タグ

2007年4月17日のブックマーク (33件)

  • ひがやすを blog - [DI]DIって本当に必要? その2

    http://d.hatena.ne.jp/higayasuo/20070416#1176719022の続き。 それでは、DIContainerの機能で当に必要な2つの機能って何でしょうか。一つは、インスタンスのスコープ管理です。スコープとは、singletonだとかprototypeのようにインスタンスが存在する範囲のことです。たとえば、singletonの場合は、いつ取得しても同じインスタンスが返ってきて、prototypeの場合は、取得するたびに新しいインスタンスが返ってきます。 このスコープ管理は、単純にオブジェクトをnewしているだけでは達成できません。以前のコードを見てみましょう。 Service service = new Service();これは、ある意味prototypeですが、これをsingletonにしたい場合、次のようなコードにする必要があります。 Servic

    ひがやすを blog - [DI]DIって本当に必要? その2
    hiro_y
    hiro_y 2007/04/17
    DIって本当に必要? その3。
  • ひがやすを blog - [DI]DIって本当に必要? その2

    http://d.hatena.ne.jp/higayasuo/20070416#1176719022の続き。 それでは、DIContainerの機能で当に必要な2つの機能って何でしょうか。一つは、インスタンスのスコープ管理です。スコープとは、singletonだとかprototypeのようにインスタンスが存在する範囲のことです。たとえば、singletonの場合は、いつ取得しても同じインスタンスが返ってきて、prototypeの場合は、取得するたびに新しいインスタンスが返ってきます。 このスコープ管理は、単純にオブジェクトをnewしているだけでは達成できません。以前のコードを見てみましょう。 Service service = new Service();これは、ある意味prototypeですが、これをsingletonにしたい場合、次のようなコードにする必要があります。 Servic

    ひがやすを blog - [DI]DIって本当に必要? その2
    hiro_y
    hiro_y 2007/04/17
    DIって本当に必要? その2。
  • ひがやすを blog - [DI]DIって本当に必要?

    http://www.commonsmedia.jp/cm/JavaAndSolarisCampaign blogでNetBeansやJavaEEについて書いて、トラックバックしたら先着100名にAmazonギフト券3000円分をプレゼントするそうです。id:nowokayさんのためのような企画です。 id:taediumさんもid:da-yoshiさんもぜひどうぞ。ただし、Seasar固有のことはできれば避けてねということです。 DIって当に必要?たまにそう思うときがあります。DIによって開発は当に楽になったのか。 DIのメリットでよく語られることとして、インターフェースと実装を分離し、機能の利用者側はインターフェースを通じて機能を利用することで、実装に直接依存しなくなり、後で実装を変更しても影響を受けなくなるということがあります。 実際後から、実装クラスを変更するということはめった

    ひがやすを blog - [DI]DIって本当に必要?
    hiro_y
    hiro_y 2007/04/17
    DIって本当に必要?、その1。
  • 第1回[後編] Guice 1.0 - GoogleからリリースされたDIフレームワーク | gihyo.jp

    前編では、Guiceの概要と導入、そしてGuiceによるDIの設定からインスタンスの生成と実行までの一連の流れについて解説しました。後編ではDIの設定における応用テクニックについて解説します。 応用編 応用編では、DIの設定について3つの方法を紹介します。そして最後にサーブレット(Webアプリケーション)で利用する方法を紹介します。 DIの設定 方法その1-依存性をアノテーションで指定する GuiceによるDIの設定は、前編で紹介したもの以外にもいくつかの方法が用意されています。ここでは、注入する具象クラスをアノテーションで指定する方法を紹介します。これにより、ソースコードの記述をよりシンプルにすることができます。 具体的には、インターフェースに対応する注入される具象クラスを、アノテーション@ImplementedByで指定します(リスト5)。これでモジュールの作成が不要になると共に、In

    第1回[後編] Guice 1.0 - GoogleからリリースされたDIフレームワーク | gihyo.jp
    hiro_y
    hiro_y 2007/04/17
    Guice解説、後編。
  • 文字Qメーカー

