タグ

稲盛に関するhiroomiのブックマーク (21)

  • 「私はお金が欲しい。なぜなら…」。稲盛和夫が本田宗一郎から学んだこと

    1932年、鹿児島県生まれ。鹿児島大学工学部卒業。59年、京都セラミック株式会社(現京セラ)を設立。社長、会長を経て、97年より名誉会長を務める。84年には第二電電(現KDDI)を設立、会長に就任。2001年より最高顧問。10年、日航空会長に就任。代表取締役会長、名誉会長を経て、15年より名誉顧問。1984年に稲盛財団を設立し、「京都賞」を創設。毎年、人類社会の進歩発展に功績のあった方々を顕彰した。また、若手経営者のための経営塾「盛和塾」の塾長として、後進の育成に心血を注ぐ。2022年8月24日逝去。『働き方』(三笠書房)、『生き方』(サンマーク出版)、『稲盛和夫の実学』(日経済新聞出版社)、『心。』(サンマーク出版)他、多くの著書がある。 稲盛和夫オフィシャルサイト http://www.kyocera.co.jp/inamori/ 稲盛和夫経営講演選集(公開版) 「経営の父」が40

    「私はお金が欲しい。なぜなら…」。稲盛和夫が本田宗一郎から学んだこと
    hiroomi
    hiroomi 2016/04/06
    ”「京セラの会長というのは大したことないじゃないか」と思う人もいるでしょう。それで良いのです。そのように皆さんが発奮され、がんばって経営されることが、経営者としての学びになるはずです。”
  • 表計算と経営者の話 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

  • 技術者も経営者も、本当のコストが見えていない

    Apple社は愚直に実践しているだけ ――北山さんが会計視点で設計を見ることの重要性に気付いたきっかけは何だったのですか。 北山 京セラ創業者の稲盛(和夫)さんが、会計視点で設計を見ていたのです。直接学んだわけでありませんが、稲盛さんの著書の『稲盛和夫の実学 ―経営と会計―』(日経済新聞社、2000年)に、「固定費を増やしてはならない。たとえ変動費が下がったとしても、固定費が増えるようなマネジメントはあり得ない」という内容が書かれていたのです。 固定費マネジメントの重要性は、よくよく考えてみれば当然のことですが、言われるまではなかなか気付かないものです。いわば、手品の種明かしのようなものです。聞いてからは簡単なことに思えますが、聞くまではその発想ができない。Apple社の固定費マネジメントについても、そんなに難しい話ではありません。「生産設備を使い倒しましょう」「生産設備の稼働率を上げま

    技術者も経営者も、本当のコストが見えていない
    hiroomi
    hiroomi 2016/01/26
    “稲盛和夫の実学 ―経営と会計―』に、「固定費を増やしてはならない。たとえ変動費が下がったとしても、固定費が増えるようなマネジメントはあり得ない」という内容が書かれていたのです。”そうね。
  • 時間当り採算制度の導入 | 稲盛和夫 OFFICIAL SITE

  • JOG(443) 稲盛和夫 ~ 「世のため人のため」の経営哲学

    [トップページ][平成18年一覧][人物探訪][335 日的経営] ■■ Japan On the Globe(443)■ 国際派日人養成講座 ■■■■ 人物探訪: 稲盛和夫 ~ 「世のため人のため」の経営哲学 従業員の物心両面の幸福を追求するのが、 経営者の役割。 ■転送歓迎■ H18.04.30 ■ 34,176 Copies ■ 2,041,499 Views■ ■1.「そのような考え方では米国では成功できない」■ 1989(平成元)年、京セラはアメリカの電子部品メーカー AVX社を買収した。世界8カ国に18の生産拠点と1万人近く の従業員を持つ大企業である。通常、日企業が外国企業を買 収すると、社から経営陣を送り込み、管理しようとする。そ れに対して、京セラの創業者・稲盛和夫はこう考えた。 しかし、私は企業合併は結婚のようなものであり、心か ら信頼できる関係を築き上げること

