まるで雑誌をめくるように、最新のニュースや友だちのアップデートを見ることのできるアプリケーション「Flipboard」。その革新的なインターフェイスと操作性(UI/UX)はリリース直後から大きな反響を呼び、Appleの選ぶ最も優れたiPadアプリである「iPad App of the Year」(初年度)にも輝いた。驚くべき事にコンセプト段階では、PCブラウザー向けに考えられていたという。 そして、現在まさにユーザビリティデザインの優れたアプリケーションの代名詞とも言える彼らが、今年9月には30の公式コンテンツパートナーを揃え、日本国内でもいよいよ本格的な展開をみせてきた。今回はそんなFlipboardの生命線とも言えるデザイン部署を統括するMarcos Weskamp氏と、広報担当のChristel van der Boom氏に、Flipboardのデザイン哲学と今後の展望を伺った。 【
The Polaris Dawn crew is back on Earth after a historic mission
iPhone・iPad・iPad miniなど、iOS搭載端末であればディスプレイの大きさの違いを無視して、1つの巨大なディスプレイとして画像を表示させることができるアプリが「Mosaic」です Mosaic Use multiple iPhones as one big screen http://www.mosaic.io/ まずはiOSを搭載した端末に、App Storeから「Mosaic」をダウンロードします。アプリは無料。 ダウンロード後のアイコンはこんな感じ。 起動すると紹介のムービーが流れます。 位置情報に連携してよければ「OK」をクリック。 これが基本画面。 今回はiPhoneに6分の1スケールスティーブジョブズ、iPad miniに「iCEO」、iPadに先日レビューした「スターバックス リフレッシャーズ」の写真を入れました。 まずはiPhoneに入っている写真を隣のiP
The Polaris Dawn crew is back on Earth after a historic mission
「EOS Kiss X7」のサイズ感というのは、本当に素晴らしいと思います。個人的には夢の一眼レフデジカメです。キヤノンEOS Kiss X7 持ち出したくなる小型ボディに基本性能を凝縮というレビュー記事があったのでご紹介です。 今回試用した「EOS Kiss X7」は、極限まで贅肉を削ぎ落とした超コンパクトなボディサイズを実現したほか、飛躍的に向上したライブビュー時のAFなど、ミラーレスカメラに真っ向対決するようなデジタル一眼レフに仕上がっている。 とりあえず何が素晴らしいって、小さいのが素晴らしいです。とれるカメラバッグに、どれだけカメラをインしない時期を過ごしたでしょうか。だって、一眼レフは重いんだもん。 やはりカメラは持ち歩いてナンボですからね。いかにいいカメラでも持ち歩かなかったら宝の持ち腐れってもんです。そこそこのカメラだって、持ち歩いた方がいいに決まってます。 持ち歩くにして
【出演者感想】「タブレットが学習障害児の未来を変える」中邑賢龍さん「機器の利用は、その子にとっての必要な配慮」 6月19日放送(6月26日再放送) 「タブレットが学習障害児の未来を変える」 にご出演の中邑賢龍(なかむらけんりゅう)さんに 感想を聞きました。 ――感想を教えていただけますでしょうか。 我々も普段いろいろと研究をして、その研究成果を発表しているんですけど、なかなか多くの人に伝わらないという部分はありましたので、「DO-IT Japan」(※1)の活動も含めこうやって番組で扱って頂くことによって多くの人に考えを届けられたと思いますので、すごく感謝しています。 ※1:DO-IT Japan…東京大学先端科学技術研究センタ―が主宰する、障害のある、あるいは病気を抱えた学生のための学習支援プログラム。さまざまな困難を抱えながら、大学進学を目指している高校生や高校卒業者に最新の情報通信機
» のぞいた瞬間タイムスリップ! 思い出の「あのときあの場所」を即座に体感できちゃうカメラアプリ『Yesterscape』 特集 そのアプリを使用して目の前に広がる景色を見た瞬間、即座に思い出の「あのときあの場所」へタイムスリップできる。こんなこと、あなたは信じられるでしょうか。 iPhone対応の新アプリ『Yesterscape』は、GPSはもちろん加速度センサーやジャイロ、コンパスなどiPhoneのセンサーをフル活用し、撮影した写真を「まるでそこに過去への窓を作るかのように」残すことができる世界初のアプリ。 つまり、現在の景色の上に、場所はもちろん位置・方向・傾きなどの条件すべてを一致させた状態にある過去写真を重ね合わせることができるため、まるでタイムスリップしているかのような感覚を味わえてしまう、というわけなのですっ。 アプリの製作を手掛けた『QOOQ,inc』曰く、『Yesters