    MOJI-Q 2.0 公開しました! もっと便利、オシャレ、カタカナもOKです♪ <こちらへどうぞ> このページの古いMOJI-Qはいずれ削除しまーす。 ドコモ ブックマーク用QRコード作成 ドコモの端末で読み取ったときにブックマークとして認識するコードを作成します。ドコモ以外の端末ではURLとして認識されないと思いますので、ドコモ以外用は「フリーメッセージ」で作成してください。au端末では基的に読み取れないようです。 ブックマーク タイトル URL テキスト ※16文字まで。半角数字、アルファベット(大文字のみ)、記号(.,:;_/*\+-~@)のみ使えます。 テキストの位置

    hiro_y
    hiro_y 2007/04/17
    文字入りのQRコードを生成できる。
  • ITmedia Biz.ID:ネットもプログラミングも全部“ゲーム”――3分クイズ・秋元裕樹さん (1/2)

    「ひとりで作るネットサービス」第8回目はサイボウズ・ラボの秋元裕樹さん。週末に参加した開発合宿で作りあげた、一定の時間内であるグループ内にあるものを挙げていくクイズを作成できるオンラインサービス「3分クイズ」が話題になったのは記憶に新しい。また海外技術情報を扱った「秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ」や、著作「PHP×WebサービスAPIコネクションズ」も有名である。彼がプログラマーとして目指す姿を聞いた。 小学生の頃からゲーム好き、雑誌からひたすらプログラムを入力 「昔からゲームが好きです。そしてゲームである以上、もちろん勝ちたい。ただ、勝ち続けることはできないかもしれません。でも5回に1回ではなくて、5回に2回勝つために何ができるか、そこを考えることが好きなのです」 小学校から慣れ親しんできたゲームは、今はブログやプログラミングに姿を変えている。ブログは「読者を増やすためのゲ

    ITmedia Biz.ID:ネットもプログラミングも全部“ゲーム”――3分クイズ・秋元裕樹さん (1/2)
    hiro_y
    hiro_y 2007/04/17
    サイボウズ・ラボの秋元さん、インタビュー。
  • 行動力だけで生きるエンジニアの“上京物語”――はてブTV・あきやんさん

    「これを読んでいると、まだまだできることはあるな、と思います。僕のバイブルです」。あきやんさんがそういって見せてくれたのは「ハッカーと画家」という。ページを開くたびに技術の可能性にワクワクするという。はてなブックマークで人気のサイトをテレビのチャンネルを切り替えるように次々と見せてくれる「はてブTV」をはじめ、1人でさまざまなサービスをリリースするあきやんさんにエンジニアとして目指すものを聞いた。 「僕、あきやんって言います」「おー、あきやんさんか。君、いいよね」「えっ、僕のことを知っているんですか?」 2005 年末、東京出張に来ていたあきやんこと秋田真宏さんは異業種交流イベント「無敵会議」に出席していた。イベント中に名刺交換をしたのは、ブログ「最速インターフェース研究会」を運営するma.laさん。ずっと前から読んでいたブログで、 ma.laさんを技術者として尊敬していた。そのma.l

    行動力だけで生きるエンジニアの“上京物語”――はてブTV・あきやんさん
    hiro_y
    hiro_y 2007/04/17
    あきやんさん、インタビュー。
  • @nifty動画

    動画をかんたんアップロード! 無料で動画を公開・共有できる@niftyのサービスです。2008/09/26 秋は、ニャンさんも・・・!! ※ 銀ちゃんの野草園: 久しぶりに登場のクー姉さんでーす。: 秋は、紅葉の季節ですがクー姉さんは… [銀ちゃんの野草園]

    hiro_y
    hiro_y 2007/04/17
    niftyによる動画共有/投稿サイト。
  • FFILES - Flash Files

    There are no favorite listings for this user. To add listings to your favorites click the "add to favorites" button on listing page. 404 Error - Page not found Oops, that page was not found on this server, if you think it's a server error please contact us. Would you like to return to home page ?

