タグ

ブックマーク / chikirin.hatenablog.com (111)

  • ハワイの物価 in 2024 - Chikirinの日記

    ものすごい円安が進んでいるのでハワイの物価をチェックしてきました。 私が行ったのは今年の 3月末から4月始めの 1週間。 その頃も「30年ぶりの円安!」と騒がれていましたが、それでも報道レートは 154円ほど。いまよりはマシなレートでした。 ではまずべ物の値段から。 ビーチバーのカクテル。Tip不要のテイクアウト店で 2人分 3412円、ってことは 1杯 1700円以上! ちゃっちい使い捨てコップに入ってこの値段。なにげに高いですよね。 ランチべたマグロとアボガドのポキ丼。2人分なのでこれをふたつ頼んで 9267円、Tip込み。 しかもたいしておいしくない。初日のランチだったので「えっ、これが 1万円?」と、かなりビビった。 この事のあと、友人とは「いちいち円換算するのはやめよう!」「アメリカドルで考えよう!」と申し合わせました。 翌朝の朝。パンケーキとエッグベネディクト+飲み物

    ハワイの物価 in 2024 - Chikirinの日記
    hiroomi
    hiroomi 2024/04/28
    ”しかもたいしておいしくない。初日のランチだったので「えっ、これが 1万円”訪日外国人から言わせたら、日本は安いなるよな。。。
  • Go to キャンペーン大混乱について - Chikirinの日記

    新型コロナで大打撃を受けている観光業界を支援するため政府が計画した「Go to キャンペーン」 今月22日からの旅行の宿泊費に関して、最大35%を支援すると発表したのが、たかだか一週間前。 なのに突然「東京在住者には不適用」「東京発着の旅行も不適用」、かつ「高齢者や若者の団体旅行、大人数の宴会は避けるように」とか言い出して、旅行会社は大混乱。 関東圏の観光地の旅館では「昨日と今日で200件の予約キャンセルが発生。その半分近くが今月の予約(なので、今から埋めるのはもはや不可能)」という状態らしく、「これって何を目的としたイジメ?」って感じです。 私はこのブログを「12歳のときの自分に、リアルな社会の仕組みを教えるため」に書いているのですが、今回の Go to キャンペーンを巡る混乱については「12歳だと理解できないかな?」と思えることも多いので、いくつか説明しておきたいと思います。 1.なぜ

    Go to キャンペーン大混乱について - Chikirinの日記
    hiroomi
    hiroomi 2020/07/18
  • 壊滅度別の業界リスト(新型コロナ編) - Chikirinの日記

    COVID-19, 新型コロナの感染拡大による実体経済への影響について、様々な業界の“壊滅度度合い”を独断と偏見でレベル分けしてみました。 <壊滅度5> 企業の存続が不可能になりかねないほどの壊滅度 旅行業界 旅行会社、クルーズ船会社、観光バス会社の他、個人ガイドさん、旅行グッズのレンタルショップ、免税店、土産物ショップなども ホテル、旅館 借金して不動産を購入し、民泊やってる人も大変そう 観光施設、レジャーランド 百貨店 旅客運輸産業 航空会社、空港、新幹線など。ただしこれらの企業は倒産ではなく、ほんとに成り立たなくなれば国営化なんだろうと思います。 日語学校、留学支援エージェント 海外からの労働者斡旋会社かな 飲店、バー、クラブ 銀座の花屋や美容院など、飲接待業に携わる人が使っていたサービスも含む 風俗業界 エンターテイメント産業 スポーツ業界、音楽業界(コンサート関連)、ライブ

    壊滅度別の業界リスト(新型コロナ編) - Chikirinの日記
    hiroomi
    hiroomi 2020/04/07
  • 客を選べない仕事の不人気化 - Chikirinの日記