  • サイバネット工業という隠し玉 - パソコン創世記

    連載を初めて読む人へ:先行き不透明な時代をITエンジニアとして生き抜くためには、何が必要なのでしょうか。それを学ぶ1つの手段として、わたしたちはIT業界で活躍してきた人々の偉業を知ることが有効だと考えます。連載では、日のパソコン業界黎明期に活躍したさまざまなヒーローを取り上げています。普段は触れる機会の少ない日IT業界歴史を知り、より誇りを持って仕事に取り組む一助としていただければ幸いです。(編集部) 連載は『パソコン創世記』の著者である富田倫生氏の許可を得て公開しています。「青空文庫」版のテキストファイル(2003年1月16日最終更新)が底です。「青空文庫収録ファイルの取り扱い規準」に則り、表記の一部を@ITの校正ルールに沿って直しています。例)全角英数字⇒半角英数字、コンピューター⇒コンピュータ など ファーストクラスの大きな座席から身を乗り出すようにして、メモ用紙にス

    hiroomi
    hiroomi 2016/01/06
    ”富士ゼロックス向けの普通紙複写機のOEM生産にも手を染め、しだいに業績を回復していった”へー
  • 生き方―人間として一番大切なこと: 本

    生き方―人間として一番大切なこと: 本
    hiroomi
    hiroomi 2015/11/14
    “「ど真剣に生きる」ことの大切さ”
  • 京セラの管理職はなぜ鍋奉行なのか?:日経ビジネスオンライン

    稲盛流コンパに明文化された流儀はないが、稲盛氏が主宰する「盛和塾」の塾生が実践するコンパを取材・分析すると、以下のような7つの共通点が浮かび上がる。 1、「全員参加」が大原則 2、コンパに「テーマ」を設ける 3、「時間割」と「座席表」を決める 4、心は「利他」。手酌はご法度 5、「壮大な夢」を語る 6、自らの言葉で「総括」する 7、コンパの形態は「日々進化」 今回は、このうち3つを紹介する。 ■「全員参加」が大原則 単なる飲み会なら自由参加でも許されるが、稲盛流コンパは信頼関係を築く場なので、対象メンバーは全員参加が原則だ。病気や育児、介護などよほどの事情がない限り、プライベートは後回し。たとえ仕事が残っていても、コンパを優先させる。盛和塾生のコンパ事例を見ても、出欠を取らないケースが多い。全員参加を前提にしているからだ。 京セラではコンパはもちろん、すべての催しで全員参加を求めてきた。稲

    京セラの管理職はなぜ鍋奉行なのか?:日経ビジネスオンライン
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 夢あるところに行動ある。行動は習慣を作り。習慣は人格を作り。人格は運命を作る。:『ビジネス2.0』の視点:オルタナティブ・ブログ

    毎年、年初にブログで紹介させていただいていますが、 私が、プロフィールの中でも掲載している好きな言葉は以下の言葉です。 夢あるところに行動ある。 行動は習慣を作り。 習慣は、人格を作り。 人格は、運命を作る。 1年目は、「夢あるところに行動ある。」で、とにかく意識的に毎日ブログを続ける行動をしてきました。 2年目は、「行動は習慣を作り。」で、ブログを続けることを習慣にしてきました。 3年目は、「習慣は、人格を作り。」で、自分のプレゼンスを意識する活動をしてきました。 そして、4年目の今年は「人格は、運命を作る。」で、これまでの集大成として、中長期的なビジョンをもって行動していきたいと考えています。 サムエル・スマイルスという人の言葉で、ニューヨークヤンキースの松井秀喜選手も座右の銘にしている言葉があります。 「思いの種を蒔いて、行動を刈り取り、行動の種を蒔いて習慣を刈り取る。習慣の種を蒔い

    夢あるところに行動ある。行動は習慣を作り。習慣は人格を作り。人格は運命を作る。:『ビジネス2.0』の視点:オルタナティブ・ブログ
    hiroomi
    hiroomi 2014/09/10
    セレンディピティか。
  • <JAL>書類1枚0.15円もムダにしない執念の節約【2】

    京セラ発のフィロソフィと部門別採算制度という2大稲盛メソッドをKDDI、JALだけでなく国内外のあらゆる企業・団体が採用を開始。加速度的にコストが下がり、飛躍的に業績が上がる奇跡の現場に密着。 ※第1回はこちら(http://president.jp/articles/-/13116) 機長の荒川里留にはもう一つ、意識が変わった面がある。それはフィロソフィの中で「一番好き」と答えた「最高のバトンタッチ」という言葉に端的に表れる。 「今まではわれわれ運航乗務員がお客様を運んでいるという意識があり、横のつながりが弱かった。当は、各部署が役割を担い、最終的な段階でわれわれのところにお客様が来られる。だから、最高のフライトを提供しなければいけない。そう考えられるようになりました」 と荒川は「最高のバトンタッチ」の意味を話す。「社内がバラバラで横の連携が取れていない」。稲盛が会長職に着任して感じた

