タグ

2018年7月6日のブックマーク (44件)

  • 若き娘たちが死んでいく…「生理は有毒」がもたらす悲劇

    Text by Jeffrey Gettleman Photographs by Tara Todras-Whitehill / The New York Times ネパール西部には、いまも月経にまつわる悪しき習慣が残る。生理中の女性は狭い小屋に隔離され、自分の子供にすら触れてはならない。蛇に咬まれたり、焚き火の煙を吸い込んだり、寒さによって凍え死んだりしていくのだ──。米紙ニューヨークタイムズが報じる。 ネパール西部のタルマカンドにある田舎の村で、ガウリ・クマリ・バヤクは才色兼備の女性として目立っていた。受け持つ講義に向かうため道を下るときは、多くの人が彼女の自信に満ちた姿に見とれていた。 しかし2018年1月、バヤクの亡骸は丘の上に運ばれ、その死を悼む人々が大声で泣きながら列をなした。遺体は荼毘に付され、服は形見分けされた。 彼女は月経中に隔離を強いられ、そこで死んだのだ。 彼女がい

    若き娘たちが死んでいく…「生理は有毒」がもたらす悲劇
    hiroomi
    hiroomi 2018/07/06
  • 池上彰「インターネットの発展がメディアの信頼性を奪った…」

    信頼失う新聞・テレビは滅ぶのか 池上彰さんが「楽観できない」と語る理由 ▼記事によると… ・メディアの信頼性が下がり続けている。フェイクニュース(偽ニュース)や不正確な情報が、インターネットで急拡散する時代。私たちは何を信じ、どう対応すべきか。池上彰さんに聞いた。 インタビューは、アメリカで大問題となったフェイクニュースとメディアの信頼性の話題から始まった。 ・フェイクニュースとは、まるで当のニュースのように装ったデマ情報だ。金銭的な利益や、政治的に有利な立場を得るために、デタラメをニュースのように仕立てる。パッと見は普通のニュースサイトで、信じてしまう人は驚くほど多い。 佐藤 顕著な例ではここ2〜3年、慰安婦問題、歴史認識問題、集団的自衛権や安保法制の問題、憲法改正問題、原発問題、沖縄の問題などは、新聞ごとに報道のスタンスが大きく異なります。取り上げるニュースの切り口や論評が異なるだけ

    池上彰「インターネットの発展がメディアの信頼性を奪った…」
    hiroomi
    hiroomi 2018/07/06
    “ネットでは検索やリンクなどから、自分が見たい記事ばかりを見てしまう”基本は埋もれてるので、これぞでもない限り無関心に近い。
  • コインマイナー問題でユーザーが神奈川県警に情報開示請求→驚きの回答の内容とは【やじうまWatch】

    コインマイナー問題でユーザーが神奈川県警に情報開示請求→驚きの回答の内容とは【やじうまWatch】
    hiroomi
    hiroomi 2018/07/06
  • 鳥貴族やや没落、メニュー値上げの結果 : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    鳥貴族やや没落、メニュー値上げの結果 : 市況かぶ全力2階建
    hiroomi
    hiroomi 2018/07/06
  • 密かに話題の同人誌『米1合に缶詰1個で炊き込みご飯』作者が教える、焼き鳥缶詰めし【安い簡単ウマイ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    『メシ通』をご覧の皆様こんにちは。 先日、『米1合に缶詰1個で炊き込みご飯』という自費出版の薄いを作りました平田と申します。内容はタイトルそのまんま、いろいろな缶詰で簡単に炊き込みご飯を楽しむでございまして、なかなかのご好評をいただいております。 ▲これがその『米1合に缶詰1個で炊き込みご飯』の中身。全35ページ、650円。現在は同人イベントなどで販売中 100均で買った100円の缶詰31種を、片っ端から炊きまくった33メシが載っております。肉缶(やきとり等)、魚介缶(いわし、赤貝、いか等)、野菜缶(アスパラ等)、おかず缶(煮物等)、あらゆる缶を優しく受け止めるご飯の包容力に今更ながら戦慄(せんりつ)すら覚える内容です。炊いてないのはフルーツ缶とかミツマメ缶くらいでしょうか(でもそのうち炊くかも)。 缶詰の炊き込みご飯にのめり込んだきっかけは、それまで使っていたIH炊飯ジャーがボロくな

    密かに話題の同人誌『米1合に缶詰1個で炊き込みご飯』作者が教える、焼き鳥缶詰めし【安い簡単ウマイ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    hiroomi
    hiroomi 2018/07/06
  • 「低温調理」の世界は奥深い…!数学的に突き詰める低温調理マニアに安全な加熱の心得を聞いてきた - ぐるなび みんなのごはん