    去年あたりから小売業界においては、「モンスター顧客」への対策が公に検討されはじめました。 ちょっとしたミスで土下座しろと騒ぐ、商品切れのような、ミスでさえないようなことにたいして怒りまくり、店長を出せ、コイツ(店員)を首にしろと騒ぎまくる。 世の中にはワケのわからない人が当に多い。 ところが最近は、「客より従業員が大事な時代」になってきた。 これまで「お客様は神様」だったので、多少の無茶でも受け入れてきたけど、 もはや「こんな仕事やってられない」と、苦労して雇ったアルバイト&パートに辞められると、代わりを見つけるのが至難の業。 超のつく人手不足の時代、「店員に辞められるくらいなら、ヒドすぎる客は切ってもいい」と考える経営者が増えているんでしょう。 そもそも多くの場合、クレームの多い客は売上げ・利益の観点からだって上客ではありません。 通販の客によくいるんだけど、千円ちょっとのワンピース

    客を選べない仕事の不人気化 - Chikirinの日記
    hiroomi
    hiroomi 2019/08/08
  • 2018-08-10

    「貯蓄から投資へ」と言われ続けて数十年。 未だに日では「投資は怖い」と貯金だけする人が多い一方、 人生一発逆転を狙って高レバレッジをかけたり、ものすごくボラティリティ(=価格変動幅)の高い商品に投機する人もいます。 定年後に退職金を(大手証券、大手銀行や郵便局、大手保険会社みたいな、ものすごーく信頼できるっぽく見えて実はそうでもない)金融機関のバカげた商品につぎこんで失ってしまう高齢者もいれば、 働き盛りの多忙な会社員や医師などが「それ、どう考えても詐欺でしょ?」みたいな不動産投資話に騙されて自己破産の憂き目にあったりもする。 「なにもしなくても毎月○万円ずつ儲かります!」なんて営業トークを、医学部に入れる学力のある人が信じてしまう「信じられない!」世の中。 いったい、なんなん? とくに「不動産投資」を「不労所得」などと呼ぶのは、その時点で詐欺です。 不動産投資はかなりめんどくさい「事業

    2018-08-10
    hiroomi
    hiroomi 2018/08/11
    ちょっとの手間でコントロール効く方法
  • 人間をトコトン堕とす霞ヶ関の闇 - Chikirinの日記

    文部科学省の幹部官僚が次々と汚職で逮捕されています。 ひとりは息子の東京医科大学への裏口入学を依頼する代わりに、同大学へ補助金付きの国家事業選定を約束した佐野太被告(元・科学技術・学術政策局長)。 佐野被告の息子は同大学を落ちて浪人中、大学側も同事業への申請に落ちており、お互いの“浪人”状態をバーターで解決しようとした受託収賄&贈賄の罪です。 大学側は理事長と学長が容疑を認めて辞職。 佐野被告は(息子があなたの大学に入りたがっている、という話はしたが、裏口入学を頼んだわけではない、といかにも公務員的な屁理屈をこねて)容疑を否定してますが、 メディアに流れている(検察も入手してる)高級料亭での会話内容を聞く限り、ちょっと逃げられそうにありません。 よりによって教育を司る文部科学省の局長が、息子の裏口入学を(国家権力と国家予算を使って)依頼するというとんでもない事件は、世の中に大きな衝撃を与え

    人間をトコトン堕とす霞ヶ関の闇 - Chikirinの日記
    hiroomi
    hiroomi 2018/07/28
    ”ブレーキが効かなくなるどころか、いつしか罪悪感のカケラさえ失ってしまう。”最初のお許しが出たあら、あとは雪崩のように自然に崩れてく。チームで仕事してないからなおさらか。
  • 依存症になる前に - Chikirinの日記