    hiro_y
    hiro_y 2007/04/17
    Flashを使ったスライドショー、写真を重ねて置いたように見せるUI。
  • FFILES - Flash Files

    There are no favorite listings for this user. To add listings to your favorites click the "add to favorites" button on listing page. 404 Error - Page not found Oops, that page was not found on this server, if you think it's a server error please contact us. Would you like to return to home page ?

    hiro_y
    hiro_y 2007/04/17
    Flashを使ったスライドショー、写真を重ねて置いたように見せるUI。
  • エラー

    hiro_y
    hiro_y 2007/04/17
    ShootingStarを利用してチャットを作る手順。
  • naoyaグループ - naoyaの日記 - 個別の公開と非公開

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    naoyaグループ - naoyaの日記 - 個別の公開と非公開
    hiro_y
    hiro_y 2007/04/17
    実装できることと実装したいことは違う。
  • Adding a local cache to Ajax.Autocompleter * Dexagogo

    Adding a local cache to Ajax.Autocompleter A very small but perhaps useful enhacement to the Ajax.Autocompleter  class. I've called it Ajax.CachedAutocompleter so as not to interfere.  It's an exact copy of Ajax.Autocompleter, with a few extra lines. Instead of performing an XmlHttpRequest for every token (the word the user is typing in), it'll first check  the local cache (a simple associative a

    hiro_y
    hiro_y 2007/04/17
    キャッシュ対応のAjax.Autocompleter。
  • Mastering JSON ( JavaScript Object Notation )

    Filed: Tue, Apr 10 2007 under Programming|| Tags: JSON javascript objects ajax Widely hailed as the successor to XML in the browser, JSON aspires to be nothing more than a simple, and elegant data format for the exchange of information between the browser and server; and in doing this simple task it will usher in the next version of the World Wide Web itself. The Object: An Introduction Behol

    hiro_y
    hiro_y 2007/04/17
    JSON/JSONP、まとめ。
  • ハタさんのブログ(復刻版) : 私は如何にしてJavascriptのprototypeを身につけたか。

    javascriptのprototypeはなかなか理解してもらえないですねぇ。 ここ1年間でマジマジと実感しました。 特に、大規模開発をしているとこだと、いろんな知識が入り乱れていて(ホームページ時代からAjaxを読んだ人とか)が、javascriptが単なる関数型列挙な言語(語弊があるけど)という見方が大多数を占めているように見えます。 そんな中で "String.prototype.trim" みたいなコードを見せても、説明下手なのか中々上手く伝わらないですねぇ。 ということで(?)、僕がjavascriptのprototypeを身に着けるまでやったこと、とか。これも備忘 prototype.jsのソースコードを眺める Array.mapとかEnumerable, Hashは勉強になりますねー。 ただ、prototype継承されすぎて、ちょっと多すぎなこともあります。 var

    hiro_y
    hiro_y 2007/04/17
    JavaScriptのprototypeなOOPを身に着けるために読むべきコード。
  • http://d.hatena.ne.jp/astronote/20070416

    hiro_y
    hiro_y 2007/04/17
    本番反映の手順について。うちの会社の場合、必要に応じて準本番環境でテストするかな。
  • mpowerplayer.com - このウェブサイトは販売用です! - mpowerplayer リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    hiro_y
    hiro_y 2007/04/17
    MIDP 2.0のエミュレータ。
  • http://www.machu.jp/posts/20070416/

    hiro_y
    hiro_y 2007/04/17
    組織で仕事するか、個人で仕事するか。
  • Pagerization - Userscripts.org

