タグ

2008年12月3日のブックマーク (16件)

  • iPhone用手帳アプリPokéDiaの販売が始まりました - Hello, world! - s21g

    美谷さん と一緒に作っていたiPhone用の手帳アプリ、 PokéDia (日語圏ではPokeDiaと表記しています) がiTunesストアで販売が開始されました。 iTunes Store上のPokéDiaのページ PokéDiaはiPhone/iPod touch向けの日めくり手帳です。 画面全体を一日分のページとして利用できる手帳アプリとなっています。 日記、スケジュール、ToDoリストなど日々思いついたことを画面上の好きな 位置に紙の手帳と同じ感覚で書き留めることができます。 1日1画面のレイアウト 翌日、前日には画面フリックで移動 1年間だけでなく、何十年先まで利用できる万年手帳 テキストの色を黒、赤、緑、青の4色に変更できます。 入力したテキストはタップした後、ドラッグしたりページをフリックすることでページ内の別位置や、別の日付に移動させることが可能。 iPhone発売国を含

    hiro_y
    hiro_y 2008/12/03
    よさげなメモアプリ。
  • 着うたがどうやって生まれたか、知っていますか

    2007年に市場規模が1000億円を超え、モバイルコンテンツ市場の中で最も大きな存在となった「着うた」。携帯電話から気軽に音楽が購入でき、着信音や目覚まし音などに使えることから、若者を中心に大きな支持を得ている。 この着うたというサービスは、実はPC向け音楽配信で苦渋をなめた国内音楽業界の、起死回生の一手だった。今からちょうど6年前の2002年12月3日、着うたサービスは産声を上げた。 「このままでは仕事がなくなると思った」 着うたの歴史を振り返るには、その前にあったPC向け音楽配信の歴史を紐解く必要がある。日で最初に大手レコード会社が有料の音楽配信サービスを始めたのは、1999年12月20日に開始したソニー・ミュージックエンタテインメント(SME)の「bitmusic」だった(bitmusicはその後、2007年7月に終了)。 当時、SMEで音楽配信の担当者をしていた今野敏博氏は、「『

    着うたがどうやって生まれたか、知っていますか
    hiro_y
    hiro_y 2008/12/03
    着うたが生まれたきっかけ、そして今まで。
  • メディアの赤字と頭の弱い人を優遇すること。 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ メディアの赤字と頭の弱い人を優遇すること。 : ひろゆき@オープンSNS ひろゆき@オープンSNS (ひろゆき@オープンSNS) 投稿者, @ 2008-12-03 14:27:00 メディアの赤字と頭の弱い人を優遇すること。 朝日新聞の9月中間、最終赤字103億円 http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20081121AT1D210CI21112008.html 人口が減ってるわけでもないのに、 そこまで赤字が増えるってのは、 やってることが間違ってるんだと思うんですよね。 例えば、政治家を批判する記事を書くとして、 政策についての議論であれば、 日の未来の方向性についての 予測が立てられたりするので、 読む側としても価値を感じら

    hiro_y
    hiro_y 2008/12/03
    「頭の悪い読者ばかりを相手にしているから、情報を取捨選択出来る人からは、いらない情報を流してるメディアだと思われちゃうんじゃないですかねぇ」
  • CSS 3のボックスレイアウトでコンテンツを画面の中央に配置する - builder by ZDNet Japan

    DNSを守り、DNSで守る 高度・巧妙化し危険度を増すサイバーリスク いま考えるべきモダンセキュリティのあり方 仮想環境データ保護の新次元 高度化・複雑化するIT環境の課題への解決策 最新鋭データ保護・管理ソフトウェア基盤 勝つためのクラウド活用術 New Value on Azure ビジネスを次のステージへ! サステナビリティの今と未来 企業戦略としてのサスティナビリティ推進 世界の通信インフラを支えるコルトの取組み 今時プライベートクラウドの作り方 2020年代のプライベートクラウド環境を AzureとVMwareを例に紹介 すぐに実践できる仕事効率アップ術 驚きの効果をもたらす外付けディスプレイ なんと最大50%の業務効率アップも! 最新ストレージで変わるIT運用 仮想化テクノロジーとFlashArrayの組合せで 運用負荷軽減と高性能化を実現したDMM Kubernetes活用の

