タグ

2018年3月9日のブックマーク (40件)

  • 米粉シュークリーム | 食べよう、国産!

    hiroomi
    hiroomi 2018/03/09
  • 国税庁 佐川長官が辞任の意向固める | NHKニュース

    財務省の前の理財局長で、森友学園への国有地売却問題をめぐる国会答弁で批判が強まっていた国税庁の佐川宣寿長官が辞任する意向を固めたことが国税庁関係者への取材でわかりました。

    国税庁 佐川長官が辞任の意向固める | NHKニュース
    hiroomi
    hiroomi 2018/03/09
    彼は役人であって政治家じゃなかった。明日の朝、亡くなりましたなって聞きたくないな。
  • 東芝メモリ 開発体制を強化へ|NHK 東海のニュース

    三重県四日市市に工場がある東芝の半導体子会社、東芝メモリの売却で、東芝と対立していたアメリカのメーカーが東芝との和解を受けて、四日市の工場を訪れました。 東芝メモリは協力関係の修復とともに工場の技術者を増やすなどして開発体制を強化する方針を示しました。 経営再建中の東芝が売却の手続きを進めている半導体子会社の東芝メモリに関しては、四日市の工場の運営で提携してきたアメリカのメーカー、ウエスタンデジタルとの間で売却のあり方をめぐって対立が起きましたが、去年12月に両社は和解しました。 9日は東芝メモリとウエスタンデジタルの幹部がそろって記者会見しました。 この中で、東芝メモリの成毛康雄社長は「手を携えてしっかりやっていきたい」と述べ、両社の関係が修復されたことを強調しました。 一方、ウエスタンデジタルのシバ・シバラム上席副社長は「雨降って地固まるという、日のことわざがあるように、両社で新たな

    東芝メモリ 開発体制を強化へ|NHK 東海のニュース
    hiroomi
    hiroomi 2018/03/09
    “シバ・シバラム上席副社長は「雨降って地固まるという、日本のことわざがあるように、両社で新たな技術の発展をけん引したい」と”
  • 日産、顔認証導入ずれ込み 福岡の工場、配置変更で - 産経ニュース

    日産自動車は9日、新車の無資格検査問題を受けて今月末までに計画していた国内6工場への顔認証技術の導入が日産車体九州(福岡県苅田町)で5月にずれ込むと発表した。検査ラインの配置を変更する工事の影響と説明している。 顔認証の導入は、資格を持たない従業員が最終検査を実施するラインに立ち入れないようにする狙いがある。追浜工場(神奈川県横須賀市)や栃木工場(栃木県上三川町)、オートワークス京都(京都府宇治市)など他の5工場では2月末までに導入を完了し、稼働を始めているという。 日産は9日、無資格検査を受けた再発防止策の実施状況を国土交通省に報告した。人手不足が背景にあったことを踏まえ、最終検査に携わる正規検査員の数は今月末までに457人と、問題発覚前から3割増やす。対策の進捗を国交省に説明するのは今回が初めてで、今後も四半期ごとに実施するという。

    日産、顔認証導入ずれ込み 福岡の工場、配置変更で - 産経ニュース
    hiroomi
    hiroomi 2018/03/09
    “顔認証の導入は、資格を持たない従業員が最終検査を実施するラインに立ち入れないようにする狙いが”顔認証入れないと信頼が得られない現場。
  • 重大政局前夜の様相 安倍辞任と霞が関総懺悔以外に道なし|巻頭特集

    いつまで時間稼ぎを続けるつもりなのか。こんな子供だましの手口でゴマカせると思っていたら大間違いだ。 森友学園の国有地売却問題で財務省が決裁文書を書き換えた疑惑で、与党幹事長からも「資料を出せ」と要請があったこともあり、財務省は8日、国会に文書を提出。だが、これはすでに国会議員に開示された資料と内容が同じものだった。 参院予算委の理事会や、国会内で開かれた合同ヒアリングで、野党側は提出した文書の他にも文書があるのか、書き換え前の文書が存在する可能性はあるのかなど、何度も質問したが、財務省の担当者は「現在、近畿財務局にあるコピーはこれがすべて」と、まるで今後も違う文書が出てくることを想定しているような説明だった。質問には「調査中」「現時点ではお答えできない」と繰り返すばかり。書き換えの事実がないなら「ない」と言えば済む話なのに、朝日新聞が書き換え疑惑を報じた「別の決裁文書」の存否や書き換えの有

