タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (1,383)

  • [ITpro EXPO 2009]キーエンス,社内ファイルを横断的に検索できるエンジンを展示

    キーエンスが東京ビッグサイトで開催中の「ITpro EXPO 2009」で,社内文書ファイルなどを横断的に検索するソフト「PRO-Search」と,複数のExcelファイルを自動的に統合するソフト「PRO-iDB」の2製品を出展している(写真)。既存事業で培った画像処理技術を生かして,他社製品との差異化を図っている点を来場者にアピールした。 PRO-Searchは,社内のファイルサーバーやMicrosoft Exchange Server,Lotus Notes/Dominoなどに保存してある複数の文書ファイルを横断的に検索し,指定したキーワードを含む文書ファイルを探し出す製品である。検索結果の画面に文書ファイルのプレビュー画像を表示できるのが特徴だ。 WordやExcelPDFなどの文書ファイルを表示できるほか,JPEGといった画像データやCADデータなどに対応する。プレビューは,Wo

    [ITpro EXPO 2009]キーエンス,社内ファイルを横断的に検索できるエンジンを展示
    hiroki_ya
    hiroki_ya 2009/11/08
  • 英で注目の融合プロジェクト,通信・放送事業者が協調

    では,通信と放送で分かれた法律を一化する融合法制案が,2010年の国会に提出されると聞いている。テレビと通信,コンピュータはこれからますます融合し,経済成長を推し進め,光ファイバ・ネットワークの利用も増えるだろう。その促進のためには,関連するすべての市場で健全な競争状態を確立する必要がある。 英国では,通信と放送の融合時代に向けた試金石とも言えるプロジェクトがスタートする。この7月に正式に発足した,英国放送協会(BBC)と英ITVという大手テレビ局,それと通信事業者である英BTが中心となっている協同プロジェクト「Project Canvas」である。 あらゆるプレーヤにインフラを開放 Project Canvasでは,ブロードバンドにつながれた家庭に対して,高品質なテレビ番組をオンデマンドで無料配信する。 ブロードバンドの映像配信といえば現在はパソコンが主な配信先だが,Project

    英で注目の融合プロジェクト,通信・放送事業者が協調
    hiroki_ya
    hiroki_ya 2009/11/08
  • 「日本企業には“CIO”が少ない」、日本IBMが世界2500人のCIOの調査結果を発表

    IBMは2009年10月29日、「IBM Global CIO Study 2009」の調査結果を発表した。調査結果で目を引くのは、「日のCIOは、今後3年間でIT部門は多大な変化が必要である」「ITを専門に担当する役員が、世界には69%いるのに対し、日では27%である」といったものだ。IBM Global CIO Studyは、高成長企業のCIO(最高情報責任者)の行動様式や、今後の投資分野などを調べたもの。世界と日のCIOの調査結果を比較している。 日IT専任の役員が少ないことについて「海外はCIOに必要とされるスキルが確立している一方で、日は明確になっていない。これはシステムに限ったことではなく、経理・財務担当のCFO(最高財務責任者)でも同じ傾向がある」。IBMビジネスコンサルティング サービス ビジネス・イノベーション・サービスの加藤陽一パートナーはこう説明する。

    「日本企業には“CIO”が少ない」、日本IBMが世界2500人のCIOの調査結果を発表
    hiroki_ya
    hiroki_ya 2009/11/08
    日本が高かったのは、「全社的横断的な人材開発」と「クラウドコンピューティング/SaaS」だ。人材開発は世界が48%に対して日本は59%、クラウドコンピューティング/SaaSは世界が33%に対して、日本は50%だった。
  • [ITpro EXPO 2009]「米英政府のクラウド調達でOSSの存在感が増す」---NTTデータの山田常務が分析