    ここ数年で話題になり始めた新しい調理方法、「低温調理」をご存知だろうか。最近はラーメン屋のチャーシュー作りなどにも活用されている、肉の塊をジューシーなピンク色に仕上げるアレである。 沸騰状態の鍋で煮たり、油を引いたフライパンで焼いたりする調理に比べて、湯せんなどによって比較的低い温度で時間を掛けて熱を伝える低温調理は、独特の感や瑞々しさが楽しめる画期的な方法。ただ、やっぱり怖いのが加熱不足による中毒だ。 そこで低温調理に関する情報をブログやツイッター、インスタグラムで発信しているNickさんを友人宅で開かれた集まりに招いて、守るべき基や美味しくするためのコツを、実際の調理を交えつつ伺ってきた。 Nickさんって誰? 豚肩ロースのレアチャーシュー 鶏モモ肉のオーブン焼き サーモンのミキュイ(半生) 美味しくて安全な加熱温度と時間とは 今回のレシピまとめ Nickさんって誰? まずNic

    「低温調理」の世界は奥深い…!数学的に突き詰める低温調理マニアに安全な加熱の心得を聞いてきた - ぐるなび みんなのごはん
    hiroomi
    hiroomi 2018/07/06
  • 米テック企業は「人種的多様性」からほど遠かった──根深い「白人偏重」の解決に必要なこと

    hiroomi
    hiroomi 2018/07/06
  • プルーイット米環境保護庁長官が辞任 倫理違反などの疑惑で批判受け - BBCニュース

    スコット・プルーイット米環境保護庁(EPA)長官が5日、辞任した。プルーイット長官についてはここ数カ月、職務倫理違反の批判が相次いでいた。

    プルーイット米環境保護庁長官が辞任 倫理違反などの疑惑で批判受け - BBCニュース
    hiroomi
    hiroomi 2018/07/06
  • どうも、私のめんどくさいと、他の人のめんどくさいは、何かがずれているらしい - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    先日、友人が遊びに来たので、夕をつくって一緒にべていました。 全粒粉の天然酵母のパンをおいしいとほめてくれて、で、そのときに私が 「パン屋さんに買いに行くのが面倒だから、うちで作っている」 という話をしたら、 「えーーーっ」 という反応でした。彼女は、生まれてから一度もホームベーカリー使ったことないし、パンを作るより、買いに行くほうがよほど楽だというわけです。 「例えば、隣が天然酵母のパン屋さんだったらどうする?」 と聞かれて、 「うーーーん、それでも、行くの面倒だから、作る」 といって、またまたびっくりされました。 「普通、家で作り方を調べて、材料手に入れて、自分で作るほうがよほどめんどうだよ」って。 うーーーん、うーーーーん、私にとっては、それはさほどめんどうではないんですよね。なんか、店にいって、お金払って、また家に戻るほうが、ものすごくめんどうだし、また、あの、 「パン屋さんに

    どうも、私のめんどくさいと、他の人のめんどくさいは、何かがずれているらしい - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    hiroomi
    hiroomi 2018/07/06
    タイミングの同調が面倒とおもったなら自分でってことなんだろうな。と、自分で作るとしてもなるべく手早くいきたいもの。と言う認識。
  • 年収2億円、中国人夫婦の「残念な」東京旅行(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    観光産業の成功には、富裕層誘致が不可欠である。スイスでのスキーからオーストラリアの海でダイビング、フランスのワイン生産地巡りからアメリカでの豪邸購入まで、世界中の富豪が好きなところで好きなことを満喫している。日もインバウンドにおいて、富裕層誘致を重視すべきと感じている。 この記事の写真を見る 筆者はインバウンド研究を始めてから、数十人の中国富裕層にインタビューや密着取材をしてきた。年収2000万円のプチ富裕層から中国でも有数の富豪一家、土豪(成金の富豪のこと)から教養もセンスも一流のエリートまで、さまざまな方々から日観光で感じたホンネを伺っている。 最近感じているのは、富裕層の訪日観光満足度が下がっていることだ。 それはもちろん、リピートにより新鮮味が減ったことと、情報技術の発達や中国国内市場が日とシンクロすることにより、わざわざ日でしか買えない/体験できないことが減ったことに原因

    年収2億円、中国人夫婦の「残念な」東京旅行(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
    hiroomi
    hiroomi 2018/07/06
    ”わざわざ日本でしか買えない/体験できないことが減ったことに原因がある”いい塩梅のホテル以外のコンシェルジ業は、パッと思いついたのはセコムか(汗。/パッケージ売る旅行代理店でもないしな…。
  • 仁藤 夢乃 - ‪今日の14時半ごろ、渋谷から山の手線に乗っていたら、私の前を6歳の女の子が通り過ぎた。そのあとすぐ、...

    ‪今日の14時半ごろ、渋谷から山の手線に乗っていたら、私の前を6歳の女の子が通り過ぎた。そのあとすぐ、近くに座っていた男が彼女に小声で声をかけ、彼女の腰に手を当てて自分の隣に座らせた。そして、女の子の体や顔を撫でるように触り始めた。一瞬のことだった。女の子に「知っている人?」と声をかけたら首を振ったので「こ...