    「自分には関係ない」って思ってる人も多そうだけど、実は誰でもなる可能性のある依存症。 タブレットやスマホゲームをやってると、「あと1回、あと1回」と思ってる間にいつのまにか 1時間も 2時間も過ぎてたりする。 「これって依存状態だよね?」と自分でも思います。 ★★★ 依存症というのはドーパミンという脳内ホルモンの分泌異常が起こる「治療すべき病気」であって、 一度なってしまうと、意思の力や根性により、ひとりで治すのは困難。 よく「生活保護の人がパチンコしてる」のを「働けるのにサボってる」と非難する人がいますが、あれは、 1)パチンコや競馬にはまってギャンブル依存症になる ↓ 2)依存症になって仕事に身が入らなくなり失職 ↓ 3)貯金を使い込むなどして家族にも愛想を尽かされる(離婚) ↓ 4)べていけなくなり生活保護になる という順番なので、依存症の治療をしないと問題は解決できません。 依存

    依存症になる前に - Chikirinの日記
    hiroomi
    hiroomi 2017/02/25
  • 働き方改革における3つの選択肢 - Chikirinの日記

    来る日も来る日も生産性の低ーい仕事を長時間やらされている全国の「疲弊する中所得者」のみなさん! 今いる場所から逃げ出したいと思ってますよね? ↑ 大丈夫! この図からわかるように、みなさんが逃げ出せる場所は3つもあります。 ★★★ ひとつめは労働時間を短くする道。残業規制とかノー残業デイによって、強制的に労働時間を短縮するのが代表的な方法ですね。 これをやるとめでたく「疲弊する中所得者」から脱出でき、「時間に余裕のある低所得者」になることができます! ↓ やったね! ★★★ ふたつめは生産性を上げる方向に移動するパターン 無駄な仕事を止め、くだらない顧客からのリクエストは拒否し、高付加価値の仕事だけを選んで働くという道です。 ここを選ぶと生産性が上がるので、働く時間が短くなっても所得は変わりません。 なので、「時間に余裕のある中所得者」になることができます! やったね! ★★★ 最後に、「

    働き方改革における3つの選択肢 - Chikirinの日記
    hiroomi
    hiroomi 2017/02/13
  • 日本の自動車産業が直視すべき現実 - Chikirinの日記

    トランプ大統領がやたらと「アメリカで売る自動車はアメリカで作れ!」と言っているので、いったいどれくらい工場をアメリカに移せば許してくれそうなのか、調べてみました。 自動車は世界全体で年間 9000万台強作られ、約 8900万台が販売されてます。(2015年) つまり世界全体で見れば、生産台数と販売台数はほぼバランスしています。(あたりまえっちゃあたりまえです) が、 国内で販売する台数より遙かにたくさんの車を生産している国もあれば、 自分の国の工場で作られてるより、遙かに多くの車が売られている国=車を輸入している国もあります。 アメリカは後者だと言うことでトランプ氏が怒ってるわけですね。 で、こちらとこちらのデータから 各国の自動車「生産台数」と「販売台数」を調べ、その差を計算してみました。 そして、生産超過台数の大きい国から順に並べてみた。 ら、・・・大変なことになってました。 ↓ (2

    日本の自動車産業が直視すべき現実 - Chikirinの日記
    hiroomi
    hiroomi 2017/01/26
  • インセンティブ・システムと弱者支援の違い - Chikirinの日記

    私は下記のの中で、「組織や人を動かす必要があるとき、 1)規制や罰則によって動かそうとする人と 2)インセンティブ・システムで動かそうとする人がいる。 両者を比べれば、後者のほうがよほど賢い」と繰り返し書いています。 マーケット感覚を身につけよう---「これから何が売れるのか?」わかる人になる5つの方法posted with amazlet at 15.11.10ちきりん ダイヤモンド社 売り上げランキング: 1,923 Amazon.co.jpで詳細を見る → Kindle 版 → 楽天ブックス マーケット感覚=ビジネスの話と勘違いしてる人も多いけど、実は公の制度だって(てか、公の制度こそ)もっとインセンティブ・システムを活用すべきです。 たとえば教育費 高校は義務教育ではないので公立でも授業料がかかるし、授業料無料の公立小学校や公立中学校でも、多額の関連経費が必要です。 たとえば、お