    重大政局前夜の様相 安倍辞任と霞が関総懺悔以外に道なし|巻頭特集
    hiroomi
    hiroomi 2018/03/09
    “財務省の担当者は「現在、近畿財務局にあるコピーはこれがすべて」と”正直で真面目だ。これ以上死人が出ないことを祈るのみ。正直で真面目である前にご自愛ください。
  • 飲食店「ドタキャン」裁判を傍聴 わずか1分で店側勝訴、弁護士が明かした対策 - ライブドアニュース

    2018年3月9日 18時0分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 9日、飲店に対する「ドタキャン」問題をめぐる民事裁判が開かれた 被告側の欠席により、被告に損害賠償支払いの判決が下り、わずか1分で結審 原告側の弁護士は、メールのやりとりなど証拠を残すことが大事だと述べた 飲店主を青ざめさせるドタキャン。2018年3月9日、東京簡裁でおそらく日初とみられる民事が行なわれ、ドタキャン被告に損害賠償支払いの判決が出た。 J-CASTニュース記者は、その歴史的な裁判を傍聴取材した。 そして被告側は誰も現れなかった今回、原告側代理人になった横浜パートナー法律事務所の石崎冬貴弁護士は、飲店のクレーマー客や従業員の労務など、飲店の法律問題に詳しい。今回の裁判について、「ホテルや結婚式場などは大きいところは別にして、普通の飲店のドタキャンの裁判は初めてではないか」という。 J-C

    飲食店「ドタキャン」裁判を傍聴 わずか1分で店側勝訴、弁護士が明かした対策 - ライブドアニュース
    hiroomi
    hiroomi 2018/03/09
    “Aさんの店では過去に何度かドタキャンの被害があったため、ショートメールでBさんとやりとりを繰り返した。”
  • <新燃岳>7年ぶり爆発的噴火 噴煙2800メートル(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    hiroomi
    hiroomi 2018/03/09
  • 浅田真央さんの最終的な夢「山に出て狩りをしてイノシシとかをさばいたり…」にネット騒然 - スポーツ報知

    フィギュアスケートの元世界選手権女王・浅田真央さん(27)が7日に放送されたNHK総合「クローズアップ現代+」(月~木曜・後10時)で語った最終的な夢の内容に、ファンを中心に騒然となった。 真央さんは引退後、小中学生らにスケートを教える機会があった。そのうちに「私、教えるのも好きなんだなと思いました。いまは自分のアイスショーが中心でやっていますけれど、スケーターとして滑れなくなった時に、次に何ができるかなと思ったときに指導かな…なんていう思いも今、頭の隅にある」と将来について語った。 そしてスケートとは「恋人でもあり家族でもあり運命。スケートと出会えたことが運命なのかなと思います」とまとめて、番組はエンディングに向けてしんみりとした雰囲気となった。 ところが、最後に語った真央さんの「最終的な夢」が“衝撃的”な内容だった。 「自給自足をするっていうのが、私の最終的な夢なんです」 疑問に思った

    浅田真央さんの最終的な夢「山に出て狩りをしてイノシシとかをさばいたり…」にネット騒然 - スポーツ報知
    hiroomi
    hiroomi 2018/03/09
  • Clang is now used to build Chrome for Windows

    PerformanceWe conducted extensive A/B testing of performance. Performance telemetry numbers are about the same for MSVC-built and clang-built Chrome – some metrics get better, some get worse, but all of them are within 5% of each other. The official MSVC builds used LTCG and PGO, while the Clang builds currently use neither of these. This is potential for improvement that we look forward to explor

  • Pocket Git - Google Play のアプリ

    ポケットGitは以下の機能を備えたAndroidのための強力なスタンドアロンのGitクライアントです: ★シンプルなインターフェイス。 ★クローンリポジトリ。 ★サポートHTTPおよびSSHプロトコル。 ★パスワードと(パスフレーズ付き)秘密鍵。 ★自動的にGithubのとのBitbucketのリンクをキャプチャします。 ★チェックアウトローカルおよびリモートブランチ、個々のコミットとタグ。 ★ステージ、unstageコミット。 ★マージ、作成し、枝を削除します。 ★タグを作成し、削除します。 ★ファイルやフォルダを作成します。 ★外部エディタで編集したファイル(例えばDroidEdit)。 ★単一のファイルまたは完全な作業ツリーへの変更を元に戻します。 ★プッシュ、プルとリモコンからのフェッチ。 ★複数のリモートでのプロジェクト。 ★グラフィカルログ。 コミットの前に★表示の違い。 ★そ