    仁藤 夢乃 - ‪今日の14時半ごろ、渋谷から山の手線に乗っていたら、私の前を6歳の女の子が通り過ぎた。そのあとすぐ、...
    hiroomi
    hiroomi 2018/07/06
  • 高級宅配弁当の総合サイト【ぐるなびデリバリープレミアム】

    【ぐるなびデリバリープレミアムからの重要なお知らせ】 平素より「ぐるなびデリバリープレミアム」をご愛好賜りまして誠にありがとうございます。 この度「2020年6月25日(木)をもちまして、サービスを終了させていただくことになりました。 また、今後のご利用に関しましては、スターフェスティバル株式会社が運営しております 「ごちクル」をご検討くださいませ。

    高級宅配弁当の総合サイト【ぐるなびデリバリープレミアム】
    hiroomi
    hiroomi 2018/07/06
    1個700円とかついてたけど、飽き対策としてはぜんぜんあり。あと、ビル近所のレストランなので、ある意味地産地消。
  • カルト集団「オウム真理教」元代表や元幹部らに死刑執行 日本 - BBCニュース

    法務省は6日、終末思想のカルト宗教「オウム真理教」の元代表、麻原彰晃(名:松智津夫)死刑囚の刑を執行した。死刑が確定していた元教団幹部6人の死刑も、その直後に執行した。上川陽子法務相が同日午後1時前、記者会見で発表した。 上川法務相の発表によると、死刑が執行されたのは、松死刑囚と早川紀代秀死刑囚、井上嘉浩死刑囚、新実智光死刑囚、土谷正実死刑囚、中川智正死刑囚、遠藤誠一死刑囚の合計7人。

    カルト集団「オウム真理教」元代表や元幹部らに死刑執行 日本 - BBCニュース
    hiroomi
    hiroomi 2018/07/06
  • アーチャリーと呼ばれた麻原彰晃死刑囚の三女、Twitterアカウントに誹謗中傷が相次ぐ

    6日朝に死刑執行が報道されると、教祖の三女として生まれ、教団内部で「アーチャリー」の名前で呼ばれた松麗華さんのTwitterアカウントに、嫌がらせとみられる多数の誹謗中傷が相次いでいる。 転入先での反対運動や、小学校でも通学拒否に遭うなどの運命に翻弄された麗華さんが、死刑執行で再び心無いネット上のコメントの嵐にさらされている。一方で、Twitter社に対し、削除の通報をしようという呼びかけも始まっている。

    アーチャリーと呼ばれた麻原彰晃死刑囚の三女、Twitterアカウントに誹謗中傷が相次ぐ
    hiroomi
    hiroomi 2018/07/06
  • まともにゲームを紹介しない狂気のE3発表会再び。皮肉だらけのDevolver Digitalクレイジーカンファレンスまとめ - AUTOMATON

    ホーム ニュース まともにゲームを紹介しない狂気のE3発表会再び。皮肉だらけのDevolver Digitalクレイジーカンファレンスまとめ Devolver Digitalは6月11日、「E3 2018」の開催に合わせてプレスカンファレンス「Big Fancy Press Conference 2018」を実施した。2017年のE3にて視聴者に衝撃を与えた、四肢切断あり流血ありのクレイジーな発表会の第2弾だ。他社のように真面目にゲームを紹介するのではなく、E3というイベントやゲーム業界そのものを皮肉る風刺映像作品とも言える。ただ、全くの未知数であった2017年とは異なり、手の内が知れ渡った2年目は視聴者の期待に応えることが難しくなる。果たしてDevolverは、人気コンテンツの続編にありがちな2作目のジンクスを克服できたのだろうか。早速中身を見ていこう(昨年のまとめ記事はこちら)。 大量

    まともにゲームを紹介しない狂気のE3発表会再び。皮肉だらけのDevolver Digitalクレイジーカンファレンスまとめ - AUTOMATON
    hiroomi
    hiroomi 2018/07/06
  • 性被害:BBCの詩織さん番組で「女として落ち度」言及 杉田水脈議員に批判 - 毎日新聞

    インターネットで流されるフェイク(偽)ニュースや怪しげな情報、「炎上」している事例などを素早く取材し、真相やその背景などを報告します。

    性被害:BBCの詩織さん番組で「女として落ち度」言及 杉田水脈議員に批判 - 毎日新聞
    hiroomi
    hiroomi 2018/07/06
  • 八方塞がりのMRJ、だからこそ前を向け

    四戸 哲(しのへ さとる)有限会社オリンポス代表取締役。1961年、青森県三戸郡生まれ。小学生時代に見た三沢基地でのブルーインパルスのアクロバット飛行を見たことが航空エンジニアを志すきっかけとなった。学生時代のヒーローは航空エンジニアの木村秀政氏。高校卒業後に木村氏が教授として在席している日大学理工学部航空宇宙工学科に入学し、日大航空研究会に所属。卒業後、日には極めて珍しい、航空機をゼロから設計する会社としてオリンポスを創業。木村氏を顧問に迎える。以後、軽量グライダー、メディアアーティスト八谷和彦と、『風の谷のナウシカ』に登場する架空の乗り物「メーヴェ」を模した一人乗りのジェットグライダー「M-02J」(こちら)の機体設計・製作を担当。国産初の有人ソーラープレーン「SP-1」、「95式1型練習機(通称・赤トンボ)」の復元プロジェクト、安価な個人用グライダーの開発・製造を行っている。 松

