タグ

あとで読むに関するhiromi-yonedaのブックマーク (233)

  • おっさんから若者に贈る「経験を買う」6冊: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる

    結論から言うと、経験は買える。 適切なタイミングで適切なと出会うことで、しなくてもいい経験や、身につけておくべき知恵を”買う”ことができる。今「おっさん」である私から、20年前の「若者」だった私に、いい仕事をする上で読んで欲しいを選んだ。 20年前は、炎上プロジェクトに飛び降りて、鎮火しつつ撤退する「しんがり」役を仰せつかっていた。負けることは決まっているが、死なないように生きることばかり考えていた。将来に漠然とした不安を感じていたものの、とにかく目の前の障壁をクリアすることが先決だと思っていた。 今はかなり違う。 身をもって得た経験や教訓はあるが、代償は大きく、もっと効率よく結果につなげることができたはず。この「効率」とは要するに時間だ。莫大な時を費やして手に入れた経験は確かに得難いが、そんなことをしなくても積むことはできた。どうすれば可能か、今なら分かる。 それはを読むことだ。

    おっさんから若者に贈る「経験を買う」6冊: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる
  • 私が大学で「ナチスを体験する」授業を続ける理由(田野 大輔) @gendai_biz

    7月10日、甲南大学文学部より、記事に関し、「掲載画像の一部が恣意的に切り取られ、悪意を持って解釈される可能性がある。甲南大学のキャンパスであることが特定できる写真、学生の顔が写っている写真を削除してほしい」との要請がありました。 なお、著者の田野大輔氏は、事前に授業を受講している学生には写真撮影の了承を得ていました。 上記の要請を受け、7月12日より、記事のトップ画像、1〜2ページの画像を、削除するか、公開当初とは別の写真に差し替えています。 「受講生に制服を着させてグラウンドで行進や糾弾を行わせる『ファシズムの体験学習』という授業をやっています」 筆者がこう話をすると、たいていの相手は怪訝な顔をする。 「そんなことをして大丈夫なんですか?」 こうした懸念を抱くのも無理はない。何しろあの「悪の代名詞」たるファシズムである。ナチスを模倣したパフォーマンスを行うなど、いかにも問題がありそ

    私が大学で「ナチスを体験する」授業を続ける理由(田野 大輔) @gendai_biz
  • 史上最悪レベル「2億3000万件」の個人情報流出か、米企業 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)

    2017年に発生した米国の消費者信用情報サービス「Equifax」のハッキング事件では、最大1億4300万人のデータが漏洩したことが発覚した。そして、先日明らかになったフロリダのデータ企業「Exactis」のケースでは、これを超える膨大な件数の個人情報が危険にさらされていたことが分かった。 Exactisのサーバーでは、3億4000万件以上の個人データが誰でもアクセス可能な状態で放置されていた。セキュリティ専門家のVinny Troiaは「Shodan」と呼ばれるツールを用いて、この事実を発見した。 Exactisは同社のウェブサイトによると、「35億件にのぼるデータの貯蔵庫を持つ、世界最大規模のマーケティング企業で、企業や個人の情報のアグリゲーションビジネスを行なっている」という。Troiaによると、放置されていた個人情報は氏名や電話番号のみにとどまらず、性別や子供の有無、ペット、喫煙か

    史上最悪レベル「2億3000万件」の個人情報流出か、米企業 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
  • シフトブレインの根源的な合言葉「WORKS GOOD!」。その思いをカタチにした15周年プロジェクトの裏舞台 - SHIFTBRAIN Inc.

    シフトブレインの根源的な合言葉「WORKS GOOD!」。その思いをカタチにした15周年プロジェクトの裏舞台 徹底したヒアリングから課題抽出をし、最良のコミュニケーション設計を行い、デジタル領域を中心としたデザイン、テクノロジー、コミュニケーションプランニングを得意とするデジタルプロダクション「SHIFTBRAIN Inc.(以下、シフトブレイン)」。会社創設15周年を迎えるにあたり、彼らが新たに掲げたスローガンは、「ワークするクリエイティブ」と「一人ひとりのためのワークスタイル」を追求する「WORKS GOOD!」だ。このコンセプトに基づいた取り組みが、同業者の間では大いに話題になった「全社16連休」、そしてスタッフ全員に対して第三者のライターによる2時間のロングインタビューを敢行し、社内限定の「中間文集」をつくるという手の込んだプロジェクトだ。なぜこのような取り組みを行うのか?そこに