    Pocket Git - Google Play のアプリ
    hiroomi
    hiroomi 2018/03/09
  • 第24回 バージョン管理 ─GitとGitHub連携 | gihyo.jp

    はじめに 今回から具体的なバージョン管理システムを用いたAndroid Studioの連携を紹介します。第3回で紹介したサンプルコードが手頃なので、このプロジェクトをそれぞれのバージョン管理システムに対応させていきます。 手始めに最近もっとも人気があるGitGitHubについてです。GitGitHubについては多くを説明しませんので、他の記事やWebリソースで学習しておいてください。 事前準備 Android Studioは標準でGitGitHubをサポートしていますが、最低限以下の準備を行っておいてください。 Gitのコマンドラインツール(git)を導入しておく GitHubのアカウントを用意しておく コマンドラインツールはGitの公式サイトから、それぞれのプラットフォームに対応したものをダウンロードしてインストールしておいてください。 環境変数 PATH に gitコマンドが登録

    第24回 バージョン管理 ─GitとGitHub連携 | gihyo.jp
    hiroomi
    hiroomi 2018/03/09
  • 佐川国税庁長官が辞任 森友文書の混乱で引責、政権打撃 - 共同通信 | This Kiji

    学校法人「森友学園」への国有地売却問題で批判を受けていた佐川宣寿国税庁長官(60)は9日、辞任した。政府の持ち回り閣議で決定した。財務省理財局長時代の答弁が「虚偽だ」と指摘され、決裁文書の書き換え疑惑でも国会審議を混乱させたとして責任を取った。事実上の更迭となる。財務省は書き換え疑惑に関する調査結果を12日に報告する方針。野党は安倍晋三首相や麻生太郎副総理兼財務相の責任を追及する。首相の政権運営に打撃となるのは必至だ。 森友学園問題は、国会対応を主導した財務省幹部の辞任に発展した。徴税部門トップが確定申告期間中に交代する異例の事態となる。

    佐川国税庁長官が辞任 森友文書の混乱で引責、政権打撃 - 共同通信 | This Kiji
    hiroomi
    hiroomi 2018/03/09
  • Yahoo!ニュース

    春日俊彰 女子タレントに内股で頭挟まれ 秒殺で意識飛びかける衝撃 絞められ表情消失 浜田雅功「落ちる!」必死制止

    Yahoo!ニュース
    hiroomi
    hiroomi 2018/03/09
  • Q0287.私の工場内の「ムダ取り」をしたいのですが、どのようにすればよいのですか?|ビジネスQ&A|J-Net21[中小企業ビジネス支援サイト]

    【「ムダ」は、普通は見えない、分からない】 よく「私は生産についての知識がないから、工場の中に入っても、何が問題なのか、また、「ムダ」を探せと言われても、さっぱり見当もつかない」という話を聞きます。実はその通りなのです。どの工場でも、「ムダ」と文字で書いてある製品や材料、設備などありません。どんなにその業界に詳しい方でも、ただ工場を巡回しているだけでは、「ムダ」を発見することは難しいのが普通です。長い間工場を見つめていても、見えてくることはないでしょう。毎日工場で作業をしている方々ですら、気づいていないのですから、いきなり「ムダ」を取りに工場に入っても、見つかるわけがないのです。 【「ムダ」を見つける方法】 それでは「ムダ」を見つける方法とは、どのようなものなのでしょうか。結論を言ってしまえば、「目に見えるようにする」ことです。要するに、「目で見えないものは改善できない」ということの裏返し

    Q0287.私の工場内の「ムダ取り」をしたいのですが、どのようにすればよいのですか?|ビジネスQ&A|J-Net21[中小企業ビジネス支援サイト]
    hiroomi
    hiroomi 2018/03/09
    ”赤い札を貼っておき、その材料を使うときに赤い札を剥がすということを決めます。1カ月後、材料倉庫を確認してみれば、”
  • 森友問題対応の近畿財務局職員が自殺か - 共同通信 | This Kiji

