タグ

2017年5月30日のブックマーク (5件)

  • 3-way mergeについて調べた - Qiita

    今更過ぎるが3-way mergeについて勉強。 結論 2-wayだと片方に削除がある場合、もう片方が追加したとみなされる 適切にマージできなかった場合、削除した機能が残っている。という事態になってしまう 3-wayだと元のファイルがあるため、それぞれの差分がわかり、自動マージでも2-wayのような事態は発生しづらい サンプル データベースに管理者を登録するシステムがあったとする。 (コードはほんっとうに適当) マネージャから自分には管理者以外のユーザも利用できるように認証機能を外すよう依頼された。 同僚には名前とパスワードの重複を防ぐ事を依頼された。 今まで older.rb require 'database' data = Database.new puts "are you admin? [y/N]" unless gets.chomp == 'y' puts "canceled"

    3-way mergeについて調べた - Qiita
  • グリーCTO藤本氏が明かす、エンジニアリングの観点をマネジメントに生かす具体的な方法

    グリーCTO藤氏が明かす、エンジニアリングの観点をマネジメントに生かす具体的な方法:一生、エンジニアべていける?(1/2 ページ) 開発の効率を高め、より良いサービスを実現し、価値を高めていくために、開発者には何ができるのか――そんなテーマを追求する「明日の開発カンファレンス」が2017年4月14日に開催された。その中から2つのセッションの模様を紹介する。 開発の効率を高め、より良いサービスを実現し、価値を高めていくために、開発者には何ができるのか――そんなテーマを追求する『開発リーダのための「明日の開発カンファレンス 2017」』が2017年4月14日に開催された。 より良い開発の実現に向け、DevOpsやCI/CD、アジャイルにテスト駆動開発といったキーワードが飛び交う昨今、オープンソースでさまざまなツールが提供されている。カンファレンスでは、まずは小さくてもいいので最初の一歩を

    グリーCTO藤本氏が明かす、エンジニアリングの観点をマネジメントに生かす具体的な方法
  • 「成果を出せない管理職」は、誠意を持って、すぐに異動しなければならない。部下と会社、そして何より本人のために。

    わずか一代で1兆円を超える売上を上げる企業を作った、日電産の創業者である永守重信氏は厳しい人物であることで有名だ。 特に、役員を始めとした「幹部社員」には、些細なミスであっても猛烈な叱責をすることで知られている。 だが永守氏は、誰にでも厳しく当たるわけではないらしい。 著作においては「組織の上の人物には厳しく当たるが、新人には優しくする」「上に上がれば上がるほど、厳しく叱られる」と書かれている。*1 かの会社においては「管理職への評価は厳しく、かつ労働時間も長い」ことが、当然のこととされている。 確かに、私が企業の現場で感じたこととして、管理職がラクをしている会社の業績はあまり良くなく、現場の士気も低い。 それは質的に、管理職の役割が「平凡な社員が、労せずして成果をあげる仕組みを作ること」だからだ。 そして、仕組みを作ることは、自分が手を動かして働くことの、数十倍、大変な試みであり、大

    「成果を出せない管理職」は、誠意を持って、すぐに異動しなければならない。部下と会社、そして何より本人のために。
  • 「日本は窮屈で海外は抑圧が少ない」と感じるのは自分がまだお客様にすぎないからかもしれない、という話

    Eiji Sakai @elm200 これは昔から思ってきたのだけど、欧米人たちには思想的な核がある。だから表面上は日人よりずっと自由に見える(職場の服装や話し方とか)。だが思想によって内面的に規制されている。日人は、内面的な核がないので、外面(服装・礼儀・遅刻厳禁)で規制するしかない。この文化差は大きい。 2017-05-25 08:46:35 か お ゑ @futarosugar @elm200 @Genki119 一般的に日人は外面に重きを置いてる事に同感です。伝統的にはその奥に内面的思想があると思うんですが、そこまで考えて行動できていないかもしれません。なぜ外面を重視しているのか気になります。一方で、欧米人は内面が規制されていると言いますが、よくわかりません。どういうことでしょうか? 2017-05-26 06:22:15 高田ゲンキ|イラストレーター/漫画家 @Genki1

    「日本は窮屈で海外は抑圧が少ない」と感じるのは自分がまだお客様にすぎないからかもしれない、という話
  • GitとSubversionを同期してくれるSubGitを全力で推したい - tmegos blog

    会社のバージョン管理ツールをSubversonからGitへと緩やかに移行中です。 会社から求められていたのは、 今までの歴史はすべて引き継ぐ Git移行後もSubversionと同期を取ること(徐々にGitに慣れてもらうため) の2つでした。 ツールの選定 SubversionからGitへの変換ツールはいろいろありますが、以下の3つについて調査しました。 git-svn Git - Git と Subversion SubversionからGitへ移行するツールはgit-svnが有名ですが、git-svnは 巨大なリポジトリの移行が大変 基的に片方向の変換 などの問題がありました。 git-as-svn github.com SubversionとGitを同期するためのツールです。 同期が取れるという点で導入を考えたのですが、What is lacking?の項目にある通り、Subver

    GitとSubversionを同期してくれるSubGitを全力で推したい - tmegos blog