タグ

ビジネスに関するhiroyukiokanoのブックマーク (20)

  • リコーがインドで女性用下着を売り始めた理由

    精密機器メーカーであるリコーがインドで女性用下着を売り始めた。なぜインドなのか、なぜ下着なのか。背景にあるのはリコーの創業精神を現代に甦らせようとしたアクセラレータープログラム、そしてそれに呼応してチャレンジした女性社員たちだった。 2019年10月、創業5年目の女性下着メーカーのXYにメールで問い合わせが舞い込んだ。XY取締役社長の織田愛美氏はその企業名を見て、目を疑った。時価総額7000億円を超えているリコーだったからだ。 だが、それから3カ月後の2020年1月、リコーはXYがデザインした女性用下着をインドで販売し始めた。これらの下着は少々ユニークだ。「インド柄」ともいえる伝統的な模様が施されており、一般的な下着とは一線を画したもの。トレンドに敏感なボリウッド女優が斬新なデザインに飛びつき、Instagramなどに投稿。それが注目を集めるなど一定の成果を挙げている。 なぜ、リコーはイン

    リコーがインドで女性用下着を売り始めた理由
    hiroyukiokano
    hiroyukiokano 2020/03/06
    「今のリコーが下着を販売すると言われれば驚くかもしれないが、リコーの歴史をひも解くと働く女性が増えた高度成長期に三愛グループを通じて下着や水着を製造してきた過去を持つ」
  • 美意識のある経営を。|文鳥社とカラスの社長のnote|note

    「美意識のある経営」というのを、生涯のテーマに掲げていきたいと思っています(大げさですが)。それはもちろん「自社」もそうだし、「他社」に対しても普及していきたいテーマです。 「美意識のない企業」の仕事はしないし、「美意識のない提案」はしないようにしていきたい。そして「美意識のない企業」は淘汰されていくような社会になればいいなと思っています。 ここでいう「美意識」とは、「物理的な審美眼」だけではなく、「精神的・文化的な審美眼」をさしています。言ってしまえば、Googleが "Don't Be Evil." と書いていたものです。つまり、「儲かればいい」という概念だけでなく、その事業が「社会をよりよい方向に進めるか」ということを追求する経営者の意識です。 分かりづらいので「美意識のない経営」について話します。 「美意識のない経営」とは、社員を不当に残業させたりする経営です。その場限りの売上のた

    美意識のある経営を。|文鳥社とカラスの社長のnote|note
  • デル・サポートの神対応に驚愕。すべてのビジネスパーソンへ、プロが教えるビジネスPC「7つの新常識」

    「おいおいおいおい、DELL XPSの電源が死んだぞ。スリープから起動しようとしたがうんともすんとも言わん」

    デル・サポートの神対応に驚愕。すべてのビジネスパーソンへ、プロが教えるビジネスPC「7つの新常識」
  • “古本が売れたら出版社に利益還元” 二次流通の新ビジネスはアパレルにも応用できる? - WWDJAPAN

    インターネットで古の買取・販売を行うバリューブックス(長野県、中村大樹・社長)が新サービス「バリューブックス・エコシステム(VALUE BOOKS ECOSYSTEM)」を発表した。古として買い取ったが売れた場合、出版元に利益の一部を還元するというサービスだ。まずは同社でも流通量が多いアルテスパブリッシングと英治出版、トランスビュー、夏葉社という4つの出版社と提携し、売り上げの33%を還元する。 バリューブックスの2016年度の売上高は16億4000万円。年間の古販売部数は243万点におよぶ。同社は買取・販売をする中で値段がつかず、寄付も出来ずに古紙回収へと回されてしまうがある一方で、きちんと買取できるばかりを作る出版社があることに気付いたという。同社いわく、「値段がつけられないは短期間で消費され、市場にあふれてしまったもので、リユース率が高いは長期間にわたって多くの人に必

    “古本が売れたら出版社に利益還元” 二次流通の新ビジネスはアパレルにも応用できる? - WWDJAPAN
  • 成功する「地方豪族企業」――高知「くいしんぼ如月」、博多「牧のうどん」、三重「ぎゅーとら」を訪ねて | 文春オンライン