    CSS 3のボックスレイアウトでコンテンツを画面の中央に配置する - builder by ZDNet Japan
    hiro_y
    hiro_y 2008/12/03
    box-align/box-packについて。Firefox/WebKitの実装も。
  • exif.me – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。

    hiro_y
    hiro_y 2008/12/03
    画像のURLを指定するとExif情報の取得が可能。APIも。簡単な日付編集もメールでできたり。
  • Lock/Conditionのサンプル - きしだのHatena

    追記:「見せかけの起動」に対応しました。2008/12/6 http://d.hatena.ne.jp/nowokay/20081206#1228542137 wait/notifyでスレッド間の同期を行ったのですが、wait/notifyは対象オブジェクトでsynchronizedする必要がありました。 ということは、逆にいうとsynchronizedブロックひとつにつきひとつの同期オブジェクトしか使えないということです。 そこで、Lock/Conditionを使うともっと柔軟に同期オブジェクトを使うことができます。 とりあえず、wait/notifyサンプルと同じことをLock/Conditionでやってみました。 まず、Lockオブジェクトを用意します。 Lock lock = new ReentrantLock(); このLockオブジェクトのロック中に使える同期オブジェクトを、n

    hiro_y
    hiro_y 2008/12/03
    Javaのスレッド、Lock/Conditionを使ったサンプル。
  • しもりんツールのページ

    SmCsvEditは、CSV/TAB形式のファイルの各種変換を行うツールです。 扱えるファイルの行数制限は有りません。1ページに表示する行数は100行~5000行で指定可能です。(次ページ/前ページで表示ページの切り替え可能全ての変換はメモリ上で行うので超高速に変換できます。(数十万件でも数秒) (Excel等で表示出来ない6万5千行以上のファイルも編集可能です) 列単位での保存/抽出条件を指定しての保存等、レイアウトの変更も可能です。 又、制御ファイルを使用する事により単純なテキストファイルのファイルの 各項目に「入力文字タイプや文字長、最大/最小値、許される文字etc」等の入力制御を 指定する事が出来る為に、定型作業での入力ミスを低減することが出来ます。 Readme.txt

    hiro_y
    hiro_y 2008/12/03
    タブ切り替えできるCSVエディタ、CSVでdiffできるソフト。
  • 会員登録時などでの確認用2回目入力、メルアドは5割半が「コピペする」

    オンラインサービスの会員登録などでは、登録するメールアドレスやパスワードの内容確認のため、2回入力することを求められる。このとき、ネットユーザーはどんな操作をしているのだろうか。20代から40代を中心とする男女422名の回答を集計した。 会員登録時などにメールアドレス確認で2回目の入力を求められた場合、「直接入力している」が45.5%、「コピペしている」が54.5%と、コピペ派が過半数を占めた。男女別に見ると、男性はコピペ派が57.9%で、直接入力派より15.8ポイント高かったが、女性はコピペ派と直接入力派がほぼ半数ずつだった。 年代別では、20代はコピペ派と直接入力派がほぼ半数ずつ、30代は57.6%がコピペ派、40代では55.0%が直接入力派と世代による違いが見られた。 パスワード確認で2回目の入力を求められた場合は、「直接入力している」が66.6%、「コピペしている」が33.4%と、

    会員登録時などでの確認用2回目入力、メルアドは5割半が「コピペする」
    hiro_y
    hiro_y 2008/12/03
    メールアドレス入力を再度求められた場合、コピペする人の割合。
  • The Grid System

    A collection of resources and templates - Grid related (like grid systems) and different kinds of templates (resumes).

    The Grid System
    hiro_y
    hiro_y 2008/12/03
    グリッドシステムまとめサイト。グリッドを強調したレイアウト。
  • Free icons for web by rachel1009 on DeviantArt

    Upload your creations for people to see, favourite, and share.

    Free icons for web by rachel1009 on DeviantArt
    hiro_y
    hiro_y 2008/12/03
    ミニアイコン。
  • NHKオンデマンド

    NHKオンデマンドで配信していない番組も、NHKプラスでは放送後1週間、 配信している場合があります。(ニュース・スポーツ・海外ドラマなど) ※ NHKプラスは総合・Eテレの番組を同時配信・見逃し配信するサービスです。 受信契約のある世帯の方は、別途の契約・お支払いは必要ありません。

    hiro_y
    hiro_y 2008/12/03
    NHKオンデマンド開始。Mac非対応って…。
  • AntiBot Cloud: скрипт для защиты сайтов на php от плохих ботов.