    インセンティブ・システムと弱者支援の違い - Chikirinの日記
    hiroomi
    hiroomi 2016/10/03
  • 生活強者のための炊飯器 - Chikirinの日記

    今日は敬老の日なので炊飯器の話題です。(??) 下記は、とある炊飯器の内釜にある水加減を示す目盛りなんですけど、 ちょっと複雑すぎませんかね? (半月形のオレンジマークについては後で説明します) ・「エコ炊飯 すしめし」っていうのは、ひとつの単語? それとも、「エコ炊飯」と「すしめし」というふたつの言葉? ・「炊きこみ2」って何? 炊きこみご飯の2合のこと? それとも、「炊きこみ2」っていうお米か料理があるの? ・で、結局、雑穀米はどこの目盛りを使えばいいの? ・MAXって何??? なんでいきなり英語? なんで下線付き? もしかして下線じゃなく目盛り? ・B423って何? 型番? ここに、こんなにデカく書く必要が? ・なぜ左側の目盛りは一の直線の左右に目盛りを付けてる“骨スタイル”なのに、右側は数字の周りを囲うボックス型なの? なぜ両方、同じスタイルの目盛りにしないの?? など疑問がいっ

    生活強者のための炊飯器 - Chikirinの日記
    hiroomi
    hiroomi 2016/09/19
  • 保有端末のまとめ - Chikirinの日記

    ちょっと前に iPad pro 12.9 というドデカいタブレットを買いました。 iPad Pro Wi-Fiモデル 128GB ML0R2J/A ゴールド(iOS)posted with amazlet at 16.05.12Apple Computer 売り上げランキング: 3,802 Amazon.co.jpで詳細を見る 値段も 10万円を超えるので、「まじかー」「ほんとに買うのか−」「いいのかー」などと悶絶しつつ、清水の舞台から飛び降りる覚悟でポチりました。 そこまで「高いー」と感じる理由は、私がこの商品を、デジタル情報の「消費端末」だと考えているからです。 同じ値段でも「生産のための端末」であるパソコンなら、10万円で悩んだりはしません。 デジタル情報端末には、大きく分けて「生産のための端末」と「消費のための端末」があります。 生産端末とは、仕事や調査や勉強をし、コンテンツを生み

    保有端末のまとめ - Chikirinの日記
    hiroomi
    hiroomi 2016/05/09
  • で、どこにあるのよ? - Chikirinの日記

    木下斉さんにボロクソに言われてる ふるさと納税ですが、もちろん私もお世話になってます。 てか、ここ数年、この制度のおかげでお米をまったく買ってない。 これ、納税すると返礼品と一緒にいろんな売り込みパンフレットが届くんです。 どこの自治体も“ふるさと納税”をきっかけに、都会からの観光客(あわよくば移住者)が来てくれることを期待してるみたいなんですけど、 だったら、送ってくる書類に県名くらい書くべきだと思いません? ↓ これじゃあ、どこにある町なのか、全くわからないでごじゃるよ。 観光に行こうにも、北陸にあるのか四国にあるのかで、行きやすさも行きたくなる季節も全然ちがうのに。 これ見て「ああ、あそこね」って分かる人が、どんだけいると思ってんのかな?? ↓ ここ(↓)なんて年賀状まで送ってくるんだけど、町長さんの写真を載せる前に、町名に“ふりがな”を振ってほしい。 正確な読み方がわからないと(観

    で、どこにあるのよ? - Chikirinの日記
    hiroomi
    hiroomi 2016/03/29
    あるある
  • 放置されるペーパーホルダーが示すモノ - Chikirinの日記