    森友学園の国有地売却問題を巡り、財務省近畿財務局の担当部署で対応に当たった男性職員が7日に神戸市の自宅で死亡していたことが9日、兵庫県警の捜査関係者などへの取材で分かった。自殺とみて調べている。

    森友問題対応の近畿財務局職員が自殺か - 共同通信 | This Kiji
    hiroomi
    hiroomi 2018/03/09
    ”背任罪のほか、学園側との交渉記録を廃棄したとする公用文書毀棄(きき)や証拠隠滅の罪で告発状を受理。”相当のプレッシャなんだろうな。お悔やみ申し上げます。
  • 小倉優子「桃太郎は鬼を成敗しないで話し合ってほしい」ネットで賛否 : 痛いニュース(ノ∀`)

    小倉優子「桃太郎は鬼を成敗しないで話し合ってほしい」ネットで賛否 1 名前:名無しさん@涙目です。(東日) [US]:2018/03/08(木) 15:35:16.63 ID:P/XRYl4Q0 3月6日に放送された『踊る!さんま御殿!!』(日テレビ系)に小倉優子が出演し、日で有名な昔話の疑問を語った。 明石家さんまは「『これから鬼の成敗についてくるなら(きびだんごを)あげましょう』っていうのがイヤやねん」とべ物で動物を釣ろうとするのに違和感を感じることから、桃太郎の話を嫌っていると明かした。 この話に小倉は「分かります」と同意。「日の昔話はそういうことが多い。桃太郎も鬼ヶ島に行くじゃないですか?鬼退治じゃなくて(戦わずに)話し合ってほしんですよ。『悪いことはしちゃいけない』『君はどうしたいんだ?』と…。カチカチ山とかもヒドイじゃないですか?どう(子供に説明)すればいいのか分から

    小倉優子「桃太郎は鬼を成敗しないで話し合ってほしい」ネットで賛否 : 痛いニュース(ノ∀`)
    hiroomi
    hiroomi 2018/03/09
    ”『悪いことはしちゃいけない』『君はどうしたいんだ?』と…。”
  • ユーザのブラウザで起きた JavaScript のエラーを収集する - Qiita

    なぜエラーを収集するのか バグ探し バグを見つけて潰していくため ユーザからのバグ報告の補助 ユーザに報告の負担をかけないため エラーを取得する 取得タイミング window.onerror Promise のエラー フレームワーク毎の特定のタイミング window.onerror window.onerror にメソッドを登録しておくことでエラー発生時にそのメソッドが呼ばれる。try-catch でハンドリングしていないエラーが流れてくる。

    ユーザのブラウザで起きた JavaScript のエラーを収集する - Qiita
    hiroomi
    hiroomi 2018/03/09
    ”別ドメインにある JavaScript ファイルを読み込んでいる場合 CORS を突破する必要がある。スクリプトを読み込んでいる箇所に crossorigin="anonymous" を付与する。”
  • ツイッター:デマは真実より1.7倍「RT」 MIT調査 | 毎日新聞

    米マサチューセッツ工科大の研究チームは、短文投稿サイト「ツイッター」で発信された情報約12万6000件を分析し、デマは真実より1.7倍リツイート(転載)で拡散し、一定数に6倍速く達していたとの調査結果を、9日付の米科学誌サイエンスに発表した。偽情報は目新しく感じられ、接した人が驚きや恐れ、嫌悪感などを抱いて情報の共有を求めがちになるとみられる。研究者は「デマの流布に関する心理解明につながる」と話している。 チームは2006~17年の英文投稿のうち、延べ300万人が計450万回以上話題にしたニュース、うわさ、主張など計約12万6000件を分析。独立した六つのファクトチェック団体の判定に基づいて真偽を分類し、それぞれの情報が拡散した様子を追跡した。

    ツイッター:デマは真実より1.7倍「RT」 MIT調査 | 毎日新聞
    hiroomi
    hiroomi 2018/03/09
    ”。偽情報は目新しく感じられ、接した人が驚きや恐れ、嫌悪感などを抱いて情報の共有を求めがち”
  • 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社/FUJIFILM Business Innovation Corp.