    <JAL>書類1枚0.15円もムダにしない執念の節約【2】
  • 稲盛さんを激怒させた会議での発言:日経ビジネスオンライン

    2010年当時、JALでは予算制度をベースに経営を行っており、更生計画についても予算制度で計画が作成されていました。また初年度は更生計画を確実に遂行していくことが目標でありましたので、この予算を活かし、その中で「経費の削減」を行うことを考えました。 JALの予算制度は、かなり正確にできていました。やはり60年近い歴史の中で予算制度を続けていますから、いいかげんな予算ではありませんでした。 各部で年度計画と月次計画は、予算制度に基づき精細につくられていました。この年度計画と月次の損益計算書の作成を早め、二つを使って経費削減を目的とした業績報告会をスタートさせました。 業績報告会とは何かと言いますと、各部の業績の結果と見通しを報告する全社会議です。会議の目的の一つめは「経費削減への取り組み」、二つめは「幹部の数字への意識を高める」ことでありました。 稲盛さん曰く「予算という言葉はよくない」

    稲盛さんを激怒させた会議での発言:日経ビジネスオンライン
    hiroomi
    hiroomi 2014/06/12
    “「“予算”という言葉は良くない。予算では経費は達成しても、売り上げや利益は未達になるものだ」と指摘され、“予算”から“計画”という言葉に置き換えることになりました。”
  • 稲盛和夫「アメーバ経営」非難と称賛だけでは見落とす本質とは~合理性と非合理性の調和

    「稲盛和夫」–今や、この人の名を知らない人は少ないだろう。ビジネス情報に疎い昨今の大学生でも知っている。今さらいうまでもないが、京セラの創業者で、破綻した日航空(JAL)を無報酬で再生に取り組み、蘇らせた経営者である。松下幸之助氏は昭和の「経営の神様」と呼ばれたが、稲盛氏は平成の「経営の神様」と称されており、当サイトでもたびたび取り上げられてきた。 企業の経営、再建をめぐっては、どのようなケースでも評価は分かれる。稲盛氏もしかりである。JAL再建以前から稲盛氏に対してはさまざまな評価がつきまとう。稲盛氏を絶賛する一方で、稲盛経営の特殊性を非難するジャーナリストも少なくない。「濃い企業文化」を持つ企業にはありがちな評価だ。そのような情報、オピニオンは、すでに書き尽くされているため、今さら取り上げるほどの話題でもないだろう。 ましてや、そうした見方が核心を突いているか否かは、より経営を洞察す

    稲盛和夫「アメーバ経営」非難と称賛だけでは見落とす本質とは~合理性と非合理性の調和
  • 稲盛和夫 京セラ名誉会長・稲盛財団理事長、山内溥 任天堂相談役への名誉フェロー称号授与式を行いました。(2013年8月28日)

    ホーム 稲盛和夫 京セラ名誉会長・稲盛財団理事長、山内溥 任天堂相談役への名誉フェロー称号授与式を行いました。(2013年8月28日) このたび、稲盛和夫 京セラ名誉会長・稲盛財団理事長および山内溥(ひろし) 任天堂相談役に、京都大学名誉フェローの称号を授与することを2013年7月23日に決定し、同年8月28日に授与式を行いました。 学では(1)学の国際交流に寄与した功績が特に顕著である者、(2)学に教職員、学生等で所属または在学した者であって、特に優れた業績により国内外で高い評価を受けた者、(3)学の運営および経営に特に顕著な貢献があった者等で、学において顕彰することが適当と認められる者には、名誉フェローの称号を授与することができるとしています。 2013年4月15日には、アウン・サン・スー・チー ミャンマー国民民主連盟議長に学第1号となる名誉フェローを授与したところです。

    稲盛和夫 京セラ名誉会長・稲盛財団理事長、山内溥 任天堂相談役への名誉フェロー称号授与式を行いました。(2013年8月28日)
  • 京セラのブラックな経営実態 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 京セラの経営は経済界では評判がいいが、実際は非常にブラックな労働環境だという 残業や休日出勤は当たり前で、離職者も非常に多いとの内部情報 強力な社員教育で、社員に会社の過酷な環境に疑問を抱かせないという 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    京セラのブラックな経営実態 - ライブドアニュース
  • 日本はなぜ意思決定が遅いのか? : 外から見る日本、見られる日本人

