下から写真を撮ってたんだが、会場から薄着の女性がとことことこと出ていくと、おもむろにスマホを構えて至近距離から撮り始めたのだ。 それを思わず狙ったのがこちら。

    第183回 雪景色と光とマクロの関係
    hiro0533
    hiro0533 2015/03/23
    第183回 雪景色と光とマクロの関係 (1/3) 「雪の降りたるはいふべきにもあらず」なんて枕草子でも書かれていますが、冬の雪景色は魅力的な被写体の1つ。今回は雪が降っている雰囲気を写し撮る方法や、マクロで撮る面白さ
  • あこがれを手にする前のフルサイズ一眼入門(前編)――買う理由と買わない理由

    一般向けデジタル一眼レフに使われるイメージセンサーには、大きく分けて「APS-Cサイズ」と「フルサイズ」の2種類がある。APS-Cサイズとは、およそ24×16ミリ程度のセンサーサイズを指し、入門機から上級機まで多くのデジタル一眼レフが採用している。一方でフルサイズとは、35ミリフィルムと同寸となる36×24ミリのセンサーサイズのことだ。 フルサイズセンサーを搭載した製品といえば、以前はボディのみで20~30万円以上もしたが、昨年後半、フルサイズ機の中では比較的リーズナブルなモデルとしてニコン「D600」とキヤノン「EOS 6D」が登場した。どちらも現在の実勢価格は10万円台の後半だ。これでも手ごろな価格とはいえないが、写真撮影を趣味にしている人なら、ちょっと頑張れば手が届くくらいお値段、といっていいだろう。 ・小さくて取り回しに優れた快適フルサイズ一眼――ニコン「D600」 ・小型化と低価

    あこがれを手にする前のフルサイズ一眼入門(前編)――買う理由と買わない理由
    hiro0533
    hiro0533 2015/02/15
    あこがれを手にする前のフルサイズ一眼入門(前編)――買う理由と買わない理由 (1/2)  一般向けデジタル一眼レフに使われるイメージセンサーには、大きく分けて「APS-Cサイズ」と「フルサイズ」の2種類がある。APS-Cサイ
  • センサーとレンズスペックから見る、高級コンパクトデジカメ今夏の傾向

    ちらほらと夏期休暇が視野に入る時期。せっかくだからちょっといいカメラと考える人も多いだろう。そこで気になるのが、高い画質とコンパクトなサイズを両立した「高級コンパクトデジカメ」の部類に属する製品。ここでは、3月に掲載した「センサーとレンズスペックから見る、高級コンパクトデジカメ今春の傾向」をアップデートしたい。 まずは3月からここまでに登場した(発表された)主な新製品を、センサーサイズ順にみていこう。 フルサイズセンサー搭載機としてはソニー「DSC-RX1R」が新登場。既存「DSC-RX1」の兄弟機という位置づけのローパスレス仕様機だ。基的にRX1をローパスレスとした以外の仕様変更はないものの、画像処理エンジンの調整などが行われており、より解像感を重視したモデルとされている。 APS-Cサイズセンサー搭載機としては、リコー「GR」が登場した。1/1.7型(有効1200万画素)センサーを搭

    センサーとレンズスペックから見る、高級コンパクトデジカメ今夏の傾向
    hiro0533
    hiro0533 2015/02/15
    センサーとレンズスペックから見る、高級コンパクトデジカメ今夏の傾向  ちらほらと夏期休暇が視野に入る時期。せっかくだからちょっといいカメラと考える人も多いだろう。そこで気になるのが、高い画質とコンパク
  • 言葉としては知っていてもちょっと分かりにくい写真用語の感覚的な理解に挑んでみる

    「ブラケティング」を活用して、イメージをつかむ カメラの「ブラケット」という機能、意外と便利なんだが、あまり知られていなかったりもする。 どういうものかと言うと、一回のシャッターで、設定を変えた何枚かの写真を撮るというもので、例えば露出のブラケティングなら、カメラが適正と判断した通常の露出に加え、明るくしたもの、暗くしたものをそれぞれ撮影してくれる。 自分のイメージ通りに撮る。これがなかなか難しく、カメラに慣れている人ならばとにかく、普段オートでとることが多い人にとっては、露出や絞り、シャッタースピード、ホワイトバランスなど、さまざまなカメラの設定の「どれをどの程度変えると、イメージした写真に近づくか」というのを感覚的に理解するのは、かなり難しい。 そこでカシオはさまざまな組み合わせのブラケティング機能を用意することで、デジタルフィルターのようなデジタル処理ではなく、あくまでも写真としての