    hiroomi
    hiroomi 2018/03/09
    ”国内販売会社全34社のうち、千葉ゼロックス株式会社は既に取得済み。”
  • あなたのイベントやワークショップを「衰退」させる「古参プロ問題」とは何か? | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net

    イベントやワークショップなどを開催する立場におりますと、「古参プロ(Old Pro)問題」をいかに乗り越えるか、ということが、次第に、大きな問題になってくる場合がございます。 ここで「古参プロ問題」とは、あるイベントやワークショップやコミュニティに繰り返し参加していただいている常連さんがあまりに「固定化」し、次第に、「新規参入者を抑制してしまう」までに権力を有し、実際にそのような行動をとってしまうことをいいます。 この果てに広がる光景は「新規参入者の抑制と減少」。 はてには「コミュニティの質的劣化と衰退」ということになるのかな、と思います。 くわばら、くわばら。 どうやら、「古参プロ問題」は主宰者側にとって避けてはとおれない問題のようですね。 ▼ 誤解をさけるために申し上げておきますが、ここで大切なことは「常連さんが悪いのでは1ミリもない」ということです。むしろ、常連さんは、リピートしてお

    あなたのイベントやワークショップを「衰退」させる「古参プロ問題」とは何か? | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net
    hiroomi
    hiroomi 2018/03/09
    ワークショップなら古参プロにしてもらうでもよさそ。
  • https://research.google.com/colaboratory/unregistered.html

  • Google Colaboratoryを使えばブラウザ上でPythonの実行環境が簡単に手に入る - タダケンのEnjoy Tech

    こんにちは! タダケン(@tadaken3)です。 Google機械学習教育や研究用に提供しているGoogle Colaboratoryを試してみました。ColaboratoryはJupyter notebookを基盤としたオープンソースプロジェクトです。Chromeデスクトップ版で動作します。 Colaboratoryを使えば、Chromeブラウザ上で無料でPythonの実行環境を手に入れる ことができます。今回は、Colaboratoryの使い方を解説します。 バリバリのデータ分析者にも、Pythonでプログラミングを学んでみたいと思っている初学者にもおすすめのツールです。 そもそもJupyter notebookとは Google Colaboratoryを起動する Google ColaboratoryでPythonのコードを実行する 作成したnotebookを保存する まと

    Google Colaboratoryを使えばブラウザ上でPythonの実行環境が簡単に手に入る - タダケンのEnjoy Tech
    hiroomi
    hiroomi 2018/03/09
  • Amazon AWSでユーザ数1100万以上にスケーリングするためのビギナーズ・ガイド | POSTD

    あるシステムを、1人のユーザから1100万人以上にスケーリングするにはどのようにすれば良いのでしょうか。Amazonのウェブサービスソリューションアーキテクトである Joel Williams が AWS re: Invent 2015 Scaling Up to Your First 10 Million Users でスケーリング方法について素晴らしいプレゼンをしています。 AWS上級者のユーザには適さないプレゼンですが、AWS初心者やクラウド初心者、Amazonが次々と送り出す新機能の流れについていけていない人が始めるには素晴らしい内容だと思います。 おおよその見当は付いていると思いますが、このプレゼンはAmazonによって提供されているため、どの問題についても解決策として提案されているものは全てAmazonのサービスになります。amazonのプラットフォームの役割は、印象深く、分か

    Amazon AWSでユーザ数1100万以上にスケーリングするためのビギナーズ・ガイド | POSTD
    hiroomi
    hiroomi 2018/03/09
    ”他のビジネスと差別化を図ることのできる仕事だけに投資しましょう。無駄な努力はしないこと。”何気にうまくまとまってた。
  • ユーザのブラウザで起きた JavaScript のエラーを収集する - Qiita

    なぜエラーを収集するのか バグ探し バグを見つけて潰していくため ユーザからのバグ報告の補助 ユーザに報告の負担をかけないため エラーを取得する 取得タイミング window.onerror Promise のエラー フレームワーク毎の特定のタイミング window.onerror window.onerror にメソッドを登録しておくことでエラー発生時にそのメソッドが呼ばれる。try-catch でハンドリングしていないエラーが流れてくる。

