タグ

ブックマーク / toshio.typepad.com (13)

  • 検索の次の一手は動画か、リアルタイム検索=twitterか?

    Googleも安泰ではない、とするSilicon Alley Insiderの記事がネットで話題だ。 創造的破壊を行っているつもりでも、隣接したエリアの改善を行っているだけになったとき、まったく予期しないベンチャーに、新しいゲームのルールでビジネスを始められてしまうのではないか。 Silicon Alley Insiderは、注目すべき分野として2つをあげている。 1つ目は、動画検索である。 これは、YouTubeの買収の副次的効果として、Googleに分がある。YouTubeの検索は、ComScoreによれは、12月期には、検索サイトとして第2位にまで上昇している。もはや、北米では人々は、Yahoo!ではなくYouTubeで検索するようになっているのだ。YouTubeの動画の44%はYouTube以外で、ブログにエンベッドされた形で視聴されており、そのためか、昨年11月からは、動画の上部

    hiroki_ya
    hiroki_ya 2009/02/11
  • Googleのデザイン10か条

    GoogleのJon Wiley氏はGoogle Appsのユーザーエキスペリエンスデザイナーであり、このほど、WhritersUA Conferenceでの講演"Guiding Principles of Googley Design"で、Googleのデザインガイドライン10か条を説明したという。 簡潔な言葉でまとめられていて、どれも的を得ている。特に、7の収益性というのは、その通りだと思った。 Google's Design Gudeline by Jon Wiley 便利さ 人々ーその生活、仕事、夢にフォーカスせよ 素早さ 毎ミリ秒が大切。 シンプルさ シンプルであることは強さである。 魅力 初心者を魅了し、上級者を惹きつけろ 革新性 イノベーティブであれ。 ユニバーサル 世界中のためにデザインせよ。 収益性 今日とそして将来のビジネスのために計画すること。 美しさ 頭を混乱させず

    hiroki_ya
    hiroki_ya 2008/03/29
  • B3 Annex: Appleエンジニアが語る、Appleがデザインプロセスで行っている4つのコト

    毎年恒例のSXSWは結局、女性雑誌記者による若きFaceBook CEO Mark Zuckerbergとのステージトークが不満足なもので終わったという話題だけが目立ち、なんだかな、と思っていたら、ちょっと面白い記事が出てきた。 これは、AppleのシニアエンジニアリングマネジャーのMichael Lopp氏がSXSWのパネル"Blood, Sweat, and Fear: Great Design Hurts"で語ったものをBusinessWeekがまとめたもの。クリエイティブをどのようにマネジメントしているかが垣間見れる。 以下は、例によってB3 Annex抄訳。 Apple's design process by Business Week 完璧なモックアップを作る(Pixel Perfect Mockups)手間と時間はかかるが、早い段階で、「完璧なモックアップ」を作ることで、すべ

    hiroki_ya
    hiroki_ya 2008/03/22
  • Harper's誌、Google data centerの設計図を掲載!

    Harper's Magazineといえば、1850年に創刊の、全米で2番目に古くから発行が続いている総合月刊誌だが、そのHarper's Magazineの3月号にGoogleがオレゴン州ダレスに建設中のdata centerの設計図を掲載している。 (Harper'sに掲載されたGoogle data centerの設計図) オレゴン州ダレスにGoogleがdata centerを建設している ことは、2006年6月のNY Timesの記事"Hiding in Plain Sight, Google Seeks More Power"にも出ていた話で新しくはないが、こうしたdata centerの設計図がメディアに掲載されることは珍しい。 Harper's Magazineの記事では、ダレスのdata centerは、北米で一番安い電力を供給するコロンビア川に隣接して作られた経緯や、検

    Harper's誌、Google data centerの設計図を掲載!
    hiroki_ya
    hiroki_ya 2008/02/18
  • Yahoo!をレイオフになった人がtwitterでその様子を実況

    Microsoftによる買収話には、メディア王マードックが乗り出したとか、まだ行方がわからない一方で、Yahoo!は、12日(現地時間)1000人規模のレイオフを実施した。 そのうちの一人、昨日、Yahoo!を一時解雇になったRyanさんは、Yahoo!での最後の時間をなんとtwitterで克明に伝えていたことがネットで話題になっている。 まさか、クビになる様子がtwitterでみんなで固唾を呑んで見守るなんてね。 一方で、新しい就職先探しにはうってつけなのだろう、賢い。 以下にその一部を引用。(Silicon Alley Insiderから孫引き)ちなみにHR=Human Resourcesの略と思われ、人事部のこと。 Y! layoffs today, I'm "impacted". I'm heading into work to pack my desk, get my sever

    hiroki_ya
    hiroki_ya 2008/02/17
  • GoogleのCloud Computingの秘密 27歳が指揮する次世代革命

    Cloud Computingといえば、「あちら側」にあるコンピュータパワーを利用してさまざまな処理を行うこと。 一番分かりやすい具体例としては、グーグルの検索が挙げられるだろう。検索では、サーバはどこにあるかわからないが、インターネットの「雲」のどこかで演算され、検索結果を引き出して、目の前のウェブページに結果として表示される。 概念としてクラウド・コンピューティングを少し理解しても、現実に、グーグルがどのようにCloud Computingを推進しているのか、よく分からないというのが正直なところではないだろうか。 (一説には、グーグルの「雲」は100万台以上の安価なサーバで構成されているという) Business Weekのカバーストーリー"Google and the Wisdom of Clouds"は今のグーグルで起こっていることを、垣間見せてくれる好企画である。 (Busine

