タグ

人類学に関するhiroetteのブックマーク (4)

  • 【人類は火を使って「体の外で消化」をはじめた】・・・それにより得られるカロリーを生食の場合に比べ、爆発的に増加させたことは比類なき生物学的跳躍だった

    エボサイ(EvoPsy) @selfcomestomine " 彼らは生き残り、より多くの子孫を残した。その遺伝子が広まった。体は料理した物に生物学的に適応し、自然淘汰によって、新しい事法を最大限に活用するよう形作られた。体の部位、生理機能、生態、生活史、心理、そして社会に変化が生じた。" 2023-02-05 18:01:12 エボサイ(EvoPsy) @selfcomestomine 〝人間性=Human nature〟は、まさに料理から生まれたのだ。ヒューマンネイチャー。直訳すれば「人間の自然状態」。まさかここ(=ヒューマンネイチャー:人間の自然状態)に「料理」が含まれることになろうとは、すでにこの世を去った哲学者や過去の人類学者たちは思いもよらなかっただろう。 pic.twitter.com/O4x8rQob6D 2023-02-05 18:01:15

    【人類は火を使って「体の外で消化」をはじめた】・・・それにより得られるカロリーを生食の場合に比べ、爆発的に増加させたことは比類なき生物学的跳躍だった
  • 言語は本当にアフリカで発生したのか:科学ニュースの森

    2012年02月16日 言語は当にアフリカで発生したのか 背景: ヒトはアフリカで発生し、世界中に広がっていったと考えられている。では言語はどこで発生したのだろうか、もしくは世界中で別々に発生したものだったのだろうか。 言語学者を中心に長い間論争が続いている。 要約: ヒトの言語はどこで発生したのだろうか。ニュージーランドにあるオークランド大学のAtkinson博士が昨年発表した説によると、それはアフリ カ南西部であるとされた。この論文はサイエンス誌上で発表され大きな反響を呼んだが、この度ロヨラ大学の言語学者であるMichael Cysouw博士によって異議が唱えられた。 Atkinson博士は世界中に散らばる500の言語から、音の最も基的な要素である音素の多様性を解析することで、言語の発生場所を特定した。ヒトの遺伝子は、ヒトが発生したと考えられる地点から、離れれば離れるほど多様性が小

    hiroette
    hiroette 2012/02/18
    ヒトはアフリカで発生し、世界中に広がっていったと考えられている。では言語はどこで発生したのだろうか、もしくは世界中で別々に発生したものだったのだろうか。 言語学者を中心に長い間論争が続いている。
  • Amazon.co.jp: 小泉文夫フィールドワーク 新装版: 人はなぜ歌をうたうか (冬樹社ライブラリー): 小泉文夫: 本

    hiroette
    hiroette 2009/09/26
    首狩りが上手な部族は歌がうまい!狩りに行く前に合唱を行います。そして、美しいハーモニーが作れれば、 「みんなの気持ちが合っている」ということで戦いに出かけて行く。生きた音楽の現場で音楽の人類学の本
  • 「顧客の専門家」マインドリーディング入門 [まぐまぐ!]

    ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ 「顧客の専門家」を目指そう! マインドリーディング入門 < 号 外 版 > 2013年07月08日 written by 松尾 順 ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ マインドリーディング入門のメルマガにご登録の皆様、 こんにちは。 発行者の松尾です。 日7月8日、武蔵境自動車教習所さんへの現地取材を元に 執筆した事例記事をエンゲージメント・ブログにアップしました。 ご興味ある方はぜひご覧ください! ●「一生の思い出」に残る感動を顧客に提供する「武蔵境自動車教習所」の取り組み http://www.engagement-forum.com/blog/bid/314580/ なお、ブログ記事では書ききれなかった詳細については、 エンゲージメント・カンファレンスでの稲益さんのお話をお聴き下さい。 必聴です

    「顧客の専門家」マインドリーディング入門 [まぐまぐ!]
    hiroette
    hiroette 2009/09/24
    クジラ・エスキモーは歌がうまい!チームワークを高めるために歌をみんなで息が合って歌える必要があった。拍子を合わせるなんていうのもそういうことか。こういう中から一体感、信頼関係が生まれていくのか
  • 1