    シフトブレインの根源的な合言葉「WORKS GOOD!」。その思いをカタチにした15周年プロジェクトの裏舞台 - SHIFTBRAIN Inc.
  • 強度の高いUIをデザインする|池内健一

    デザイナーの池内(@KD6JOE)です。アプリのUIデザインなどをやっています。この記事ではUIをデザインを始めたばかりの人向けに、強度の高いUIをデザインをするための手順をご紹介します。 最低限の品質のUIをデザインできるようになることがこの記事の趣旨です。ここで紹介する手順はあくまで一例で、ガチガチにこの通りに進める必要はないし、ケースバイケースです。自分のやり方に取り入れられるところだけ取り入れてください。 強度の高いUIデザインとは強度の高いUIデザインとは以下のものを指しています。 ・あらゆるUIパターンの検討がなされている ・どのUIパターンを採用するかロジカルに決定している ・仕様漏れがなく開発がスムーズに進む逆に強度の低いUIデザインとは、パターン検討がほとんどされず、ツッコミどころがありまくり、仕様が二転三転するものです。結果開発スケジュールの遅延を引き起こします。 ただ

    強度の高いUIをデザインする|池内健一
  • デザインを越境せよ CXO Night #3【若手デザイナー社長編】|Goodpatch Blog グッドパッチブログ

    2018年5月23日、経済産業省・特許庁により「デザイン経営」宣言が発表されました。日では、経営層がデザインを経営に有効な手段として認識していないことが多く、海外との競争力が弱いと懸念されています。この背景から、デザインで企業ブランド価値の向上と強化、イノベーションを起こす力の向上を実現し、企業の競争力を高める効果を生むことを目指すという内容です。 日のスタートアップでは経営を担うデザイナーの需要が増え、CDO(Chief Design Officer)やCXO(Chief Experience Officer)が活躍しています。実際にCDOやCXOとして働く人は、組織でどのような役割を果たしているのでしょうか? 2018年6月15日、TECH PLAY渋谷でデザインを越境せよ – CXO Night #3が開催され、領域を超えて活躍するデザイナーたちがCXOの重要性や課題、実用的なノ

    デザインを越境せよ CXO Night #3【若手デザイナー社長編】|Goodpatch Blog グッドパッチブログ
  • 「ラムのラブソング」最初のデモ音源がWebに

    × 976 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 278 465 233 シェア テレビアニメ「うる星やつら」のオープニングテーマ「ラムのラブソング」のデモ音源が、同アニメの劇中曲を手がけた安西史孝の、音楽SNS「nana」のアカウントで公開された。 この音源は作曲者である小林泉美が1981年の初夏に作った最初のデモとのこと。これを基に歌詞やアレンジを検討してレコーディングが行われたため、歌詞が完成バージョンと異なっていたり、一部がスキャットになっている。安西はこの音源について「当時のアニメのテーマ曲は、登場人物の名前やシチュエーションが必ず入っているのが常で、私はディレクターにこれを渡されて『え? これ大丈夫なの?』なんて言ったものです。まあ、私の書いたシンセのBGMも当時は周りから『え? 大丈夫なのかよ? こんな劇伴作っちまっ

    「ラムのラブソング」最初のデモ音源がWebに
  • ハイパーリンクを貼るだけで著作権料がかかる通称「リンク税」がEUで導入されようとしている - GIGAZINE

    EUで著作権法の改正議論が進んでおり、中でもインターネットのリンク(ハイパーテキスト)の提示行為にも著作権料の支払いを請求できるとする通称「リンク税」の是非をめぐって議論が活発に行われています。そんな中、リンク税導入を含むEU改正著作権法案がEUの著作権を審議する委員会で可決され、いよいよ欧州議会で法案について評決が行われる見込みになりました。 EU MEPs vote to approve maligned copyright law changes https://www.siliconrepublic.com/enterprise/eu-copyright-memes-vote 'Disastrous' copyright bill vote approved - BBC News https://www.bbc.com/news/technology-44546620 2018年6

    ハイパーリンクを貼るだけで著作権料がかかる通称「リンク税」がEUで導入されようとしている - GIGAZINE
  • 家賃を稼がなくちゃいけないから、ここまで描いてこられた――東村アキコさん【上京物語】 - SUUMOタウン