    今回のラオス旅行、アジアを代表するハブ空港である、韓国の仁川空港からは、ビエンチャンにもルアンパバーンにも直行便が飛んでいます。 だからラオスでは韓国人の観光客にたくさーん会いました。 ところが日からラオスへの直行便は飛んでないので、私はベトナム航空を使い、ハノイ経由でラオスに出入りしたんです。 ハノイの空港は(他のアジアの空港と同じように)成田より圧倒的に立派できれい。 すばらしいっ!ってことで、さっそく生春巻きとビールで「うひひ」してたわけですが、 その後、行ったトイレで「???」となりました。 これ ↓ 何が「???」かわかります? 映っているのはトイレットペーパーホルダーですが、上の丸いのと、下の(日でよく見るタイプの)ホルダーと、ふたつ付いてるんですよね。 しかも下部の「日でよくあるタイプ」にはペーパーがセットされておらず、使用されていません。 空港のトイレは広く、女性用ト

    放置されるペーパーホルダーが示すモノ - Chikirinの日記
    hiroomi
    hiroomi 2016/03/17
    施錠とメンテナンス
  • この一冊 2015年から2016年へ - Chikirinの日記

    今年もあと一週間で終わりですね。 今日は「新しい年を迎えるにあたって、ぜひ読んでおきたい一冊」をご紹介します。 それは、ロバート・アラン・フェルドマンさんによる日経済についての分析、そして提言であるコチラ ↓ 日経済の問題点と可能性を超わかりやすく解説する凄腕エコノミストのフェルドマンさん。彼が書いたこののクオリティは、前書き冒頭の一文に凝縮されています。 経済学とは何かと訊ねられれば、「希少資源の最適な利用の学問」と答えます。 さらにその目的は「希少性からくる争いを減らし、世界を平和にすること」と言えるでしょう。 国や人間が争ってきた歴史を振り返り、世界の現状を見れば、争いが希少な物や足りない物が原点になっている場合が多いことが分かります。 水や石油、べ物や環境など、希少資源や希少商品をどうやって公正配分し、どうやって希少性を解消するか、それを考えるのが経済学です。 奇しくも今

    この一冊 2015年から2016年へ - Chikirinの日記
    hiroomi
    hiroomi 2015/12/28
  • 富岡製糸場に学ぶ世界に通用する企業の作り方 - Chikirinの日記

    2014 年に世界遺産登録された群馬県の富岡製糸場に行ってきました。 → 富岡製糸場のホームページはこちら バスツアーで行く人が多いみたいですが、ローカル線好きの私は高崎から上信電鉄で向かいます。 上信電鉄は無人駅も多いローカル線なのに、富岡製糸場の最寄り駅はいきなり立派! 駅から徒歩 7分くらいなのですが、100メートル毎に道にこういう案内があるので、迷う人はいないでしょう。 その道すがらにもレトロな建物がたくさん残ってます。富岡って空襲を受けなかったのかな? てか、むしろ疎開先に近い場所だったのかもしれませんね。 正面入り口を入ったところ。巨大な倉庫の入り口です。蚕の繭って特定の季節にしかとれないので、一年間それを倉庫に置いといて使うらしい。 パンフレットを見ればわかりますが、ここ、ものすごくキレイな状態で全体が残ってるんです。 設立当初は官営工場ですが、三井家へ払い下げ、その後は片倉

    富岡製糸場に学ぶ世界に通用する企業の作り方 - Chikirinの日記
    hiroomi
    hiroomi 2015/08/16
  • 最初に働く場所の選び方 - Chikirinの日記

    先日、大学院(工学系)の学生さんから、“最初に働き始める場所”についての相談を受けました。 「どこに就職すべきか」ではなく、「ファーストキャリアをどういう考え方で選ぶべきか」についての質問です。 この質問に応えて話した内容を、まとめておきます。 ★★★ 今は 35才にもなれば、ビジネスパーソンとしての能力に圧倒的な格差がつく時代です。 そしてこの差には、卒業した大学名が、ほとんど影響しません。 35才の時点で、未だに ・会社や部署や上司から与えられた仕事をきちんとこなすのが自分の仕事であり、 ・自らリーダーシップをとってグループを率いたこともなければ、 ・リスクのある新規プロジェクトに携わった経験も無い(=今ボクがやってる仕事は、ちょっと前はちょっと上の先輩が担当していた仕事です) ・業界や手がけている仕事について話してくれと外部から頼まれることもないし、もし頼まれても、何を話せばいいのか