    八方塞がりのMRJ、だからこそ前を向け
    hiroomi
    hiroomi 2018/07/06
  • 「飛べないMRJ」から考える日本の航空産業史

    航空産業の復活を期待され、希望に満ちたMRJの開発開始から10年、トラブルに次ぐトラブル、遅延に次ぐ遅延。いったい何があったのか。三菱重工業単体のプロジェクト管理がもちろん最大の問題だが、そのような管理を行った背景、根底には、日の航空機産業自体の構造的な問題が横たわっているのではないか。航空・宇宙ジャーナリストの松浦晋也氏が、識者から“深層”を掘り起こす。 危なくても「空飛ぶ自動車」を作れる国であれ 「新しいものは怖い」と官僚の「利権が欲しい」が手を取り合って形成してきた日の社会制度では、新技術を前に進めるために必須の、多種多様かつ急速な試行錯誤を行うことができない――これがオシコシでの見聞で感じた、最大の焦燥感で… 2018.10.12 オシコシで見た、未来はEVよりも電動飛行機? おそらく、いくらコンソーシアムを立ち上げ、いつものように審議会を開催し、補助金でナショナルプロジェ

    「飛べないMRJ」から考える日本の航空産業史
    hiroomi
    hiroomi 2018/07/06
    "「解析システム」は、入力したデータに対してその結果を示すだけです。決して「最適な結果」を自動的に導いてくれるわけではありません。"数年前のAMDがそうだった。/大局観であり掴み感
  • 「国産航空機」を国交省は審査できるのか?

    国産旅客機、三菱航空機のMRJの開発はなぜ難航しているのかを、日の航空産業史から探るインタビュー。独立系航空機メーカー、オリンポスの四戸哲(しのへ・さとる)社長の話は、機体の開発に重要な役割を果たす、国の新型機審査体制に辿り着く(四戸社長については、第1回を参照→こちら)。 松浦:ここまでをまとめましょう。1952年にサンフランシスコ講和条約が発効して、航空解禁となりました。ところがほどなく高度経済成長が始まって、有能な人材は航空から離れて自動車産業などに散っていってしまったわけですね。 そして、航空産業では自衛隊の設立で国から仕事が来るようになり、ソ連と冷戦で対峙する米国からは無制限に新しい技術情報が入るようになった。その結果、「米国から最新技術を学びたい」、かつ「国から安定した仕事が来る」という魅力に逆らえず、「自分たちでゼロから航空機開発を行う」という気運が薄れてしまった。 さらに

    「国産航空機」を国交省は審査できるのか?
    hiroomi
    hiroomi 2018/07/06
  • 冷戦で、日本は米国の航空技術に中毒したんです

    冷戦で、日本は米国の航空技術に中毒したんです
    hiroomi
    hiroomi 2018/07/06
  • ドイツは航空産業を「グライダー」で蘇らせた

    ドイツは航空産業を「グライダー」で蘇らせた
    hiroomi
    hiroomi 2018/07/06
  • 今の時代、「ふわっとした仕事を具体的なタスクに落とし込むスキル」だけで十分食えると思う

    どうもしんざきです。とある業界の、社員100人ちょっとの企業で中間管理職をしています。 同業他社の管理職同士で飲むことがたまーにありまして、先日は何故か「どれくらい古いパソコン用語を知っているか勝負」という、冗談抜きでひとかけらの生産性もない話で盛り上がっていました。 平成も終わろうかというこの時代に、HYMEM.SYSの記述方法についての宗教議論とか、当になんの役にも立たないのでやめて欲しいです。超楽しかった。 で、その時、もう一つ盛り上がっていた、というか愚痴の言い合いになっていたのが、「ちゃんとタスク切れる人不足」という話でした。 毎度毎度、人手が足りている、足りていないの話になるのは管理職飲み会あるあるです。飲み会の一つの焦点といっても良いかと思います。 業界にもよるのかも知れないんですが、実をいうと今、採用自体は割とスムーズにいっているという話を聞くことが多いんです。 それも、

    今の時代、「ふわっとした仕事を具体的なタスクに落とし込むスキル」だけで十分食えると思う
    hiroomi
    hiroomi 2018/07/06
    ”・処理できる人」はそこそこいるけれど、「扱いやすく、理解もしやすい形にタスクを分解・整形出来る人」は凄く少ない。”ツールを使っててもバックログの構成、マイルストーンに現れる。と、困らないと考えない。
  • 【オウム死刑執行】東京拘置所前、報道陣集まり騒然 住民「やっと区切りがついた」