    ユーザのブラウザで起きた JavaScript のエラーを収集する - Qiita
    hiroomi
    hiroomi 2018/03/09
  • Microsoft、安全・快適な“S Mode”を「Windows 10」のすべてのエディションへ導入/動作アプリを“ストア”からのみに限定してセキュリティを高めたロックダウンモード

    Microsoft、安全・快適な“S Mode”を「Windows 10」のすべてのエディションへ導入/動作アプリを“ストア”からのみに限定してセキュリティを高めたロックダウンモード
    hiroomi
    hiroomi 2018/03/09
    ”動作アプリを“ストア”からのみに限定”
  • 森友学園 問題の決裁文書とは(時系列で) | NHKニュース

    今回、問題になっている財務省の決裁文書は近畿財務局が森友学園に対して大阪・豊中市の国有地を貸し付けるにあたって平成27年4月に作成した「貸付決議書」と、その後、売却するにあたって平成28年6月に作成した「売払決議書」で、それぞれ10年と30年の保存期間が指定された公文書です。 小学校の名誉校長を安倍総理大臣のの昭恵氏が務めていたことから国会では野党が特別な便宜を図ったのではないかと追及し、3月はじめに参議院予算委員会で野党の議員が関係文書の提出を要求したことを受けて、2か月後の5月上旬に財務省がこれらの文書を開示しました。 朝日新聞の報道では、開示された文書が問題が表面化した去年2月以降に、作成当時のものから内容の一部が書き換えられたり削除されたりしていた疑いがあるとしています。 3月初めから5月上旬にかけての時期は財務省の当時の佐川理財局長が適正な取引だとしたうえで「価格を提示したこと

    森友学園 問題の決裁文書とは(時系列で) | NHKニュース
    hiroomi
    hiroomi 2018/03/09
    ”公文書管理法を作るときには考えてもみなかったことで、許されない”この解釈があると、ないから罰せられません的な…
  • 「もう限界…」家事の手抜き術実践、思い切って優先順位:朝日新聞デジタル

    「きちんとしたいけど、できていない」と家事が重荷になっていませんか? 頑張りすぎて笑顔が消えてしまっては末転倒です。上手な「手抜き術」を実践している人にコツを聞きました。 神奈川県藤沢市の山田綾子さん(40)は、夫と子ども3人の5人家族。夫は仕事で帰りが遅い。母は他界して頼れる実家もなく、家事は一手に引き受けてきた。長男(10)が生まれた頃は育児やおかずの作り置き、収納術などのハウツーを買い集め、「ちゃんとしなきゃ」と家事も育児も全力で取り組んでいた。 しかし、長女(8)が生まれてから家事に手が回らなくなった。睡眠は3時間半の日が続き、座れるのはトイレかお風呂だけ。鏡を見たら怖い顔をしている自分がいた。「もう限界だ」と感じた。 思い切って「家事をいかにしてやめるか」と考えを切り替えた。毎日みそ汁を作ることや毎朝メニューを変えることをやめた。洗濯の回数を減らすために脱衣所や台所、トイレに

    「もう限界…」家事の手抜き術実践、思い切って優先順位:朝日新聞デジタル
    hiroomi
    hiroomi 2018/03/09
    "汚れたらその都度掃除するようにした"多少のお金使って手間省けるならそれもあり。新たなものは別にしても、毎日なら必要なものを、必要なときに、必要なだけでよさそ。
  • http://twitter.com/i/web/status/971906906305343492

    hiroomi
    hiroomi 2018/03/09
  • 月に3兆8千億円!コインチェックの驚くべき取扱高・利益は月間で200億円超?(三上洋) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    コインチェックは、1ヶ月になんと3兆8千億円ものお金を動かしていました。驚くべき数字です。 12月の取扱高はなんと「3兆8,537億円」3月8日にコインチェックが記者会見を開きました。金融庁による業務改善命令に対応したもので、不正アクセスの原因や取引再開・NEMの補償などについて発表されました。 ここで驚くべき数字が明かされました。大塚取締役が記者の質問に対して、コインチェックの取扱高を答えたのです。 ●コインチェック取扱高(取引所+販売所の数字)2017年7月:2,868億円 2017年8月:6,512億円 2017年9月:7,619億円 2017年10月:1兆282億円 2017年11月:2兆5,268億円 2017年12月:3兆8,537億円 昨年7月には2,868億円だったものが、倍々ゲーム以上の急増を見せ、10月には1兆突破。11月に2兆5000億、12月には何と3兆8537億円