    Reset

    hiro_y
    hiro_y 2007/04/17
    Google/Yahoo/Wikipediaなど、いろいろなサイトをAutoPager化するスクリプト。
  • Google Mapsの建物が3D化した | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    via mashable Google Mapsで詳細レベルの表示にしたとき、Google Earthで見せているようなビルの高さや形を反映した表示がされるようになったようだ。 プルデンシャルタワー エンパイアステートビル Google Maps APIを使ったページは、まだこの表示形式に切り替わっていないようだ。 mashableによれば、この3D化は米国と日の約35都市について実施されたそうな。 [追記] Modern Syntaxで既にお昼に紹介されてた。ソースも同じ。 この記事は移転前の古いURLで公開された時のものですブックマークが新旧で分散している場合があります。移転前は現在とは文体が違い「である」調です。(参考)記事の内容が古くて役に立たなくなっている、という場合にはコメントやツイッターでご指摘いただければ幸いです。最新の状況を調べて新しい記事を書くかもしれません

    Google Mapsの建物が3D化した | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
    hiro_y
    hiro_y 2007/04/17
    Google Mapsが一部3D表示に対応するように。
  • Emprise JavaScript Charts :: 100% Pure JavaScript Charts

    In the world of online dating, JavaScript is a central part of how apps and sites function. In the USA alone, there are over 5 million people using online dating services . Not only does good technology help users interact with one another more fluidly, it also helps attract new customers so it makes sense that sites trying to stand out from the crowd have invested in the best JavaScript framework

    hiro_y
    hiro_y 2007/04/17
    グラフ描画ライブラリ。
  • Google、Yahoo!、MicrosoftがSitemapプロトコルの強化を発表――検索クローラーが最新のサイトマップを自動登録 | OSDN Magazine

    今回の発表では、IACサーチ&メディアが運営するAsk.comが同プロトコルをサポートする予定であるほか、そのほかの主要な検索エンジン運営会社の支持も獲得できる見通しであることも明らかにされた。なお、Sitemapの取り組みについては、すでにIBMも支持を表明している。 GoogleYahoo!Microsoftは昨年11月、XMLをベースにしたオープンソースのSitemapプロトコルをサポートすることで合意した。 Sitemapプロトコルは、サイトマップ用の標準フォーマットを提供するもので、Webパブリッシャーによるサイトマップ作成作業を簡素化し、検索エンジンによるサイトマップの発見と解釈を容易にするとされている。 ベンダー3社は11日、Sitemapバージョン0.90によって、サイトマップ・ファイルの場所を検索インデックス・クローラーに伝える統一的な手段が提供できるようになったこと

    Google、Yahoo!、MicrosoftがSitemapプロトコルの強化を発表――検索クローラーが最新のサイトマップを自動登録 | OSDN Magazine
    hiro_y
    hiro_y 2007/04/17
    Sitemapのプロトコルを強化、robots.txtでサイトマップファイルの場所を指定。
  • 金融機関コード検索

    金融機関コードとは、金融機関に割り当てられている4桁の番号および金融機関の支店に割り当てられている3桁の番号です。金融機関コードは、銀行コードと呼ばれることもあります。また、支店コードは、店番、支店番号や店舗コード又は店番号と呼ばれることもあります。 金融機関コードが割り当てられている金融機関は、銀行、信託銀行、信用金庫、信用組合、労働金庫、農業協同組合(JA)、漁業協同組合(JF)等です。銀行は、みずほ銀行・三菱UFJ銀行・三井住友銀行・りそな銀行・埼玉りそな銀行の都市銀行や地方銀行等があります。クレジットカード会社、生命保険会社、損害保険会社、証券会社等にも割り当てられていますが、一般的に、金融機関コードが必要になることはありません。 金融機関のシステムでは、金融機関コードで金融機関名および支店名の認識を行います。振込依頼や口座振替依頼等において、取引をする金融機関および支店を指定す

    hiro_y
    hiro_y 2007/04/17
    「金融機関コード・銀行コード・支店コード検索」
  • evhead: Ten Rules for Web Startupsの訳 - 川崎裕一 / マネタイズおじさん