    「米国政府のプライベートクラウド構築に関しては、Windowsに加えてRed Hat Enterprise Linuxが使用されることになった。一方、英国政府のプライベートクラウド『G-Cloud』では、システム構築にすべてオープンソースソフトウエア(OSS)を使用することが決まった」--NTTデータでソリューション&テクノロジーカンパニー長を務める山田伸一常務執行役員は2009年10月30日,ITpro EXPO 2009展示会の特別講演で米英政府のクラウド調達において、OSSの存在感が増しているという見解を示した。 プライベートクラウドとは、コンピューティングリソースを必要な時に利用できる環境を、大企業や政府機関などが組織内に構築することを指す。現在、米国政府や英国政府が、プライベートクラウドの構築に乗り出しているという。プライベートクラウドの構築は、通常のシステム構築と同様に政府が要

    [ITpro EXPO 2009]「米英政府のクラウド調達でOSSの存在感が増す」---NTTデータの山田常務が分析
    hiroki_ya
    hiroki_ya 2009/11/08
  • [ITpro EXPO 2009]システムダウンは業界共通の課題,失敗事例の蓄積を急げ---日経コンピュータの大和田記者

    ITpro EXPO 2009]システムダウンは業界共通の課題,失敗事例の蓄積を急げ---日経コンピュータの大和田記者 最近は,運用・設定ミスに起因するシステムダウンが増えているが,運用部門にすべての責任があるわけではない。システムダウンの対策は運用部門だけではなく,全社で考えるべきだ---。東京ビッグサイトで開催中の「ITpro EXPO 2009」で2009年10月30日,日経コンピュータの大和田尚孝記者が「実例1000件に学ぶシステムダウン対策」と題して講演した。大和田記者は,書籍「システムはなぜダウンするのか」(2009年1月,日経BP社)の著者である。 一般の人1000人に「電気,水道,ガス,ATM,電車のうち,5分止まったら許せないのは?」と尋ねたところ,最も「許せない」と答えた割合が高かったのはATMだった---。冒頭で,大和田記者は,NTTデータ経営研究所の「社会インフラ

    [ITpro EXPO 2009]システムダウンは業界共通の課題,失敗事例の蓄積を急げ---日経コンピュータの大和田記者
    hiroki_ya
    hiroki_ya 2009/11/08
  • 「取引あり」上位は富士通/XEROX/IBM,「接点あり」は大塚商会3位,NTTデータも日立を上回る

    日経マーケット・アクセスが,ITpro Researchモニターに登録している企業情報システム担当者を対象に,国内の主なシステム・インテグレーター(SIer)各45社のイメージを調査したところ,「自分の仕事(職務領域)と接点がある」と感じているSIerのトップは富士通(51.8%),2位は日IBM(50.7%),3位は大塚商会(49.5%)だった。 主要SIerを評価対象として提示する接触度調査は,2008年10月調査以来ほぼ1年ぶりの実施である。今回の評価対象企業リストの見直しでは,富士通NEC,日立製作所,日IBM,日ヒューレット・パッカード(旧EDSジャパンを含む)のコンピューター・メーカー大手を評価対象に加えた(下の「■調査概要」参照)。これらメーカー大手は2009年6月調査での,「主要ベンダーとの接触度」でも評価を求めている。 「SIerとして」の接触度評価は「SIer

    「取引あり」上位は富士通/XEROX/IBM,「接点あり」は大塚商会3位,NTTデータも日立を上回る
    hiroki_ya
    hiroki_ya 2009/11/08
  • SIer「存在感」は首位IBM,2位はNTTデータ/NRI/富士通,「勢い」は首位HP,2位大塚商会

    日経マーケット・アクセスが,ITpro Researchモニターに登録している企業情報システム担当者を対象に行った2009年9月調査で,システム・インテグレーター(SIer)の主要企業45社について「強い存在感がある」「会社に勢いがある」と感じるかを聞いた。 主要SIerを評価対象として提示する「存在感」「勢い」のイメージ調査は,2008年10月調査以来。今回から評価対象企業リストに富士通NEC,日立製作所,日IBM,日ヒューレット・パッカード(旧EDSジャパンを含む)のコンピューター・メーカー大手を加えた(下の「■調査概要」参照)。 「存在感」で野村総研,新日鉄ソリューションズが大きくダウン 今回のSIerに対する「存在感」評価では,コンピューター・メーカー大手が上位に割り込んだ。ただし大手メーカーが突出して多くの票を得たわけではなく,むしろ前回よりトップSIerへの「存在感」評価