    月に3兆8千億円!コインチェックの驚くべき取扱高・利益は月間で200億円超?(三上洋) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    hiroomi
    hiroomi 2018/03/09
    狙ってるのか分からんけど、広告打つのは大きい前に、CMの効果と、その先に来る落としどころがよかったんだろうな。
  • もう縦スクロールって疲れません?進化する私たちの指と視野|ワカモノのトリセツ

    こんにちは!現役女子大生二人組による若者の今を伝えるメディア「ワカモノのトリセツ」です。 春休み満喫中の私たちは、自然と携帯を見る時間が増えました。 そんな時に、 「あれ?最近縦スクロールするのがもう嫌になってきたぞ?!」と思うようになったことに気づいたのをきっかけに、今回は縦スクロールについて私たちの最近の価値観をお話しします。 ■ 縦スクロールで満足できていた時代縦スクロールコンテンツで代表的なものはこちら。 ・Instagramのフィード投稿 ・コスメファッション旅行系のキュレーションメディア ・Twitterのタイムライン ・クックパッド ・Safari、Chromeなどのウェブブラウザたち 昨年の夏頃までは、まだ縦スクロールへのストレスが薄かった気がします。20件、30件とインスタのフィード投稿を見るのが全く辛いと感じませんでした。コスメファッション旅行系のキュレーション

    もう縦スクロールって疲れません?進化する私たちの指と視野|ワカモノのトリセツ
    hiroomi
    hiroomi 2018/03/09
  • Web サービスの信頼性と運用の自動化について / iot40-rrreeeyyy

    第40回インターネットと運用技術研究発表会の招待講演で『Web サービスの信頼性と運用の自動化について』というタイトルで発表しました。

    Web サービスの信頼性と運用の自動化について / iot40-rrreeeyyy
    hiroomi
    hiroomi 2018/03/09
    ”エンジニアリングをちゃんとやる事が現場レベルでも評価されるように この文脈の一つとしてSREのような手法・職種が出てきた”
  • 「イイッタイ目ガァァァ!」 予想外の場所に塩を盛ってくれるステーキ屋さんに「そこかよ!?」の声

    東海地方を中心に展開するステーキ・ハンバーグチェーン「ブロンコビリー」が、予想外の場所に岩塩を盛ってくれると注目を集めています。そこ塩盛るための場所だったの……!? 予想外の体験を投稿したのは、Twitterユーザーの堀井拓馬さん(@nebuta_crimson)。店員に「こちらのステーキ、岩塩でお召し上がりいただくのがオススメなのですが、岩塩を鉄板におのせしてよろしいですか?」と聞かれ、「鉄板に隙間ないけどどこに盛るんだろう」と思いながらもお願いしたところ、岩塩は鉄板の左上に掘られたイメージキャラクターらしきおじさんの“目”へ。目が、目がああぁぁっ! 塩が! (画像提供:堀井拓馬さん) 目にぃっ! 予想外の展開に驚きながらもステーキに塩を付けながらべ進めていったところ、最終的に肉汁で顔面がてろってろになったおじさんと目が合う事態に。すまぬ……すまぬおじさん……。 怖い この画像にリプラ

    「イイッタイ目ガァァァ!」 予想外の場所に塩を盛ってくれるステーキ屋さんに「そこかよ!?」の声
    hiroomi
    hiroomi 2018/03/09
  • THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく

    いつも「THE PAGE」をご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたウェブサイト(https://thepage.jp)は2018年10月1日をもってサービス終了しました。 THE PAGEの最新の記事は、Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページでご覧いただけます。 ・Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページ(https://headlines.yahoo.co.jp/list/?m=wordleaf) 今後も「THE PAGE」の記事をご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく
    hiroomi
    hiroomi 2018/03/09
  • Windows版「Google Chrome」のコンパイラーが「MSVC」から「Clang」に/今のところバイナリのサイズとパフォーマンスは一長一短、今後の最適化に期待【やじうまの杜】