    元Pyra、現OdeoのEvan Williamsが語るスタートアップ10の心得「evhead: Ten Rules for Web Startups」訳してみた。 Dave's Blog: Web系Startupの10の心構えで一部訳されていたのでそれを参考にしつつ。 1 Be Narrow(フォーカスして) 可能な限り小さな課題に焦点を当てたほうがいい。多くの企業はやりきれない程多くのことに取り組もうとするが、それは物事を複雑にすることになる。小さな課題に絞れば、ずっとすくない作業で、自分がやったことにおいて最高の結果が得られる。(小さな課題に)焦点を当てた場合、自分が考えているよりも大きな見返りになってかえってくる。より焦点を絞ったときに、ポジショニングが楽になる。提携する、買収されるといった時にも衝突が少なくなる。(中略)もし自分の分野で一番になりたいのなら、たとえ自分の分野がすご

    evhead: Ten Rules for Web Startupsの訳 - 川崎裕一 / マネタイズおじさん
    hiro_y
    hiro_y 2007/04/17
    スタートアップの10の心得。
  • ActiveRecordっぽいアプローチ - Lism.in * blog - nekoya (id:studio-m)

    RailsのO/RマッパであるActiveRecordでは、newでオブジェクトを作ってからsave()でDBに保存したり、find()みたいなstaticメソッドでDBからオブジェクトに落としたりできます。phpで書くとこんな感じ。 // 新しいユーザMikeを作成 $mike = new User(); $mike->name = 'Mike'; $mike->save(); // id:3なユーザ(John)を取得 $john = User::find(3);ところが、こういう仕事をしてくれるクラスを実際に作るとなると、いい具合にいきません。find()などのメソッドはUserクラスの親となるクラスで宣言して、他のModelでも使い回したいところですが、「PHP-users 31113 メソッドの静的呼び出しについて」のような問題があるため、素直に書くとドツボです。このあたりの話は以

    ActiveRecordっぽいアプローチ - Lism.in * blog - nekoya (id:studio-m)
    hiro_y
    hiro_y 2007/04/17
    PHPでActiveRecordっぽく。
  • JavaScriptでテンプレート - Lism.in * blog - nekoya (id:studio-m)

    Ajaxでぐりぐりやっていると、どうしてもJavaScriptからhtmlを生成する場面が多くなります。一つ一つdocument.createElementして気が狂いそうになったり、script.aculo.usのBuildler.nodeでDOM構築してみたはいいけど、面倒な部分をinnerHTMLで書いたらhtmlがエスケープされてもにょった、なんてことになりがちです。このままだと開発効率も保守性もひどいことになってしまいます。IEでJavaScriptがうまく動かなくて何とか修正した、と思ったらCSSのバグにブチ当たってDOM構成変更、なんてことをやっていると動いた頃には二度と見返したくないソースの出来上がり。JavaScriptコーディングとCSSの分業なんて夢のまた夢です。 そんな状況を打破するためにJemplateやJSmartyといったJavaScriptのテンプレートエン

    JavaScriptでテンプレート - Lism.in * blog - nekoya (id:studio-m)
    hiro_y
    hiro_y 2007/04/17
    JavaScriptのテンプレートエンジン。
  • T.Teradaの日記 - [セキュリティ][PHP]htmlspecialcharsと不正な文字の話

    PHPでは、HTMLエスケープ用の関数としてhtmlspecialcharsが用意されています。 今日の日記では、htmlspecialcharsについて書きます。これと近い働きをするhtmlentitiesについても触れます。 htmlspecialcharsの基 こんな感じで使います。 <?php echo htmlspecialchars($string, ENT_QUOTES, "UTF-8"); ?> 関数の引数は3つあります。 引数省略概要 第一引数不可エスケープ対象の文字列 第二引数可クォート文字の扱い(後述) 第三引数可文字コード(後述) 第二引数は、以下の3つの値のいずれかを指定可能です。 値エスケープ対象文字 ENT_NOQUOTES< > & ENT_COMPAT< > & " ENT_QUOTES< > & " ' 第二引数を指定しない場合のデフォルトは、ENT_

    T.Teradaの日記 - [セキュリティ][PHP]htmlspecialcharsと不正な文字の話
    hiro_y
    hiro_y 2007/04/17
    htmlspecialchars/htmlentitiesについて。
  • Concurrent.Thread