    SIer「存在感」は首位IBM,2位はNTTデータ/NRI/富士通,「勢い」は首位HP,2位大塚商会
    hiroki_ya
    hiroki_ya 2009/11/08
  • [iEXPO2009]「企業はイノベーションと地球環境への貢献の両立を」NEC矢野社長

    「企業が競争に生き残るには、イノベーションの継続と社会や地球環境への貢献を両立していくことが欠かせない」。NECの矢野薫社長(写真)は2009年11月5日、同社が開催する「iEXPO2009」の講演に登壇し、こう述べた。 一つ目のイノベーションについて、矢野社長は「経済や社会が変化するスピードはどんどん加速している。企業はその変化に迅速に対応しながらイノベーションを繰り返していかなければならない」と強調した。二つ目の社会や地球環境への貢献については、金融危機や地球温暖化といった世界規模での問題を踏まえ、「企業の存在価値が改めて問われている。企業は自社の利益だけを考えるのでなく、持続可能な社会の実現に向けて地球環境との共存を目指すべきた」と説明した。 これら二つを実現するための自社の取り組みとして、矢野社長はクラウドコンピューティングの構築を挙げた。「販売、購買、経理といった間接業務の業務プ

    [iEXPO2009]「企業はイノベーションと地球環境への貢献の両立を」NEC矢野社長
    hiroki_ya
    hiroki_ya 2009/11/08
  • [iEXPO2009]「日本企業は強みを磨け」コマツ坂根会長

    「日の企業は自社の強みにどんどん磨きをかけるべきだ。それが結果的に企業価値の向上につながる」。コマツの坂根正弘会長(写真)は2009年11月5日、NECが開催する「iEXPO2009」の基調講演に登壇し、こう述べた。 坂根会長が例に挙げた日企業の強みは、社員がお互いに協力・連携しながら仕事を進める力と、作業のきめ細かさだ。いずれも製品の品質向上につながる。「日製は高品質というブランドイメージが中国などでは定着している」(坂根会長)。コマツは中国の工場と国内の工場で同じ種類の製品を生産しているが、仕様と品質がまったく同じにもかかわらず、中国では「中国製よりも日製が1割は高く売れる」(同)。 坂根会長は「日企業は、こうしたブランドイメージを企業価値の向上につなげるべきだ」と強調した。坂根会長は企業価値という言葉を「(顧客が)コマツでなければ困る度合い」と言い換えた。性能・機能で他社を

    [iEXPO2009]「日本企業は強みを磨け」コマツ坂根会長
    hiroki_ya
    hiroki_ya 2009/11/08
    坂根会長は「日本企業は、こうしたブランドイメージを企業価値の向上につなげるべきだ」と強調した。坂根会長は企業価値という言葉を「(顧客が)コマツでなければ困る度合い」と言い換えた。
  • 日本IBMがクラウド・パッケージ「CloudBurst」を日本語化,ユーザー向けポータル画面を整備

    写真3●CloudBurstの司令塔となる「IBM Tivoli Service Automation Manager V7.2」 日IBMは2009年11月5日,時間単位の課金が可能な仮想サーバー・ホスティング・サービスを数日で構築できるパッケージ製品の新版「IBM CloudBurst V1.2」を発表した(写真1)。V1.2では,課金管理,電力監視などの機能を追加。ユーザーが仮想マシンの生成リクエストを出すポータル画面を日語化するなどして,一般企業で利用しやすくした。 CloudBurstは,同社のブレード・サーバー「IBM BladeCenter」とストレージ「IBM System Storage DS3400」を収めたラック,運用管理ツールのTivoli Service Automation Manager,課金管理の「Tivoli Usage & Accounting Ma