    オウム真理教の麻原彰晃(松智津夫)死刑囚の死刑執行を受け東京拘置所前に集まった報道陣ら=6日午前、東京都葛飾区・東京拘置所(納冨康撮影) 一連のオウム真理教事件をめぐり、死刑が確定していた教祖の麻原彰晃(しょうこう)死刑囚(63)=名・松智津夫(ちづお)=らの死刑執行を受け、麻原死刑囚が収容されていた東京拘置所前にはテレビカメラ十数台、記者ら数十人が集結し、上空に報道ヘリが旋回した。警視庁の大型車両も続々と到着し、警察官が警戒にあたるなどして付近は騒然となった。 近所に住む無職の男性(84)は「死刑が決まって以降、これまで信者が昼間やってきて拘置所のまわりを周回したりして気味悪かった」と語る。拘置所近くのアパートに元信者が住みつき、住民とトラブルになったこともあると証言した上で、男性は「治安面で不安だった。やっと区切りがついた」と話していた。

    【オウム死刑執行】東京拘置所前、報道陣集まり騒然 住民「やっと区切りがついた」
    hiroomi
    hiroomi 2018/07/06
    ”死刑が決まって以降、これまで信者が昼間やってきて拘置所のまわりを周回したりして気味悪かった」”こういう影響もあるのね。次どう動くか。
  • 女性嘱託職員が男性所長から「罰金」徴収 パソコン業務で57万円 「きちんと仕事すれば返すつもりだった」

    茨城県城里町環境センターで昨年10月から今年3月にかけて、30代の女性嘱託職員が「罰金制度」と称して50代の男性所長=当時=から現金計57万円を受け取っていたことが4日、同町への取材で分かった。町総務課によると、所長は、女性嘱託職員がパソコンを使った書類作成など所長の一部業務を手伝うたびに、「罰金」を支払っていたという。 所長が4月上旬に上遠野修町長に相談したことで問題が発覚した。 女性嘱託職員は、所長が仕事を覚えるように努力してほしいと考えていたといい、「きちんと仕事をすれば返すつもりだった」と話している。受け取った現金は全て女性嘱託職員が保管しており、全額を所長に返したという。 所長は「仕事を任せすぎた自分の責任でもある」と説明している。 同町は、契約満了を待たず、31日付で女性嘱託職員を解雇することを決めた。他の職員も「罰金制度」の存在は認識していたため、処分を検討している。

    女性嘱託職員が男性所長から「罰金」徴収 パソコン業務で57万円 「きちんと仕事すれば返すつもりだった」
    hiroomi
    hiroomi 2018/07/06
    ”同町は、契約満了を待たず、31日付で女性嘱託職員を解雇することを決めた。”所長が所長してないところでこうなるのかな。
  • 教員・研究者詳細 - 田野 大輔

    „„Achse der Freizeit“: Der Weltkongress für Freizeit und Erholung 1936 und Japans Blick auf Deutschland 査読あり Daisuke Tano Zeitschrift für Geschichtswissenschaft 58 ( 9 ) 709 - 729 2010年9月 詳細を見る

    hiroomi
    hiroomi 2018/07/06
  • 私が大学で「ナチスを体験する」授業を続ける理由(田野 大輔) @gendai_biz

    7月10日、甲南大学文学部より、記事に関し、「掲載画像の一部が恣意的に切り取られ、悪意を持って解釈される可能性がある。甲南大学のキャンパスであることが特定できる写真、学生の顔が写っている写真を削除してほしい」との要請がありました。 なお、著者の田野大輔氏は、事前に授業を受講している学生には写真撮影の了承を得ていました。 上記の要請を受け、7月12日より、記事のトップ画像、1〜2ページの画像を、削除するか、公開当初とは別の写真に差し替えています。 「受講生に制服を着させてグラウンドで行進や糾弾を行わせる『ファシズムの体験学習』という授業をやっています」 筆者がこう話をすると、たいていの相手は怪訝な顔をする。 「そんなことをして大丈夫なんですか?」 こうした懸念を抱くのも無理はない。何しろあの「悪の代名詞」たるファシズムである。ナチスを模倣したパフォーマンスを行うなど、いかにも問題がありそ

    私が大学で「ナチスを体験する」授業を続ける理由(田野 大輔) @gendai_biz
    hiroomi
    hiroomi 2018/07/06
    "指導者から指示されたから」「みんなもやっているから」という理由で、参加者は個人としての判断を停止し、普段なら気がとがめるようなことも平然と"ブラック企業に入社しても気づけるね。あとは対処法か。
  • Pythonで日本語文字列 (UnicodeとUTF-8, Shift-JIS, EUC-JPなどの相互変換) - プログラミング工場 / Python