    30年以上の歴史があり、東京進出を目指さず、地元に愛されている会社を地方在住ライターが訪ねる「地方豪族企業」ルポ。後編は、長野に移住したライターの北尾トロ氏が高知、福岡、三重に根を張る豪族領主を取材。人口減・ニッポンを生き抜く知恵がここにある。(前編より続く) 文・写真:北尾トロ/出典:週刊文春2017年8月3日号 ◆ ◆ ◆ 繁華街の一角にその店、『くいしんぼ如月』はあった。午後7時、行列ができるほどじゃないが切れ目なく客が訪れては出来たての弁当を買っていく。家族でべるのか、まとめてオーダーする客がいても、厨房とレジを3人で回すスタッフは慣れた手つきでカツを揚げ、飯を盛り付け、瞬く間に弁当箱に詰めてしまう。見事なチームワークだ。 店舗はコンビニと弁当屋の合体型。1977年創業の(株)きさらぎによって、高知県内で20店舗が運営されている。年商は約17億円(2015年3月実績)。強豪ひしめ

    成功する「地方豪族企業」――高知「くいしんぼ如月」、博多「牧のうどん」、三重「ぎゅーとら」を訪ねて | 文春オンライン
    hiroyukiokano
    hiroyukiokano 2017/09/01
    ぎゅーとらの話も。「中央を目指す企業が効率化のために切り捨てる部分こそが、利用者にとってメリットになる」
  • Amazon Dash Buttonは何がヤバイのか

    Amazon Dash Buttonについて、人と話す機会が何度かあったので、 いかにAmazon Dash Buttonがヤバイかを毎度説明するのだが、 「あんな電池が一年で切れるデバイスは使えない」 「商品がドラッグストアよりも高いのに買うやつはいない」 といった的外れな答えが割と帰ってきて、もんにょりすることが多いので、私が思うヤバさを解説してみようと思う。 エンジニアリング的なヤバさ Amazon Dash Buttonは、どう考えてもビジネスモデルから逆算してハードウェアを設計しているので、ハードウェアから設計して、ビジネスモデルを作ろうとしている連中は絶対に勝てない。 ビジネスモデルによってハードウェアに対する要求は大幅に変わる。 IoTデバイスはコスト、大きさの面でリソースが限られているため、限られたリソースをどこに割り振るかで、要求を満たせるかどうかが決まる。 Amazon

    Amazon Dash Buttonは何がヤバイのか
  • ヤマト運輸が過疎地のバス路線を救う「客貨混載」の試み

    消費インサイド 今の世の中、いったいどんな商品やサービスが流行っているのか? それを日々ウォッチすることは、ビジネスでヒントを得るためにも重要なこと。世間でにわかに盛り上がっているトレンド、これから盛り上がりそうなトレンドを、様々な分野から選りすぐってご紹介します。 バックナンバー一覧 テレビ東京系の「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」をご存知だろうか? 太川陽介、蛭子能収、そして女性ゲスト(“マドンナ”と呼ばれる)の3人が、路線バスだけを乗り継いで4日間で目的地を目指すというもの。バス路線のつながりに翻弄され、ぽっかり空いた待ち時間に喫茶店でぐったりするあたりに人情味とゲーム性があって人気のシリーズだ。 あの番組でよくあるのが、乗るつもりだった路線が数年前に廃止されたとバス会社の係員から聞かされて、「えっ、なくなっちゃったの?」と、蛭子能収が困ったような笑顔を浮かべ、リーダーの太川陽介が表情

    ヤマト運輸が過疎地のバス路線を救う「客貨混載」の試み
  • ソマリアの海賊を壊滅させたのは『すしざんまい』の社長だったという、なんかスゴイかっこいい話に驚きの声