    GoogleのCloud Computingの秘密 27歳が指揮する次世代革命
    hiroki_ya
    hiroki_ya 2007/12/19
  • イギリス民放局ITV、ブロードバンド戦略発表

    hiroki_ya
    hiroki_ya 2007/05/02
  • 共同創業者が語るFlickr開発秘話

    Flickrの共同創業者Caterina Fake女史が、今年2月にadaptive pathのMX San Francisco で行ったトークが、面白い。 Flickrは、もはや説明不要の写真共有サイトであるが、開発会社のLudicorpは、Flickrの前は、MMORPGゲーム"Game Neverending"を開発していた。(その後、2005年にYahoo!に買収されたことはご存知の通り) Caterina Fake女史は、この頃の話から始めて、なぜ、写真共有サイトを始めることになったのか、どのように機能を追加していったか、どのように自分たちのゴールを決めていったか、などを語っている。 面白いのは、Flickrを始めるに当たって、市場調査をしなかったという点。開発時には、写真サイトというのはあったが、 友人だけが閲覧できたり、最後はプリントアウトさせることを目的としているサイトしか

    共同創業者が語るFlickr開発秘話
    hiroki_ya
    hiroki_ya 2007/05/02
  • Twitter最新情報 (TwitterCamp、Twitterment、Foxdrive)

    B3 Annexで短期間に一つのサービスについてエントリーを続けることは珍しい。そう、今回もtwitterの話だ。 Twitter関連の3つのサービスを紹介したい。 TwitterCamp まず、TwitterCamp。これは、AdobeのApolloプラットフォームで動く、Twitter掲示板システムともいうべきもの。 アプリケーションは、イベントなどで大型スクリーンで起動している想定で、まるで、ポストイットを貼るように、twitterポストが現れる。例えば、@イベント名とあて先を記したTwittを投げると、この電子的掲示板がそれを表示し、伝言的に知り合いなどが、その人のイベント会場での動向がわかるといった使い方ができる。 (TwitterCampは、カンファレンスなどで利用すれば便利かも) TwitterCamp Twitterment Twittermentは、Twitterの検索サ

    Twitter最新情報 (TwitterCamp、Twitterment、Foxdrive)
    hiroki_ya
    hiroki_ya 2007/04/15
  • YouTubeのフィルタリング技術の正体

    Googleによる買収時からYouTubeが「約束していた」フィルタリング技術がまもなく公開になるらしい。 Mercury Newsによると、フィルタリング技術は、Audible Magic社の技術だという。これは、あらかじめデータベースに著作権のある動画コンテンツの音声部分を登録しておき、その後、アップロードされたファイルとこのデータベースを参照し、第三者によって著作権コンテンツがアップロードされているかを監視するというもの。 すでにMySpaceは、2月中旬にこの技術をライセンスを受けており、いくつかのブログではYouTubeがライセンスを受けるのにこれほどの時間がかかったのが不思議だと伝えている。 Google to start filtering YouTube videos - MercuryNews.com Audible Magic MySpace Implements Vi

    hiroki_ya
    hiroki_ya 2007/02/25
  • Google流会議のための6か条

    とかく会議は非生産的なものの代表としてやり玉にあがる。 BusinessWeekの"How to Run a Meeting Like Google"という記事には、会議をどうやったら効率的で生産的なものにできるのか、Googleでの会議の進め方をもとに提示している。 Googleの検索製品担当副社長、Marissa Mayerさんは、1週間に70もの会議を主催しており、彼女の判断は、共同創業者のセルゲイとブリンにあげるかどうかの事前チェックポイントとなっている。 スーパー忙しいMayerさんの会議術ということを念頭に入れて、「6か条」をみてほしい。 以下、B3 Annex抄訳。 Google流会議のための6か条 ("How to Run a Meeting Like Google" by BusinessWeek) 1. 確固としたアジェンダを設定せよ Mayerさんは、会議に先立って、

    hiroki_ya
    hiroki_ya 2006/10/01
  • B3 Annex: Second Lifeに、アディダスとトヨタが登場へ!!

    バーチャルワールドの「Second Life」にまたまたリアルブランドが進出。今度は、アディダスとトヨタ。 先週末に開催された、Second Life Community Convention (SLCC) 2006で発表されたもの。GigaOMなどのサイトが伝えている。 アディダスは、Second Lifeのアバターが「履ける」スニーカーを販売する模様。一説には、リアルワールドで発売のをバーチャルワールドでテスト販売し、フィードバックを得て、改良した上で、リアルワールドで販売する、ということも行うとか。 一方の、トヨタは、「Scion xB」というワンボックスタイプの自動車のバーチャル版をSecond Lifeで提供し、アバターが「運転」できるようにするという。Scionはアメリカ向けのトヨタの若者ブランド。実際の自動車のブランドが、Second Lifeに投入されるのは、初めてという

    B3 Annex: Second Lifeに、アディダスとトヨタが登場へ!!
    hiroki_ya
    hiroki_ya 2006/08/22
  • YouTube、CEOインタビュー(動画)

    飛ぶ鳥を落とす勢いのYouTubeだが、1日1億ものビデオが視聴されているにもかかわらず、ビジネスモデルの不在があちこちで指摘されている。 はたして、CEOは、どう考えているのか。CBSのMarketWatchにCEO兼共同創業者Chad Hurley氏(29歳!)へのインタビューが動画で見られる。 動画インタービューのいくつかのポイントを以下に列記。 ・YouTubeはプロ・アマ問わず、みんなが参加できるプラットフォームだと考えている。 ・何が面白いかはユーザーが決める。そのプロセスも開かれている。 ・YouTubeは世界中にメディアを届ける次世代型プラットフォームを提供している。みんながそれぞれの視点を世界に届けることが可能になる。 ・NBC以外のネットワーク、映画会社、レコード会社と現在、可能性について協議している。今後、エキサイティングな発表ができると思う。 ・YouTubeは、

    hiroki_ya
    hiroki_ya 2006/07/31
  • 1