    Checking your browser before accessing shu-den.jp. This process is automatic. Your browser will redirect to your requested content shortly. Please allow up to 0 seconds...

    hiro_y
    hiro_y 2008/12/03
    GPSで現在位置を探測、終電情報を表示。
  • 日比谷線恵比寿駅の改札のレイアウトが変わった!

    日比谷線恵比寿駅の改札のレイアウトが変わった! 2008-12-02-4 [Design] いつも通勤に使っている地下鉄日比谷線の恵比寿駅の改札(JR方面)のレイアウトが変更されていました。 言葉だけじゃ難しいので図で説明。 左が変更前で、右が変更後。 上が駅構内で、下が改札の外。 (黄色い矢印は普段の私の利用方向です) 中目黒方面の階段に近い改札機二台が、 より階段に近くなり(1)、 外に向かって飛び出しました(2)。 そして中央の改札機三台が、 内側に向かって入り込みました(3)。 まず、1,2 により、 帰りのラッシュ時に都心から日比谷線に乗り、 恵比寿でJRに乗り換える人(または恵比寿住民)は とても楽になりました。 今まではすごく人の流れが悪かったのですが、 今はけっこうすいすい流れます。 そして、3 により、 行きのラッシュ時の改札外側での混雑が減り、 流れもスムーズになりまし

    日比谷線恵比寿駅の改札のレイアウトが変わった!
    hiro_y
    hiro_y 2008/12/03
    恵比寿駅の通路変更による混雑改善。「デザインが行動を促しているわけで」
  • システムを業務に合わせるか、業務をシステムに合わせるか - codemaniaxの脱・公務員宣言

    「case by caseだ」という議論は置いておくとして。 ボトルネック http://blog.livedoor.jp/habuakihiro/archives/65139746.html僕が以前から羽生さんに聞いてみたいと思っていたのは、「システムを業務に合わせる」のか、あるいは「業務をシステムに合わせる」のか、という点。ギョイゾーなどによって開発生産性にブッチギリの自信があるとは思うのだけれど、「要件定義の量産化」とおっしゃっている今だからこそ聞いてみたいこと。特に中小企業、中堅企業において、業務にシステムを合わせる方が効果が上がるケースと、システムに業務を合わせる方が効果が上がるケース。割合から言って、どちらが多いのだろうか。「経営者」の観点、「経営コンサル」の観点、「システム屋」の観点。それぞれ違うと思う。でも、これって、今後の「SaaS」や「ASP」といったビジネスにおいて、

    hiro_y
    hiro_y 2008/12/03
    「『システムを業務に合わせる』のか、あるいは『業務をシステムに合わせる』のか」。コメントに羽生さんも。
  • 続・テーブル行を手動でソートするスクリプト - Archiva

    さすがに手を抜きすぎたと反省し、とりあえずツールチップ付けてみた。これでだいぶマシかと思う。 ソースは以下にて。 JavaScript var rowSelect = { init: function(table){ var tarTable = $(table); var rowList = tarTable.getElementsByTagName('tr'); for(i=1; i<rowList.length; i++){ //addEvent(rowList[i],'mouseover',rowSelect.msOver,false); //addEvent(rowList[i],'mouseout',rowSelect.msOut,false); //addEvent(rowList[i],'click',rowSelect.selected,false); rowList[i

    hiro_y
    hiro_y 2008/12/03
    明示的にテーブル行を選択して並べ替えができる。
  • GNU Screen のちょっと便利な使い方 - プログラミングは素晴らしい

    今日はかなり珍しく技術的な話題を提供します。 要約 [困ったこと] 1つの Screen で複数のサーバにたくさん telnet するとどの仮想端末で何をしていたか忘れる! 選択が面倒! [この記事を読むとできること] Screen のウィンドウタイトルにユーザ名、ホスト名、作業中のディレクトリを表示 どのサーバにどのウィンドウでログインしているかを確認しながらウィンドウ選択 知っている方もかなり多いのかもしれませんが、bash には PROMPT_COMMAND という環境変数があります。PROMPT_COMMAND を使うことで、PROMPT が表示される時に自動的に実行するコマンドを指定できます。 これにたとえば私の場合ですと、次のように設定しています。 PROMPT_COMMAND='echo -ne "\033]0;$(whoami)@$(hostname):$(pwd)\007

    GNU Screen のちょっと便利な使い方 - プログラミングは素晴らしい
    hiro_y
    hiro_y 2008/12/03
    screenでログインしてるホスト名を表示。