    2010年05月05日 22:37 カテゴリPython Pythonで日語文字列 (UnicodeとUTF-8, Shift-JIS, EUC-JPなどの相互変換) Posted by yawamen No Trackbacks Tweet ※2.*系の話です.3.*系は違うので注意. Pythonで日語を扱う場合,UTF-8やShift-JIS, EUC-JPなどの各種文字コードが使えますが, これらとは別にPythonにはUnicode文字列というものが存在します. ※PythonではUTF-8とUnicodeは別物です. 詳しくはマニュアルを読んで頂くとして,ここではソースコードの書き方やいろいろな変換について紹介します. 【ソースコード中に日語を書くために】 まず最初に,基的なこととして,何も考えずにソースコード中に日語文字を書いてしまうと次のようなエラーが出る場合があ

  • 【悲報】トネガワの原作者さん、アニメのナレーションに苦言を呈してしまう : キニ速

    hiroomi
    hiroomi 2018/07/06
  • 保守速報の管理人さん

    事の始まりは6/11、消印もなければ料金後納でもない封書が自宅マンションのポストに入っていた。 曰く、「貴殿はヘイトスピーチサイトを即座に停止し最寄りの警察署に出頭せよ」とのこと。 示されたサイトのURLは、あの悪名高い保守速報だった。 一目見て変だなと思うと同時に、厄介なことに巻き込まれていることを自覚した。 心当たりはある。 私は、自分で言うのも説得力がないが、至って清貧なWeb屋だった。 全ては独学で、どこの会社に勤めるでもなく、デザイナー・コーダー・プログラマ・エンジニアと出世魚のごとくキャリアを積んできた。 無料ブログサービスで使用するブログパーツやテンプレートの制作。手打ちされたHTMLが無数に存在するサイトのCMS移行。フルスクラッチで何万行というコードで書かれた複雑怪奇な商品比較サイト。ブラウザベースで動作する業務システム他諸々。 フルスタックという名の器用貧乏で、Webに

    保守速報の管理人さん
    hiroomi
    hiroomi 2018/07/06
    "個人的に警察沙汰は嫌だという気持ちもあり、被害届も出さなかった。"警察へ相談して、自分とのかかわりを綺麗に整理しての被害届にしておいた方がよさそ。何かあったらさらに輪をかけて面倒そう。
  • 『情報削除・発信者情報開示関連事例 カテゴリーの記事一覧 - Hatena Policies』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『情報削除・発信者情報開示関連事例 カテゴリーの記事一覧 - Hatena Policies』へのコメント
    hiroomi
    hiroomi 2018/07/06
  • 情報削除・発信者情報開示関連事例 カテゴリーの記事一覧 - Hatena Policies

    利用者のブックマークページに対し「ミソウヨ」「陰謀論脳」とのブックマークコメントを投稿することは、ブックマーク一覧ページに対するブックマークコメントでの誹謗 で取り上げた事例と同様の、迷惑行為、嫌がらせ行為には該当しないのかとの問い合わせあ…

    情報削除・発信者情報開示関連事例 カテゴリーの記事一覧 - Hatena Policies
    hiroomi
    hiroomi 2018/07/06
  • リスポーンとは [単語記事] - ニコニコ大百科

    リスポーン単語 リスポーン 5 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要関連静画関連項目掲示板リスポーン(respawn)とは、ゲームで倒されたり死亡したりしたキャラクターが所定の位置で再スタートすることである。 よく表記揺れがみられるが「リスボン」ではない。 スポーン(spawn)とは産卵や放卵という意味で、そこから転じてゲーム内でキャラクターが生まれることを指すようになった。再度スポーンするからリスポーン。 概要 FPSなどのオンラインゲームで使われる用語で、操作するキャラクターが倒されてしまった後に、マップ上で味方が制圧したポイントなどから再スタートすることを指す。 基的には安全な所からリスポーンすることになるが、タイトルと状況によっては敵の目の前でリスポーンしてしまうこともある。 リスポーンするポイントを狙える位置で待ち伏せしてリスポーンしたての相手を倒すことをリスポーンキル(リ

    リスポーンとは [単語記事] - ニコニコ大百科
    hiroomi
    hiroomi 2018/07/06
  • 「リスキル」の意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書

    別表記:リスキル 「reskill」の意味・「reskill」とは 「reskill」は、新たなスキルを習得するために再教育や再訓練を受けるという意味を持つ英語の動詞である。特に、職業の変更や技術の進歩に伴うスキルの更新が必要な場合に用いられる。例えば、製造業からIT業界への転職を考えている人が、プログラミングのスキルを習得するために再教育を受ける場合、その人は「reskill」を行っていると言える。 「reskill」の発音・読み方 「reskill」の発音は、IPA表記では /riːˈskɪl/ となる。IPAのカタカナ読みでは「リー・スキル」となり、日人が発音するカタカナ英語では「リスキル」となる。この単語は発音によって意味や品詞が変わる単語ではないため、一つのパターンのみで読むことができる。 「reskill」の定義を英語で解説 「reskill」は、"to learn new

    hiroomi
    hiroomi 2018/07/06
  • オンラインゲーム内で「集団レイプ」 被害者の母親が告発 - BBCニュース

    画像説明, ロブロックスは、複数人が同時にログインできるゲームプラットフォーム。プレイヤーは自分でゲームを作れ、他のプレイヤーが制作したゲームでも遊べる ある米国の母親が6月29日、娘のアバターゲーム内でプレイヤーの代わりとなるキャラクター)がオンラインゲーム「ロブロックス」上で他のプレイヤーから「集団レイプ」を受けたとし、それを見た時の衝撃をフェイスブックに投稿した。