    稲葉渉 @inabawataru ソマリアの海賊を一人で壊滅させた男がいる。金も技術も無いので生きるために海賊をやってる事を知り、漁船を用立てて、技術指導をつけ、魚の流通を引き受けることで、海賊を漁民に更正させて壊滅させた。 これ、政治家でも何でもない。すしざんまいの社長の話。

    ソマリアの海賊を壊滅させたのは『すしざんまい』の社長だったという、なんかスゴイかっこいい話に驚きの声
  • 元クックパッドのエンジニアが起業 飲食店の常識を覆す「未来食堂」

    IBMとクックパッドで計6年間エンジニアを務めた女性が、これまでにない定屋をオープンした。お手伝いすれば一無料、カスタマイズオーダーも自在。飲業界の型にはまらない経営が話題を呼ぶ。 未来堂の店舗内部。一見普通の堂だが、茶碗の数やおひつで各自がご飯をよそう仕組みなど、飲業界では「ありえない」試みが満載だ これまでになかった形態の飲店として、話題になっている定屋がある。今年9月、東京は神保町のオフィスビルの地下にオープンした「未来堂」だ。オーナー兼店主は、東工大理学部数学科卒で、IBMとクックパッドで計6年、エンジニアを務めた小林せかい氏。異業種ならではの新たな視点で、飲店の常識を覆すようなサービスを提供している。 美容院や花屋と同じサービスを カウンター形式で12席の店構えは定屋として一般的だが、独特なのはメニューだ。未来堂のメニューは、日替わりでひとつだけ。しかしプ

    元クックパッドのエンジニアが起業 飲食店の常識を覆す「未来食堂」
  • 異例づくしの女性チームが開発した“常識破り”のスーツケース - 日経トレンディネット

    開発のコンセプトは「私が欲しいスーツケース」。女性用スーツケースを「開発者」と「お客」が等身大の感性をもつ“リアルターゲット”で作ると、どんな製品ができるのだろうか。 総合バッグ&ラゲージメーカー大手のエースは、これまで攻勢の弱かった25歳~30代前半の女性客獲得を目指し、1940年の創業以来初となる女性開発チームを発足。昨年デビューした新ブランド「HaNT」(ハント)のスーツケースが好調だ。この春、新色ネイビーが追加発売される。 開発のメンバーは、モノづくりの“常識”を知らない20代若手女性社員6名のみ。リーダー不在、販路未定、目標も計画もない、売れなくてもいい…とまでいわれたという異例づくしのチーム。余計なバイアスが掛からないようにと社内では極秘に進められたプロジェクトだった。 そんな彼女たちが「機内持ち込みサイズ」をあえて作らなかったのはなぜか? 開発のウラ話とこだわりを前・後編でお

    異例づくしの女性チームが開発した“常識破り”のスーツケース - 日経トレンディネット
  • ふとん屋の「女子会専用貸し布団」から見る、ターゲット戦略

    女子会の経済波及効果は3兆6941億円――。こんな景気のいい数字が発表された。 調査を行ったのは大垣共立銀行のシンクタンク「共立総合研究所」(岐阜県大垣市)。岐阜と愛知県に住む20~60代の主婦784人を対象に、「ランチ」「夜の飲」「ショッピング」「旅行」「スポーツ等」「読書等」の6項目について、年間にどれだけ支出するかを調べたところ、1330億円という数字が出たのだ。 (中略) 「居酒屋が個室風の内装にし、旅行業界がアロマエステ付きツアーを企画するなど、女性を引き付けるサービスを提供した結果、女子会が大きなマーケットとなりました。2010年に『女子会』が流行語大賞に選ばれてさらに拍車がかかったかっこうです。意識調査では、今後も女子会への支出を増やしたいという女性が圧倒的に多いという結果が出ています」(同研究所主任研究員の渡邉剛氏) また株式会社メイコーポレーションの調べによると、女子会

    ふとん屋の「女子会専用貸し布団」から見る、ターゲット戦略
    hiroyukiokano
    hiroyukiokano 2014/12/05
    目の付けどころがいいね。「女の子が好んでくれそうな「花柄」カバーがついた3点セット。注文した日に届けられ、そして、翌日回収される。干す手間も、運ぶ手間も、カバーを洗う手間もない」
  • 伸びるのは、「必死」にやる人ではなく「夢中」でやる人