    日本IBMがクラウド・パッケージ「CloudBurst」を日本語化,ユーザー向けポータル画面を整備
    hiroki_ya
    hiroki_ya 2009/11/08
  • 住友信託・中央三井、「システム統合で大幅なコスト削減を目指す」

    住友信託銀行と、中央三井信託銀行などを傘下に持つ中央三井トラスト・ホールディングスは2009年11月6日に記者会見を開き、2011年4月に経営統合すると発表した。中央三井トラストの田辺和夫社長は、「システム統合によってかなりのコスト削減ができるとみている」と述べた。 住友信託銀行の常陰均社長は、「システム統合の具体的な方針はこれから検討する」と述べた。システム統合の時期については、「これから検討する。ただし顧客に不便をかけることだけは避けなければならない。拙速も遅いのもよくない。慎重に計画を立てる」と常陰社長は強調した。中央三井トラストの田辺社長は「長期的な視点で効率的なシステムを作っていきたい」と説明した。 住友信託銀行と中央三井信託銀行はともに、現在の勘定系システムを日IBM製メインフレームで動かしている。 経営統合は2段階で進める。まず2011年4月に住友信託銀行と中央三井トラスト

    住友信託・中央三井、「システム統合で大幅なコスト削減を目指す」
    hiroki_ya
    hiroki_ya 2009/11/08
    住友信託銀行と中央三井信託銀行はともに、現在の勘定系システムを日本IBM製メインフレームで動かしている
  • [ITpro EXPO 2009]開発基盤と運用ソフトを連携、富士通がミドルウエア2製品のデモ

    ITpro EXPO 2009」展示会(10月28日から30日まで東京ビッグサイトで開催)に出展している富士通の展示ブースでは、Webアプリケーション・サーバー・ソフト「Interstage」と運用管理ソフト「Systemwalker」によるアプリケーション変更管理のデモを行っている(写真)。二つのソフトを連携させて動作させることで、開発・運用サイクル全体の「うっかりミス」を防げるのが特徴だ。 製品名はそれぞれ「Interstage Application Development Cycle Manager」と「Systemwalker IT Change Manager V14g」だ。Interstageは、開発中のプログラムやドキュメントの変更管理などを担う。Systemwalkerは、番環境へのモジュール登録などのリリース作業を支援する。 これらの作業はいずれも技術者の手作業に頼

    [ITpro EXPO 2009]開発基盤と運用ソフトを連携、富士通がミドルウエア2製品のデモ
    hiroki_ya
    hiroki_ya 2009/10/29
  • [社内で使うサイネージ2]容易なコンテンツ作成が利用を後押し

    容易なコンテンツ作成が利用後押し 配信の仕組みがあっても、コンテンツを作るのに時間がかかるようだと利用は進まない。その点アヴネット ジャパンはコンテンツ作成を容易にする工夫を凝らしている。 同社が利用している再生端末VSP-NS7はJPEGやGIF、PNGなどの静止画を表示できる。一方でマイクロソフトのパワーポイントは、作成したプレゼンテーション資料をJPEGなどに容易に変換できる。そこでイントラネットに、パワーポイントのデジタルサイネージ向けテンプレートを用意。従業員はこれをベースにすれば、独自コンテンツを作りやすい。 NTTコムでは、浜松町オフィスに設けた社内放送局「汐留放送局(SIO-TV)」がコンテンツを作成する。ただ、各部署が独自のコンテンツを作ることもできる。パワーポイントで作成したものを汐留放送局に渡すだけでいい。第一法人営業部 事業推進部 マーケットイノベーションチームの

    [社内で使うサイネージ2]容易なコンテンツ作成が利用を後押し
    hiroki_ya
    hiroki_ya 2009/10/29
  • 混乱突きIBMとHPがサン顧客獲得 DB支配でオラクルの買収に暗雲も