    オンラインゲーム内で「集団レイプ」 被害者の母親が告発 - BBCニュース
    hiroomi
    hiroomi 2018/07/06
    ”ロブロックス社は「悪質なプレイヤー」による同社のコミュニティ規則や行動基準違反に「激怒している」”辞める、中断する、通報する以前の問題だな。レベルデザインとしてどう対処すべきなんだろ。
  • 死刑執行 河野義行さん「事件終わっていない」 | NHKニュース

    平成6年に長野県松市で起きた「松サリン事件」で当初、事件への関与を疑われ、も犠牲になった河野義行さんは、一連の事件に関わった死刑囚の刑の執行を前にNHKの取材に応じ「事件は終わっておらず、再発防止のために真相を明らかにする努力をすべきだ」と訴えていました。 この中で河野さんは、「私の中ではが亡くなった時点で事件は終わった。ただ、後遺症を持った被害者がいてオウム事件そのものは終わっていないし、真相も明らかになっていない」と述べました。そのうえで「事件の再発防止のため死刑執行の前に、彼らが裁判では話せなかった真相を国として聞き取って明らかにする努力をすべきではないか」と訴えました。 また、拘置所で4人の死刑囚と面会したことを明らかにしたうえで「いずれも更生の余地がない人とは思えず好青年という印象だった。拘置所にずっと置かれている方がつらくて、死刑執行で『自由になれた』と思う人もいるので

    死刑執行 河野義行さん「事件終わっていない」 | NHKニュース
    hiroomi
    hiroomi 2018/07/06
    "”拘置所にずっと置かれている方がつらくて、死刑執行で『自由になれた』と思う人もいるのではないか」”
  • 高畑充希さんが「紅」を熱唱するドコモのCMに苦情殺到。うるさくて不快との声 : IT速報

    NTTドコモの、高畑充希さんがX JAPANの「紅」を熱唱するCMに苦情が殺到しているという。 テレビで放送されすぎるあまり、Twitter上では「うるさい!」といった“苦情”が上がっているのだ。 《高畑充希さんの紅、最初はうますぎる~!って聴き入ってたけど毎日死ぬほど流れるから流石にもううるさい》 《紅のCM、音量大きすぎて不愉快でしかない……流れたらチャンネル変える対策しかない》 そうした意見の… 続きはソース元で http://news.livedoor.com/article/detail/14968183/

    高畑充希さんが「紅」を熱唱するドコモのCMに苦情殺到。うるさくて不快との声 : IT速報
    hiroomi
    hiroomi 2018/07/06
    ”流れたらチャンネル変える対策しかない”認知はされてるけど、広告としてはどうなのっと
  • 死刑執行 被害者の会代表 高橋シズヱさん「その時がきた」 | NHKニュース

    地下鉄サリン事件で駅員の夫を亡くし、被害者の会の代表を務めている高橋シズヱさんは「高橋克也被告の裁判が終わってまもなく執行ということはわかっていたので、その時がきた、ということでしかないです。ただ、事件から23年以上経ってしまい、この執行を知ることなしに亡くなった夫の両親や、私のことを心配してくれていた私の両親にとっては残念だったと思います。遺族は真実を知りたいと思っていると思われているようですが、私は松死刑囚からは真実を知りたいとは思っておりませんでしたので、やっと執行された、という思いです」と話しています。 平成7年3月に起きた地下鉄サリン事件。高橋シズヱさんの夫で、霞ケ関駅の助役だった一正さんはサリンが入った袋を地下鉄の車両から片づけていたときに倒れ、亡くなりました。 なぜ夫が犠牲になったのか知りたいという一心で裁判を傍聴するようになり、回数は500回近くにのぼりました。 東京・霞

    死刑執行 被害者の会代表 高橋シズヱさん「その時がきた」 | NHKニュース
    hiroomi
    hiroomi 2018/07/06
    ”刑が執行されるまでの間は全く関われないのはどうしてなのかと思います。裁判の傍聴だけでなく、執行を見届けたいという思いがますます強くなっています”
  • 福岡大学のNTPサーバーに1.1.1.1からNTPリクエストパケットが飛んで来ている話