    ケニア・ナッツ・カンパニー創業者、オーガニック・ソリューションズ代表取締役社長。1939年生まれ。宮城県志津川町(現・南三陸町)で幼少期をすごす。1963年、東京外国語大学インド・パキスタン語学科を卒業後、アフリカ独立運動の父、クワメ・エンクルマに憧れて日人初の留学生としてガーナ大学で学び、修了後はケニア・東レ・ミルズに現地職員として入社。31歳で退職子を連れて日に一時帰国。「やっぱり、アフリカで何かやりたい」と決意し、32歳で単身ケニアに戻り、鉛筆工場、製材工場、ビニールシート工場など、小規模なビジネスを次々と立ち上げ、うち一つを最終的にケニア・ナッツ・カンパニーとして世界5大マカダミアナッツ・カンパニーに成長させる。2008年に同社をタダ同然でケニア人パートナーに譲渡したのちは、微生物を活用した公衆衛生・肥料事業をケニア、ルワンダで展開。 アフリカで25万人の生活を変えた日

  • 電話ボックスを「無料の携帯充電ステーション」に:ロンドン

  • 特別な何かが求められる時代

    戦後の「選択肢がない外」からバブル時代の「1つのお店に入ったら何でもある居酒屋やカフェバー」へと移り、今は「特別な何かがある外」へと気持ちが向いているのでしょうか。

    特別な何かが求められる時代
    hiroyukiokano
    hiroyukiokano 2014/07/26
    「そこでしか手に入らない「特別な何か」がないと、最近はわざわざそこまで足を運ばないし、逆にそういう「特別な何か」があると、みんなが大挙してしまうんでしょうね」
  • 「一生ビールが飲み放題で10万円!」~飲食店の新しい資金調達方法が凄い(アメリカ) - ICHIROYAのブログ

    2014-06-01 「一生ビールが飲み放題で10万円!」~飲店の新しい資金調達方法が凄い 勤務先もしくは自宅そばのパブで、今後一生ビールが飲み放題になる権利が1,000ドル(約10万円)で買えるとしたら、買いたいと思うだろうか?  1杯500円、1日2杯、週3日通うとしたら、1年分で3000円x52週=156,000円。  30年通うとすれば、468万円にもなる。  それがたった10万円である。  もちろん、引越や転職・転勤、店がつぶれるなどのリスクはある。  しかし、1年通えばもとはとれるのだから、なかなか魅力的なプライスであることは間違いない。  客にとっては。  では、店にとってはどうだろうか?  10万円という大きなお金が一気に入るので嬉しいことではあるけれど、財務的には将来の大きな負債となるものなので、僕が店のオーナーならとてもそんな売り方はしないだろう。  そもそも、飲

    「一生ビールが飲み放題で10万円!」~飲食店の新しい資金調達方法が凄い(アメリカ) - ICHIROYAのブログ
  • ファミコン発売から30年 細井浩一教授が語る : ニュース : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    一世を風靡(ふうび)した任天堂のテレビゲーム機「ファミリーコンピュータ」(ファミコン)の発売から30年を迎えた。 『ファミコンとその時代』(NTT出版)の著者の一人で、日デジタルゲーム学会長の細井浩一・立命館大教授は「現在の社会につながる原点の一つで、大きな意義がある。娯楽であり文化であり産業でもあるゲームを、きちんと研究すべきだ」と語る。 1983年7月に発売されたファミコンは、2003年の製造中止までに6191万台を売り上げ、ソフトも約5億を売った。ブームとなった理由には、子どもたちの劇的な環境変化があったと細井教授は指摘する。 塾や習い事に忙しく、空き地の減少に少子化などで、発売当時は時間・空間・仲間の“3間(さんま)”が激減していたという。その分、テレビの視聴時間が増え、テレビで完結する遊びが受容される素地があったと説く。耐久性のある十字キーのコントローラーなど製品の完成度も高

    hiroyukiokano
    hiroyukiokano 2013/10/13
    「友人の家に集まって楽しみ、共通の話題で盛り上がるなど、人とのつながりの中で遊ばれていた上に、多くの雑誌やスターが生まれ、学校や全国の人が情報交換でつながった」
  • 魅力的な雑貨で個性豊かなインテリアを手に入れよう