    世界のサーバーで1位と2位を争う米IBMとヒューレット・パッカード(HP)が、米オラクルによる米サン・マイクロシステムズの74億ドル(1ドル=95円換算で7030億円)買収騒動の影で、サンから顧客を奪っている。米IBMは、今年の上半期にサンからIBMへのサーバー乗り換えが170件あり、第2四半期は第1四半期の2倍だと発表した。買収が報道されてから、サンの顧客は明らかに動揺し始めている。HPは100件以上、サンの顧客を獲得したとコメントしている。 コモディティサーバービジネスの世界ではそれほど大きな数字ではないように見えるかもしれないが、メインフレームと同様に高額で利幅が大きいハイエンドUNIXサーバーの世界では、特筆すべき件数だ。顧客を囲い込めるので、これまでベンダーを変える顧客は、ほとんどいなかった。 米IDCが9月2日に発表した、サーバー市場全体の2009年第2四半期の出荷金額は、前年

    混乱突きIBMとHPがサン顧客獲得 DB支配でオラクルの買収に暗雲も
    hiroki_ya
    hiroki_ya 2009/10/29
  • [ITpro EXPO 2009]国際標準目指す国家プロジェクト「セキュア・プラットフォーム」の成果を発表

    超先端電子技術開発機構(ASET)が、10月28日から始まった「ITpro EXPO 2009」の会場で、国家プロジェクト「セキュア・プラットフォーム プロジェクト」の成果を展示している(写真1)。ASETは、経済産業省から研究開発を受託する技術研究組合で、富士通NEC、東芝といった国内メーカー約30社が参加する。 セキュア・プラットフォーム プロジェクトは、2007年に開始されたプロジェクト。仮想サーバー環境向けのセキュリティ関連技術を国内ベンダーだけで開発し、世界標準に採用されることを目指している。 プロジェクトでは、「仮想サーバー間の強固な隔壁」「統合アクセス制御」の二つの技術を開発した。いずれもオープンソースの仮想化技術Xenでの利用を想定した技術である。 強固な隔壁とは、1台の物理サーバー上で複数の仮想サーバーを稼働させている場合、ある仮想サーバーで発生した、設定ミス、障害、性

    [ITpro EXPO 2009]国際標準目指す国家プロジェクト「セキュア・プラットフォーム」の成果を発表
    hiroki_ya
    hiroki_ya 2009/10/29
  • 6年半で200億円、大正製薬がNECに全面アウトソーシング

    大正製薬が、システム開発、運用・保守業務をNECに全面アウトソーシングすることを10月28日に発表した。契約料金は200億円以上。期間は2009年10月から2016年3月までの6年6カ月である。 「医薬品業界を取り巻く環境は厳しさを増しており、業である医薬品事業により経営資源を集中させるため、システム関連業務をNECに委託することにした」(大正製薬)としている。大正製薬の情報システム部員は現在、約80人。同社のシステム部門は従来どおり、システム企画業務を担当する。

    6年半で200億円、大正製薬がNECに全面アウトソーシング
    hiroki_ya
    hiroki_ya 2009/10/29
  • [ITpro EXPO 2009]富士通,2010年10月開始予定のクラウド・サービスを展示

    富士通は2009年10月28日,東京ビッグサイトで開催中の「ITpro EXPO 2009」会場で,現在同社と富士通研究所が共同開発中のクラウド・サービスを参考展示した。2010年10月のサービス開始を予定している。 新サービスでは,富士通のデータセンターをリソース・プールとし,顧客に仮想サーバーや運用管理ソフト,セキュリティ管理ソフトなどの機能を組み合わせて,サービス商品として提供する。価格体系は未定だが,例えば一定額の基料金に,サーバーの使用時間に応じて利用料金が加算される方式などを検討している。 申し込みを終えた顧客企業が,ユーザー向けの管理画面(写真)で必要な仮想サーバーの数や運用管理ソフト,セキュリティの設定などを登録すると,数秒から数分でシステムが稼働を開始する。稼働中にサーバー数を増減させるといった変更もできる。将来は,あらかじめ設定した条件に従ってシステム構成を自動的に変