    このパケットはCloudflareのpublic DNSサーバーからではありません。 おそらく、AS2907かAS4713に接続された、IPv4アドレスが1.1.1.1に設定されている『Captive Portal』(ホテルやカフェなどで無線LANを利用する際に強制的に管理者が指定したwebにアクセスさせる仕組み)からのもののようです。(まとめ作成者の推測) 内部ネットワークにIPv4アドレス1.1.1.1が設定された機器があり、インターネットと内部ネットワークの境界になる機器に適切な設定がされていない場合にこのようなことが起きます。 ISPがこういう事態に対処するために、BCP38と呼ばれる取り組みがあります。 https://www.nic.ad.jp/ja/basics/terms/ingress-filtering.html 関連するまとめ 福岡大学の公開NTPサーバーに関するまと

    福岡大学のNTPサーバーに1.1.1.1からNTPリクエストパケットが飛んで来ている話
    hiroomi
    hiroomi 2018/07/06
  • オウム真理教 松本智津夫死刑囚に死刑執行 | NHKニュース

    関係者によりますと、オウム真理教の元代表の麻原彰晃、名 松智津夫死刑囚(63)に、6日に死刑が執行されたということです。

    オウム真理教 松本智津夫死刑囚に死刑執行 | NHKニュース
    hiroomi
    hiroomi 2018/07/06
    "昭和59年ごろに宗教やヨガのサークル「オウム神仙の会」を開いた"丸ノ内線の霞が関が通過扱いになってたな。/集団でひきこまって団結されると対応が難しい。初動で対応ができないと、日々困難になる。
  • たった3万円から始める家庭に3Dプリンタがある日常

    最近、こんなツイートをしたところ、予想外にバズってしまいました。 最近、日常生活でちょっと不便な事があるとサクッとCADって3Dプリンターで解決!という体験が便利すぎて後戻り出来ない感じになってる。 Amazonで買うより早いの、あながち間違いじゃない。 #Fusion360 pic.twitter.com/sz9MGvAw29 — 井上 恭輔 (@kyoro353) 2016年12月26日 「21世紀のものづくり革命」を唱えたクリス・アンダーソンの名著「MAKERS―21世紀の産業革命が始まる」が2012年に出版されてから早4年。「誰でも家庭で簡単にものづくりができる時代!」という内容に心を踊らせ、夢を抱きながらも、数十万円を越える個人の趣味としては勇気のいる初期投資技術への理解、要求スキルも相まって、2016年現在においてもまだ、結局は夢物語だったなぁ…と感じている人が大半なのではな

    たった3万円から始める家庭に3Dプリンタがある日常
    hiroomi
    hiroomi 2018/07/06
  • Curaがバージョンアップ「Cura3.2.1」になりました | せしろの工作

    こんにちは せしろです。 スライサーソフトCuraが「Cura3.2.1」にバージョンアップしました。常に最新版を使っていくと明言していますのでインストールしない訳にはいきません 早速ダウンロードとインストールしてみる ダウンロードはこちらから ダウンロードしたアプリケーションを起動すると、古いバージョンのCuraはアンインストールされました。 アンインストールが完了すると、「Cura3.2」のインストールウィザードが起動します。 とりあえず何も変更を加えずポチポチ進めていきます。 インストールが完了し、Curaが起動します。 パッと見特に大きく変わった様な感じはしませんね。設定も引き継いでいますのでそのまま使えそうです。 どんな変更があったのだろうか? リリースノートを確認してみます。 大きく分けて3つの変更があります。気になる部分だけを抜粋していきます。詳細を知りたい方はリリースノート

    Curaがバージョンアップ「Cura3.2.1」になりました | せしろの工作
    hiroomi
    hiroomi 2018/07/06
  • 「スイカ丸1個を素手でえぐって食べた」 日記もPOPも自由すぎる八戸の本屋さんに話を聞いた

    ある書店の公式Twitterで展開されている、「POP担当日記」が自由すぎて面白いと評判です。POP担当者が漫画調でつづる絵日記で、ある日の投稿では連日の暑さのあまり、「服を着たままスイカ丸々素手で(中身をえぐりとって)1個い」してみたエピソードが。のことまるで関係ねえっ! 狂気を感じる企業アカウント この店は、青森県八戸市にある木村書店。1927年創業の老舗です。日記は毎日のように投稿されており、「ブロッコリーを『ぶろころり』と言い間違えてしまう」「ベッドで読もうと手に取ったを、棚の前で読みふける」など、と関係したりしなかったりする日常が自由につづられています。 「ブロッコリー」とうまく言えない話 POP担当の“あるある”話 あまりの暑さに言語が崩壊する話 冬は冬で寒い話 語彙力をつけるためのを読んだ話 子どものころの自由帳が発掘された話 自由帳の感想をもらって喜んでいたら、

    「スイカ丸1個を素手でえぐって食べた」 日記もPOPも自由すぎる八戸の本屋さんに話を聞いた
    hiroomi
    hiroomi 2018/07/06
  • Cura 造形データのスライス

    http://www.tsukasadoll.tokyo/3dp/planta.html

    Cura 造形データのスライス
    hiroomi
    hiroomi 2018/07/06
  • docoma.club - このウェブサイトは販売用です! - docoma リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    hiroomi
    hiroomi 2018/07/06