    最初に働く場所の選び方 - Chikirinの日記
    hiroomi
    hiroomi 2015/08/03
    違和感無く、うんうんとうなずいてしまった。
  • 地方出身は損? んなわけないじゃん。 - Chikirinの日記

    以前、地方出身の学生さんが 「自分は地方出身だからとても不利だ。東京出身の同級生は、高校時代から東京でいろんな経験を積み、遊び方もスマートだし、いろんなことをよく知っている。自分は地方出身だから、スタート時点からものすごく出遅れていると感じる」 って言うのを聞いて、びっくりしました。 「地方出身者だから損」だなんて(私も地方出身者ですが)考えたこともなかったし、有利不利でいえば、明らかに有利だと思っていたから。 会社で働いてた時期にも、あたしは進んで地方常駐の仕事を引き受けてました。だって見知らぬ土地に住むと、ほんとにいろんなコトに気付けるからね。まーじーかー、そーだったんだー! みたいなことがいっぱいある。 東京と関西に住んだことがある イラクとニューヨークに住んだことがある 九州と北海道に住んだことがある バンコクと仙台に住んだことがある ソウルと京都に住んだことがある どんな組み合わ

    地方出身は損? んなわけないじゃん。 - Chikirinの日記
    hiroomi
    hiroomi 2015/02/25
  • あなたの判断基準は「動機」? それとも 「行為」? - Chikirinの日記

    前回、「出産タイミングも自由にコントロールする時代が来るかも」 というエントリを書きました。 ああいうエントリを読むと、 「これで女性も、男性と同じ自由度を確保できる!」「選択肢が増えるのはいいこと。ひとりひとりがよく考えて選べば良い」と肯定的に考える人もいるし、 反対に、「ありえない」「神の領域に土足で入ってはならない」「ぞっとする」と感じる人もいるでしょう。 ここで考えて欲しいのは、全く同じ事を、 「若くしてガンのため子宮を摘出した。でも、どうしても子供が欲しい。だから、 ・卵子は購入した ・精子は夫のもの ・代理母を依頼して ・たとえ障害があっても受け入れると決め、 ・謝礼を払って子供を産んで貰いました」 というのと、 「どうしても子供が欲しい。でも、仕事も中断できなかった。だから、 ・卵子は購入した ・精子は夫のもの ・代理母を依頼して ・たとえ障害があっても受け入れると決め、 ・

    あなたの判断基準は「動機」? それとも 「行為」? - Chikirinの日記
    hiroomi
    hiroomi 2014/11/07
  • 個人資産100億円みたいな人のお金の使い方 - Chikirinの日記

    猪瀬前東京都知事にお金を貸してたのが、徳洲会(医療法人)の創業会長で、みんなの党の渡辺さんにお金を貸してたのが化粧品&サプリ会社 DHC の創業会長だと聞いて、「なるほど、政治家にお金を貸す人って、そういう人たちなのね」って思いました。 で、個人資産が数十億、もしかして百億円を超えるレベルの人って、いったい何にお金を使うのか、考えてみました。思いついたのは、こんな感じ↓ 1)政治家になる 徳洲会の二代目もそうだし、夢に日付を書いてた人とかも。 2)政治家にお金出す 冒頭に書いたような例ですね。こういうレベルのスポンサーが付かないと、新党なんて作れないんだと思う。 3)寄付財団を作る ビルゲイツ氏とか、アメリカに多い。日でもカンボジアに学校寄付するとか、障害者施設を作ったり、奨学金制度を始めるとかありますね。 自分や家族に病気の人がいたりすると、難病など、特定の研究分野にどーんとお金出すと

    個人資産100億円みたいな人のお金の使い方 - Chikirinの日記
    hiroomi
    hiroomi 2014/06/15