    言葉としては知っていてもちょっと分かりにくい写真用語の感覚的な理解に挑んでみる
    hiro0533
    hiro0533 2015/02/15
    言葉としては知っていてもちょっと分かりにくい写真用語の感覚的な理解に挑んでみる (1/5) 「露出」に「絞り」「シャッタースピード」「ホワイトバランス」などなど、写真用語を言葉として知っていても、「どれをどの
  • クローズアップレンズを使ってマクロ撮影にチャレンジする

    ソニーのミラーレスカメラ「NEX-5」は、APS-CサイズのCMOSセンサーをコンパクトなボディに搭載し、さらにフルHDの動画も簡単に撮影できるので、個人的にも、プライベートはもちろん、仕事でも使う機会が多い機材です。 仕事柄、取材先での新商品の撮影などを行う機会があるのですが、NEX-5の標準ズームレンズ「E18-55mm F3.5-5.6 OSS」は最短撮影距離が25センチで、詳細なパーツのディテールの撮影には「寄り」がもう一歩足りないように感じていました。 正確に言えばいわゆる「マクロレンズ」とは、被写体まで近付けて撮影できるレンズではなく、被写体を大きく写せる(カタログに記載されている「撮影倍率」が大きい)レンズを指します。この撮影倍率が1倍ならば、被写体と同じ大きさの像を撮像素子上に映し出すことができます。 将来的には登場するとは思いますが、現在のところソニー純正のEマウントレン

    クローズアップレンズを使ってマクロ撮影にチャレンジする
    hiro0533
    hiro0533 2015/02/13
    クローズアップレンズを使ってマクロ撮影にチャレンジする (1/2)  ソニーのミラーレスカメラ「NEX-5」は、APS-CサイズのCMOSセンサーをコンパクトなボディに搭載し、さらにフルHDの動画も簡単に撮影できるので、個人的にも
  • Xマウントユーザーなら避けて通れない大口径望遠ズーム――富士フイルム「XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR」

    Xマウントユーザーなら避けて通れない大口径望遠ズーム――富士フイルム「XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR」:交換レンズ百景 Xマウントユーザー待望の、防塵防滴耐低温設計のF2.8通し望遠ズームレンズがついに登場した。以前インプレッションした「XF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS WR」同様、撮影環境を選ばないタフでオールマイティーな一に仕上がっている。X-T1に装着して早速試してみた。 35ミリ版換算で76ミリ~213ミリ相当という、よく使うズームレンジをカバーしているので、風景からスナップ、ポートレートやスポーツなどあらゆるジャンルの被写体に向いている。70-200mm F2.8とほぼ同等の撮影範囲だが、フルサイズ用のそれと較べると一回り小さいので、携行およびフットワークが軽くなるのがメリットだ。 使用感はすこぶる良い。適度なトルク感のあるズームリン

    Xマウントユーザーなら避けて通れない大口径望遠ズーム――富士フイルム「XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR」
    hiro0533
    hiro0533 2015/02/13
    交換レンズ百景:Xマウントユーザーなら避けて通れない大口径望遠ズーム――富士フイルム「XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR」 富士フイルムから登場した、F2.8通しの望遠ズームレンズ「XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR」は、フルサイズ一眼の70−
  • 直径64ミリはだてじゃない――「モバイルカメラ用 レンズ&ホルダーセット」

    ドスパラは4月4日、同社直販ショップ"上海問屋"で「モバイルカメラ用 レンズ&ホルダーセット」(DN-10903)を発売した。価格は7499円(税込、送料別)。 製品は、スマートフォン用カメラレンズと三脚に取り付け可能なホルダーだ。レンズは、ワイドマクロと魚眼マクロの2種類が付属する。ホルダーは1/4インチの三脚ネジに対応している。ホルダーのサイズは42(幅)×112(高さ)×24(奥行き)ミリ(畳んだ状態)、重量は約50グラム。対応機種は幅95ミリまでのスマートフォン。