    まずは、室内のイメージを決めてください。 それが決まらないと、どのような雑貨を買えば良いのかわからなくなってしまいます。 ナチュラルやモダン、ガーリーなどのイメージが人気なので、他の人の部屋の写真を見ながら、目指すイメージを固めましょう。 ガーリーな部屋を目指している人は、女性らしい華やかさを演出できる雑貨を購入してください。 花柄のカーテンや、レースを使った小物が良いですね。 色はピンクやラベンダーなどのパステルカラーを選ぶと、よりガーリーな部屋になります。 またキッチンの雰囲気を変えたい時は、調味料を入れる小瓶を購入してください。 するとインテリア代わりに置けるので、料理中に取り出しやすい面がメリットでしょう。 今までは調味料を棚にしまっていたかもしれませんが、使うたびに取りに行くのは面倒です。 時短のためにも、調味料を手が届く場所に置きましょう。 同じようにフライパンや鍋なども、イン

  • http://jp.startup-dating.com/2013/06/korea-ecommerce-struggles-with-activex

    http://jp.startup-dating.com/2013/06/korea-ecommerce-struggles-with-activex
  • ケトルが本屋を作るとこうなる?!B&Bオープン | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    ケトルとヌマブックスがコラボした屋B&Bが7月20日下北沢にオープンしました。 B&Bの意味は、Book & Beer。 「ええっ?ビール飲みながらなんて読めないんじゃないの?」 いいえ。一度来てみてください。 下北沢の南口を出てすぐの角を曲がると、大きな文字で「屋」と書いてあるベタな看板が見えてきます。 居酒屋八剣伝の二階に、その屋はあります。 階段を上ると、ブックコーディネーター内沼晋太郎さんと嶋浩一郎がこだわってセレクトしたが約5000冊、そしてカウンターにはビアサーバー。 そして、店の奥にはちょっとしたスペースがあり、毎晩!椅子を並べて雑誌の編集長や作家さん、コラムニストなど、に関わる様々な人たちによるトークイベントを催す予定です。もちろん、出演者の関連や、おススメもその場で買えます。 第1回目は、勝間和代さんと、芸人であるプチ鹿島さん、セクシーJさん、中村シュフさ

    ケトルが本屋を作るとこうなる?!B&Bオープン | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    hiroyukiokano
    hiroyukiokano 2012/07/30
    トークイベントを毎晩開催。行きたい。
  • 奥田民生さんのライブで大反響 - 『お持ち帰りCD』の魅力とは? (1/3) - PHILE WEB

    1月に東京の3つの会場(4公演)で開催された奥田民生さんのライブで、当日の感動をその場でパッケージにして持ち帰れる「お持ち帰りCD」が販売され、大きな反響を集めた。既存のCDパッケージとはまったく違った音楽の楽しみ方を実現するもので、新たなビジネスチャンスの拡がりも期待されている。 そこで、高度な品質管理とスピードが求められる「お持ち帰りCD」の製作現場を支えるディーアンドエーミュージックの白川幸宏社長、そして、プロの目が選ぶ信頼と安心のCD-Rメディアを提供したスタート・ラボの揚伯裕社長にご登場いただき、大きなポテンシャルを秘めた「お持ち帰りCD」の魅力に迫った。 (有)ディーアンドエーミュージック 代表取締役の白川幸宏氏(左)と営業部の小川高明氏(右)。同社は1989年に出張録音を軸に創業。その後、CD-RやDATを中心とした業務用記録メディアの総合商社として、レコーディングスタジオや

    hiroyukiokano
    hiroyukiokano 2012/04/20
    「お持ち帰りCD」ビジネス。
  • 1