    Concurrent.Thread is a JavaScript library providing user-level (virtual) thread. It does not modify any Web browsers and consists of 100% pure JavaScript. You can write multithreaded programs for your favorite browsers without any extensions.

    hiro_y
    hiro_y 2007/04/17
    JavaScriptでマルチスレッドを擬似的に。
  • Geekなぺーじ : Google MAPS APIプログラミング

    ここでは、Google Maps JavaScript API(version 3)を使って遊ぶ方法を説明したいと思います。 Google Maps JavaScript APIを使うと、グーグル社が提供する衛星写真や地図を使ってホームページ上で色々なものを作れます。 対象とする読者は初心者もしくは入門者です。 Google Maps APIJavaScriptを使って書いてあるので、JavaScriptの知識があった方がわかりやすいと思いますが、Java Scriptがわからなくても何と無くわかるような説明を目指したいと思っています。 基Google Maps APIの単純な例 地図の種類を切り替える 地図の中心を移動する 地図上にふきだしを表示 地図がクリックされたときの処理 マップタイプコントロールを無効にする 緯度経度取得ツール 要望が多いので緯度経度情報を取得するツールを

    hiro_y
    hiro_y 2007/04/17
    Google Maps APIのチュートリアル。
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » Fotowooshはどんな写真も3D化する

    After X’s crowdsourced fact-checking system faced multi-day delays to correct misinformation on the platform, the company formerly known as Twitter has announced a series of improvements focused

    TechCrunch Japanese アーカイブ » Fotowooshはどんな写真も3D化する
    hiro_y
    hiro_y 2007/04/17
    2Dの写真を3D化して見ることができるサービス、Fotowooshの紹介。
  • http://www.wiredness.com/index.php

    hiro_y
    hiro_y 2007/04/17
    画像編集ができる。
  • 米国で投資されるWeb 2.0企業の条件 − @IT

    細分化するコミュニティ、サーチ 上記の表は、カテゴリコード別にトップ6位までの投資分野である。7位以下は、カテゴリごとに3社以下であるため割愛してある。2006年の起業を特徴付けるのはなんといっても、「IT Consumer Services」分野における細分化されたコミュニティサイト向け投資だろう。 この中には2004年設立でありながら2006年に500万ドルを超える初期投資を受けたPatientLikeMeのようなサイトもある。要は、後発であっても参加する動機付けが明確で、かつ、良好な広告ターゲットとなるニッチ分野の隙間を埋める形の起業が目立つということだ。 もちろんこれらの会社は、すでに巨大コミュニティとなったMySpaceなどの大手に買収されることも想定しているはずである。同じように被買収を想定した領域としては同じように「IT Consumer Services」のサーチポータルが

    hiro_y
    hiro_y 2007/04/17
    細分化されるコミュニティ、ニッチ分野、モバイル。
  • ロリポおじさんで有名なロリポップのpaperboy&co.に行ってきました - GIGAZINE

    ロリポップ!レンタルサーバーやJUGEM、Grouptubeにカラメルなど、一回聞いたら耳に残る名前のサービスを数多く手がけている「paperboy&co.」に行ってきました。 どこからあんな面白いサービスの名前が出てくるのか、ペパ研など一風変わったサービスの狙いはなんなのか、どういった人々があれを作っているのかなど、いろいろと聞いてきました。 paperboy&co.の入っている渋谷セルリアンタワー。 ミーティングスペースには付箋紙がいっぱい貼られている。 ・paperboy&co.はこんな会社 GIGAZINE(以下、G): paperboyさんはとても多くサービスを手がけていますが、どこから始まったのでしょうか。 佐藤(以下、S): 2001年に「ロリポップ」から始めまして、2003年にpaperboy&co.という会社を立ち上げました。そのあとはレンタルカートやドメイン取得サービス

    ロリポおじさんで有名なロリポップのpaperboy&co.に行ってきました - GIGAZINE
    hiro_y
    hiro_y 2007/04/17
    paperboy&co.の訪問取材。