    インタビューと文章: 朝井麻由美 写真:関口佳代 進学、就職、結婚、憧れ、変化の追求、夢の実現――。上京する理由は人それぞれで、きっとその一つ一つにドラマがあるはず。地方から東京に住まいを移した人たちにスポットライトを当てたインタビュー企画「上京物語」をお届けします。 ◆◆◆ 今回「上京物語」にご登場いただくのは、マンガ家の東村アキコさんです。映像化された『東京タラレバ娘』や『海月姫』(ともに講談社)など、数々のヒットマンガを生み出した東村さん。1975年に宮崎で生まれ、大学進学で金沢、就職のため地元にUターン、マンガ家になって大阪、次に東京……さまざまな場所で暮らし、人生引越しした回数はなんと20回以上! 住んでいる地域と作品とが連動していることも多く、頻繁に引越しする理由と住む街の選び方には“哲学”があるようです。 そんな東村さんに、街と暮らし、そして引越し論について語っていただきま

    家賃を稼がなくちゃいけないから、ここまで描いてこられた――東村アキコさん【上京物語】 - SUUMOタウン
  • 「断りブランディング」の実践者を直撃。仕事を断るほどブランド力が高まり、売り上げ増、働き手を守る仕事術とは。

    仕事を断るほど単価が上がり、クオリティーも業績も上がる———。起業したり、独立したりした直後は「仕事を断る」ことは恐怖に近い。次から仕事が来なくなるのでは、と予想するからだ。 だが、「断ることでブランド力が上がる」と、最初から「断る」ことを実践している人もいる。むしろ断ることで現場を疲弊させることなく、単価を上げるという“断りブランディング”の実践者たちに、その信念を聞いてみた。 案件断り、社員の担当を厳選 「とにかく仕事を断る会社というイメージが先行しているのですが(笑)やみくもに断っているわけではありません」 デザイン系スタートアップ、グッドパッチCEOの土屋尚史さんはこう話す。 ニュースアプリ「Gunosy(グノシー)」、家計簿アプリの「マネーフォワード」、一世を風靡したキュレーションメディアの「MERY(メリー)」———。グッドパッチは目覚ましい成長を見せた数々のサービスのUI(ユ

    「断りブランディング」の実践者を直撃。仕事を断るほどブランド力が高まり、売り上げ増、働き手を守る仕事術とは。
  • カスタマージャーニーマップから何を得たい?ー4つの目的とUXを可視化するデザイン手法 | UXデザイン会社Standardのブログ

    2016.4.7 / UX カスタマージャーニーマップから何を得たい?ー4つの目的とUXを可視化するデザイン手法 Masafumi Kawachi どうすればより良いユーザー体験をデザインできるのか?という問いは、最も注目を集める話題の1つです。 その中でも、カスタマージャーニーマップはUXデザイナーだけでなく、マーケター、ディレクター、エンジニアなど職種を問わず知られるほど、有名なUXデザインの手法となりました。 時間軸でのユーザーエクスペリエンスの記事にもあるように、サービスが提供するUXを考える場合は、利用されている期間だけでなく、利用前、利用中、利用後、それら全体を回想している時間も含め、一連の時間軸を考慮する必要があります。 その視点に立てば、ユーザーがどのようにサービスを体験するのかを、時間軸で可視化したカスタマージャーニーマップは、確かに有用性が高く全体像を把握するのに適して

    カスタマージャーニーマップから何を得たい?ー4つの目的とUXを可視化するデザイン手法 | UXデザイン会社Standardのブログ
  • UXはじめの一歩

    UX、HCDプロセスの社内導入を進めるにあたってビジネス要件で悩んでいる人は多いかと思います。 ビジネス要件はユーザー体験に敵なのか? 導入にあたってのノウハウを実体験に基いて紹介します。 あくまでDMMの事例にはなりますが、参考になれば幸いです。Read less

    UXはじめの一歩
  • UXデザイン、言葉は知っていても実践できていない企業が多い?『UXデザインをはじめる本』の著者に訊く

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    UXデザイン、言葉は知っていても実践できていない企業が多い?『UXデザインをはじめる本』の著者に訊く
  • Motion Plus Design

    Based in Paris, France, Motion Plus Design was created in 2011 by title designer Kook Ewo, joined by Ronan Guitton, Mathilde Ammar and Yu Hu in 2014. Its purpose is to promote the art of motion design across the world by organizing international events and sharing ressources about motion design Art. For the past 5 years, Motion Plus Design has produced sold-out events in Paris, Tokyo and Los Angel