皆さんは日頃、どのようなアプリを愛用していますか?「アップル」が発表した報道資料によると、「App Store」が2008年に開設されて以来、ダウンロードされたアプリの件数は400億本にものぼるそう!子どもと一緒にアプリで遊ぶという方も多いと思います。 デジタル・テクノロジーが進化する一方で、アナログな紙とペンで描く楽しみを忘れてしまったのでは?と感じている方もいるのでは。まさにそう考えたヘルシンキに住むLucas Zanotto(以下、ルーカスさん)がつくったのが、子ども向けの画期的なアプリ「Drawnimal」です。 「Drawnimal」は、iPhoneとiPadで使うことができる、子ども向けのお絵描きアプリ。絵を描くアプリというと、タッチスクリーンに指を滑らせて書くものが多いですが、「Drawnimal」はペンで紙に絵を描くことで楽しむアプリになっています。 早速、僕もダウンロード
COMPUTEX 2013で話題をさらった、ソニー渾身のモバイル『VAIO Pro』が日本でも正式に発表になりました。店頭モデルのスペックと価格が判明しましたが、COMPUTEXでは見られなかったPro 11の非タッチモデルも発表されました。わずか770グラムと、驚きの軽さです。 そしてスライド変形型の『Duo』も13.3インチ&Haswell CPUにパワーアップ。Duo 11にはなかった、ペンスタンドやペンホルダーが本体に付属するなど、使いやすさが上がったほか、重量がDuo 11の1.305kgに対してDuo 13は1.325kgと、ボディーサイズや重量がほぼ同じなのがうれしいポイントです。さらにBTOでは、Core i7-4650Uや、auの4G LTEが選択可能になっています。 『VAIO Pro 13』SVP13219CJB・S 予想実売価格 17万円前後(6月22日発売予定)
【img via Hello @feedly. by franklingraves】 Google Readerがついに終了する。明日からFeedly生活を余儀なくされた人も多いだろう。 実際に使ってみて抱いた感想は人それぞれだと思うが、個人的には期待度が低かったせいか、予想以上に使いやすくて乗り換えたこと自体意外と悪くなかったのではないかとさえ思えてきた。期待しすぎないことって大事! 特に快適に感じている理由としてはキーボードショートカットを覚えるだけでGoogle Reader以上に快適に使えることが分かったから!本記事にFeedlyを快適に使うために覚えておきたいキーボードショートカット一覧をまとめたので、これからFeedlyを使うと決めた人はチェックしておくべし! キーボードショートカットを覚えるだけで快適度UP! 今回は「Reeder」のヘルプに従って「リスト内の操作」「記事(フ
7月1日以降のためにFeedlyへの「新しいフィード登録」できるブックマークレットを作りました。厳密には既に公開されているものを修正しました。 ブックマークレットの修正 ブラウザで開いているサイトのRSSフィードをFeedlyに登録するブックマークレットが公開されていますが、Feedly Cloudのリリース前のものまのでURLやパラメーターも変わっているし、コメントフィードを取得してしまう様子。 なのでこれを修正しました。次のリンクをこのままPCブラウザのブックマークバーにドラッグ&ドロップで登録してください。 Add to Feedly Cloud ただし、RSSフィード情報がHeaderタグ内にあり、サイト全体のフィードが先頭にあることが条件です。たとえば、Bodyタグ内にRSS追加ボタンしかない、またはコメントフィードがサイトフィードよりも前になる場合などは追加登録できません。 [
2013年はウェアラブル(Wearable)元年と言われている。Google GlassやTelepathy Oneをはじめ、身につけられる様々なデバイスが次々に発表され、いよいよ本格的に市場に入っていくようだ。Apple社によるiWatchの発表がうわさされたり、連邦政府がプライバシー問題について言及するなど、アメリカ国内では大きな盛り上がりを見せている。2016年までには60億ドルのマーケットに成長すると見られており、テクノロジー系の企業はこぞって新しいデバイスの開発を進めている。現時点で実際にデバイスを使っている人はごく少数だが、その使用者のうちアメリカで82%、イギリスでは71%の人々が「生活にプラスに作用した」と答えている。では、いったいウェアラブルデバイスはどんなことができるのだろうか?どんな可能性を秘めているのだろうか? Wearableって?? ウェアラブル = 身につけら
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く