    [ITpro EXPO 2009]富士通,2010年10月開始予定のクラウド・サービスを展示
    hiroki_ya
    hiroki_ya 2009/10/29
  • [ITpro EXPO 2009]「ITプロフェッショナルこそ天職、素晴らしい仕事だ」---三菱東京UFJ銀の畔柳会長が語る

    ITpro EXPO 2009]「ITプロフェッショナルこそ天職、素晴らしい仕事だ」---三菱東京UFJ銀の畔柳会長が語る 「いまの時代、自動車をはじめあらゆる工業製品や社会システムがソフトウエアによって動いている。そのソフトをつくるITプロフェッショナルは技術革新の担い手の主役であり、素晴らしい仕事だ」。三菱東京UFJ銀行の畔柳信雄会長(写真1)は2009年10月28日、「ITpro EXPO 2009」の基調講演に登壇し、こう述べた。 畔柳会長は三菱東京UFJ銀行のシステム完全統合プロジェクト「Day2」を経営トップとして率いた。これに先駆け、1990年代には三菱銀行と東京銀行の合併に伴うシステム統合プロジェクトを担当役員として率いた経験を持つ。さらにさかのぼると、1980年代の第三次オンラインシステム(三次オン)の開発にもかかわった。現在はプロジェクトマネジメント学会員でもある。こ

    [ITpro EXPO 2009]「ITプロフェッショナルこそ天職、素晴らしい仕事だ」---三菱東京UFJ銀の畔柳会長が語る
    hiroki_ya
    hiroki_ya 2009/10/29
  • [社内で使うサイネージ1]従業員の情報格差を解消

    新たな広告・宣伝メディアとして注目を集める電子看板(デジタルサイネージ)を社内で利用する企業が出始めた。オフィスや休憩室に設置した大型液晶ディスプレイに情報を表示することで満遍なく伝達する狙いだ。イントラネットによる情報共有ではアクセス頻度によって情報格差が生じがちだった。 「長期的に見るとデジタルサイネージは、広告・宣伝以外で使われるケースのほうが圧倒的に多くなる」。デジタルサイネージコンソーシアム理事長を務める慶応義塾大学メディアデザイン科の中村伊知哉教授は、こう予想する。これまでも病院や学校が掲示板に代わる新たな情報伝達手段として使っていたが、最近になって企業が従業員向けに導入し始めたというのだ。 実際、半導体・電子部品商社のアヴネット ジャパンや内田洋行、NTTコミュニケーションズ(NTTコム)など従業員向けの情報共有手段としてデジタルサイネージを活用する企業が登場している。広告・

    [社内で使うサイネージ1]従業員の情報格差を解消
    hiroki_ya
    hiroki_ya 2009/10/29
  • 「6時間かかっていた設定作業を10分に短縮」、富士通が自社製品とBMC製品を組み合わせて提供

    富士通は2009年10月27日、自社製のサーバー管理用ソフト「ServerView Resourse Coordinator VE」とBMCソフトウェアのサーバー管理用ソフト「BMC BladeLogic Operations Manager」を組み合わせて販売すると発表した。二つを組み合わせて使えば、「OSやミドルウエアの導入から各種接続機器の設定など合計6時間かかっていた運用管理作業を10分に短縮できるという事例もある」と富士通の堀洋一プラットフォームソフトウェア事業部長は話す。 BladeLogic Operations ManagerはOS、ミドルウエア、アプリケーションの初期設定/設定変更、パッチの適用などといった運用作業を自動化するための機能を備える。ServerView Resourse Coordinator VEは複数のサーバーを集中監視する機能を持つ。 BladeLo

    「6時間かかっていた設定作業を10分に短縮」、富士通が自社製品とBMC製品を組み合わせて提供
    hiroki_ya
    hiroki_ya 2009/10/29