  • ストーリーを語るデザイナーたち——heyのCIデザインはいかにして生まれたか? | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    デザイナーが企業のストーリーを語るようになった結果、スタートアップにおける、デザイナーの役割が変わり始めた。旧来から企業内にいるデザイナーは、プロダクトの思想をデザインに落とし込むことを役割として担う。 ローンチ後も複数回ロゴを改定するなど、スタートアップでデザイナーがあげてきた成果は、言及するまでもないほどに壮大である。 しかし、デザイナーが着工する対象物は企業の「ロゴ」に留まらず、企業の「アイデンティティ」へと、より上流工程へと移動しつつあるのが昨今のトレンド。 企業のアイデンティティを設計する「CIデザイナー」が台頭し始めた。彼らは企業の歴史や背景から、ビジョンをデザインへと落とし込んでいく。企業の文化や背景といった目に見えにくいものを、目に見える「ロゴ」へと変換していくのだ。 2018年2月、hey社のCIを担当したCoineyのデザイナー、松隆応は自身のブログで、同社のCIが出

    ストーリーを語るデザイナーたち——heyのCIデザインはいかにして生まれたか? | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • ポジショニングとは?差別化を図り競争優位を獲得する方法 | LISKUL

    ポジショニングとは、製品やサービスの市場における独自の立場を戦略的に定義し、目立たせるプロセスです。 ポジショニングを行うことで、競合他社との差別化を図ったり、消費者の心に自社製品やサービスの印象を残し、ブランドや製品の価値を高めることができます。 しかし、具体的には、どのようにしてポジションを決めたらよいのかわからないという方も多いのではないでしょうか。 そこで記事では、ポジショニングの基から、効果的なポジショニング戦略を構築するための具体的な手法や注意点などの情報を一挙に解説します。 市場での差別化を図りたい、ターゲット顧客の期待に応えたい、企業の長期的な戦略的目標を支えたいと考えている方は、ぜひご一読ください。 ポジショニングとは、製品やサービスの位置を戦略的に定めることポジショニングは、市場における製品やサービスの位置付けを戦略的に定め、顧客の認識を形成するプロセスです。 この

    ポジショニングとは?差別化を図り競争優位を獲得する方法 | LISKUL
  • サイバーエージェントのお蔵入りUIデザイン タップル誕生「おでかけ機能」のワクワクする仕組み

    UI改善に新機能追加。日々スクラップ&ビルドを繰り返しているサービス開発現場では、一つのデザインを創り上げるまでに数十を超えるデザイン案を作成することも少なくありません。連載では“お蔵入りUIデザイン”と題して、現在のデザインに至るまでにお蔵入りとなったデザインにフィーチャーし、「なぜお蔵入りになってしまったのか?」をオクラくんと共に担当デザイナーがご紹介していきます。 オクラくん お蔵入りになったデザインが大好物なオクラの妖精。お蔵入りデザインを見ると興奮してネバネバしてしまうクセがある。醤油と合う。 茂木 栞(もぎ しおり) 2013年にサイバーエージェント新卒入社後、コミュニティサービスのリニューアルや運用に携わったのち、「読書のお時間です」にチーフデザイナーとして参画。現在は趣味でつながる恋活サービス「タップル誕生」にてアプリやWebのデザイン業務に従事している。 オクラくん ネ

    サイバーエージェントのお蔵入りUIデザイン タップル誕生「おでかけ機能」のワクワクする仕組み
  • 「デザイン経営」宣⾔

  • Clio Awards Winners

  • 世界的広告賞ONE SHOW、日本勢ゴールド受賞者たちのコメント

    先週、ニューヨークで行われた世界的な広告賞「THE ONE SHOW 2017(ワンショー)」の授賞式では、日からエントリーした数多くの作品が受賞を果たした。 既報のとおり、44回目を迎えたONE SHOWには今回、73カ国から2万1844作品のエントリーがあり、そのうち23カ国の受賞者に243のペンシル(70のゴールド、75のシルバー、98のブロンズのトロフィー)が贈られた。 日からエントリーしたものでは、7作品がゴールドを、17作品がシルバーを、13作品がブロンズを獲得している。メリット(ファイナリストの意味合い近いONE SHOW独自の入賞作品の呼称)74作品を含めると、日から入賞した作品の合計数は111だった。 ゴールドには、ホンダの「Honda. Great Journey.」がBrandingとCraftの2部門で、パナソニックの「Life is electric」がP

    世界的広告賞ONE SHOW、日本勢ゴールド受賞者たちのコメント