    Windows版「Google Chrome」のコンパイラーが「MSVC」から「Clang」に/今のところバイナリのサイズとパフォーマンスは一長一短、今後の最適化に期待【やじうまの杜】
    hiroomi
    hiroomi 2018/03/09
    “「LLVM」プロジェクトの公式ブログによると、「Google Chrome 64」ではWindows版のコンパイルにも「Microsoft Visual C++(MSVC)」ではなく「Clang」が使われているそうです。”
  • うどん店全焼、天かす自然発火か 消防「保管に注意を」:朝日新聞デジタル

    福岡県嘉麻市のうどん店で7日未明、天かすの自然発火が原因とみられる火災が発生した。熱を持ったままの天かすは1カ所に集めて置いておくと、余熱で燃え出すことがある。消防や警察は、飲店や家庭で天かすを扱う場合は十分注意するよう呼びかけている。 嘉麻署によると、うどん店は木造平屋約90平方メートルが全焼した。従業員が最後に店を出たのは6日午後10時ごろ。7日午前4時半ごろ、仕込みのために訪れた従業員が、店内の倉庫内が燃えているのを見つけた。 倉庫には天かすが集めて置かれていた。直径30センチの鍋の上に直径40センチの金ザルが置かれ、その中に天かすが入れられ、ザルにはアルミ製のふたがしてあった。ザルなどが内側から燃えており、天かすが発火したとみられるという。 飯塚地区消防部によると、天かす表面の天ぷら油が空気に触れる面積が大きく、調理された高温の天かすをザルなど1カ所に入れたままにしておくと、酸

    うどん店全焼、天かす自然発火か 消防「保管に注意を」:朝日新聞デジタル
    hiroomi
    hiroomi 2018/03/09
  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
    hiroomi
    hiroomi 2018/03/09
  • 『米を炊くたびに炊飯器が壊れる』という後輩の話に驚きを隠せない…“料理が出来る”の基準は人それぞれだが“料理が出来ない”も開きが大きい

    グルメ巻原 @gurumemakihara “料理できる”ってどの程度のことを言うのかが人によって違うから簡単に公言できないが“料理できない”も人によって開きが大きい。俺の後輩で料理が苦手と公言してる奴がいて詳しく聞いてみたら「米を炊くたびに炊飯器が壊れる」って言ってて、俺の思う料理できないの次元を超えていた 2018-03-05 17:45:57

    『米を炊くたびに炊飯器が壊れる』という後輩の話に驚きを隠せない…“料理が出来る”の基準は人それぞれだが“料理が出来ない”も開きが大きい
    hiroomi
    hiroomi 2018/03/09
  • 【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】 Armが深層学習向けに拡張された新GPU「Mali-G52」などを発表

    【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】 Armが深層学習向けに拡張された新GPU「Mali-G52」などを発表
    hiroomi
    hiroomi 2018/03/09
  • Western Digital の RMA サービスを利用してみる

    自宅のPCで使用していたHDD(WD20EARS-00MVWB0)の調子が悪いので、新たにHDD(WD20EZRX)を購入した。 で、交換したHDDは破棄しようと思ったのだが、この際だから噂の『RMAサービス』とやらを利用してみようということでその内容を記述する。といっても『RMAサービス』の利用について詳細に記載したサイトは結構あるのでここでは簡単な流れだけ記述とする。 RMAサービスとは? そもそも『RMAサービス』とは何?ということで調べてみると、RMAは Return Merchandise Authorization の略で、WDでは「返品許可証」と訳されている。サービス内容を簡単に記述すると、「メーカー保証期間内に故障した商品を同等製品と交換できるサービス」ということらしい。 20年近くWD製HDDを使用してきた者としては今更調べるというのも変だが、HDDの故障に遭遇したことが

    Western Digital の RMA サービスを利用してみる
    hiroomi
    hiroomi 2018/03/09
  • Hot Chips 29 - IBMの恐竜「z14メインフレーム」

    Hot Chips 29において、IBMは新メインフレーム「z14」について発表を行った。メインフレームなんて絶滅寸前の恐竜と思われているかも知れないが、メインフレームは、進化を続ける最強のプロセサであり、ビジネスの根幹を支える存在であるという。

    Hot Chips 29 - IBMの恐竜「z14メインフレーム」
    hiroomi
    hiroomi 2018/03/09
    “CPチップは、10個のプロセサコアを集積するチップであり、SCチップは4次キャッシュを搭載し、6個のCPチップ間を接続する。 そして、6個のSCチップは水冷のコールドプレートで冷却されている。”