    直径64ミリはだてじゃない――「モバイルカメラ用 レンズ&ホルダーセット」
    hiro0533
    hiro0533 2015/02/13
    直径64ミリはだてじゃない――「モバイルカメラ用 レンズ&ホルダーセット」  ドスパラは4月4日、同社直販ショップ"上海問屋"で「モバイルカメラ用 レンズ&ホルダーセット」(DN-10903)を発売した。価格は7499円
  • F2の大口径中望遠レンズなど、富士フイルムXマウントレンズのロードマップ更新

    F2の大口径中望遠レンズなど、富士フイルムXマウントレンズのロードマップ更新:大口径広角レンズの正体は? 富士フイルムは7月24日、同社のレンズ交換式デジタルカメラ「FUJIFILM X」シリーズに対応する交換レンズの開発ロードマップとおおよその発売時期を更新した。 今回の更新では新たに2種類の単焦点レンズが加わった。このうち「XF16mmF1.4 R」は、2014年1月のロードマップ更新のときに「大口径広角レンズ」としていたもの。単焦点の広角レンズで非常に明るいレンズだ。 もう1つの「XF90mmF2 R」は今回のロードマップ更新で初めて登場したレンズ。単焦点で、焦点距離90ミリの中望遠レンズだ。F値が2.0と明るい。

    F2の大口径中望遠レンズなど、富士フイルムXマウントレンズのロードマップ更新
    hiro0533
    hiro0533 2015/01/21
  • 手ブレの原因“画面タッチ”からの解放です――「iPhone5S/5用 カメラグリップ」

    ドスパラは3月19日、同社直販ショップ"上海問屋"で「iPhone5S/5用 カメラグリップ」(DN-11053)を発売した。価格は1142円(税別、送料別)。 製品は、iPhone 5s/5用のカメラグリップだ。iPhoneの底面に装着し、片手で撮影が行える。画面をタッチせずに専用ボタンでシャッターを切れるので、手ブレの軽減が可能だ。サイズは、70(幅)×40(高さ)×25(厚さ)ミリで、重量は約25グラム。対応機種は、iPhone 5s/5、iPod Touch(第5世代)。 関連記事 スマホで驚きの12倍ズーム:キミにグッと寄れる――「iPhone5 / 5S用 12倍レンズ 三脚付き」 上海問屋が、12倍ズーム撮影ができるiPhone 5s/5用レンズ・ケース・三脚セットを発売した。価格は2999円。 欲しかったアレがここにある!:ニーハオ!!上海問屋 小粋で便利な周辺機器やAV

    手ブレの原因“画面タッチ”からの解放です――「iPhone5S/5用 カメラグリップ」
    hiro0533
    hiro0533 2015/01/21
  • 6年前に発売のハイアマチュアモデル「D700」が首位に

    関連記事 ニコン「Df」1周年記念 台数限定の“ブラック Gold Edition”を発売 ニコンから、ファン垂ぜんの限定モデル「Df ブラック Gold Edition」が登場する。日国内で1600台のみの販売となる。 ニコン、エボナイト樹脂を使用した「Df」用レリーズアクセサリ ニコンが万年筆などに用いられるエボナイト樹脂を用いた「Df」用のシャッターレリーズ「AR-11」を7月中旬より販売開始する。 「Nikon Df」 名入れサービスが期間限定で再開 ニコン「Df」前面サブコマンドダイヤルに文字を刻印する、名入れサービスが期間限定で再開される。 ニコン党待望、メカニカル操作を極めたフルサイズ一眼――ニコン「Df」 似たような製品ばかりになりつつある今のデジカメ市場で、ひときわ個性的な存在といえるのがニコン「Df」だ。アナログ感覚の操作系は使いやすいのか、それとも単なる懐古趣味か。

    6年前に発売のハイアマチュアモデル「D700」が首位に
    hiro0533
    hiro0533 2014/12/26
  • クローズアップレンズを使ってマクロ撮影にチャレンジする

    クローズアップレンズで花を撮影してみよう では次に、クローズアップレンズを使って花を撮りに行ってみましょう。クローズアップレンズを付けていなても花の写真は撮れますが、クローズアップレンズを使用すると、例えば大胆に花の一部分を大写ししたり、肉眼でも見えない細かいディテールを撮影できたりと新たな撮影表現が加わります。

    クローズアップレンズを使ってマクロ撮影にチャレンジする
    hiro0533
    hiro0533 2014/12/11
    作画構図,購入検討,