    2013年05月07日10:00 カテゴリ経営日人論 日はなぜ意思決定が遅いのか? 私が80年代初頭にアメリカにいた際、日は判断をするのが誰だかわからないし、その返事も遅くてやりにくい、ということを言われたのを鮮明に覚えています。今から30年前の話です。 今だ雑誌をぱらぱらめくってみれば意思決定が遅い日ということが記載されていることを目にします。つまり、長年、この日の悪癖は改善することがありませんでした。 ここカナダで事業を行う日の大手企業はニューヨーク辺りにあるアメリカ部の管轄下に置かれていることが多く見られます。ましてやバンクーバーの日企業ではカナダ社があるトロント経由ということになり、バンクーバーでの起案はトロント、ニューヨーク、東京社という長いプロセスを経て決裁されることになります。これが電子「決裁」システムを使っているとしても通常案件ですら数日から一週間はかか

    日本はなぜ意思決定が遅いのか? : 外から見る日本、見られる日本人
    hiroomi
    hiroomi 2013/05/07
    「親会社だからといって子会社、関連会社をそこまで自由にさせないのは管理という名の下で信用をしていない」子会社を介したヒエラルキー構築。
  • 稲盛和夫の教え「フィロソフィ」と「部門別採算」/植木義晴 日本航空社長 (プレジデント) - Yahoo!ニュース

    ■破綻した会社から逃げたくなかった 2010年の1月にJALが破綻して、ほどなく新しい体制の下での執行役員・運航部長を打診されたのですが、そのときは「3日間だけ考えさせてください」とお願いしました。運航部長になったら、パイロットを辞めなければならない。一生の仕事としてパイロットを選んだわけですし、いま操縦桿を置いたら、ずっと後悔するかもしれない。JALを辞めてでも操縦桿を握り続けるか、悩みに悩みました。 一方、会社も破綻して大変厳しい状況でした。会社を置き去りにして、自分だけパイロットを続けていいのか。厳しいリストラなどが控えているのに、自分だけ逃げていいのか。悩んだ末に、JALを立て直すために働こう、それを人生の新しい目標にしよう、と決めました。それなら、操縦桿を置くことに納得できると。どんなことがあってもこの会社を二度と潰さない、そのために自分はこれからの人生を邁進するんだと固

  • JALとGM : 外から見る日本、見られる日本人

    2012年02月20日10:00 カテゴリ日経済経営 JALとGM JALとGMは実に似たようなところがあります。 共に国を代表する会社であったこと、 組合が強く、労務に絡む問題が重かったこと、 リーマン・ショックが引き金となって倒産したこと、 倒産の影響力を配慮し、公的資金注入を前提とした事前調整型倒産であったこと、 そして一番大事なのは倒産後の回復が鮮明であることでしょうか? GMの2011年12月決算の純利は約6000億円で14年ぶりの最高益更新です。この決算発表を受けた日、GMの株価は約9%も跳ね上がりました。もっとも再上場時の第一回放出時価格33ドルへはまだ20%以上の差がありますし、アメリカ政府の平均取得コストははるか上ですからアメリカ政府がGMに対して公的資金注入をしたことに関して単純に資金注入の収支を見ればまだまだ遠いでしょう。しかし、アメリカの雇用や自動車産業へ与えた見

    JALとGM : 外から見る日本、見られる日本人
  • 日航ははやアメーバ経営の成果か。霞が関にも地方自治体にも経営管理のしくみを : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2010年10月29日17:10 日航ははやアメーバ経営の成果か。霞が関にも地方自治体にも経営管理のしくみを カテゴリ経営 kinkiboy Comment(0)Trackback(0) 日航空が2010年4〜9月期決算で、連結営業損益が、再生機構が求める目標をはるかに上回る1096億円の黒字になったようです。ちなみに、全日空の同期の連結営業利益は568億円の黒字だったので、日航空の経営改革は順調に進んでいることがわかります。京セラ稲盛流アメーバ経営が効を奏し始めているようです。 実は昨日、その日航空再建で稲盛会長を補佐しておられる京セラの元副会長で、現在は京セラコミュニケーションシステム株式会社代表取締役社長、KCSSマネジメントコンサルティング株式会社代表取締役会長兼社長である森田直行氏のお話を聞く機会がありました。 お話のほとんどはアメーバ経営に関してでしたが、日航空の再建に

    hiroomi
    hiroomi 2010/10/29
    「営業成績にかかわらず、予算にしたがってそれぞれが経費を使うという体質だったそうです。」
  • (第1回)アウトプット重視の読書で、ビジネス能力を磨け(1) | コラム・連載 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    hiroomi
    hiroomi 2010/05/14
    「一度「空」にできると、次の情報がまたスムーズに入ってくる。よく「捨てる技術」と言いますが、これは物の整理だけでなく、頭の中の情報整理にも非常に有効です。ただ、実践するのは意外と難しい。」